名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 00:20:12 ID:RLA4bHWM<> ここは考察スレです。
ネタやキャラ萌え、考察に関わらない雑談などは本スレ(「うみねこのなく頃に part###」)でどうぞ。
書き込む前に、一度Wikiを一通り読み返し、
自分の考察が既に提唱されたものではないか確認することをお勧めします。
また、考察には、ある程度の根拠が必要です。
根拠の伴わない考察は、妄想と呼ばれても仕方ありません。
スルーされるか叩かれるだけですので本スレに書き込みましょう。
うみねこのなく頃にWiki
ttp://umineco.info/
よくある質問集Ep7編
ttp://umineco.info/?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E9%9B%86Ep7%E7%B7%A8
考察投稿抜粋
ttp://umineco.info/?%E8%80%83%E5%AF%9F%E6%8A%95%E7%A8%BF%E6%8A%9C%E7%B2%8B
その他、「既出推理」「幻想ルール」なども
※有力とされる説や人気の説はありますが、それが必ずしも正しいとは限りません。
誰かの考察が、自身の有力視する考察と相反するとしても頭ごなしの否定はしないようにしましょう。
肝心なのは点で攻めることではなく、面で攻めることです。
■ 前スレ
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1292097815
「次スレは基本>>970
ただ容量がよく500KBに達してしまうので容量をよく見て減速するか新スレ素直に立てましょう」
<>うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 34
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 02:58:54 ID:VmgqKcT0<> >>1乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/12/25(土) 03:31:06 ID:47b/BWl2<>
------------------------------------------------
------------------------------------------------
推奨NGIDの中の人の特徴
・赤字主観説
・魂電池説
・探偵視点架空説
・心的密室説
これらを主張しているのはこのスレに粘着しているキチガイです。
まったく話が通じないので相手にする価値はありません。
そっとNGIDにするのをオススメします。
------------------------------------------------
------------------------------------------------
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 05:13:00 ID:Lfw3/Bwt<> 死体搬入説も <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 06:11:26 ID:QYEyWqjt<> 人格ってのはリアルに属することだと思うんだなあ
一つの肉体の中で複数の意思が主導権を争っていた
それを否定するつもりはなし
ただそれをゲーム盤上の
ロジック要素しかない赤字の中に投入することはないって思うんだ
ここで人間がちゃんと描けてる必要なんかもうまったくなくて
一人が複数の名前を持ってる、この要素だけありゃそれで十分
最早描写のリアリティを問う読者なんかいないひどいパズル空間だって <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 06:44:12 ID:QYEyWqjt<> さて、名前だけが死ぬっていう状況は俺は採用してないのね
ある意味ではこれから採用するんだけど
一人が複数の名前持ってる状態と重ねたり干渉する必要はないって思う
俺が投入するのはこれ
例文:さくたろうは死んでしまいました(赤字)
ありもしない架空の人物の死を赤字で書けさえすれば問題ないって考え
ありもしない人物としての嘉音(つっても発見されない死体役だけ)と、肉体を持ってゲーム盤に物理的に干渉もできる嘉音
この二種類を同時に出現させないようにだけ気をつけて
ハイブリッドに組み合わせてしまえば、人格死みたくやや謎な表現は出さなくて済むって思ってるの
とは言え一個大きな壁があって、それがこんな赤字
>人間以外の一切の要素は、このゲーム盤に関与しない
というわけでここだけちょっと挑戦的になってみる
知ってる?赤字ってそれ自体はゲーム盤じゃないんだ
思い返してみよう、赤字と青字のちゃんちゃんばらばらな戦闘を上位な存在がいくら繰り広げたって
ゲーム盤上の駒は一切動かないんだ
既に動かし終わった駒のそれは状況確認と予想の当てっこでしかないんだ
だから人間でも生命でもないし実際本当に何もできなかったgrksなものを「○○は死亡している」
と混ぜっ返し目的だけで赤字に組み込んだってなんら問題ないんだ
うん、無茶言ってるな我ながら
知らん、無茶なのはきっとうみねこという作品の方なんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 07:36:00 ID:UypxVaKZ<> さくたろうって最後に復活したよな
赤で死亡宣言されているにも関わらず
EP3終盤幻想描写での紗音や嘉音もそう
もしかしてこいつら、死亡も復活も自由自在なんじゃ…
さくたろうは代わりの依代を持ってくれば復活した
なら紗音や嘉音も何らかの復活条件があるのでは? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 08:09:17 ID:VmgqKcT0<> さくたろうの死亡宣言? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 09:02:25 ID:AkaUVReH<> >>7
書籍に例えると
初版第一刷と再版第二刷みたいなもんだろ
改訂なしの同じ本かもしれないけど、古本屋の扱いとか確実に違う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 09:43:49 ID:AkaUVReH<> 真理亞はさくたろうを「世界に一つしかない母の手作りのぬいぐるみ」と信じていた
その真理亞の話を聞いた「ベアト」もそう信じていた
だから、真理亞やベアトにはさくたろうの復活が行えなかった。
が、縁寿はさくたろうが「量産既製品のぬいぐるみ」であると知った
だから縁寿にはさくたろう復活の魔法演出が行えた
でいいのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 09:58:47 ID:Qocc4vpX<> 「誕生日に手渡しでもらった世界に一つしかない母の手作りのぬいぐるみ」は
真理亞の母が、真理亞の誕生日に生存していて、渡してあげないと真の完成にならないので
すでに真理亞の母が死亡している場合は、渡すことができない
真理亞の母の死体で人形遊びをして、さくたろを作らせ
真理亞の母の死体で人形遊びをして、誕生日を祝い、プレゼントを渡すようなことをしても
それは死体で人形遊びをしている人物から渡されたプレゼントになってしまい
さくたろは、やはり復活しない
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 10:03:32 ID:AkaUVReH<> >>11
真理亞は
「見た目が同じでも中身が違うと信じたなら、違う人物と認識」
する
チェス盤をひっくり返せば
「見た目が違っても、中身が同じと信じ込ませることができたなら、同じ物と認識」
するはずだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 10:05:53 ID:AkaUVReH<> 加えて、
「ぬいぐるみは既製品なんだから見た目はほぼ同じ」
「ほぼ同じ見た目の物で、中身も同じと信じ込ませることができたなら、なおさら同じ物」
と認識するはずだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 10:24:10 ID:Qocc4vpX<> >>12-13
愛の無い名探偵ヱリカ的思考のユーザーなら、ここで
「そんな、まともな判断ができないガキを、口先でだまくらかすのが、魔法の正体ですか」
と、復活する主張を一笑するだろうし
覚醒した頭首戦人やベアトリーチェ的思考のユーザーなら、
「「貴様には解るまい、これこそが一なる元素、愛のなせる業だ」」
と、復活しないという主張を切り捨てるだろう
自分の場合はヱリカ派なので、真理亞がだまされている、けど、幸せそうだから別にいいかで、これ以上はスルー
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 10:32:43 ID:AkaUVReH<> やばい、自分で「見た目が違っても同じと認識」
とか言って、
「紗音のベアトも、郷田のベアトも、ベアトと認識」
を経由して
「ベアトのドレスに身をつつみ、ベアト口調で闊歩する郷田」
の姿が頭を離れないwww
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 10:51:13 ID:Qocc4vpX<> ゲーム開始前、客室で死亡した嘉音という人物の死体を、金蔵と同様に、長期保存してした場合
この死体とは別人の、嘉音という人格に切り替わる紗代(紗音)が、死体で人形遊びを
している
この死体は小道具扱いであり、保持者が、この死体をヱリカ役として
死体人形遊びをすれば、白字で、名探偵ヱリカ(役の死体人形)とよばれ、
金塊や、クレジットカード、銃による脅迫、数の暴力などの魔法を使用すれば、
その場にいる全員に、金字で、認めさせることもできる
眼の前には、嘉音と言う人物の死体があるが
嘉音という人格に切り替わる紗代の死体は、この場合存在していない
このような死体遊びをするような狂った人格を切り離すため
嘉音の死体との縁を切り、紗代という個人を獲得するため
親族のだれにもばれないように、
ボイラーで、嘉音と言う人物の死体を完全焼却する、
注意をそらすため、わざと見つかるように、金蔵の黒こげ焼却死体を半焼きにする
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 10:56:06 ID:AkaUVReH<> スルーされるけど書いてみよう…
「世界で一人しかいない楼座を、何度も生き返らせて何度も殺せる」
ベアトが
「世界で一人しかいないさくたろうを、生き返らせられなかった」
件
「魔法抜きで出来ることしか魔法で出来ない」
ことから、
「魔法抜きでぬいぐるみを直せない」→「お裁縫ができない」
さて、お裁縫が苦手なのは誰だろう…いっぱい居そうだな… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 12:08:31 ID:Qocc4vpX<> >>16
ゲーム開始前、客室で死亡した嘉音の名前(本名)は、一つしかなく本人にしか使用できない
ゲーム中、嘉音の人格をシュミレートしている紗代の家具名である「嘉音」(家具として仕える使用人の呼称)は、
椅子という名前の家具は屋敷内に複数あるように、第三者が省略して呼称している名
薔薇庭園で郷田が、戦人に、
肥料袋に「ゲーム開始前、客室で死亡した本名を他人に明かしていない家具名嘉音の死体」を詰めこみ
「ゲーム開始前、客室で死亡した本名を他人に明かしていない家具名嘉音の人格をシュミレートしていて、男の使用人の格好をしている紗代」を
「嘉音」と、紹介しても問題はない
「戦人は無能」なので「肥料袋を担いで、中身が死体かどうか判断できない」
「嘉音という家具」は、朱志香のお気に入りの、歳の近い男の使用人という役割であればいい
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 12:38:53 ID:sw2ocUEO<> >>14
ちょっと雑談くさいけど
真里亞を結果的に騙した事については何の釈明も無いんだよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 12:56:24 ID:kkKd/61+<> さくたろうについて
さくたろうをベアトの魔法で復活できなかったのは
真里亞とベアトがさくたろうを楼座が作ったただ一つ
のぬいぐるみだと認識していたため。ベアトはさくたろうを複製しても
それは真里亞に受け入れられないだろうと考えていた。
しかし縁寿は旅の途中さくたろうが量産品だということを知る。
縁寿が泣いたのは量産品であるさくたろうを母の手作りと信じ、
愛を信じた真里亞の悲しい魔法に気付いたから。
さくたろうはもともと量産品だったため、楼座が作ったものでなくても
真理亞にとって楼座手作りのさくたろうと同価値になる、もしくは
真里亞の魔法によって楼座の作ったものとして認識されることがわかる。
よって縁寿は量産さくたろうを依り代に真里亞の意識にさくたろを
復活させることができた。
これを見てベアトもさくたろうの真実に気付き、
さくたろうが魔法により復活したことを泣きながら認める。
もし認めなければ真里亞にさくたろうが量産品であると気付かせ、
真里亞の信じる楼座の愛を否定することになってしまうから。
もしかしたらベアトが認めたのは真里亞の魔法だったのかも知れない。
愛による解釈の変換こそうみねこにおける魔法である。
って考えながらEP4のさくたろう復活見たら思った以上に
悲しい話になって泣けた。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 13:00:09 ID:SIPIXh70<> >>20
結局真里亞はさくたろうが量産品であると知らなかったって事か?知ってて魔法で楼座の手作りだった事にしたのか?
何かどっちにも取れる文だけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 13:27:01 ID:kkKd/61+<> >>21
どっちにもとれる。
個人的には知らなかったってほうがいいかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 13:39:44 ID:FeNc7QFo<> お前らは愛が足りぬ。
さくたろうはローザがマリアの為にデザインした物で後に量産されたでいいじゃないか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 13:52:00 ID:AkaUVReH<> >>23
一番問題ないな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 15:30:34 ID:3WFLJ0bH<> EP8も近いし、トンデモだが思い付いた事投下する。
・シャノカノ同一(心臓説)
紗音は転落事故で心臓の機能低下しており、心臓移植が必要であった。
それで、事故死した嘉音の心臓を移植される。
但しその術式は心臓を2つ用いたものなので、体内には心臓が2つ残る。
(実際の手術でもこの方式はあった筈)
物語の嘉音の死は嘉音の方の心臓が機能を失う事である。
心臓1つが機能出来なくても紗音は暫くは動き回れるが、心臓は2つで1つの働きをするので
暫くすると結局紗音も死んでしまう。
ちなみに、ジェシカは紗音の中に嘉音の面影を重ねている設定。
一般的なシャノカノ同一の人格切り替えに納得いかないから別心臓で説明してみたw
此処からは更にネタだが、劇中の殺人はドッキリで、偽装死中に紗音が心臓発作を起こして本当に死ぬ。
それに気付いた親族は紗音が誰かに殺されたと勘違いし、疑心暗鬼になり殺人が起きた。
爆弾の方は手入れしてなかったから、起動せずとも勝手に爆発してしまう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 16:25:53 ID:AkaUVReH<> >>25
最近の研究じゃ、心臓神経にも記憶が残る可能性があげられてるしな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 18:37:31 ID:LDvWPyxD<> 昔テレビで精神と脳の関係のトンデモ説を見たのを思い出すな。
精神自体は遠く離れた宇宙にあって、脳は精神を受け取る器のような役割を担ってる。
つまり脳が壊れれば、精神を受信できなくなるから死亡。ってことになる。
かなりブッ飛んだ説だけど、うみねこの前だとあり得そうだから困る <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 18:41:01 ID:kh8EVe43<> とんでもってほとトンデモじゃないとおもうぞw
動機なら手術しっぱいしてて
[もう長く生きられない]とかが確定してるとかで
自棄になって犯行に及んだとかでもいけそう
ミスまにあなんで自分の最高のトリックで名を残したかったとか
ep5とかで言われてた動機にはあたらないはず?w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 19:59:24 ID:xGTldOtc<> >>23
それだとさくたろう作成の権利的な物まで失わせないと死なない。
幾らでも別のさくたろうを、例えばさくきちやさくすけ等を生み出せてしまう。
真里亞がアンチローザ未発表作であるさくたろうを目にして欲しがって、
楼座は未登録済みのそれを人目に晒したくなくて持ち出し禁止したけど、
真里亞が約束破って持ち出したせいでライバル会社に情報が漏れて、
デザインを盗まれる羽目になったとかでないとさくたろうは死なないし、
その後絵羽がそのライバル会社を強引に乗っ取らないと、
蘇らせたさくたろうを縁寿が島に持っていく事も適わないから、
そんな事実は有り得ない。
有り得ない理由その1:さくたろうが死ぬシーンは幻想キャラが絡まないので嘘はない。
赤字で書かない限り真実を書いてはいけないように、
幻想を交えない限り嘘を書いてはいけない。
赤字以外の真実と幻想以外の嘘を禁止する。
有り得ない理由その2:楼座ではなく真里亞が悪い事になってしまう。
大人は汚い者で吐く言葉は嘘ばかりだが、
子供は純粋で決して嘘を吐かない生き物であるから。
特に真里亞は生涯一度も嘘を吐いた事がないと断言する。
有り得ない理由その3:幻想は優しく、真実はゲロカスであるべき。
想像され得る限りで最も最悪な行動を行うのが人間という生き物であり、
ゆえに想像され得る限り最も最悪な行動は検証するまでもなく真実である。
これは全人類共通の認識であり疑う事を許さず。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 21:12:14 ID:bLMHgZka<> 出題編に同一説じゃないと解けない謎なくね?
つまり同一説は間違い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 21:33:11 ID:AkaUVReH<> >>29
>>赤字で書かない限り真実を書いてはいけない
何故? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 22:20:38 ID:FeNc7QFo<> >>23の俺の説の何がダメか分からないんだけど。
ローザが自分の会社で、さくたろうを作りマリアにプレゼントした。
ローザが生きている間は量産させなかったが死後に会社を継いだ人間が量産。
つまり親族会議の人間に蘇生は不可能だがエンジェには可能。
赤字の特別なヌイグルミもクリアして1つだけが復唱できない事にも矛盾しないと思うんだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 22:23:21 ID:UypxVaKZ<> お前さん、魔法の才能があるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 22:29:48 ID:nhzeeyYa<> >>32
それで正しいとは思うが、ちょっと疑問も。
さくたろうが試作品で、後に量産されたという事実を八城はいつ知ったのか。
また、量産されたぬいぐるみがさくたろうと同型だと何故わかったのか。
ep4の途中で発言の止まったベアトは、時間的にどこの時代にいるのか(六軒島の事件当時なら、さくたろうが1体のみというのは真実である為)。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/12/25(土) 22:34:32 ID:NurbvRtY<> おまえらうみねこをを、
各EPのミステリ部分を論理的に解きたいのか、
うみねこの作品全体の真相を解きたいのかどっちなんだよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 23:00:11 ID:FeNc7QFo<> >>34
前社長が娘の為にデザインした最後の作品とかって売り出せば宣伝にもなるし、アウアウが知ってても問題がないかと。
ベアトが、もし人間だとしたら生き延びたってEPがないから爆発時に死亡で、いいんじゃないかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/12/25(土) 23:15:16 ID:jnNhUuez<> 基本的に、赤字は真実なんだから、人形が死ぬという世界も定義は可能だろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 23:37:34 ID:jnNhUuez<> 何をどう定義してもいいけど、文中から手がかり引っ張ってこないとだめさ
あと真実の意味を辞書で調べろ貴様ら
もうこれ必須や <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 23:53:22 ID:bLMHgZka<> >>32
「特別なぬいぐるみ」って状況的には縁寿が持ってきたやつじゃね?
あとなぜ誰も30に反論しないのか。
同一説の人いないのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 23:54:49 ID:nhzeeyYa<> 真実の意味って、そんなに沢山あったかや?
竜騎士のマイルールの中では、真実の意味が普通とは違う可能性はあるけどさ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/25(土) 23:57:15 ID:jnNhUuez<> >>40
無い。でもいまだに事実と真実の区別がつかねえやつがいるからね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 02:06:07 ID:Rezwl207<> 「同一説は解の1つ、八城の主張に過ぎない」と思ってる
メッセージボトルの物語の中では同一人物である必要はない
ただ同一人物でも説明がつく、というだけの話 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 02:09:07 ID:loywqmXn<> それにしても八城は細かいことまで知りすぎだわ
これに何かの説明はつくのかなぁ
竜ちゃんの分身だからとかで片付けられたらどうしよう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 03:27:09 ID:jaoRitAY<> アウアウ様が細かい事まで知ってる理由は、ひぐらしでリカちゃまが語ったアウアウ様の趣味が答えなんだろうな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 05:26:35 ID:OrZ5OUXb<> >>42
結局のところ、ミステリーの手法で手掛かり無き解決を禁ず!、として挑んだウィルが敗北した
そして、ベルンカステルも手掛かりは全て吹き飛び、真相を知る絵羽も全てを隠して死んだと話している
警察も何にも発見できなかった
ということは、八城が勝手に解釈して、自分の作品の中で、これが自分の考えた真相として、自らの創作内で赤き真実をベルンカステルに言わせているにすぎないからな
今の展開は、八城の作品にもう少し付き合ってというだけで、既に証拠や証言に基づき解かれるべきミステリーではない
未来編も、真相をどうするという部分には多分触れないだろう
既にベルンカステルが手掛かりや何か、真相を特定するものは存在しないとしてしまった以上、同一説云々とか、結局八城が2chに書き込んでるのと作品は大差無い
八城がやっていることは、俺らと全く同じこと
何の根拠も無い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 06:00:15 ID:B8uMptu4<> 八城を現実の人物だと思い込んでてワラタ
EP6縁寿が会ったのはアウアウが見せた幻想だぞ?
そこんとこ忘れちゃらめぇ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 06:29:51 ID:OrZ5OUXb<> >>46
何を言ってるの?
ポイントはそこじゃない
八城がだれであろうが、要するにボトルメールを除き、エピソード7までが誰かの創作で、なんら裏付けの無いものだということを言ってるんだが
警察も何も発見できず証拠も吹き飛び証言も無い
勝手な憶測に基づく創作があるだけ
赤き真実も創作者の思い込みであり、作品展開はその創作の後追いだ
誰かの創作を楽しもう以外の要素が存在していないという点が覆されるのであれば、むしろそちらの方が個人的には歓迎
どんな証拠や証言に基づいて、どういう結末が用意されるのか
ミステリー的な現実世界での顛末もしっかり用意されるということだから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 06:46:34 ID:B8uMptu4<> 何を言ってるの?
ポイントはそこじゃない
縁寿パート鵜呑みにしすぎだってこと
言ってるんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 06:47:41 ID:SE7CImXN<> グッジョブ
でもどうせいつものアレだよ。触らずNGにしとけ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 07:26:57 ID:IaIavLrD<> >>47
ボトルメールも爆発以降の時間まで書かれてるし、創作物なんだけどね。
絵羽以外の生き残りが事件後に書いて流したって可能性も有るけど。
現実の事実に関しては、爆発が有った事以外何も判らない。
そこに六軒島を舞台にした創作物が現れ、猫箱化した。
まぁ、コレは創作説って言うのかな?
で、推理する対象が、創作物になってる点だけど、
それが、現実の創作物(本屋に売ってるミステリー小説)か、
物語内の創作物かの違いは有るだけで問題無いと思う。
この創作物(ボトルメール)は事件計画書かもしれないと言われてる訳だし。
各EPは違うゲーム盤だけど、ベアトのルールが決まっている事は何回も言われているし、
八城も、真相に一番近い(ベアトのルールを一番理解している)偽書作家と語られてる。
だから、各EPが勝手な憶測に基づく創作とは、言えないんじゃない?
因みに俺は現実では惨劇は無かった。爆発"事故”は起きた説。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 07:30:06 ID:OrZ5OUXb<> >>48
鵜呑みにするなと言うのは、創作ではないということ?
なら、それはそれで
ならどう解釈してるのか聞きたいところだね
あと、この縁寿とか、ゲーム盤以外の部分なのにまるでループや並行世界をにおわせる言い方もあるが、この辺次の作品見ないとなんともわからんな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 07:33:35 ID:OrZ5OUXb<> >>50
つまりそこ
作品のメインが、作中作推理で結局終わるのかという点
現実に根付かない部分で終わるだけなのかということを言ったつもりだったが、縁寿編はどうこうとか、関係無い話になった
ただ、確かに作品の中に別の作品が登場して、そちらをどう解釈するのかというミステリーもあるから、別に悪いわけじゃないけどね
猫箱化するには、現実には根付かないものにすることは必須だし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 07:42:59 ID:IaIavLrD<> >>52
個人的には、ヤス・戦人辺りは実は生きてて、
猫箱開けてイイハナシダナーで終わって欲しいけど、竜ちゃんは猫箱開けない気がする。
結局、六軒島事件は完全な猫箱だから、俺らは創作物の内容を推理するしか無いんだよね。
創作物も、縁寿パートや上位世界、お茶会、裏お茶会部分が
含まれるのか?という点がはっきりしてないから、
どの部分までが創作かどうかってのは、人によって解釈が難しい所。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 08:00:02 ID:n92vT4mF<> おそらく竜騎士は現実何があったのか手掛かりになるようなものがあらわれる展開には意地でも持っていかないだろうな
初期エピソードで警察が何もつかめていないことは別に縁寿パートではなくとも示されている
作者がヤスや八城かはさておき、誰かの作品を推理して終わりというのは変わらない
生存者がいてという展開は熱いが、ベルンカステルの言い方から難しいだろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 08:45:42 ID:hRy0jC1D<> 実は、全EPが雛見沢の人たちが観てるテレビで
最後に
この物語はフィクションです。実在する地名人名団体とは関係ありません。
撮影協力:六軒島観光協会
とかで終わったら、毛を覚悟してもらおう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 09:05:03 ID:1C6deN1w<> 八城が書いたって保証もない。入手したボトルメールを流用したのかもしれないし、委託されたのかもしれない。
創作だから推理できないとは考えたくない。だったらこんなスレは最初から見てない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 09:10:29 ID:f+9Fjgki<> EP6のエンジェは記憶を継承していた。
ということは本来の意識はもっと上層にあるんじゃないかと。
梨花が一部の記憶を継承していた時みたいに。
と考えるとEP3-6のすべてが、別次元のエンジェの頭の中で起こった物語ということも考えられる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 09:16:11 ID:IaIavLrD<> >>54
まぁ、90%位の確率で猫箱は開かないだろうね。
早起きしたついでに俺の惨劇は無かった説書いとこう。
戦人は六軒島に行かなかった。
親族会議の日(婚約の返事の日)に間に合わなかった為、
戦人に見せる為に書かれたボトルメールが流される事になった。
爆発事故は起きた。表向きの生存者は絵羽だけ。
ヤスは奇跡的に生き残ったが、入院か何かしてる間に
六軒島事件の話が大きくなってしまった為
ボトルメールの作者であるヤスは表に出れなくなり八城として生きる事に。
(もしくはどうやっても自分の恋愛は酷い結果になる事に人生嫌になった。)
そして、約束を覚えていた戦人とヤスが再会してイイハナシダナー
というgrks
着眼点は、ボトルメールは何故流されたか?
>>55
朝からワロタ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 09:18:08 ID:IaIavLrD<> >>58
追記、何も無かったので絵羽は何も語れなかった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 09:31:02 ID:f+9Fjgki<> >>58
俺はヤスがバトラが帰ってこない設定の物語をまず事件前に書いたんだと思う
それを現実のバトラに宛てて残した。しかし当日バトラが帰ってきてしまう。事故がおこる。
ヤスの思惑とは別の惨劇が起こる。
エンジェはそのボトルメールを読んだり、テレビや新聞の報道から、
六軒島の真実を自分なりに解釈した。
その解釈の形がEP3〜7
八代という人物が書いたことになっているが、
これは実際は現実のエンジェがイメージした世界ではなかろうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 09:42:03 ID:IaIavLrD<> >>60
縁寿パート(八城の存在)は確かに怪しいね。
縁寿部分も創作物に含むとして、
うみねこ内の現実時間は六軒島事件の1年後とか考えた事も有った。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 10:02:38 ID:SmddDTNS<> ボトルメール及び偽書における肝心な点に触れてないぞ。
なんで真相隠してミステリー風に仕立てなきゃならんのさ?
竜ちゃんもこう言っている。
「何が起きたかを書くだけなら簡単に終わる」
わざわざ手間暇掛けて娯楽作品に仕立てた動機とは?
しかも読まれたとしても解けた解けた詐欺としか思われないのでは?
答えを出したなら答え合わせも出来なくはないが、
答えを元に問題を創られても正解かどうか分からない。
最低でも碑文の解き方は作品内で提示されなければ信憑性に欠ける。
なにより八城十八には、自身の回答が正しいかどうか確かめたいという欲求はないのか?
己の頭脳に自惚れているのか?
それとも・・・・・・事実だから、体験談だからそんな必要はないと言うのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 10:45:58 ID:IaIavLrD<> >>62
ボトルメールが何故書かれたか、どうして惨劇なのか?以下の様に考えてる。
散々言われてる内容なので書かなくてもいいかな?と思った。
ボトルメールは推理小説好きの戦人へ贈るラブレターとして書かれた。
各EPは推理小説が好きな戦人が真相への興味を持つ様に
ミステリー仕立てで書かれた。(娯楽作品に仕立てた動機)
真相を知る事=ベアトの心臓を知る事となり、
ベアトの心臓とは、戦人への恋心の芽が埋め込まれた心臓。
事件の真相を推理する事で、ヤスの戦人への恋心が明らかになる寸法。
>答えを元に問題を創られても正解かどうか分からない
ヤスはEP1、EP2だけで戦人には解けると思ったのでは?
碑文も実際に六軒島で調べながらやれば、
右代宮家の人間でミステリーマニアの戦人には解けない絶対の理由は無いし。
事件後、(まさか誰かに読まれるとは思っても無かった)ボトルメールが発見され、
社会的な大事になった後も、行方不明になった戦人が現れないのに業を煮やしたヤスは
八城としてEP3以降を発表して物語(ラブレター)の補足ヒントとした。・・・とか言ってみる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 10:50:41 ID:IaIavLrD<> >>63
追記、EP2ベアトの赤字
・そなたは妾の一番のお気に入りの家具にしてやるよ。
・そなたを愛して愛して、灰になるまで妾の玩具にしてやるよ…。
赤字は真実。ベアト=ヤスがモデルだと判れば、
EP2のラストまで読めば、この告白を読む事になるという仕掛け。
なので、謎が解けなくても”ベアト=ヤスがモデル”が判ればいい気もする。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 11:17:49 ID:fWdAkjiN<> >>63 >>64
>真相を知る事=ベアトの心臓を知る事となり、
>ベアトの心臓とは、戦人への恋心の芽が埋め込まれた心臓。
>事件の真相を推理する事で、ヤスの戦人への恋心が明らかになる寸法。
ごめん、ちょっとよく文章の意味がわからないからこっちが勘違いしてるところもあるような気がするが
上記ってちと無理ない?真相とヤスの戦人への恋心がつながるか?
そもそもベアト=ヤスがモデルだとわかるっていうのも厳しいよなあ…。
且つ、戦人が初恋をしてプロポーズ的なことを言ったのは紗音だろ?
EP2ではその紗音がもうすっかりそれを忘れたかのごとく譲治とらぶらぶちゅっちゅしてる
例え戦人の心の片隅にプロポーズまがいの件が残ってても、
そんなの紗音だって真面目に受け取ってなかったんだ、と思うのが自然
おまけに
「そなたは妾の一番のお気に入りの家具にしてやるよ。」
「そなたを愛して愛して、灰になるまで妾の玩具にしてやるよ…。」
こんなの恋心の表現じゃないしなあ 玩具もそうだし、家具だって作中で蔑称として使われてるんだぜ? 無理だろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 11:30:09 ID:T9ng4IXC<> 結局、紗音と嘉音は同一人物なのか?
事実の話ではなく作品(ボトメ、偽書)のほうで。
物語の作者がだれであろうと、EP5で戦人は真相に至った。
つまりおおよそ一つの解、少なくとも一貫したルールが決まっていて、
それは推理可能なはず。
しかも、紗音はどちらにせよベアトに深くかかわる人物で、
ベアトのゲームを理解するには紗音についての真実が必須。
にもかかわらず紗音と嘉音がEP5までで同一人物である
必要がないなら、EP6,7で同一人物説を使った推理は
あり得ない。
戦人と嘉音は当日まで面識がないから、戦人にはわかるとかいうこともない。
このことは紗音嘉音同一説を明確に否定している。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 11:49:40 ID:hRy0jC1D<> もうすぐ真相が明らかになるし、このへんでトンデモ話をひとつ…
霧江が死産した(ということにした)子→息子
明日夢が生んだ戦人→娘
だったら説
娘だと右代宮継承に不利となると考えた留弗夫は、霧江が生んだ男児を
明日夢の息子として入れ替えると同時に、霧江は死産として「隠し子スキャンダル」を避ける
入れ替えた娘の処置
隠し子スキャンダルを避けるため、娘を霧江の子にできないが命を奪うには…
ということで、福音の家送りに
話は変わって九羽鳥ベアトは男児:理御を産んだが、夏妃そぉいで死亡。
事件隠蔽を考えた源次は、この明日夢の娘を、理御だったことにして
ヤスとして島に招く
いずれ、何らかの形で自分が「明日夢の生んだ戦人」であることを知り、
霧江の息子に対し「お前は戦人ではない」と言い放つ
そぉいが無ければ、明日夢の娘は当然島に招かれない
意外とおもしろそうだな…
ちょっと、真剣にまとめてみようかな… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 11:50:39 ID:IaIavLrD<> >>65
まず、俺は創作説なので、現実のヤスは紗音でも嘉音でもどれでも良いんだけど
とりあえず、ヤスとして説明します。紗音、嘉音は物語上の登場人物。
ついでに言うなら、現実のヤスは多重人格でもメンヘラでも無い。
ただのミステリー好きのちょっと想像力豊かな女の子。
ベアトの振りして真里亜の相手した事は有ると思う。普通に子供の相手として。
話を戻して大事な点は、ボトルメール(EP1、EP2)は本来、
ヤスが戦人に直接渡して目の前で読んで貰う事を想定して書かれた物って事。
で、戦人は過去に「ミステリーは動機が一番大事」と語っていた伏線がある。
そうすると、六軒島惨劇事件を描いたこの小説を読んだ戦人は
当然、何故惨劇は起こったか?と動機を考える。
結局、犯人は紗音or嘉音で、動機は
「戦人が約束忘れて、六軒島に帰って来なかったので自暴自棄になった」なので
目の前に作者が居る現実の戦人には、明らかにヤスがモデルだと判る犯人の動機を知る事で
ヤスの気持ちに気付くという事。戦人に恋心が残っていれば。
譲治のシーンは、戦人の嫉妬を狙ったか、必要以上の惨殺描写を考えると、
執筆時のヤスは相当怒ってて、戦人への当て付けかな?
ベアト=ヤスは、物語内でベアトは犯人として描かれてる。
いわゆる黒タイツの人的ポジション。
人間説で現実の戦人が物語内の事件を解けば、犯人は紗音or嘉音となり、
紗音or嘉音=ベアト=ヤスとなる。
「そなたは妾の一番のお気に入りの家具にしてやるよ。」
「そなたを愛して愛して、灰になるまで妾の玩具にしてやるよ…。」
あとこれ、めちゃめちゃ愛されてると思うよ。それこそ愛で狂う程w
まぁ、最初にも書いた通り、ヤスはちょっと想像力豊かな女の子だからw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 12:06:07 ID:IaIavLrD<> >>68
物語犯人の動機だけど、EP1とEP2だけだと”約束が動機”まで読み解くのは辛いかな?
って事で修正。
犯人(ヤスモデル)=ベアト=ヤスが判る事で、
EP2ラストの赤字告白がヤスの告白に昇華されるって事で。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 12:23:10 ID:awCe6bGZ<> ボトルメールが中高生の恋愛模様を描いたものだと考えると、
携帯小説()みたいな、中身も何もないものかもしれないな…
うえぇ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 12:26:17 ID:IaIavLrD<> >>58 >>59 >>63 >>64 >>68 >>69
・・・と、結局沢山書いてしまったけど、
EPの中の事件とは全く関係が無いし、現実世界(猫箱の中)の話なので
推理じゃなくて、ただの推測だよなぁ・・・
竜ちゃんが猫箱開ける気が無い以上、結局、ただのgrksで終わる説だね。
EP8で盛大にガシャーンされないのは残念だけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 13:22:02 ID:f+9Fjgki<> 理御の存在はどうしてボトルメールに書かれたのかな
EP7の本文は、物語世界の体は取っているけど、
まったく別の時間軸から事実を取ってきている
いわゆるヒグラシの鷹野が両親を事故で失わない世界が
綿流しの直前から関与を始めたような世界 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 13:25:14 ID:E1BymsxU<> そもそもボトルメールとは限らん罠 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 14:01:51 ID:OrZ5OUXb<> だから最初に書いたのよ
結局、現実世界で猫箱が開かれ無い限り、2chにある書き込みと変わらないって
同一説だろうが別人説だろうが、エピソード3〜7までうみねこの中の誰かの創作で、しかもその書いた人がどうしてそういう風に確信するに至ったのか
その根拠は示されるのか
もしそれが示されないんだったら、そいつの妄想にずっと付き合っただけってこと
しかもそいつには根拠が無いわけだから、俺らとまったく同じことをしてる
2chで書き込み論評するのと変わらない物語
そうではなく猫箱がしっかり開かれ、どういう根拠であんな物語になったか開示されることを望むが・・・期待は薄いだろうね
猫箱が開かれないから推理しても無駄ではないと思う
ただ、推理に対して猫箱を開かないというのはズルい気もするね
同一説なのかどうかとか、結局確定させないで終わるならばそう思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 14:10:01 ID:ACU/xIKg<> >>74
問題はボトルメールEP1&EP2という情報だけで八城が真実に至りEP3〜6のあの偽書群が生まれたのか、
うみねこ読者+縁寿の知りえない独自調査を八城はした、或いは知りえない独自情報を持っているのか、だな
ただここは推理すべき場所なのだろうか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 14:15:17 ID:OrZ5OUXb<> >>75
推理すべきところでしょうね
現実的な裏付けがあって生まれた物語かどうか
もし無ければ、八城が書いたかどうかはさておき、警察が何ら手掛かりを発見できていない中でボトルメールを見た誰かの妄想にずっと付き合ってるだけということになる
作者が独自調査なりなんなり(あるいは当事者とのつながり)の上で確信を持って書いているのであれば、そのつながりは何か
これは推理すべきところだと思う
警察が何にも発見できていないわけだから、偽書は島の関係者が書いたっていう展開を望むけど
もし偽書がその辺のだれかが適当に根拠も無く書いただけなんて展開では2chの書き込みやオリスクと変わらないしね
ただ、どうもそちっぽい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 15:28:30 ID:LthzQGQw<> ボトルメールの筆跡鑑定を、雇用管理する福音の家の関係者まで及ばない無用な警察は
すべては硝子の中に閉じ込められた架空の組織でよろしでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 16:22:35 ID:hRy0jC1D<> >>77
単純に偽物として処理したのかもしれない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 16:25:05 ID:HSADc4DC<> >>76
まあうみねこは十中八九事件報道を見ただれかの妄想だと思うよ
口座番号とかは取材したにしても
八城と言われているが、彼女が書いたにしても彼女が事件当事者でもない限り、ただの妄想
愛が無ければ視えないとかも、ボトルメールの紗音の海が発言からパクっただけ
テレビのワイドショーを見てる主婦が、ちょっと適当に妄想書きましたというのと大してかわらない
2chとの違いは、口座番号を調べに取材かけるかどうかだけ
>>77
警察は爆発で吹き飛んでるのを見て、事故だ事故っていうだけで大して調べなかった
それがうみねこの真相
同一とか、非同一とかは偽書という怪文書製作者のこしらえた論点で、もともとのボトルメールではそこはあまりクローズアップされていない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 16:27:35 ID:f+9Fjgki<> そこまでするならはっきりと同一だと語ればいい
同一の明白な証拠なんて無いだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 16:31:17 ID:HSADc4DC<> >>80
偽書という怪文書製作者が自作を売りたかった
そして、同一かどうか確定させない方が話題を呼んで売れ行きが良さそうだったとか、いくらでも理由はこしらえられる
次々に真相が発表されるでしょうとも言っているしね
とにかくもしも本当に確たる根拠もなく適当なことばかり書いたのなら、実際の被害者もいるかも知れない事件・事故をネタにして、まったく無責任な態度だよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 16:36:36 ID:SmddDTNS<> >>77
事故として片付けて、尚且つマスコミのいい餌になってる一件を、
わざわざほじくり返して事件扱いする組織の方がよっぽど架空だわ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 16:45:06 ID:fWdAkjiN<> 八城も縁寿に言ってるしな。
>「えぇ、またいつか。……あなたの真実に辿り着けますように。」
>「もしあなたの真実に辿り着けたなら。………あなたの真実も、いつか物語にしてみて下さい…。」
このセリフから考えれば、八城の偽書も「八城の真実(推理)」、はっきりした根拠のあるわけではない妄想…と捉える事もできる。
っていうか昨日の本スレでもまんま出てた話なんだけどね
ただやっぱり、これが「うみねこ」というゲームなんだと思いたくはないよなあ
「真相がわかったら偽書をつづりたくなる」ってこういう意味か?真相は結局なんだったのか、八城の偽書が妄想なら
到底つかめるものじゃない、だからあなたの真実をあなたも偽書に、みたいな? う〜ん… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 16:45:14 ID:HSADc4DC<> それと、偽書という名の怪文書
これ作ってる人は、たとえば地下鉄サリンの○○○真理教の事件に関して、報道を見た人が自作の中に魔女とか登場させて、自作をフィクションとして赤き真実青き真実とやってるのと大して変わらない
相当世間的には顰蹙だと思うよ
しかも首謀者も結局魔術崇拝者
損師とどっこいどっこいのテロ思想の持ち主として描かれたし
ベルンカステルには、現実を徹底的に暴き出すことを期待したんだけど、同一・非同一も明らかにできず、中途半端
次は縁寿なんかどうでもいいから、その辺未来編も含めて、何があったのか徹底的に暴き出してほしい
妄想なら妄想として確定を <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 17:04:31 ID:SmddDTNS<> >>84
でも怪文書って、事実を表沙汰に出来ない関係者が、
幻想脚色して世に出してるんだって解釈もできるんじゃねーのん?
特に『自分頭いい』とか思ってる輩はそういう裏読みしそう。
完全妄想ならともかく、報道で手に入らない情報とか色々あるらしいし。
「フィクションに決まっています」と断言された上で、
非営利的にネットに流されたら規制避けにもなるだろうし。
例えば某船衝突動画を大元は速攻規制入ったけど、
それでMAD作られたら権利者が複雑になって消し難い的な。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/26(日) 17:08:56 ID:HSADc4DC<> >>85
幻想描写とかはもううんざりなんで、その辺にしぼってくれたら面白そうだよね
警察発表も、ほんの少ししか触れられてない
現場検証とかも、ミステリの読者はその辺の細かい所を知りたかったりするわけで
完全妄想か、そうでないか
この辺は同一説論争なんかよりよっぽど面白い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 00:24:29 ID:qFJdAk4M<> 完全妄想だとしても、八城の取材は取り上げてほしいな
屋敷の図面や使用人シフト、当時の蔵臼らの財産関係、戸籍上の扱い
作家ならきちっと取材した上で作品をつくるだろう
それもデタラメならかなり引く
八城が関係者なら、その辺の背景には触れないと、確かに怪文書レベル
八城が書いたんではないなら、どうしてこの偽書の書き手はそうしたのかも含めて明かされないと、あのお茶会のこれは全て真実とか、白々しいものになる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 00:52:35 ID:mAzZuxCh<> ベルン=霧江 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 01:18:32 ID:RQJUdP8F<> ベルン=お前ら <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 02:06:47 ID:wKReBQqm<> 見切り発車ですまない。
作中に一人称が「俺」の、戦人ではない人物が存在している。おそらくヤスだが、とりあえずXとする。
立ち絵はおそらくない。ひぐらしでも出題篇では圭一の立ち絵はなかった。敢えて言えば理御?
出題篇の探偵はキャラクター表の戦人なので、Xは探偵ではない。よって主観を偽る事ができる。
台詞が全くない。発語に問題があって、手話か何かで伝えた内容を他の人物(主に戦人)が発言している?
かなり極悪な部類の叙述トリック。確かにポジション的にはポートピアのヤスだな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 04:07:56 ID:QlEC6UPP<> 本来入力に対して一定の出力を返すのがゲームの世界
うみねこはこのゲーム世界を作った後にゲームパッドを相手に譲ってる形だ
たとえばドラクエだのRPGのゲームを作って、
ほかの誰かに解かせている
だからやっぱりうみねこはゲームだね。
バトラはゲームパッドを持って、ゲーム世界の自分を動かすんだから。
さらにパッドを放しているときはオートでゲームが進むらしい。
でも出題辺ではオートでしゃべらせるような事は無く、いちいちゲームが中断されていた。
自分の操る駒の意識の部分は、駒の上位的存在が司っていた。ということやね
この形でいけば、駒のウィルはゲームパッドを持った上位のウィルによって動かされていたはずや
駒エリカは上位エリカによって。
駒バトラは上位バトラによって。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 04:26:04 ID:QlEC6UPP<> 下位探偵の駒を上位探偵が操っていたとき、
下位探偵は主観を偽っていると考えられるだろうか。
これは、意識の部分を上位存在と同期しているだけなので
偽っては無い…と思う。
下位世界の自分の意識は=上位世界の自分の意識
となるわけで、下位世界に意識が二つ存在するわけではないとおもう。
ただいくらゲームパッドを持っていたとしても、
人の意識の中に入ってそいつを操作するというのは抵抗があるな。
自分と言う存在が、自分の意思で動いているのか、神の意思によって動かされているのか。
RPGをやるにしても、RPGのキャラクターたちが本来自由意志を持っていたとしたら
これは動かせないだろうな。操作していいものか迷う。
この先ゲームが進化していって、プログラミングによって人間の意識の部分を完全に作ることができたとしたら、
うみねこのこのゲームはそのとき別の見方をされるかもしれないな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 05:49:03 ID:wKReBQqm<> ん…?もしかして>>90への突っ込みかな。
多分、話を誤解してる。ゲーム盤上に戦人とXが別人として存在しているって話ね。
戦人の口調とXの脳内口調(?)が似ているので、同一人物と錯覚してしまう。
つまり本当の主人公はXな訳だ。戦人の視点と思っていたのはXの視点で、だから視界内に戦人が出現できる。自分の姿は鏡を使わなければ視えない。
多分、これがベルンカステルの言う「あんた達」の正体。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 06:03:52 ID:QlEC6UPP<> >>93
Xって誰だと思う? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 06:16:06 ID:QlEC6UPP<> ちなみに立ち絵と発言は同一性が関連付けられてる
EP4のベアトのお茶会の発言でもあった
「そなたにそれを呟いてもそれはとどかぬか…」
「しかし、そなたには届いたよなぁ?」→バトル開始 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 16:37:28 ID:wKReBQqm<> 悪いがXは特定できてないので、そのままXで進める。発売前には書く予定。
意味がよくわからないが、ep4お茶会の部分はこういう解釈。
ゲーム盤外の戦人が復帰しているなら戦人に対して赤字を言うはず。だからプレイヤーとしての戦人は、その時点では復帰していない。
そして駒の人物には赤字は伝わらないのは提示済み。
つまり傍点付きの「そなた」とはゲーム盤外に居る戦人以外の人物。「ゲーム盤外のX」って事ね。
ゲーム盤上のXが虚飾を行なっているのと同じく、ゲーム盤外のXも虚飾を行なっている。
ep4ラスト付近で「俺」が縁寿の髪飾りを覚えていないのは戦人ではないから、という事になる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 16:47:12 ID:Q9boldRY<> うぜえ。おまえのなんかどうでもいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 18:46:47 ID:otolzfIv<> 正直上位バトラは駒を動かしてたのか?
というのが気になる
エリカはep5、ep6とも上位と関連してるっぽい動きがあるんだが
駒の戦人は毎回記憶がリセットしてるんだよね…
なんかー駒がかってに動いてるのを見てるだけだったのかなぁとおもってみたり
ep5の碑文を見つけるときはベルンがうごかしてた?(そんな発言があったが)
ベルンがずっと動かしてるなら金蔵の書斎はまじで茶番だよね(追及者と擁護者が同じ指揮下とか…)
金蔵の書斎はラムダがやった?(駒戦人はGM管理下にある?)
個人的にはep5でベアト介護してたのが最上位層でそこで上位バトラを動かしてたとみてる(駒戦人はノータッチ) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/12/27(月) 19:13:28 ID:b2wXMape<> 上位・下位の記憶の共有と探偵の関係ならちと考えてみた事がある
要は探偵ってメタ視点ありきののキャラなんじゃねーのって感じ
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 19:34:10 ID:QlEC6UPP<> >>98
エリカの場合は継承してたっぽかったけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 20:42:31 ID:XTLyLtgf<> >>96
悪いがプルプルピコ丸レベル
EP2がでた頃ならともかく六軒島に居る人間が赤字で断言されてる今通る推理じゃない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 21:25:34 ID:TUfLi5pN<> 今PS3版やってるんだが、金蔵の死因ってわかってないよな?
EP1で金蔵が「お前が作るのを真似ているのだが、どうにも同じ味が出ぬ。…お前が作る方がうまい」って源次に言ってるんだけど、源次と南條が毒殺したのか?と思った
ヤスにした酷い事ってのを源次と南條は知ってるし。
南條が処方してる薬と、源次が酒に混ぜた毒で死んだのかなー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 21:41:04 ID:eiJ+Xx/Q<> そういえば、主題編のゲーム盤の駒で記憶を継承していたのは
紗音、嘉音、金蔵だけだったな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 22:30:43 ID:rq0mlXnb<> >>87
完全妄想だとしたら、なんであんなに偽書の書き手(八城か?)が自信満々に真相に至ったと言ってたのかがわからない
「もしあなたの真実に辿り着けたなら。………あなたの真実も、いつか物語にしてみて下さい…。」
「………物語の中に登場した、フェザリーヌって魔女。……あれは、あんたよね?」
「語るのもおこがましいですが、そのつもりです。」
………こうして私は、記憶・・にない一日を終え、明日は、新島行きの船に乗る。
彼女とはもう、二度と会わないだろう。
しかしそれは、“私”が会わないという意味で、……他の私たちは、会うこともあるかもしれない。
……“私”が、いくつかの真実に辿り着けたように、彼女たちも、……辿り着けることを願ってる。
さよなら、フェザリーヌ。
↑この辺見ると、単に魔女ごっこをしてる怪人で、真相に至ってるようには到底思えないが
あともう一つ↓
……別に、どうにもならない。
お兄ちゃんたちは結局みんな、帰ってこなかった。
黄金郷に至って、みんなで楽しく過ごしました。
……そう物語が語っても、……実際は、あの大事故で、………みんな、……死んだんだ…。
この辺見ると、エピソード8で別の偽書を用意してもどうしようもない気がするな
というかそれもどうせ何の根拠も無いのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 22:33:54 ID:wKReBQqm<> うん、書いてみるもんだ。案を修正してXをほぼ特定できた。
手掛かりは「“い”るけど視えない」だ。魔女が居る場面では台詞と発言者の差し替えが起こる。
つまり、居ない様に見える人物が魔女。後は連台詞を探して消去法。
もう一人捩じ込むのはさすがに辛い。手話うんぬんも、ちょっと不自然だった。
Xは予想通り。個人的には確定。
じゃあ、十月くらいに何処かにヒントだけ書いた碑文の解き方を書くよ。
バカバカしいと思ったら笑ってね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 22:48:00 ID:y7K4TlIw<> , -―-、__
,イ / , ヽ `ヽ、
/ { { lヽ } i !_
/{ i N\リーソヽ lハi;;;ヽ
|;ヽル-‐ ‐‐- ソ }l;;;;;| 呼ばれた気がした
{;;;;| { _, "∠ノ |;;;/
ヾハ ゝ、 _ , イルノi.イ
ノ、_l/ノ ! />、│/ |
/ ,イ i// _イ / |
J r / / / / Y 八 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 22:50:53 ID:MHlCWC16<> >>106
ようこそ、梨花ちゃん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/27(月) 22:57:02 ID:wKReBQqm<> ごめん、十一月だったかもしれない。細かい事は気にしないでね。というか、変な事も書いてしまったので忘れて下さい。
前後部分はよくわからないので真ん中だけ。
「鍵の選びし六人」は熊沢チヨ。
第一の晩。バラバラにする。
KUMASAWA CHIYO
第二の晩。二文字単位で切る。
KU AS WA CH YO
第三の晩。キング。
KU AS WA CH Y王
第四から第八の晩。それぞれ
Head
Chest
Waist
Knee
Ankle
を抉る。
U S A Y王
第九の晩。逆から読む。
王YASU
という訳でゲーム盤の一方のキングであるヤスは熊沢のばっちゃん。
最初から危ういゲームだったな。戦人が「揉ませろ〜」とか言ってたら、どうなっていたんだ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/12/27(月) 22:59:24 ID:yIK8DyXh<> >>62
>竜ちゃんもこう言っている。
>「何が起きたかを書くだけなら簡単に終わる」
>わざわざ手間暇掛けて娯楽作品に仕立てた動機とは?
作品以外の意図を持ち込む意図はわかりませんが、そこから動機を持ち込まれてもこまりますね。
それらは、作者個人やグループの人達に問うべき問題でしょ?
>>63
>ボトルメールは推理小説好きの戦人へ贈るラブレターとして書かれた。
家族親族皆殺しを、ラブレターってどうなのでしょうか。?
>>66
>結局、紗音と嘉音は同一人物なのか?
別人ですね。出題編と銘を打ちながら推理不可能では、駄作になってしまいますから。
解けない問題は失敗作でしょうね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/28(火) 02:00:50 ID:9yU4CeXH<> >>104
真相に至っているからこそ、そんな書き方ができるんじゃない?
現実に悲しい解があっても、物語世界までそんな悲しい解に従う必要は無い
そこからは物語の世界の住人の判断に任せると言った感じではなかろうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/28(火) 02:37:46 ID:SP+lucTK<> 特殊部隊新撰組でるなこりゃ… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/28(火) 04:56:51 ID:u6SgBiV1<> >>110
その真相にそもそも根拠があるのかっていう話だと思う
警察ですら何の証拠もつかめて無いし、証言も無い
八城とされるが、書いた人間は妄想ではなく根拠がちゃんとあるのかっていうことでは?
創作の立場をとる八城からすれば、自分の書いた作品だから、どんなトンデモでも許される
ただ、世間的にもかなり話題になった事件らしいし、何の根拠も無ければ勝手な憶測で物を言っているマスコミと変わらない
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/28(火) 07:36:16 ID:pRfiTtIV<> またおまえか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/28(火) 09:01:43 ID:C+Xhsmn4<> うっかり>>108に納得しちまったよ
どうしよう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/28(火) 10:44:42 ID:oBFzHLdj<> どうみても偽書製作者の妄想でしょ
現実的な根拠が偽書製作者にあるとは思えない
あと何日かではっきりする
そしたら、同一説も非同一説もまとめて実にくだらない説だ
裏付けが無いジジイのぼやきとかマスコミのゴシップとどう違うの?
それがうみねこの真相 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/28(火) 11:25:38 ID:AqgQyECr<> 誰も突っ込んでくれないんで、どうしようかと思ったよ。
ep1の最初の辺りで戦人が熊沢に対して「若返った」と言っている。
普通なら何という事もない台詞だが、ミステリーにおいて探偵が語った場合は特別な意味を持つ。
戦人がそう語った以上、熊沢は本当に若く見えている。そして人間が若返る事は有り得ない。つまり熊沢は六年前とは別人である、という事。
これは探偵が主観を偽る権利を持たない事を把握していないと見抜けないトリック。
待ちに待っていた戦人が帰ってきたので、体調が悪いのに新島まで迎えに来た訳だ。ちょっと可愛いな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/28(火) 12:23:28 ID:ZT8ejf6/<> ツマンネ
shine <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/28(火) 14:18:37 ID:SP+lucTK<> EP8で特殊部隊が出る可能性。
a、人数制限はあくまで5日24時までのもので、警察がやってくるのは早くとも6日正午になりそうで
それだけの時間があれば山犬的な存在があれば、爆発事故だったと工作し終えれる。
b、EP1の船長が遭遇したという不審な外国船。黄金が他国の遺産。小此木の世界の平和のためというイミフ発言、蔵臼をはめてた奴らの新撰組=京都関連という共通の名前。
同じく霞や須磨寺も京都が本家であるという事の関連性。六軒島の事件が起こることで得をするのが須磨寺という事。
警察発表時に黄金が出てこなかった事。
等々、特殊部隊がでそうなフラグが多い。
これらから出て来る余地がある。
少なくとも特殊部隊を出す結末として別に用意してたように思う。
この場合、警察の行動のおかしい点も際立つ。
c、事故だと判断した警察が無能なのではなく、隠蔽の可能性。
だって同盟国の遺産を戦時下とはいえ、殺して奪って隠していた事実は大問題に発展する。
政府としては、どうせ忘れ去られてたものなら出てこない方が国際問題にもならなくて良いって気持ちもあるのでは?
それとも、ひょっとしたら黄金を奪い返しにきた特殊部隊が右代宮家皆殺しにして証拠もろとも爆破して去ったとした場合、あとから警察が真実を調べ上げたけど政府が無かった事にしたのかもしれない。
これには、六軒島が、未来の縁寿が入島時に長く封鎖されてたと語られてる所からも感じ取れる。
ひぐらしでも雛見沢は何十年も封鎖してたというのが共通する。とにかく黄金はどこへ行ったのか謎。もちろん爆発で埋まったorまだ島にある可能性もあるが。
特殊部隊説の場合、なぜ戦争から何十年もたって今頃か?
そりゃ碑文を公開したから。本家には財界人も時おり来るし、あんな目立つ碑文はきっと噂になったと思う。
可能性としては低そうだけど一応考慮しておくべき
あと、八城や生還後の絵羽の身辺への警戒心の高さも符号する。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/28(火) 14:19:32 ID:SP+lucTK<> いろいろ添削したから読みにくくなってるかもしれん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/28(火) 19:05:54 ID:nJP+aVPn<> 前作と似た展開じゃないと気が済まない人がいるのは何故だろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/28(火) 22:21:54 ID:MI6oJEV4<> なく頃に シリーズだからな
何らかの共通点があると考える人がいても
それほどおかしいわけではない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/12/28(火) 22:33:20 ID:zUMszR0L<> >>7
マリアとさくたろうがそうであるように
ヤスと紗音・嘉音も同じなんじゃない?
ブローチという依り代があれば
紗音も嘉音も何度でも殺し、何度でも蘇る。
主人格であるヤスの特権だね。
むしろそうでなければ譲二やジェシカに対して
紗音と嘉音を人質に取ることはできないね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/28(火) 22:39:30 ID:3FOR96ws<> なく頃にシリーズとはいっても、下手するとひぐらしより悪くなる
うみねこは、この分だと現実世界では何の根拠も無い2chの書き込みレベル
マジで最後の最後で、偽書製作者に何の根拠も無かったら、毟る
それなら、エピソード1や2だけ見て適当こいてる個人ブログと変わらないというオチ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/28(火) 23:32:29 ID:+UYef8JM<> だからこそ八城=ヤス≠紗音説でしょう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 00:16:56 ID:cWY74WPO<> よし、わかった
じゃあお前ら、ボトルメールを見た偽書製作者が警察も発見できないような何か根拠、あるいは関係者の証言とかを持っていて偽書を書いているのか、それともマスコミやワイドショー気分の主婦のゴシップと同じく単なる妄想なのか予想しよう
現実的根拠はあるのか、妄想なのか
偽書製作者の妄想に一票 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 00:23:29 ID:gKtcM1UN<> そんな予想して、票を集めて何になるんだ?ここは考察スレなんだから根拠を挙げろよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 00:24:14 ID:eKXSt43O<> ベアトも紗音も嘉音も事故で死んでただヤスだけが残ってそれが八城と名乗ってるとかかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 00:31:28 ID:cWY74WPO<> >>126
根拠は、エピソード7で全てを暴くとしたベルンカステルが、無慈悲な現実を現実であると断言できなかったこと
そしてその証拠は存在しないとしてしまったこと
これによって、ベルンカステルは現実がどうだったのかを確定する手段を失った
偽書製作者が現実を確定できるなら、ベルンカステルの真相暴きを通じて、現実的な証拠を突きつけて、完全に魔女幻想の息の根を止めているはず <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 03:21:13 ID:f+27kZUp<> というより、偽書を書くという作業の動機まで考えると、
現実が相当厳しいものなんじゃないの?
偽書作家がたとえば、何かを暴く!ってタイプの作家だったら、自分の主観なんて文章に込めないよ
ただ事実と、証言を写真入りで書物にして、
これが六軒島の真相だ!とか暴かれた魔女幻想!とかって内容にしようとするんじゃないかな。
EP3も4も、内容に幻想が含まれているってことは、真相に至った偽書作家達が
"この真相は暴くべきではない"と感じたか、
物語の世界構造を理解した上で
"こういう書き方以外はできない"と感じたか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 03:31:25 ID:NKVcQ9BW<> なるほど
その場合、偽書は結局のところまるまる縁寿に贈る幻想ともとらえられるか
考えてみれば、おそらく現実に生き残ってるのは縁寿だけ
戦人やヤスや、いろんな人のことについて触れながらも、何の現実的根拠もなくとも、勇気を持って生きろというメッセージを作るという形にもできるわけか
出てみないとわからないが、偽書製作者が縁寿を励ます偽書を作ったというのは悪くないシナリオかもな
偽書製作者が関係者で保身のためだったとかだとまた全然違うんだろうが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 03:52:51 ID:d96Vgxgs<> 仮定1:各EPは、現実世界を元ネタに書かれた創作
仮定2:EP1&2は六軒島爆発事件の前に書かれた。EP3以降は事件後に書かれた。
という前提で、EP内ルール(偽書として成立するルール)について考察。
偽書として現実世界のウィッチハンターに受け入れられる為の条件とは?というアプローチ。
@惨劇は必ず起こる。
創作物(ミステリー)なので、続編である以上EP1&2に倣って事件が起こらなくてはならない。
A戦人vsベアトの戦いをメインストーリーにする必要が有る。
偽書とバレバレであっても、大筋はEP1&EP2に倣う必要が有る。
(偽書と妄想垂れ流し(同人?)の境界)
※上位世界も創作内とした説です。理由は、ベルンとラムダの存在。
※現実世界にひぐらし小説が存在する事がEP1で示唆され、
※EP最後の上位世界に登場したのは、ひぐらし登場人物がモデルのベルンとラムダ。
※EP1&EP2作者がひぐらし小説を読んでオマージュしたという解釈。
B生存者として許されるのは絵羽のみ。但し、全滅エンドは有り。
現実の生存者が(少なくとも表向きは)絵羽1人だった為。
他のキャラが碑文を解いても生存する事は許されない。
EP1&EP2が全滅エンドだった為、現実とは異なるが全滅は有り。
※縁寿世界も創作内とした説です。理由はベルンの出現。
※縁寿がベルンを認識している。魔法描写が有る。など。
※八城(作者)登場は、創作内のメタ的描写。
C真相まで語ってはいけない。
考察の余地を残さなくてはいけない。
偽書作家の考察による真相?の可能性を示唆する描写は可。
これは現実の絵羽が何も語らなかった為、
”これが真相”として書かれた本は(仮に実は当たっていたとしても)
本当の事は誰にも判らない為、ゲロカスとして受け止められてしまう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 04:09:35 ID:d96Vgxgs<> >>131
自説の何もなかった説に当て嵌めるなら、追加で
D各EPは戦人へのラブレターとして書かれる必要が有る。
創作内事件の真相は、戦人が約束を忘れた事が動機と示唆される必要が有る。
(各EPは現実戦人に約束を思い出させる為に書かれる)
を追加したいけど、これは現実世界で八城作の偽書が支持を受けている理由が
他作者の偽書と比較してEP1&EP2に有ったD要素が含まれていた為としておく。
(よりEP1&EP2に近かった=真相に一番近いと支持された)
なので、Dは無くても偽書として成立する。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/12/29(水) 13:59:41 ID:xOkUiVUA<> 本格推理と後期クイーン問題
後期クイーン問題とは、本格推理小説という枠組みが作者の小説内世界のリアリティ追求によって機能不全に陥る問題だと思う
第一の問題
小説内世界に「これが現実だったら」という仮定を付加(リアリティ追求)する
この仮定は現実として実行不可能
この実行不可能な仮定が本格推理における探偵の解を否定してしまう
つまり仮定自体が0除算となり解は不能か不定になる
これは本格推理というルールにおいてやってはいけない事だと思う
チェスで盤外に駒を置くのはルール違反である
第二の問題
探偵なる存在が事件そのものに影響を与えてしまう
これは第一の問題の派生
注意:ここからの本格とはうみねこノックスに準拠
第一の問題の解法
本格推理のルールを無視すれば解は不能か不定
そこでベアトは魔女=0とする場合、0除算の解は不定となる
これが魔女側の言い分
本格推理のルールを遵守すれば解は確定
これが人間側の言い分
逆から考えると、うみねこの中の確定された解=ベアトの動機であるならば
ルールを遵守し得られるのはホワイダニットのみとなり
フー・ハウダニットの解は不定となる
第二の問題の解法
探偵と上位世界の関係
ep1〜4までの物語中に探偵はいない
それを推理するため上位世界の戦人が下位世界の戦人を利用して上位世界で推理する
ここで重要なのは下位世界で『探偵として行動はしていない事』
あくまでも、既に作られた物語の戦人(行動は決定済み)を通して、上位世界の戦人が探偵となり推理している
つまり探偵と物語の関係を上位・下位に切り分けて、物語に影響を与えないようにしている
ep5〜6のヱリカは物語中でも『探偵として行動している』
これは探偵のいる物語であり、その行動は物語に影響を与えている
この物語への影響はメタ的行動を伴い、上位・下位の記憶共有者が探偵である事を表しているのではないか
(紗音・嘉音の記憶共有は犯人も同様って事?)
嘉音と0
ルーレットの0は親の総取り、つまりベアトの勝ちとなり解は不定
嘉音の存在はルーレットの0、これを0除算と仮定すると、嘉音を除外して考えればフー・ハウダニットの解が確定する? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 16:42:49 ID:u/n/L4QK<> 意味がわからん。酔いすぎ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 16:56:06 ID:NZ0LZnjR<> お前も意味分からん
酔いすぎって何が言いたいんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 17:06:35 ID:2Q0NNEbv<> そんな怒んなくてもいいじゃない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 17:13:00 ID:r9aqcdfa<> おっぱいソムリエの戦人が、「嘉音は、紗音が変装している姿」であると見抜くには
紗音にパイタッチして真偽を確かめないと判定できない
戦人が、「嘉音」の存在を知ったのは、
薔薇庭園で郷田が、戦人に紹介したのが最初
「嘉音」と「紗音」は、別人であるかのように日ごろから振舞うようにと、命令されていた場合。
郷田に悪意は無くても、戦人に対して、嘘の情報を与えることになり
この人物は、「嘉音」であると戦人は誤認したままストーリーは続く
「嘉音」に固執し、紗音に「嘉音」の格好をさせて、幻想の「嘉音」を手に入れようとする
朱志香が、島での暴君金蔵のかわり、または魔女ベアトリーチェとして君臨している
夏姫は、この件でつねに頭を痛めている
蔵臼は、夏姫に朱志香のしつけは、投げっぱなしにしている
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 17:20:31 ID:oSqGOHln<> 「……始めから、危ういゲームだったな。………もしもあいつが、
それでもおっぱいを揉みたいと言って踏み入っていたなら、どうしていた。」 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 18:00:40 ID:nWJcMfVI<> >>137
朱志香を紗音に代えればだいたい正解。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 18:04:34 ID:nWJcMfVI<> >>133
まぁ、あれだ。
嘉音と紗音が同一人物だとして
それが現実世界だったらバレバレであり得ないかもしれないが
ボトメに書かれた物語の中にしか嘉音は登場しないので
現実的なことは考えなくて良い。
>チェスで盤外に駒を置くのはルール違反である
これは何を喩えているのか、ちゃんと書けよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 18:12:24 ID:nWJcMfVI<> >>133
>ep1〜4までの物語中に探偵はいない
ドラノールは「これまでのあなたは探偵でした」と言っていることに矛盾するぞ。
>既に作られた物語の戦人(行動は決定済み)を通して、
ボトメや偽書に、戦人の行動まで書いてあるならば、あらゆる行動が決定済み
思考や推理、勝利や屈服さえも筋書き通り、だな。
ま、そういう物語なわけだが、物語の中の登場人物は「ゲームをしている」という設定だ。
ゲームをしている、ということは、上位戦人が下位戦人を操作したり、推理をしたり、青字でバトルしたりしている。
うみねこの物語では、戦人は探偵の自覚無く、探偵の役割を担ってきた。
Ep5からは、探偵の自覚がある探偵を登場させている。
特にEP5は、後期クイーン問題をテーマにして書かれていることは
探偵ヱリカがこなければ夏妃がつるし上げにあうことはなかった、
などなど、ヱリカの行動がその世界に影響を与えていることからも明らか。
Ep6は、探偵の自覚はありつつも、その特権を使わずに推理や殺人を続ける駒であった。
上位ヱリカ死亡後に、駒のヱリカが解放されて、探偵宣言するくだりは本文に書かれている。
>(紗音・嘉音の記憶共有は犯人も同様って事?)
これ、何がいいたいのかkwsk <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 18:21:59 ID:nWJcMfVI<> >>133
>嘉音と0
「………僕は、ひとつだけ心に決めていた。……もし。………紗音が殺されて、僕が生き残るようなことがあったなら。………この身を投げ出して、お前のルーレットを全て台無しにしてやろうと…!」
「…………これは、お館様が決めたルールでも、…ましてやお前が決めたルールでもない。………このルールは僕が作った。
………僕は、もう家具じゃない。………お前のルーレットの、ゼロなんだ…!」
…嘉音の顔が、屈辱に、歪む。
………彼の克己に対し嘲りが与えられたのは明白だった。
嘉音の眉間がさらに、歪み、…嘉音が誰にも見せたことのないだろう激情を表情に浮かべる。
……鉈を握る手が震える。…汗が雫となって伝い落ちる…。
嘉音の手を震えさせているのが、怒りの感情だけではないことは明白だった。
…だが、嘉音はその感情を飲み込む…。
「…………………僕はもうお前の言葉に惑わされたりはしない。………悪魔のルーレットはこれでおしまいだ。
…じ、
……地獄にてさらに千年、次の召喚者を待つがいい、
ベアトリーチェえええぇええぇッ!!!」
お前が決めたルール
というのは、ヤス(ベアト)が考えた、このうみねこのルーレット自体を指すと考えられる。
つまり、どんな目が出てもそれに従うという「絶対の意志」のことだ。
この身を投げ出してルーレットを台無しにする、僕はもう家具ではない、
などの嘉音の台詞は、後のEP6で語られる「決闘」を意味しているのだろう。
親族達は、南條の診断で嘉音の死をしったのみであり、南條以外の誰も嘉音の死を確認していない。
赤字:全ての生存者にアリバイがある! さらに死者も含めようぞ!! つまり、島の如何なる人間にも死者にも、嘉音は殺せなかった!
嘉音を殺したのは「魔女」であるベアトリーチェであるから、この赤字には反しない、というわけ。
実際、嘉音の肉体は生きていて、以後の犯行(源次・南條・熊沢殺し、夏妃射殺)を行っているわけだから、人間視点で考えても嘉音の肉体は殺されていないわな。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 19:05:05 ID:cQMNXaRk<> D:xOkUiVUAはいつものだろ
ageたがりかまってもらいたがりのイタイやつ
それでいて説はボロボロの穴だらけ本編と矛盾だらけ。
このギリギリになってだすのがこれなんだから笑える <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 19:12:20 ID:y0goHRll<> ギリギリっつーか、この期に及んでここまで意見が纏まらない作品を出した作者に問題があると思うがね。
俺は答えがわかってる。
俺の意見が正しい。
って感じの人は常にいるけど、
なーんにも確定してませんから。
俺に言わせれば、そういう人の方こそ笑えるわ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 20:08:50 ID:NKVcQ9BW<> 赤き真実さえ偽書書いた人やボトルメール製作者の都合と考えると、確かに何にも確定してないな
紙の中の真実 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 20:19:11 ID:94tRNl3g<> >>137
> おっぱいソムリエの戦人が、「嘉音は、紗音が変装している姿」であると見抜くには
> 紗音にパイタッチして真偽を確かめないと判定できない
EP1でシャノンのおっぱいをもんでいれば惨劇回避していたとはなんというゲーム。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 20:53:59 ID:54PMHC1k<>
エバだけ生き残るケースが真実だと赤字宣言されたけど
結局、秘密の地下室にはリオン(ベアトリーチェ)が住んでいたのは真実になるから
17人のうち紗音=嘉音でベアトは自由に動き回れるって解釈でいいの?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 21:11:55 ID:nWJcMfVI<> >>147
紗音がベアトに戦人を恋する役割を与え
嘉音も弟として生み出す描写があることから
安田紗代(紗音)=嘉音=ベアトリーチェ
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 21:21:41 ID:oSqGOHln<> あと二日か…トンデモ語るのも今のうちだな…
「ご、ご無沙汰いたしております、戦人さま。6年ぶりでございます、紗音です。」
おずおずとした仕草で俺の姿を認めると、深々と会釈をした。
「紗音ちゃん…6年も待たせて悪かったけど…約束通り迎えに来た!…白馬は用意できなかったけどな」
「戦人さま…約束覚えていて…くださった…」
「もちろんだ!1日だって忘れたことはなかった…ついてきてくれるよな?」
「はい…はい!」
(ちょ!紗音!…そうか…やはり最後に立ちはだかるのは戦人くんきみか…)
譲治は、その表情こそいつもと変わらぬ笑顔を浮かべていたが、内心では大きな黒い炎を燃やしていた。
(右代宮戦人…生きてこの島を出られると思うな…)
譲治犯人説 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 23:13:48 ID:EbMHc5UH<> おっぱいソムリエ戦人が本物だと思ってるんだから、紗音は本物の巨乳だろう。そして嘉音は貧乳だ。
ベアトの別の可能性・理御が絶壁なんだからベアトも絶壁。つまりベアトは嘉音だったんだよ!
戦人の罪は「ボインが好み」と絶壁女を絶望させた事。こんな体じゃ戦人さんが振り向いてくれないわ、と八つ当たりしたのがEP7お茶会のアレ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 23:35:27 ID:iMaolB9U<> 以前に火山説の人がいたけど、案外あるかもなぁ。
うみねこが居ないとか、異臭騒ぎとか、紫の雷がとか、山羊さんの目が溶岩とか、一応火山活動の手掛かりと考える事は可能。
カルニアデスの板うんぬんは同意しないけど。
前作が自然災害と見せかけて事件だったので、今作は逆ってのは面白いかもしれない。
ついでに小ネタ。
真里亞は1980年に3歳だったという。誕生日のプレゼントがマフラーって事を考えると寒い時期と思われる。
仮に1968年2月29日生まれで誕生日だけカウントしていたとすると、1986年には18歳くらいだな。
外見に不相応って伏線はある。何かが原因で発育不良とも考えられる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 23:47:51 ID:aF2jl5Im<> >>150
別に昔から巨乳好きを公言していた訳ではなかろうw
>>151
歳を取るのは誕生日じゃなくてその次の日ですよとネタにマジレス。
魔女系は幻想剥ぎ取ると人間だろうってのは予想付くけど、
山羊や猫の動物系が何なのか分からんので、
自然災害じゃなかろかと結論付けるしかない。
あとカルニアデスじゃなくてカルネアデスな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/29(水) 23:59:35 ID:54PMHC1k<> 真相はわかってるが
混乱を避けるため明後日以降に発表する <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 00:08:10 ID:YVlmbeyM<> >>152
うわぁぁぁぁ恥ずかしいぃぃぃぃ!
一応調べてみた。法律によれば加齢するのは誕生日前日の24時らしい。これ、なんか関係あるかもなぁ…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 00:15:25 ID:c+iD/3ff<> 戦人=理御説って無いの?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 00:16:54 ID:PVgidvKb<> >>153
だから、うぷろだにPass付きで上げておけと何度言えば <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 00:20:24 ID:PVgidvKb<> >>155
明日夢と留弗夫の『娘』がヤスで
霧江と留弗夫の『息子』が戦人で
夏妃そぉいの男児が理御(故人)
っていう説なら提唱したことがある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 00:34:22 ID:gTkD16+P<> 火山だったら、オカルトマニアが相手にすることはないだろう。
火山学者は萌えるだろうけどw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 00:35:22 ID:c+iD/3ff<> >>157
もし戦人=理御なら理御の性別がぼかされてる事の辻褄が合うと
思ったんだが・・・後明日夢の子供じゃない赤字とかも
チラ裏スマソ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 00:39:44 ID:n8m7m1Fn<> ベルンカステルはベアトリーチェのゲーム上に封印される
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 01:00:24 ID:PVgidvKb<> >>159
理御の性別がぼかされてるのは
理御=ヤス
へのミスリードと考えてみた
正妻明日夢との子が娘だと右代宮継承で不利になるのと、愛人霧江に子が居ること自体問題なのとで
霧江の子を明日夢の子としてすり替えて、霧江は死産だったことにして
明日夢の子は、殺すまではないということで、福音の家おくりに
一方、夏妃の理御そぉいを表ざたにしたくない源次あたりは、明日夢の娘を理御だったことにして
特別な使用人として召喚
3歳ほど小さいけど、『発育不良で幼く見える』と、3歳サバよんでることにして実年齢を語らせる
理御そぉいがなければ明日夢娘を理御だったことにする必要もないから召喚されない
でつじつまは合う…ハズ(現在検証中) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 01:05:55 ID:QDULuh9T<> 理御の性別がぼかされてるのはベアトの秘密にベルンが合わせたからだってウィルが言ってたじゃん。
ベアトリーチェの性別は物語最初からの猫箱の1つ。
つまりベアトリーチェは男とも女とも取れる人物としてゲーム盤に登場した駒。該当者は多くないわな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 01:08:38 ID:PVgidvKb<> まぁ、性別ひとつ判るだけで犯人が絞れるから
出来る限り隠しておきたい情報だよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 02:48:53 ID:c+iD/3ff<> くそ・・・考えれば考えるほど>>161が正解な気がしてきた・・・ww
ただ一つ引っかかるのは九羽鳥庵ベアトと金蔵の子供が理御なら
産まれたばかりの理御を知っているのは多くて金蔵と源氏他数名程度。
わざわざ替え玉を用意してまで隠す事じゃないと思うんだ
もともと誰も知らないから隠す必要が無い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 03:35:12 ID:PVgidvKb<> >>164
もちろん、そぉいによる子供&使用人殺害事件を隠したかったのもあるけど
それ以上に、理御「の死」を隠したかったんです
源次は「理御はそぉいされたが、奇跡的に生きていた」という構図が欲しかった。
そこで、都合良く表れた赤子を「奇跡的に生きていた理御」に仕立て上げたのです。
偽理御のヤスとしては
「生まれた瞬間から腹違いのきょうだいと人生を取り換えられた上、
死んだ理御の替え玉としての人生を押しつけられた挙句、
恋した相手は約束を忘れさった後、叔母と甥の関係に当たることが判ったと思ったら
実は腹違いのきょうだいだった」
という『人生を何一つ選ばせてもらえなかった』になるわけです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 04:33:00 ID:ghf2pAcq<> 六軒島内の人数を限定したのは八城の書いたEP3から
ヤスが書いたEP1とEP2の時点では六軒島内の人数は不定、同一説を使うことも使わないこともできる
すると何故八城は人数を限定したんだろうか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 04:58:23 ID:bpihdAXW<> そもそも
金蔵は本当にベアトと不倫して
クワベアとも子供を作ったのだろうか?
舞台裏の話になるが
右代宮家の根幹であり死人である金蔵に
そこまで罪を擦り付けるだろうか?
俺は理御自体が明日夢の子と考えてるんだが
時系列がなぁ… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 05:37:22 ID:Yb5IZ3UX<> >>167
わからん
たぶんあの赤字フラッシュバックの後襲い掛かったんだと思う
お父様と呼ばせなかったとはきんぞー側から見た真実で
呼ばせなかったということは、お父様であるという事実が判明した後に
口止めしていた。ということでしょ
だからあの言葉の前後でタガがはずれてしまって襲い掛かったんだとおもう。
ウィルはそれでもそんなきんぞーを好意的に見ていたから
まあおれも一応きんぞーの行った行為は許せる範囲であると信じたいけど。
いや…行為だけみればまったく許せるものではない。
相手の人生や人権を無視したものだ。
軟禁に近い状態で育てたことも
人形のように常識を教えてこなかったことも
すべては自分の歪な欲求を満たすためのものだろう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 07:36:45 ID:L8XXPjoW<> 手紙について
前から思っていたんだが、字の読めない縁寿にまで手紙を書くのかなと疑問に思うわ。
霧江が直接あって戦人に書かせたてことは、一緒に幼い縁寿いるはずなわけだから必要なのかってね。
内容も確認されてない手紙だし、紗音宛のを渡したのではないかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 10:29:29 ID:5xCydrU8<> 「わたしはだれ?」という質問にはあえてヤスと答えたい
元々はヤスが自分の世界観をつくり、使用人としての自分、その弟分、マリアと共有される
ベアトリーチェ、真の魔女として復活したベアトリーチェ、家具、幻想を生み出した
上位世界での遊びで自らの謎を擬似的に別世界のリオンやバルトに解決させたヤスも、
本当は下位世界のどこかのカケラで自分について理解してほしかった
それが猫箱の中の一つのルーレットの目となれば惨劇は回避され、すべての恋を
成就する形でヤスの人生が猫箱以降も紡ぎだされる
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 10:31:36 ID:gTkD16+P<> >>170
わたしはだぁれ?
の前段は、ここに戦人しかいないのにこれから私は戦人を殺します
という問いになっているぞ。
だから、正解は「爆破装置」なわけだ。
ま、それを設定した意志 も答えともいえるが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 10:45:30 ID:5xCydrU8<> >>の前段は、ここに戦人しかいないのにこれから私は戦人を殺します
という問いになっているぞ。
ここがよくわからん
171の正解も日本語としておかしくないか?
ホワイダニット-どうして犯罪を? ならそれを設定した意志を答えてもいいけど
フーダニット-誰が犯罪を? で動機を答えても <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 10:47:30 ID:vBIP50OU<> イミフ
ID:5xCydrU8は自説にこじつけようとしてるだけにしかみえない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 11:01:22 ID:oE6gTrtO<> わたしはだぁれ、はゲームのルールがいいと思う。
24時に爆発するというルールによって戦人は殺される。
まあここだけみると爆弾なんだが、このゲームのルールを推理してねって意味で <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 11:24:43 ID:yrZf5gHR<> 私はだあれ?はハンプティダンプティのなぞなぞと一緒。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 11:30:45 ID:5xCydrU8<> >>174
あくまで恋を覚えたベアトリーチェがGMをして上位世界のバルトに対して
惨劇が起こるすべての謎を理解させようとしている流れがメイン
盤面でいかようにでもなる駒のバルトにルールを理解させるだけでは意味がない
あくまでゲームはすべてベアトの表現物 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 11:39:21 ID:EGXKncAo<> ベルンはEP6でどう抑揚をつけるかは朗読者の自由と言った。
黄金と無限。
姉ベアトと妹ベアト。
幻と土。
ベアトが二つ以上のルールからできているのではないかと考えることはできる。
ベルンはその内の一つであるヤスを強調し、もう一つのルールは弱く読むことによって
まるでヤスが犯人で全てを行ったかのように表現している。
問題編にもヤス―紗音―嘉音―ベアトの関係からできている謎はあるだろう。
今唱えられている同一説や人格説の中には正解のものもあると思う。
ただし、あくまでも正解の一部であり、その説だけで解こうとするとどうしてもおかしな事になってしまう。
だから万人が納得できる正解がいまだに出ていない。
ベアトのゲームを理解するには弱く読まれた部分を読み解く必要があるのではないだろうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 11:45:47 ID:XFnT8EZb<> もうあとちょっとだから、予想を書いとく
物語は[ボトルメール・偽書の文字の世界]と[現実世界(ただし、これも文字による書き手の表現)]という構図
書き手はヤスのボトルメールに、八城の偽書
赤き真実は、文章書いた人の思い込み、または設定
ヤスの動機(ボトルメール制作)は、計画書作りと、誰かに届いた場合に、あらぬ真実に誘導しようとすること。さらに受け取り手がもし意図を理解できるかどうかを試そうとすること
(但し、爆発で全て吹き飛んでしまったので、その意図は破綻)
真相→結局闇の中。証拠も証言も、何も誰にも発見できていない。そもそも警察は事件性を重視できず、福音の家などの戸籍調査等犯罪要件を探すための調査は早期に放棄。事故と断定。
八城は、関係者ではなく一般人のウィッチハンター
作品のグレードを上げることしか頭に無いので、六軒島のことも題材として用いる。そして、生存している縁寿には、最終的に彼女を励ます内容にしようとした
出来事は全て彼女の創作であり、何の根拠も無い
言い訳として、戦人が縁寿に、現実には何があったかなんて特定はできないんだよ、と自らもボトルメール制作者にならって使った赤き真実の意味を台無しにするような発言をさせて、自ら生存している人間を題材にしたことに関しては責任回避
縁寿→ぬいぐるみの件で、偽書は真相に基づいてはいない単なる創作と気付く。しかし、自分には理解できないボトルメール制作者の意図は組んでいるんじゃないかと、八城作品を読む
天草→??現実にどんでん返しが起きるなら、この人しか思い浮かばない
こんな感じか
どちらかというと、この予想ではつまらないので、竜騎士がメール・偽書世界のリアリティをより増す仕掛けを施していることを期待
八城が関係者だと話が難しそうなので、もしそうならそれも期待 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 13:20:11 ID:YVlmbeyM<> どうも探偵と助手がいるってのがゲームのお約束っぽい。
で、主人公である「俺」は信頼できない助手の方。これがおそらくヤス。
一応ヒントとして「場面を再構成する助手」であるワルギリア、そして「魔女を討つ魔女」であるエンジェが登場している。
気付かない戦人に痺れをきらしたラムダは戦人のポジションをヱリカに、助手のポジションを戦人にやらせた。
いろいろ考えるに、正体は「明日夢の娘である戦人」と思われる。
多分、「Dual戦人」かな?語呂がいいし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 15:03:35 ID:Yb5IZ3UX<> 探偵視点架空説、追記
基本的に出題編は、ベアトの魂は固定してある(1)
んでEP5、探偵の前にシャノン、カノンが同時に現れている…
(かどうか厳密には言えないんだけど会話文があるので)、
結論から言えばEP5、シャノンカノン探偵の魂がそれぞれ1に固定してある。
そして、ベアトの魂がゼロになっているものと考えます。
だから地下貴賓室に居なかったんじゃないでしょうか
いまさら気がついたw
またぐちゃぐちゃになった魔方陣と
地下貴賓室にベアトが居る居ないってのを考えると
魔方陣はベアトが書いていた可能性が高いんじゃないかと
だからEP5はベアトが居なかったんで別の人が書いた
あと以前、このトリックの中にどうしてベアトが混ざらないかと言われて
ずっと疑問に思ってたんだけどちょっとそのあたりわかったことがあります
それは混ざらないんじゃなくて、混ざれない
混ざってしまうとEP5みたいに
シャノンカノンが同時に、
もっといえば、ベアト以外のすべての人間が同時に探偵の前に現れることができる
こうなるとEP4でベアトが探偵の前に出現した後に
誰がどれだけこの、2人3役トリックに関与しているのか?という部分が不明になる
解けない謎、になってしまい、赤字違反になります。
つまり解けるようにできているという赤字が存在する以上、
ベアトはこの2人3役トリックには関与できないということになります <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 16:38:01 ID:gTkD16+P<> >>172
Ep4をもういっぺんやれば?
ま、面倒だろうから、原文晒してやるよ。
「………
《赤:右代宮戦人。今から私が、あなたを殺します。》」
「………………それで…?」
「………
《赤:そしてたった今。この島にはあなた以外誰もいません。この島で生きているのは、あなただけです。島の外の存在は一切干渉できません。》」
……俺は、理解する。
これは、……ベアトリーチェが魔女でいることが出来る、
……“最後の謎”なのだ。
それを、ベアトは俺に差し出そうとしている。
俺に、……最後の謎を解いて、殺してくれと、……懇願している……。
「来いよ………。お前の最後の謎、……俺が受け取ってやる。」
「………《赤:この島にあなたはたった一人。そしてもちろん、私はあなたではない。なのに私は今、ここにいて、これからあなたを殺します。》」
「南條先生殺しの謎の強化版ってわけか……。………それで……?」
「…………私は、だぁれ…?」
「それが、……………お前の最後の出題なのか。」
「……私は、
……だぁれ………?」
そして、……ゆっくりとベアトリーチェは俺に近付き、無表情のまま、………抱き締める……。
………あぁ、わかったぜ、ベアト。
お前を、………殺してやるからな…………。
俺も、ゆっくりと彼女の頭を、抱き締める。
……………そして、駒としての俺は、ゲーム盤を降りた……。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 18:26:57 ID:QDULuh9T<> >>181
ストレートに考えれば、私はだあれ?の解答=ベアトリーチェの正体、だな。
ゲーム盤の最初の出題で最大の謎、そしてベアトリーチェが戦人に気付いて欲しかった事は、自分の存在なんだから。
だから私はだあれ?=爆弾、と定義したウィルの解答は微妙に的外れな訳で・・・まぁ、ワザとベアトに乗って嘘解答を言ってあげたんだろうけどね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 18:56:36 ID:Yb5IZ3UX<> >>182
ヤスだよヤス。上位世界から魂抜いただけだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 19:00:53 ID:gTkD16+P<> >>182
「第4のゲーム、第九の晩。そして、誰も生き残れはしない。」
「土は土に。幻は幻に。……虚構は猫箱に閉ざされることで、真実となる。」
とウィルは言っているので
爆弾を爆発させた動機もウィルは見抜いているだろう。
ボトメに書いた内容を真実にするためには爆破は必要だし
そもそも、碑文を解けなければだれも生き残れない、というのも、ベアトが作った絶対のルールだしな。
爆弾そのものが、ベアトの意志を象徴しているとも言えるだろう。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 19:08:00 ID:gTkD16+P<> >>180
魔法陣は源次でも書けるぞ。
小冊子を見ればわかるが。
EP5でへたくそな魔法陣が出てきた理由は
当初は狂言殺人だったので、紗音(嘉音・ベアト)ではない人物が魔法陣を描いた
ということだろう。
戦人あたりなら、やりそうだ。
>つまり解けるようにできているという赤字が存在する以上、
>ベアトはこの2人3役トリックには関与できないということになります
ということで、これで「探偵視点架空説」は、完全に否定されたわけですね。
この珍説を見ないですむと思うとせいせいするぜw
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 19:12:36 ID:gTkD16+P<> 紗音=嘉音
は認めるけど、それとは別にベアトがいる
とか言っていた人もいたけど、
魔女ベアトリーチェってのは2種類いることがEP5〜7で明かされたよな。
姉ベアト:昔からの伝承の魔女
妹ベアト:安田紗代(紗音)が、戦人を恋する役割を与えた魔女
紗音と魔女ベアトリーチェが別人、ということはまず無理。
私の代わりに戦人を好きになって
という目的で作り出されたことが赤字でも確定済みだ。
そんなの、別人に頼めるはずもない。
どっかの第三者に、「私の代わりにあの人を好きになって」って頼むかよw
ってこと。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 19:48:19 ID:c+iD/3ff<> 結局金蔵とビーチェの回想はほぼ全て虚構だったって事でいいのか?
赤字で語られたわけでもないし探偵権限を使ったとしても金蔵自信がそれを
真実だと認識していたとすれば嘘でもかまわないわけで・・・
最後のほうに出てきた
「イ、イタリア人の黄金を奪うだと?卑怯者
め、右代宮、貴様、それでも帝国軍人かぁあああ
あ!?」
がずっと気になってる・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 19:48:47 ID:y2wSMuFH<> ep1のお茶会か何かで
「ベアトリーチェとは"誰か"を指す物ではない」
とか、このゲームのルールが擬人化したもの
だとかいう説明なかったっけ
全部がうろ覚えですまん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 20:43:21 ID:BUpV2edA<> お茶会じゃなくて裏お茶会だね
一応EP6でもルールの集合体+戦人への思い=妹ベアトって事には触れてる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 20:43:28 ID:uTrCiaWl<> >>186
それだとおかしいじゃろ。ヤスがまずいて、脳内ベアトになって、恋をして、脳内ベアトに恋の根を移した。
役割を与えられたのは姉ベアトになる。逆に妹ベアトが役割を与えられたベアトとしたならば
姉ベアトってなんぞやという話になる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 20:52:24 ID:znP1TJBA<> 宅配業者から発送メールキター
31日には家でうみねこが出来るぜ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 20:57:24 ID:XFnT8EZb<> >>191
どこ?早い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 21:07:42 ID:g4+aDtpQ<> うちも虎から来たよ
でも日時指定してしてあるから明日は届かないって
集荷所いけば渡してくれるそうだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 21:18:41 ID:znP1TJBA<> >>193
虎から
俺は日時指定してないから、31日の午後には配送してくれるのかな?
集荷場に貰いに行った方が確実かな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 21:20:33 ID:F1NtggPf<> 一日に配送が指定されてるとか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 21:34:29 ID:g4+aDtpQ<> 発送業者が指定しているらしいから日時指定は関係ない
ようは竜側からの指定 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 22:06:03 ID:gTkD16+P<> >>190
姉ベアトと妹ベアトは、別人ではなく、同一になる者。
それは姉自身も認めている。
姉ベアトとは昔からある伝承のこと。
妹ベアトとは安田紗代が作った、戦人を恋する魔女
この2つは一緒になり、「魔女ベアトリーチェ」となった。
おれが言いたいのは、紗音=嘉音=ベアト ということ。
シャノカノとベアトを別人扱いする人が過去にいたから、それへの反論のつもりだ。
ところで、明日には製品届く人いるのか。
となると、おれは明日にはこのスレからいったん消えねばなw
ネタバレ嫌だしw
紗音=嘉音=ベアト
がもし違っていたら笑ってくれw
その嘲笑レスを、買うまでの間、見れないのが残念だがなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 22:15:58 ID:gEN4hDqf<> 反論とかほんと幼稚だよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 22:24:42 ID:PVgidvKb<> >>187
観劇者権限ってのは
「観劇対象が語る物語を、その場にいるかのように見聞きできる」
程度の能力で、
「真実を見る能力ではない」
と思ってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:05:46 ID:Yb5IZ3UX<> >>185
この物語は解けるようにできているということは、
一意的に解が決定されるはずなのです。
んで二人三役トリックに関して言えば、ベアトを混ぜて3人4役にしてしまった時点で、
シャノンカノンが探偵の前に同時に現れることができてしまうため、
一意的に解が決まらなくなってしまう
したがって解けるようにできている以上、
ベアトはこのトリックに混ざってないとするほかありません。
…いろいろパターンを考えてあーだこーだやってるんだけど
次元を超えて行われている魂の入れ替えトリックに
こいつが関与して、こいつが関与していないと特定するだけですごく難しい。
>完全に否定されたわけですね。
そう思われる部分をあげてくれ。根拠無き否定も、肯定も受け付けない。説だから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:06:33 ID:gTkD16+P<> >>198
反論することが幼稚ってwwwwww
おまえ、「ガキのケンカ」と「反論」の違いもわからないんだなw
相手の意見に対して、それと自分の考えが違っているということを表明することを反論
というのだよw
何度も言おう。
シャノカノとは別人別肉体のベアトではなく、
紗音=嘉音=ベアトリーチェ
これが俺の考え。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:08:39 ID:+C2J0AL0<> 草を生やすと幼稚に見えるぞ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:08:57 ID:gTkD16+P<> >>200
おまえ自身が、自分で考えた「架空説」に囚われているため、つじつまが合うように説明できていない。
提唱者自身が説明できていない以上、否定といわれても仕方ないだろ?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:10:43 ID:gTkD16+P<> >>202
俺が幼稚に見える分にはどうでもいいが
反論することが幼稚 というのはいかがなものかと。
これがおれの言いたいことだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:11:37 ID:Yb5IZ3UX<> >>203
つじつまがあってないと思う部分をあげてくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:15:15 ID:7L3r5NyB<> 1話読み直したんだがジョージはシャノンカノンが同一人物だとわかってたのに
どうしてシャノンらが殺された(ようにみえた)あとカノンが普通にいることに何の疑問も持ってないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:23:56 ID:Yb5IZ3UX<> ウィルのところで説明すると早いかもしれない。
あの礼拝堂で、シャノンとウィルにカノンを加えると言う段階になって
シャノンがロボットみたいになった。
二人三役トリックにベアトが混ざると考えれば、
シャノンがロボットみたいにならずにすむ
普通にシャノンカノンがウィルの前に現れることができる。
だけどこうしてしまうとEP5の客間みたいに、ベアト以外の全員が一堂に会してしまって
だれがどれだけこの二人三役トリックに関与しているのか?と言う部分が不明になってしまうと。
誰もそんなことを見抜けなくなる。
時間取れたらまた確認するけど
EP5のシャノンカノンは家具ではないはず。
そういう風に設定されているはず。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:25:04 ID:HSZsaUhh<> まああと10時間ちょっとだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:26:32 ID:vBIP50OU<> 架空説のクズは早くしねよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:43:01 ID:gTkD16+P<> >>205
>んで二人三役トリックに関して言えば、ベアトを混ぜて3人4役にしてしまった時点で、
>シャノンカノンが探偵の前に同時に現れることができてしまうため、
>一意的に解が決まらなくなってしまう
>したがって解けるようにできている以上、
>ベアトはこのトリックに混ざってないとするほかありません。
ベアトがトリックに混ざっていないので、この説はだめだということです。
あなたは自身の口で自身の説を否定しているのです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:43:48 ID:c3ePndSa<> >>185-203
否定できてねーんだよ。
「〜でもできる」「〜ならやりそう」なんて
全部お前の希望的な観測でせいぜいステイルメイト止まり。
「〜しかできない」「〜なら他を押しのけてでも絶対にやる動機がある」みたいな断定的な表現が無い。
提唱者本人も言ってる通り「つじつまが合わない」部分の説明も無い。
根拠の無い説なら「ない」の一言で否定できるがこの人の説には通用しねーよ
てか主観説みたいな傲慢な仮説提唱者も消えて欲しいが言葉足らずの否定者も大概だわ
んなだから否定厨だの議論厨だのレッテル貼られたんだろうが
他人の公開自慰にケチつけるのはいいけど、てめーも周りに迷惑かけてんじゃねーよ
一々なんども二人三人NGにいれんのは疲れんだってのカスが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:47:44 ID:gTkD16+P<> さらに突っ込もう。
3人4役ってなんだよw
紗音は自分の見方になる弟分「嘉音」
戦人を恋する役割を担う「ベアトリーチェ」を作り出した。
これはEP6とEP7で語られている。
また、理御がいるカケラでは姉ベアトしか存在しないこともEP7で語られている。
そして、理御がいるカケラでは、例のベアト以外にも紗音と嘉音も存在できない。
ヤスは、理御になるか
あるいは、紗音=嘉音=ベアトになるか
カケラによって違っている
ということもEP7で中心として語られてきたことだ。
1人1役の理御のカケラか
1人3役の紗音のカケラか
これならEP7の流れに合致するが
3人4役なんてうみねこの世界を無視しすぎ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:47:46 ID:rXO6T7iM<> うわぁ…
擁護するのはいいけど説じゃなくて人を擁護しても意味ないだろうに。
何ら補強材料があるわけでなし。自演にしかみえん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:48:59 ID:Yb5IZ3UX<> >>210
赤字で"解けるようにできている"というものがあるっしょ
んでベアトがこのトリックに関与していたら、"解けなくなる"ので
シャノンカノン以外を混ぜる可能性はありえないと言ってるわけ
解けるようにできているという赤字がなければもちろんあなたの言い分が正しい。
それでも可能性としては残るけどね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:49:56 ID:gTkD16+P<> >>211
おまえもただの否定厨だよ。
既出の推理と同意見だから黙っているだけなのかもしれんがなw
ま、俺は明日の日の出の頃にこの板から一時消えるから安心してくれ。
EP8やり終わったらこのスレに遊びに来るからさw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:53:50 ID:kfnI1vYb<> 俺が評点を付けてやるぜ。
■紗音・嘉音同一説■
整合性★★★★
現実度★★
魔法度★★
■探偵視点架空説■
整合性★
現実度★★★
魔法度★
■魂電池説■
整合性★
現実度★
魔法度★★★★
■赤字主観説■
整合性★★
現実度★★★
魔法度★★
■心的密室説■
整合性★
現実度★
病気度★★
■死体搬入説■
整合性★
現実度★
偶然度★★★
■魔女犯人説■
整合性★★★★
現実度
魔法度★★★★★ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:54:21 ID:gTkD16+P<> >>214
ベアトリーチェとはこの世界のルールの擬人化のようなもの
とベルンは言っているが、それについてあなたの考えは?
もういっちょ。
紗音嘉音以外を混ぜる可能性はあり得ない
ってのは、どういう意味で言っているのか知らんが
安田は紗音であり、嘉音人格を生み出し、ベアトという魔女人格も設定した。
そういう意味で、それ以外の人物が同一だとかは言えない
と言っているなら話はわかるけどな。
だいたい、探偵視点架空の物語を書く「動機」なんてあるかよ?
おまえの赤字解釈のために生み出された説、ってことはわかるが
それをヤスや八城が書く動機はない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:58:03 ID:gTkD16+P<> >>216
魔女犯人説ってなんだ?
このゲームには、人間以外の存在は影響を与えないわけだ。
つまり、人間で説明するゲームだぞ。
魔女犯人説ってのが何がいいたいかわからんが
ヤスが「ベアト」って魔女人格作り出してそいつが犯行計画立てた
ってんならある意味、魔女が犯人だよなw
でも、その魔女は人間だw
人間が魔女人格作ってそいつが犯行をした設定にする説
ってんなら話はわかるぜ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/30(木) 23:59:02 ID:c3ePndSa<> >>213
少なくともお前のネットでの経験則が信用ならない物だってのは分かった
>>215
だからそれは馬鹿と言われてお前も馬鹿と返しているのと変わらない
反論という言葉にあれだけ噛み付いたんならそんな妄言じゃなくてもっと俺の言葉の矛盾点つけないの?
それに「おまえも」って簡単に自分が否定厨だと認めてんじゃねーよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:02:58 ID:XFnT8EZb<> ■紗音・嘉音同一説■
整合性★★★★
現実度★★
魔法度★★★
■探偵視点架空説■
整合性
現実度
魔法度
■魂電池説■
整合性
現実度
電波度★★★★
■赤字主観説■
整合性
現実度
魔法度★
■ヱリカの心的密室説(酒)■
整合性★★★★
現実度★★★★★
夢オチ度★★★★★
■ヱリカの心的密室説(心の中で敗北)■
現実度
整合性★★
魔法度★★
■死体搬入説■
整合性
現実度
発狂度★★★
■魔女犯人説■
整合性★★★
現実度
魔法度★★★★★
■シャノカノ別人説■
整合度★★
現実度★★★
屁理屈度★★★★
■偽書作家の妄想説■
整合度★★★★
現実度★★★★
魔法度★★★
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:03:53 ID:j1I73T8j<> >>219
おれは否定厨扱いされてもOK
幼稚と言われてもOK
俺にとってそんな評価はどうでもいいからだw
そしておまえの言葉の矛盾点にも興味はないが
推理になら興味はあるぞw
ま、発売まであと数時間だ。
おれは今日は買わないから、朝露と共におれはこの板から消える。
それまで推理ごっこを楽しもうやw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2010/12/31(金) 00:04:23 ID:GqGdtjjw<> フラゲ組からすると実に不毛な争いだ
いいかげん見苦しいので引導をわたしておく
【探偵視点架空説なるものは全くの見当違い。不正解であり妄言であり、
この物語世界の真相に毛ほども触れていないことを保証する】
嬉しいだろ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:04:55 ID:mF2+5rKE<> うみねこはミステリーを芸術の域にまで高めた
EP1は、「1次元のミステリー」と呼ぶべきオーソドックスなゲームである
読者は、既存のミステリーの知識を駆使することにより、全ての密室を突破可能である
EP2では本格的に幻想描写が導入された
一つの方向しか見ない読者は、作者の仕掛けた急カーブに対応できないだろう
EP3は、さらに高次元のミステリーである。
1次元、2次元の世界で生きている読者では、ゲームの目的さえ理解できない
EP4は、うみねこの世界のルールに関する総合的な理解度が試される
謎を解明するには、過去から未来までの全てを見通す視点が不可欠であり、まさに4次元ミステリーと呼ぶべき存在である
竜騎士07という稀有な才能がミステリーのパラダイムシフトを引き起こしたのだ
「うみねこ」という作品によって生み出された新たな可能性に、我々は歓喜するだろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:07:15 ID:gTkD16+P<> >>223
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ / <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:10:14 ID:VP7GnCtc<> >>184
いや、こういうのはさ。「解ける」って視点で考えるのがポイントだと思うんだよ。
爆発関係がベアトリーチェの心臓だと考えた場合、EP4までの情報では仕掛けた犯人・動機を特定出来ない。
だって5日24時の時間切れに関する情報はEP1ラストの「遺体がバラバラ」「人数の特定も不可能」位しかないんだから。
なんとなく、何かが原因で爆発が起きるんだろうな〜・・・位が、読者に求められてる解答範囲なんだよね。
展開編でも爆弾に関するヒントは皆無で、ぶっちゃけEP7お茶会で真相を知るまで細かい推理は読者にとって不可能。
つまり、出題編で「爆弾のスイッチを入れたのが誰か」は推理不可能で、ましてや動機なんて分かりようがない。爆発はヤスに結びついて来ないんだよ。
これは「解けるように出来ている」とされた問題定義に合わない。つまり、ベアトの心臓=爆発関係は、微妙に的外れって事じゃないかと。
もう少しストレートに、出弾編のヒントから、ベアトリーチェの正体を確信出来る解答が必要。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:13:48 ID:2e8HWFNJ<> >>221
腐っても推理派を貫くとは大層な心がけですこと
巷に溢れるただのEP7という剣を持った否定厨かと思ったが
>>222
同一説で正解っすか?w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:15:25 ID:Gkx2x7q6<> 八城様の書いたepを無視するなら、
1と2だけで爆弾まで行き着かないといけないからなw
ep1発売時点で、爆弾だろうという推理?はあったと思うけど、
正答に至る核心ではないからなぁ。
解くのは無理でしょ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:18:10 ID:j1I73T8j<> >>225
示された手がかりは「爆発」の痕跡。これ、Ep1のエンドロールからわかる。
で、この「爆発」が、事故でも自然災害でもなく、「人為的なもの」ということを推理できればOKだろ?
別に解けない訳じゃないさ。
時限爆弾は、未知の科学装置でもないし、難解な説明を要する装置でもないからだ。
また、爆発させたのは「誰か」については、犯人のベアトリーチェは誰か
を探るのと同じで、これも推理可能。
答えは「紗音」であり、十分に到達できる範囲だ。
動機については、確かに難しいが「黄金郷」なる理想郷がさんざん本文で語られており
心中することであの世で恋を実らせる
といったストーリーならこれまた、江戸時代からはやってきたストーリー展開で
推理不能というものでもない。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:19:59 ID:YZOJYles<> あっちの世界の人は爆発事故が起こったことを知っている
だからEP1やEP2からでも「爆弾という解答」を導き出せ、それに則った偽書が書けるってわけだ
リアルワールドの俺達には不可能なことさ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:20:33 ID:1P4Lge9K<> >>217
物語作者の心の一部でGMで、ゲーム盤には自分の駒もある
ベアトに関してはそんなもんじゃないかと。
えーとね
イレモノが3つあってそれぞれシャノン、カノン、探偵というタグがついている
魂が二つあってそれぞれシャノン、カノンというタグがついている。
下位世界を劇と考え、上で言った魂を人間としてかんがえると
シャノン、カノン、探偵という配役に対して、人間のシャノンとカノンさんが二人三役で演技していたと
@ だから観客席に居る人たちは、"3人を同時に見ることができなかった"と
んで上記のトリックにもう一人ベアトを混ぜると
A観客席に居る人たちに対して"4人同時は無理だけど、3人まではお見せできる"と
つまりシャノンカノン探偵が同時に会することができる。
Bベアトは、あなたに解いて欲しいと願って、解けるようにこのゲームを、……この物語の謎を生み出しました。(EP5赤字)
@ABをつかって考えると、
解けるように作るためには、ベアトも含めて、他の誰かをこのトリックに混ぜてはいけないことがわかる。
出題編までは@だったから3人を同時に見ることはできなかった
EP5はベアトが黄金の部屋に居なかったことを考えると、ベアトをこのトリックにむりやり関与させて、
ベアトの魂がゼロに固定されていると仮定できる、
よってAを使うことができて、カノンシャノン探偵を同時にお客様にみせることができたと。
>安田は紗音であり
これは確定?
>探偵視点架空の物語を書く「動機」
Bの赤字、"あなたに""解いてほしいと""解けるようにつくったもの"
これがベアトの動機だとしたら、これを解くことで、ベアトには得るものがあるということでしょう
これを解いた先には、自分を架空に、ベアトを実体として考える世界がある。
つまり相手からみて、私は存在していないという世界があると。
解いてほしいと願い、物語を書いた人間が、相手の存在を認めていないというのは矛盾であって、
その矛盾の中に、自分の恋心を汲み取って欲しいということではないかと思う。
>>132のDがそうかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:21:47 ID:j1I73T8j<> >>227
ボトメだけで真相に簡単に至れたら、
偽書作家なんて現れないだろ。
ヤスのねらいは島を猫箱にし
ボトメを流しておき
後の世の人がベアトリーチェやら嘉音やらを思い描いてくれること。
宇宙の構成要件は2人以上だ。
ボトメ拾って世間に出回り、ベアトリーチェって魔女がいたんじゃね?
みたいな人を生み出すことで、魔女は蘇ることができるわけだ。
よって、Ep1と2だけで真相に至れるようではだめだ
ということ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:23:31 ID:2e8HWFNJ<> >>231
いや、それじゃ八城は誰なんだって話じゃない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:24:15 ID:1eBFys42<> >>230
ボトルメールは戦人が読めるようになってたの?
海岸に流しただけ?それで戦人読めるの?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:29:44 ID:j1I73T8j<> >>229
いや、推理は可能だよ。
出題編が売られていた時期に出ていた説で
・火山爆発説
・地震発生説
・人為的爆発説
は出ていたし、現に人為的な爆発だったで正解だったわけだ。
当時の俺は、爆発説に対して、そんな爆弾がある伏線あったか?
とかこの板で書き込んだことあるが
そのときに、船が出入りしているから
船の燃料の備蓄があるかもしれないだろ
みたいな反論が帰ってきた。
この推理は外れていたわけだが、自然災害ではなく、人為的爆発であったと
考えることができていたやつはいたわけだ。
ま、アニメ版でもカットされていなかった、「岩礁の消失」が、爆弾がある伏線だったわけだが。
雷で岩が消えるはずがない → 爆弾?
と推理できる余地はあったわけだな。
一応、伏線は張られていたということ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:30:34 ID:1eBFys42<> あと社か <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:31:40 ID:j1I73T8j<> >>233
ボトメは戦人向けではない。
世間向け、だ。
「そして誰もいなくなった」をモチーフにすることで話題性を上げ、マスコミに取り上げられることを狙って流したのだろう。
実際、ウィッチハンターやら、ネット上に偽書投稿するヤツとかが現れた
ってことになって、ヤスのねらいは成功していることになっている。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:31:42 ID:VP7GnCtc<> >>228
言いたい事は分かる。でも、爆発=人為的なもの、だけじゃ推理として不十分だよ。
だって「犯人は人間。でも人間の中の誰かは特定出来ない」って言ってるのと同じだよ?
これは個人的な考えなんだけど、解答を示すってのは
・Aとして考えて矛盾が無い
・A以外の解答は矛盾していて無理がある
この両方を満たさないと駄目なんだよね。
そして人間犯人説、すなわちミステリーとして解こうとするなら、手掛かりを元に解かなくてはいけない。
爆発に関しては、本文中の記述が極端に少ない。つまりアリバイ・赤字なんかで犯人を絞る事が不可能な状態。
228さんはベアトリーチェ=爆発のスイッチを入れた人、と思い込んでないか?この2つの関連性を匂わせる描写って殆ど無いぞ。
出弾編で提示された情報だと、長男一家・使用人の誰かが犯人だろうな・・・程度しか絞れないと思うよ<爆発犯
一応お客さんお使いの親族には無理だろうけど、それ以外の人は全員可能性があるし、なんとも言えない感じ。
こういう解答を絞れない出題は失敗作だし、ベアトの心臓=爆発関係だったら、うみねこは解ける詐欺だと思うなあ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:32:35 ID:j1I73T8j<> >>232
おれの個人的推理で
ヤス→ヤシロ
と考えている。
偽書作家にしては細かい事情を知りすぎだからだ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:35:27 ID:2e8HWFNJ<> >>238
おk
なら筋は通るか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:37:01 ID:Gkx2x7q6<> >>231
ボトメでは真相に到れないってことね?
okok。
作中で提示されていない爆発事故の情報によって、
作中人物が深層に辿り着く様を、
我々読者様はポカーンと眺めているわけだ。
ヤスの狙いと言っても、死んだ後にその妄想ワールドが展開される確率は限りなく低いんじゃないかね。
リアルな事件に対して、あんな不謹慎な内容の創作物が出てきたとして、
誰がそこまでのめり込んで他の話を作ったりするだろうか。
現実的じゃない上に、死後のヤスには全然関係ないじゃないの。
そんなことに希望を抱いて死ねるなら、一人で死ねとしか言えない。
>>238
親族皆殺しの上、のうのうと偽書書いて幸せ満喫の売れっ子作家ヤスに乾杯です!
キチガイじゃないか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:37:19 ID:j1I73T8j<> >>237
ベアトの心臓 って、シャノカノ同一 ってことでしょ?
爆発関係は心臓ではないよ。
爆発装置を起動させた犯人を特定できる根拠としては
紗音が祠の鏡を割りに一度、岩礁に行っている記述があること、だな。
島の住人および使用人の中で、岩礁に実際に行った人物は紗音だけだ。
そして、その岩礁がなぜか消えた。
雷?
いや、そんなんで消えるか?
岩礁を消せるようなものが実在し、
それに紗音が関わっている。
これ、一応はヒントだったことになるでしょ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:40:47 ID:2e8HWFNJ<> >>240
元からキチガイだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:46:27 ID:Gkx2x7q6<> >>241
ep4の???では右手と左手に重要物件が握られていた。
そのうち一つが
「この島に誰もいないけど、今から戦人を殺します。私はだぁれ?」
だから、
紗音嘉音同一が明かされなかった方として、爆弾がもう一つの(同一説と同等の)謎だったことに間違いはない。
こっちも心臓ではないのかしら。
>>242
そんな身も蓋もないことを。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:47:15 ID:j1I73T8j<> >>240
>我々読者様はポカーンと眺めているわけだ。
手がかりはあった。
爆発後の状況はEp1エンドロールに
紗音が岩礁に行ったシーンはEP2にある。
>誰がそこまでのめり込んで他の話を作ったりするだろうか。
一応、ネットの海にそういった偽書が流れたり
ウィッチハンターやら大学教授やらが魔女の存在を信じたりする流れになっていたぞ。
>現実的じゃない上に、死後のヤスには全然関係ないじゃないの。
自分が作った「ベアトリーチェ」とか「シエスタ」とかが
いろんなことをやってくれるんだぜ。
EP6で、GM戦人は、ベアトリーチェを作り出すも、
結局は人形遊びに過ぎないことを悔しがる描写がある。
宇宙は1人では作れないのだ。
しかし、自分が作ったキャラを、偽書作家が動かしてくれる。
これがヤスのねらいであり、そのねらいは達成されたことになる。
ま、犯人ってのは「犯罪者」だから「犯人」であり
ノックスだからヴァンなんだかだったかは忘れたけど
その犯行は殺人など、酷いものである必要がある
みたいなのあっただろ?
連続殺人事件だからこそ意味がある。それがミステリー。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:47:34 ID:ylBU6UIq<> ふと思うんだがEP8出たらこのスレもう必要なくなるんじゃあ…… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:51:12 ID:VP7GnCtc<> >>241
紗音嘉音同一人物=ベアトの心臓なら、EP4状況での出題は成立しないんだなぁ。
EP4紗音は頭を撃ち抜かれて死んでいる。肉体的に戦人を殺せる状態に無いんだから
紗音=嘉音が物理的(直接的)に戦人を殺す事は不可能。したがって「誰もいない島で戦人を殺せる私」は直接戦人を殺した訳じゃない。
だからこそ、EP4で戦人を殺したのは、紗音の仕込んだ爆弾だったんじゃないか?と言われてるんだけど
もしそれが解答なら、出題としては不親切極まりないよ。だって事前にスイッチ入れとくだけなら全員可能じゃないか。
ついでに言うなら、事前にスイッチを入れておく事と、紗音=嘉音には何の関連性も無いよ?少なくともEP4に関しては。
もし紗音=嘉音がベアトの心臓なら、あの出題は意味不明だし、やっぱり絞り込み不可の出題不備じゃないかなぁ。
岩礁が消えたのはヒントだけど、あれで特定可能だと言ってしまうと何の為に赤字合戦とかアリバイ調査をやったのかと。
ああいうのは、あくまで推理補助位の位置付けでちょうどいいんだよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:51:41 ID:j1I73T8j<> >>243
時間切れと共に
そして誰も生き残れやしない
というは、確かに核心的な部分だから
心臓といってもいいね。
というか、このゲームの基盤となるルールといってもいい。
ベアトは手紙で、時間切れはあなたたちの負け、さっさと碑文解け
ってヒントを出している。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:55:00 ID:j1I73T8j<> >>246
ベアトの心臓 という言葉は、まず、EP3で南條殺しの戦人VSエヴァトのところで言及されている。
あと、Ep6で、嘉音消失のトリックが、ベアトの心臓を晒すことになる
という風に言及されている。
>>181
を読んでくれ。
ベアトの心臓 とは言ってないのでは? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 00:58:44 ID:j1I73T8j<> >>246
>だって事前にスイッチ入れとくだけなら全員可能じゃないか。
ベアトからの手紙に、碑文の謎を時間内に解かないと全てを失うぞ
みたいなこと、書いてあっただろ。
となると、スイッチ操作できるのは碑文を解いた者と設定者のみ
ということになる。
全員可能ではない。
第一、そんなスイッチの存在、だれも言及していない。
ただし、EP3で、碑文を解いた絵羽のみ、生存している。
このあたりがヒントになる。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:00:08 ID:jco1VOnr<> うみねこって、くせ毛のキャラって何人いるっけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:00:12 ID:1P4Lge9K<> >>237
誰がスイッチを入れたかの部分も、特定できるのかな
まず黄金に目がくらんでるやつらはスイッチを入れないよね
だからなっぴーと絵羽とロウザは違う…
たぶん秀吉もちがう
クラウスも換金できるという力があるので違う
消去法で誰がスイッチとか決めたくないけど
当然あの黄金の部屋のベアトはスイッチを入れるつもりだったでしょう。
でもあのあと、撃たれて生きていたとしてもおそらくスイッチオンにしないはず
あの人の、スイッチを入れる動機というのは親族に対する恨みとかではなく、
バトラに対する愛情であって
あの部屋に篭ってバトラがやってくるのを待っているだけだと。
だからおそらく24時未満にばとらが黄金の部屋に到達したら、スイッチを入れないはず。
そのままいちゃいちゃするはずや。
というわけで、スイッチを入れたのはばとらかもしれない。
ジェシーや譲治を巻き込むようなことはしないと思うけど
気がつくと全員が死んでいたとか、
すると悲しい惨劇を爆破して魔女幻想で埋めるという手段に出たのかな。
でもおかしい。誰か一人、仕事を終えた殺人鬼が生き残っているはずなんだよね。
そいつがスイッチを入れたと考えるのがいいのか、
それともバトラと対峙して、バトラが勝利してしまって、バトラはヤスを手に入れ、
その二人以外の全員を吹き飛ばした?
なんかバトラっぽくないなあ。
いやいや絵羽が生き残っている?と考えると絵羽がスイッチを入れたのか
絵羽は黄金をエンジェに譲ると言ってたよね。病院のベッドで。
ということは爆破はどうなったんだ
黄金を運んだ後爆破したのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:01:17 ID:VP7GnCtc<> >>248
そうだよ。EP3でベアトの心臓について言及されてる。EP4はそれの強化版。>>181の通りにね。
そしてEP6の嘉音消失もベアトの心臓を晒す事になる、と言及されてる。
248さん、自分で答えを言ってるじゃないか。
ベアトの心臓を言及した場面の共通点。「嘉音が赤字で消える」だよ。ここに紗音は全く関係ない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:01:53 ID:2e8HWFNJ<> ベアトの心臓と呼ばれる物語の中枢にある仕掛けが二つである、
或いは心臓と双璧をなす卑怯で屁理屈盛り混ぜの仕掛けがある事は
ラムベルの会話で伏線あったな
一応上位世界の事だから上位世界の伏線使っても構わないよな
ごうに入って云々 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:02:18 ID:YZOJYles<> ベアトの心臓は「物語の核心部分」と言い換えることが出来るだろう
なにも1つに限ったことじゃない
EP4ラストの「私はだぁれ」は時限爆弾
EP6ラストで晒した心臓は在島人数のカラクリ
こういう事だろ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:04:45 ID:ylBU6UIq<> >>254
でもその心臓って八城の設定にすぎないんだよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:07:13 ID:j1I73T8j<> >>251
スイッチを入れたのはヤス(ベアトリーチェ)。
誰も解けなければ、そのまま爆発END だが、
誰かが解けば、それは解除する。
それはヤス(ベアトリーチェ)が決めた絶対のルールだ。
Ep1では誰も黄金を発見していないので、スイッチはベアトがONにしたままだったことになる。
Ep2は、インゴット3つが発見されているが、これはヤスが買収の見せ金としてもってきただけなら
碑文を解いた者はいないことになる。現に、楼座は爆発に巻き込まれている。
よって、スイッチは当初にヤスがONにしたままだったことになる。
EP3は、Ep7で語られたような理由で、つまり財産独占のために絵羽がONにした。
EP4は、ヤスがONにした。
黄金は爆破でも影響を受けないし
仮に黄金がふっとんだとしても、絵羽は扉に書かれた暗証番号をメモしているので
カードで10億円を引き出すことができた。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:09:42 ID:mKVf12+2<> でも確かに竜騎士ってちょっとズレてる気もする
手掛かりがないと推理できないとかいうのを、ものすごいバカにしてたが、誤りだね
本格ミステリーを名乗るなら読者に対してフェアかどうかという問題だから
作者の問題であって、読者の問題ではない
また、本格ミステリーといえるかどうかあなたが判断してくださいというなら、どこまでフェアかをあえて言わないと、そう言えばいいだけの話
推理対魔法はいいけど読者に責任転嫁するのはちょっと大人げないかな
やっぱりファンタジーとして面白いよ
ファンタジーにも謎解きあるもんだし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:12:26 ID:j1I73T8j<> >>252
紗音・嘉音とは別に「ベアトリーチェ」という魔女人格がある
ということがEP3とEP4に共通する「ベアトの心臓」だな。
EP3では、6連で嘉音と紗音の死亡が宣告されたにもかかわらず
ラスト近くで南條が殺される。
これは、紗音の肉体をベアト人格が操作して南條殺しした
という、物語の核心につながるトリックだ。
(黄金発見後に殺人はしない、という絶対のルールを破る行為のため
魔女ベアトは消失することになる。後に戦人が「おまえは魔女だ」と言ったことで復活できたが。)
EP4では、ベアトリーチェという、魔女人格が爆弾を設定したので
これもまた、核心につながる謎ということ。
ベアトの心臓に言及したシーンに共通することは
紗音=嘉音=ベアトリーチェ
ということだ。
ここに紗音は大いに関係がある。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:14:12 ID:2e8HWFNJ<> 読者として他の読者に口にして自慢すべき事を
作者として口にして尚且つ読者に説教する形で表現したからな
その内容もあまり褒められたものじゃなかったし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:16:51 ID:1P4Lge9K<> なんかずっと前に言ってたけど、
黄金の部屋ってほんとうにシェルター構造になってるのかもしれないね
金蔵が建築関係の技師だったらしいけどどうだろな。
じゃないと絵羽が生き残ったあと、黄金も残ってないと縁寿に継承できないはず
しかも地下で大爆発があったら埋まるよね。
ほとぼりが冷めてから重機で引き上げる…
なぜか霞の影がちらつくなぁ
換金ルートに霞を使ったか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:19:41 ID:j1I73T8j<> >>260
さっきも書いたけど、Ep3で絵羽は、客間の扉に書かれた暗証番号をメモしている場面がある。
黄金ががれきに埋まっても、カードで現金引き出した方が早いだろ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:20:02 ID:mKVf12+2<> >>259
ただ、実に面白かったのが、ベルンカステルがミステリーとして挑むべきだと言っていて、一方でワルギリアは、謎ではあるけど、本格ミステリーかわからないと言っていた
多分竜さんのこの作品の扱いが素直に出た部分だろうけど、竜さんもどうしようか迷ったんじゃとか思う
あの辺は面白かったな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:22:13 ID:VP7GnCtc<> >>258
まあ、どっちでもいいけどね。どうせ今日、発売日だし。
その何でもかんでも人格で片付けるのは同一人物説の悪い所だと思う・・・。
EP5発売後に、「綺麗な解答」を求めろって言われた事、覚えてないか?
ベアトの心臓関係の共通点は、嘉音が赤字で消えてる事。少なくとも、本文から組み取れる共通点はそれしかない。
だからベアトの心臓ってのは、嘉音は赤字で消えた後に行動できる事。つまり赤字で死んでると言われても、それは物理的に死んで無いって事だよ。
ここに紗音を組み込むと、EP4が辻褄合わないから面倒だって分かるだろう?EP4の紗音はほぼ確実に死んでるんだから。
自分としては、ベアトの心臓=EP3・4・6で共通のトリックを考えるのがスマートかつ綺麗だと思う。これなら解ける詐欺にならないしね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:31:33 ID:j1I73T8j<> >>263
嘉音が消えるのは、嘉音って存在は紗音が生み出したキャラだから
ってことでしょ。
同様に、ベアトも紗音が生み出したけどね。
EP7でそのあたりが語られた。
紗音が明らかに死んでいるのは、
EP2では、頭に杭が刺さり、抜いたら脳みそが流れ出す描写があるのでEP2の紗音は肉体死。
EP3は、戦人が検死した記述無し。よって偽装死→南條殺しへ
EP4は、これまた、頭に穴があいているので肉体死。
近くに井戸があり、また、杭が銃口に刺さっていなかったことから、自殺と考えられる。
これ、「そして誰もいなくなった」に近いトリックが使用されている。
銃におもりをつけ、井戸に垂らす。そして、足下に血で汚した杭を置いておく。
あとは、自分の頭を銃で撃って死ぬ。すると、銃は井戸に落ちていく、というわけ。
で、EP4でつじつま合わない?
紗音を入れてちゃんとつじつま合いましたけど?w
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:32:34 ID:1P4Lge9K<> >>261
10億はばら撒くほどの金かね
このあたりの感覚はつかめないけど
絵羽は確か事件後、かなり厳しい状況が続いたけど、盛り返して立て直した
お金が無いから、クワドリアンの金蔵本を売った
そして12年後、エンジェに黄金と黄金の魔女を継がせた
このあたりも確認せねば。
だからあの黄金は事件後にそっくり残ってるイメージがあるんだけど
しばらく厳しかったのは換金に手間取ったからじゃないかなあ。
夫に先立たれたら、お金があっても厳しいだろうけどね。
>>262
EP5直後によくたたかれてたね。
おまえのノックスなんぞ知るか!とかww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:34:55 ID:ylBU6UIq<> EP2の紗音が肉体死ならばラストで戦人が見たベアトはどういうことなの?
同一説はここら辺が曖昧だから不安なんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:37:17 ID:j1I73T8j<> 紗音(ベアト)のルーレットの特徴は、連続殺人の途中で自分が殺されても
爆弾によってちゃんと最後には島を猫箱にできる、というところだ。
では、ベアトリーチェ自体の生存率を考えてみよう。
Ep1 ラストでベアト(嘉音)が夏妃を射殺するも、その後、24時になり、全員爆死。
EP2 夏妃の部屋で紗音が肉体死。生き残り組は爆死。
Ep3 ラストで南條殺しをするも、その段階で魔女たる資格を失う。絵羽以外爆死。
Ep4 真里亞を毒殺した後(または郷田・熊沢を射殺した後)、井戸の側で自殺(肉体死)。
これらどのEPでも、紗音(嘉音・ベアトリーチェ)は死んでいる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:40:46 ID:j1I73T8j<> >>266
戦人が、推理を放棄する描写がある。
魔女がいる、魔女がやったんだ
と認めている。つまりは屈服した。
プレーヤー戦人は、推理を放棄。
以後の駒は誰が動かすのか。
GMだ。
GMが動かしている駒が幻想描写を見ても何も問題ない。
探偵ではないからだ。
EP2ラストで戦人が見た金蔵とベアトのチェスの勝負は、幻想描写ということ。
紗音を見たのではない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:41:53 ID:VP7GnCtc<> >>264
合わないよ、紗音を入れると。
自分が言ってるのは、嘉音は赤字で消えた後に行動出来る=ベアトの心臓、なのね。
紗音=嘉音だと、EP4ラストで紗音=嘉音は死んでるから行動出来ない。だから変、て事。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:42:37 ID:+6ERTIiA<> 向こうの世界ではEP1EP2だけかもしれないが
我々読者にはEP3EP4まで含めての出題編だからな
あと八城は真理亞だと思うわ
紗音、戦人と一緒に霧江の暴走から逃れた
紗音は島に残り真理亞は1人で本土に
戦人は記憶喪失になり絵羽と帰還 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:43:55 ID:j1I73T8j<> >>269
紗音が最後に自殺した。状況証拠もある(「そして誰もいなくなった」そっくりの自殺方法)。
これで問題ない。
すべてをやり終え、最後に死ぬのだから。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:49:56 ID:j1I73T8j<> ゲーム盤での駒のベアトと戦人は
バルコニーの上と下とでのやりとり。
罪を思い出さない戦人に失望し、自殺。
これ、ゲーム盤でのことね。
一方、上位世界のプレーヤー戦人とGMベアトとの戦いは
ベアトはもういいとか言っていたけど、最終的には挑発に乗ってGMベアトはプレーヤー戦人と勝負。
その描写の中で、「私はここにいないけど、これからあなたを殺します」って言っている。
これ、推理バトルでのセリフだから、駒紗音が死んでいても全然OK。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:50:17 ID:VP7GnCtc<> >>271
全てやり終えて、最後に死ぬ。って言うけど、じゃあ紗音て何を目的にしてるんだろう。
わざわざ碑文に擬えた非効率的な殺人を犯して、最後の戦人を残して自殺。その目的は自分に気付いて欲しい事。
これを推理可能な動機とは言わないと思うけどなあ。もう少し、出題編で解けるって部分に拘った方がよくない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:50:57 ID:1P4Lge9K<> マリアの可能性もあるんだけど
マリアはね、知識が偏ってるんだよね
特定の分野に強かったり弱かったりする
サバがすっぱいとかね。
物語を書くときには一般的な知識をある程度そろえないといけない。
情交とか、そんな表現をマリアが使ってると思えない。
それにマリアが書いているとしたら、
当時の自分というのを客観的に見れているという証明になるよね。
EP6でエリカの語るところの、マリアちゃんはいい子にしてましたよ、
自分の隣で母親が殺されているとも知らずとか
そんなことを…未来のマリアが書けるかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:51:21 ID:mKVf12+2<> 人格統合じゃね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:53:50 ID:+6ERTIiA<> というか
紗音爆弾セット→紗音皆殺し終了→戦人に告白→戦人「約束って何?」→紗音自殺→戦人爆死
じゃないの?
ボトル内においては <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 01:56:31 ID:+6ERTIiA<> 12年も経って真理亞も大人なんだから文章くらい書けるでしょ
それに紗音がしたように真相を猫箱に隠すため
割り切って書いたんじゃない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:01:43 ID:ylBU6UIq<> >>268
それが解ならあのシーンから金蔵絡みの台詞と三人称描写を抜くと筋が通ってしまうのはミスリードだったということか?
うーむ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:03:24 ID:j1I73T8j<> >>273
>じゃあ紗音て何を目的にしてるんだろう。
戦人に自分の罪を思い出してもらうこと。
直接問いただしても思い出してもらえなかったのだからもう生きていてもしようがない。
推理可能かどうかについては賛否両論あるだろうが、
一応は伏線貼られていたからな。
Ep3より
「紗音。ちなみに、6年前の戦人はどんなだったんだ?
何かエピソードを覚えてないのかよ?」
「そうですね。
……確か、お帰りの際はこう仰っていました。
“また来るぜ、シーユーアゲイン。
きっと白馬に跨って迎えに来るぜ。”」 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:07:32 ID:j1I73T8j<> >>278
どのように筋が通るのか、教えて欲しい。
戦人も金蔵も、山羊どもに食い殺されているが
これは時間切れで爆死を意味する(そもそも金蔵はゲーム開始時に死んでいるけどね)。
ま、確かに筋は通るよ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:10:51 ID:+6ERTIiA<> その約束を破っただけでなく
覚えてすらいなかったのが戦人の罪
というのがボトル内における真相
あ、でも表向きの理由は碑文を解けなかったからであって
戦人の罪云々は二の次だと思うわ
まぁどちらもボトル内の話だが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:12:04 ID:ylBU6UIq<> >>280
wikiの考察投稿抜粋の金蔵シーン再読、縁寿は生きている、ベアトの魔法ってやつに載ってる
正直これ見てなるほどって思った <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:14:46 ID:VP7GnCtc<> >>279
そういうのは可能性の1つであって、解答とは言わないんだよ。
ミステリの解答は数学的で、唯一解に集約する必要がある。並び立つ解答ってのは不可で出題不備なのね。
うみねこは解ける、と考えて解答するなら、読者サイドも犯人が特定出来なくなるような仮定をしちゃいけない。
279さんはその辺に対する認識が自分と違いそうだ。少なくともそちらの言ってる解答例ってのは、根拠薄めで他解答を排除する要素が少ないから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:20:48 ID:+6ERTIiA<> >ミステリの解答は数学的で、唯一解に集約する必要がある
>ミステリの解答は数学的で、唯一解に集約する必要がある
>ミステリの解答は数学的で、唯一解に集約する必要がある
今年の笑い納め頂きました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:21:15 ID:j1I73T8j<> >>282
読んでみたよ。
戦人が推理放棄後、戦人の立ち絵も一人称もなくなるのは
戦人が「魔女はいる。魔女が犯人だ。」と認めて屈服してしまったことによる「投了」行為が原因だと思う。
これにて、探偵権限を失い、魔女幻想を見ることが出来る駒扱いになってしまった。
EP2で戦人が金蔵とベアトを見たのは、推理を放棄し、魔女はいると認めたから、でいいんじゃね?
紗音も金蔵も死んでいてOK
これは幻想描写なのだから。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:22:38 ID:1P4Lge9K<> >>283
>ミステリの解答は数学的で、唯一解に集約する必要がある。
スーパー同意。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:22:42 ID:j1I73T8j<> >>283
犯人は紗音
ってことで特定されるから、不備ではないだろ。
並び立つ解答もない。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:25:58 ID:YZOJYles<> >ミステリの解答は数学的で、唯一解に集約する必要がある。
猫箱状態で解答が複数考えられるのがうみねこ
つまりうみねこはミステリーではなかったという結論になるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:27:27 ID:2N7yDCdB<> 裂くたろうがどうなるのか楽しみです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:32:12 ID:1P4Lge9K<> >>284
犯人を決めるという段になって、探偵はなんとなくで犯人を選んではいけないってことさ。
もちろんうみねこの猫箱は、並び立つ可能性のすべてを肯定する世界だ
でもその可能性も"最終的には"集約されないと解とは呼べない
あるいは可能性それぞれの解を用意することもできるかもしれないけど、なかなか難しいだろうね。
というより複数解が存在したら、ベアトは解いて欲しいと願ったかなあ?
これを解いて欲しい、こういう考え方をして欲しいってのは、ひとつじゃねえかな。
二つだったら片方に気がついて片方に気がつかないとかよくわからないこともおきるし、
二つの心をこめてラブレターを書く人もいないような気がするぜ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:38:01 ID:+wbHd034<> うみねこってその暈された部分を考察するのが楽しみの一つだと思うがね
むしろ全てのミステリが
答えが1つしか存在せず、ノックスにもヴァンダインにも
沿っているかといえばそれではない
その違反部分がウリの有名ミステリもたくさん存在するというのに
きっちり全て該当していないとそれと認めないのは
アスペさんか何かかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:41:03 ID:CL05LznU<> とりあえず朝まで頑張ってみるか。その後は二日の夜まで我慢だなぁ…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:41:45 ID:TXEqrgi3<> 犯人がシャノンでバトラの為に犯罪計画したなら
バトラに分かって欲しいのは結局動機だけだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:43:38 ID:+6ERTIiA<> 戦人の為に? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:45:15 ID:TXEqrgi3<> 為にっつーか引き金だろ
86年にバトラが島に戻った事がさ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:50:49 ID:+6ERTIiA<> 使用人まで動いてるし
どちらかと言えば碑文の方がメインの動機でしょ
しかし俺は紗音のボトルは殺人計画でなく
霧江の殺人後に真相を隠すため書かれたものだと思う
戦人が来て縁寿が来ないなんて直前まで分からないだろうし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:52:47 ID:VP7GnCtc<> 別にミステリの限った事じゃないだろう。解けるって言葉の定義自体は。
数学だって理科だって、国語・・・は読解力とか出題者の意向もあるから難しいけど、解答は1つに絞れるように出来てる。なぞなぞもね。
ハンターハンター初期の謎かけみたいに、答えを絞れない=解答できない=沈黙が答え、ってのもあるけど。
ノックスも、そもそもは読者と作者が解けるゲームを展開する為の最低限必要な確認事項みたいなものだろう?
こういう知的パズルってのは、読者にもある程度基礎知識・ルールに対する感覚が要求されていて、これを無視すると解答不能になりがちなのだぜ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:53:43 ID:TXEqrgi3<> 1年帰ってくるのがズレてたら事件は起こらなかったかもと言ってたよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:53:44 ID:npWEQnUL<> >>291
違反部分がウリの有名ミステリもたくさん存在するからといってうみねこがそれに入るのかというのは別問題だよ。
違反しているからといってミステリーではないとは言えないのは確かだが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:55:11 ID:TXEqrgi3<> >>296
シャノンが当主なんだから使用人が言われるまま動くの当たり前じゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:55:50 ID:1eBFys42<> >>288
というよりも、偽書製作者にもわかんないんじゃないの?>真相 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:56:49 ID:q7JzkE3W<> >>296
戦人に解かせたくて書いた物語で、霧江の殺人真相隠すために流されたんじゃないか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 02:58:39 ID:+6ERTIiA<> >>298
そこは桶屋みたいに
回り回って回避されるんじゃない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:03:18 ID:1eBFys42<> >>301
言い直す
偽書製作者は、なんとなくボトメの意図はわかった気がしただけ
具体的立証が可能な物的証拠なり証言なんか、無いんじゃね?
あったら、社会人の常識として警察に通報してるでしょ
関係者でもない限り
それと、なんで八城が本格ミステリーを書かなかったかだけど、ボトルメールの作者が本格ミステリーを書いて無かったからじゃないの
ファンタジーで真実を探る形に持っていった
ただ、その装置としてミステリ風を装っただけで
全体としては幻想的にボトメ制作者の葬儀を行うような感じでまとめるつもりがあったんじゃない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:08:20 ID:TXEqrgi3<> >>303
意味不明
シャノンの台詞だぞ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:10:44 ID:YZOJYles<> ウィルとクレルの台詞じゃなかった? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:13:31 ID:TXEqrgi3<> クレル=ベアト=シャノンじゃないの?
よりによって86年にバトラが帰ってこなければあんな事件を起こそうとは考えなかった
クレル(かシャノンかベアト)が言ってたぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:16:59 ID:1eBFys42<> >>283
ミステリーが唯一解に絞られるっていうのはちょっと正確さが不足してる気がする
より厳密に言うと当事者の動機や、行動に伴う気持ちとか、推測はしてもいくつか候補を挙げて、最終的にはわからないというものはけっこうある
ただ、その場合でも、何が起きたのかははっきりしていたりする
逆の場合、具体的な手段は不明でも行為の意図がはっきりするような痕跡が残ってたりすることもある
だから、唯一解に絞られるというより、
一定の合理性の範囲内に探偵によって解の在り得る領域が特定されるということだと思う
それも何にもしないのは、探偵というより飲んだくれのチンピラ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:23:08 ID:f0jgKNf+<> 今オワタ。バレは10時まで自重するけどとりあえず
探偵視点架空説(笑) m9(^Д^)プギャー
まあ99.9%ないとは思ってたけどざまぁ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:23:30 ID:CL05LznU<> とりあえず…。
死んだ人物の名前を別の人物が役職名等として継承するというのが無限の魔法の正体っぽい。
同じ呼び名の人物が生きている状態と死んでいる状態の両方で存在するとは、まさに猫箱。確かに気付くだけだなぁ。
探偵以外の観測者は主観を偽る権利を持つが、探偵の言動を偽ってはいけないらしい。これがどうやらエンドレスナインの正体。
赤字と探偵の言動は信用していい訳だ。観測者による探偵が居る場面の修飾がナチュラルだと錯覚が発生する可能性もあるが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:24:29 ID:+6ERTIiA<> クレルは上位だから違うカケラについて知ってるだろうし
戦人が来なければ何らかのフラグが立たずに霧江が親族殺すことなかったんじゃない?
綿流し編の詩音みたいに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:25:13 ID:1eBFys42<> >>310
でもそれだとエピソード2の金粉がなんだかわからないよね
探偵が観測した <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:27:53 ID:1P4Lge9K<> >>304
物的証拠は得ようと思えば得られると思う。
エンジェが持ってるノートとかマモンの杭とか。
でも物語が複数存在することで、どれかひとつをとってきてこれに違いないと、
これが真相です、この物語が証拠ですと使うことはできないはず
まあ、得られたすべての物語を使ってできることは、
それらの物語を書いた人物の心情を理解するぐらいじゃないかな。
なぜ、こんな物語が存在するか、その理由はわかるはず。
だから書いた人物の心はわかる。
でもその心情の部分は証拠足りえるかといえばこれはノーだ。
物語には、物語を書いた人間の心情のみしか語られていないから
これが18人全員分あればまだ公平にわかるかもしれないけど、一人だけではだめだ
だから俺も何回も言うけど、物語に定めることができるのは、物語の世界の真実だけなのよ。
現実はなにもわからない。爆発の後、犯人のメッセージが流されたって、犯人だけではだめだ。
…ただ、出題編初期のころに、ベアトリーチェの存在を認めますという直筆のサインを書かせているはずで
それがバトラ以外すべて存在して云々。この部分がボトルメール上で"現実的"に直筆だったとしたら、
これはちょっと話がちがってくるかもしれない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:29:13 ID:YZOJYles<> 戦人が来なきゃ事件は起きない
事件でうやむやに出来ない為、金蔵の死が看破されて長男一家は\(^0^)/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:31:35 ID:1eBFys42<> >>313
物的証拠は八城には・・・というか関係者にも無理では?
警察だって真里亞の顎しか見つけて無いんでしょ
あそこも信用できるのかわからないけど
あとサインってエピソード3?
なら偽書だよね
ボトルメールの作者は無関係では?
1かなんかのお茶会にサインシーンあったっけ、覚えて無いあまり思い出せん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:38:04 ID:1eBFys42<> >>313
あと、物語で物語世界を・・・って書いてあるけど、これ要するに、物語が自己主張しますよってだけだよね
なんでそんな主張なの?理由は?
って言われて、なんら根拠も無いんじゃあだれも真に受けない
その説得力ある根拠を偽書作家は提示できるのかって問題
かなり絶望視してる。なにしろ、偽書作家はベルンカステルに真相暴きをやらせているのに、自分から証拠がないと認めてしまったから
そこが残念。自分の作品も根拠により解に至れるミステリーではないと認めたも同然。その部分が、もし覆されるんなら、どう覆されるのか、見ものなので注目してる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:41:55 ID:s8Zvmci9<> 八城がヤスなら証拠無しで真実を主張することができるじゃない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:43:51 ID:1eBFys42<> >>317
できるね。まさに証言
ただ、そうなると、あのこれは全て真実とは異なる状況が生まれる
どうしてそうなるのか、よっぽど理由を想像しにくい
心中まで決意をして・・・だからヤスが八城かどうか
この点だけが引っ掛かるんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:47:10 ID:YZOJYles<> 八城がヤスならわざわざ偽書の形で発表する必要がない
偽書に書かれたペンネームの伊藤幾九郎なんちゃらが余計だろ
ボトルに詰めて流せばいいじゃない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:49:12 ID:1eBFys42<> そうなんだよな
だからもし並行世界ではなくボトメ・偽書と現実世界なら、八城は細かいところも含めて、どうやって解明したのか、具体的手段を明かしてほしい
それを魔法でとかいったらちょっとなー
まあ期待してる
多分裏切られないだろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:50:09 ID:1P4Lge9K<> >>315
ボトルメールの筆跡は証拠にはなってるっぽいんだよね
エンジェと教授のやりとりから。
アニメのEP3のラストでチラッと金蔵ってかかれてた記憶がある。
でもEP2以前じゃないとだめだよね。
偽書を書く動機というのは難しい
ベアトが書いたやつはバトラに解いて欲しいと願って。という形でわかるけど
あれが判明したのがEP5で偽書の中ってことは…
偽書はその形を踏襲しているものと考えていいか
ベアトは物語世界でベアトとバトラが結ばれることを期待して書いた。
偽書作家は物語世界でバトラとベアトを結ぶために?書いた??
そこまで献身的な動機を偽書作家が得ているということは、
だいたい真相まで行ってるような気もするけどなぁ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 03:53:38 ID:CL05LznU<> >>312
ep2のラストの金蔵書斎かな?
あの場面に戦人以外の人物が存在して観測していたと考えれば説明できる。
戦人はベアトらしき人物と会話しているように見えるが、金蔵とは会話していない。おそらく探偵である戦人には蝶も金蔵も見えていない。モノローグを入れている人物による修飾。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 04:05:09 ID:s8Zvmci9<> >>319
そうかな?
ペンネームがあるから縁寿は八城と接触できたんだぜ
ボトルメールを通じて特定の誰かと会うこと、それが目的と考えることもできるんじゃないか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 04:15:19 ID:1eBFys42<> >>321
もうひとつボトルメールの方で理解できないことがあるんだけど、あれ、屈服したけど、やり直しっていう話になってるよね
ボトルメールの制作者はなんでそういう風にしておいて、続編書かなかったんだろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 04:40:17 ID:1eBFys42<> >>322
うーんそう言われるけど、どうなんだろう。まあ死んでるからそのはずなんだが。ちょっと引用するね↓
その瞬間、…俺は眩しき黄金の輝きで目が眩みそうになった………。
それは、………何と、……黄金に輝く、蝶の群だった。
書斎の中をいっぱいに満たしていた黄金の蝶たちが、一斉に溢れ出して来たのだ……。
「な………、……何だ、………こりゃあぁ………………。」
それはまるで、金箔の紙吹雪。
祖父さまの書斎の中は黄金の輝きで満たされていた…。
そして、……書斎机の前にソファーの応接席があり、……祖父さまの背中が見えた。
祖父さまの向こう側に誰かいる。
…陰になってよく見えない…。
略
その魔女とは、……初対面のはずだった。
しかし、…俺はこの魔女を知っている。
初対面なのに、肖像画の中で、……知っている……!
↑こういうの、ボトルメールの作者紛らわしすぎ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 05:02:55 ID:CL05LznU<> >>325
つまり、モノローグを入れている人物と探偵である「戦人くん」が別人というトリック。
前作でも魅音の台詞を詩音が勝手に、ってのがあった。そういう感じ。なりすましってのが近いか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 05:09:18 ID:3TYh0VjP<> 犯人俺だわ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 05:24:28 ID:mKVf12+2<> そこは竜騎士の失敗だと思う
エピソード5のジェット機使っても不可能な楼座の動きとかの例もある
細かい所だといろいろあるみたいだ
ただ、赤字や探偵に絡むとこでやってほしくないが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 06:18:18 ID:K5r4L+Ql<> >>309
そこは0.1%「も」可能性を許すとは、なんて理解力のあるひとだw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 06:23:39 ID:K5r4L+Ql<> >>327
よく言った <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 07:11:29 ID:CL05LznU<> うーん、「俺」が霧江の方がしっくりくるか…?
よく考えたら探偵以外なら視界内に自分を出せるな。
ep3は絵羽じゃなくて霧江の話に見える。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 07:32:28 ID:LvTzNFa0<> |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
|丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l 他人の推理に反論するだけなら三流
l;:;:;:;:;:;:;ミ ` ` '' ー -‐ '" ,リ;:;:;:l
l;:;:;:;:;:;:;:ゝ く三) (三シ `ヾ;:t、
fミ{;:;:;:;:f'´ , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、 };f } 言われてから自説を主張して二流
l トl;:;:;:;:l 、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
゙i,tヾ:;:;:! `ヽ 二ノ ト ` ‐''"´ l:l:f
ヽ`ー};:l ,r'、 ヽ リ_) 言われる前に自分から真実を解き明かしてようやく一流じゃ
`"^l:l ,/゙ー、 ,r'ヽ l
゙i ,ノ `'" 丶. ,'
゙l、 ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
',ヽ ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ
} 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ ・・・・そなたは一体、いつになったら
/l 丶、 ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
,r'"^l ! ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ ,}、 一流になるのでおじゃるか?
,. -ァ=く(:.:.:.l l //:.:.:.:.:.:., - '" ,/ ヽ、
, - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '" \ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 07:38:22 ID:O+VZEKYB<> 考察だけなら煽りはいらないよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 07:56:28 ID:R2vqq63u<> 引っかかりを一つ。まあ微修正と言えるレベルだが。
EP7で金蔵がヤスに対して、母に声が似ている、面影も母と娘を思い出す、と語る部分。
文脈上、母と娘は別物であり、状況を考えると母=ビーチェ、娘=九羽ベアトとなる。
しかし、ヤスが九羽ベアトの娘とするとビーチェを母と呼ぶのにはいささか日本語に無理がある。
そこで、ビーチェが母であり生きていた仮説。(南條は産後に死んだって言ってるけど)
金蔵は男系にこだわり、ビーチェに出産を強いた。その結果生まれたのがヤス。
しかしここでビーチェが難産により死亡。さらにヤスを夏妃に育てさせて自分の後継ぎに仕立てようと画策。
夏妃は使用人もろともヤスを谷底へ。絶望し乱心した金蔵は九羽ベアトに後継ぎを生ませようとする。
※この場合、ビーチェと共に暮らしていた娘が元からベアトを名乗っていたとは思えない。
乱心した金蔵は娘をベアトリーチェと呼び始め、娘は自分が何者なのか良く分からなくなり始める。以上 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 08:35:57 ID:q7JzkE3W<> >>325
酔っ払い探偵なんだから金粉とベアトの誤認ぐらいはするでしょう。
酔っ払ってても金蔵を見間違うことはないだろうが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 09:26:18 ID:r6lMfulv<> 自分の考察をまとめてみたのだけど
もしかして、何を言ってるのかすら
誰にも伝わらないのかと不安になってきた
どうかな?イミフ?
ttp://seeksea.blog108.fc2.com/blog-entry-69.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 09:53:40 ID:K5r4L+Ql<> >>336
全員が福音の家の出身で孤児であるとする根拠または推測できる部分を全員分提示しない限り
スルーされるかフルボッコされるかのどっちかだと思う
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 10:36:33 ID:2e8HWFNJ<> 夏海の血発言ってこう言う事か…?
読者の推理をなるべく採用しているってのはやっぱりホントだったのだろうか
元からビーチェが妊娠していて、さらに金蔵が孕ませた? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 10:38:49 ID:XZR1r9K1<> >>336
まだ更新してたのか
更新が止まってから見るの止めたわ
言ってることはわかるよ
ただ根拠不足な感は否めない
謎も放置だな
理御のどこに青の要素がある? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 10:38:56 ID:r6lMfulv<> >>337
かなり前からたくさん書いて投稿したのだけど
自分でも所在がわからなくなってしまったorz
思い出せるだけを書くと
秀吉は戦争で焼け野原で無一文とか
EP1の第二の晩の事件が起こる前に
「身寄りのなかった」と明示されてる
金蔵は居たっぽいように聞こえるけど
親族ではなく長老達
はっきりわかるのは秀吉と
福音の家出身だとはっきりしてる使用人達だけだったかな
ttp://loda.jp/jessica/?id=4
↑ここには、
・真里亞と楼座の親子の関係が作られたものではないかと
一から説明した
・金蔵と4兄弟の関係もそれに基づいて書いた
・戦人の血縁関係についての縁寿の発言も関連事項として挙げた
・絵羽と縁寿での「母親代わり」を挙げて、
関係作りが、まだ続いていることも書いた
更に遡ると、
本スレで投稿してた頃に
(シャッフル説として名づけられた)
譲治と朱志香が本当に蔵臼の娘、絵羽の息子だったのか?
逆だったのではないかと疑問も投げた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 10:44:53 ID:r6lMfulv<> >>339
胸のペンダントです
緑は青+黄(金)
んな、こじつけな・・・と思うかもしれないけど
ベルンやラムダの目と同じ理屈で
ベルン=青+赤=紫
ラムダ=黄(金)+赤=橙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 10:57:05 ID:r6lMfulv<> >>340での原点は
2chで「うみねこの親族って年齢設定がおかしくね?」
から始まってる
それを読んで、なるほど〜と思った
作者が年齢を深く考えずに書いたとは、
とても思えなかったから
何か原因があると考えて読み続けた結果、こうなった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 11:23:31 ID:K5r4L+Ql<> 2ch内の一部でネタバレがはじまってるな…
予想外の真実というか想定内の真実というか…
毟る…毟ってやる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 13:49:34 ID:kwGO6Dpe<> 人格うんぬんはわかったけど、朱志香=ベアトって分かるわけねぇだろ、
竜ちゃんの髪毟ってやる
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 14:09:39 ID:LfZzaFgu<> まぁ、メリケンサックでクラスメートを大の字で壁にめりこませる女だしな
朱志香 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 14:26:43 ID:j1I73T8j<> 嘉音は紗音が妄想で生み出した弟
ってことはEP7で明かされただろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 14:31:10 ID:QFI4zD44<> >>344
kwsk <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 15:55:14 ID:XZR1r9K1<> >>336
やったな
紫の存在が当たってるみたいだぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 19:21:14 ID:r6lMfulv<> 猫耳モード♪ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 19:23:42 ID:XZR1r9K1<> 急にどうした <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2010/12/31(金) 19:32:28 ID:r6lMfulv<> >>350
誤爆です
色のことで思い出したけど
青+赤+黄を
光の三原色として捉えたら白
絵の具として捉えたら黒
思いつきレベルだったけど
今にしてみればそういうことだったのかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/01(土) 00:58:59 ID:KFEvjMnD<> http://loda.jp/when_they_cry_3/?id=4847.jpg
http://loda.jp/when_they_cry_3/?id=4848.jpg
真面目に考察したやつ涙目ってオチだ <>
【大凶】 【260円】 !<>sage<>2011/01/01(土) 01:15:45 ID:Hv/hCmOo<> >>352
もう、毟りに行くしかないな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 02:21:04 ID:zlbNo3Zi<> >>352
要するにミステリーファンをその気にさせてやっただけで
お前らが納得する答えなんか初めから用意してねえよwww…ってこと? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 02:35:10 ID:8lark0SR<> 竜はギャルゲー脳の釣り好き煽り厨なんだから、
なぞなぞごっこの出題者としての力量や姿勢を期待する方が間違い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 02:38:07 ID:oWj7XHyP<> お前ら、うみねこの推理タイムが終了して暇なら一部の赤字等を勝手に変更して俺らで新説うみねこの鳴く頃にを作ろうぜ。 <>
【小吉】 【11円】 !<>sage<>2011/01/01(土) 02:38:34 ID:Hv/hCmOo<> もう毟りに行くしかないな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 03:05:39 ID:2pFseiJA<> >>352
これコラじゃねーの?
流石にこんなことまでキャラに代弁させ始めたら
真面目に推理してきた読者舐めてるとしか思えないし作者の頭を疑うレベルだぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 03:13:47 ID:nR6y6TJ1<> これはアレか?かまいたちの夜2の妄想編なのか
今までの物語は全て頭がパーになった戦人の妄想だったんだよ!!
なんだってーーー
これなら赤字で「戦人は無能だ」って言われるのも納得できる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 03:53:15 ID:ijph9qtj<> >>352
ぺろぺろ隊「作中キャラの発言であって竜ちゃんの意見なんかじゃない!!」 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 05:10:05 ID:BYTBWQlv<> もうすぐ34スレ続いたこのスレも役目を終える時が来たんだねぇ
奇しくもひぐらしのラスボスでありうみねこにおけるラムダデルタを意味する34スレ目か <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 05:32:56 ID:fkEECf0E<> >>361
礼出すようなこと言ってるのに終わるわけないじゃないですかw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 07:35:23 ID:qVzKQpkP<> episode7真相解明読本の裏表紙、何のセリフが引用されてた? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 08:58:44 ID:u4pnkIhG<> 結局真相は? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 08:59:52 ID:ufkaNr0h<> .>>364
禿げは馬鹿 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 09:03:43 ID:hSNMmaNB<> ……約束された死神は、
魔女の意思を問わずに、
物語に幕を降ろす。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 09:06:38 ID:hSNMmaNB<> うわいきなり発生したな、自演?
違うか。
>>366は>>363あてね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 09:10:48 ID:qVzKQpkP<> >>366 ありがとうございます! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 09:48:36 ID:H7TMUdAV<> 今までのEP的にキャラの発言をそのまま受け取るのはダメなんだろうな
まだ買ってないけど <>
【大吉】 【1259円】 <>sage<>2011/01/01(土) 10:08:46 ID:VjVhmCP3<> >>369
これ以上先のない最終作なのだから、
出された内容はそのまま受け取った方がいいのではないだろうか。
あれこれ考えたって、これ以上の答えは、もう出ないんだぜ?
昨日までの推理やこじつけ、好意的解釈も全て、
EP8で謎が明かされると期待した上でのこと…
だがそれも終わった。
あとは全て自己満足の世界だ。
これで終わったのだ。
あとは毟るのみ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 10:21:58 ID:ADXVE3BH<> 34スレ+αも使って考察してきた結果がこれだよッッ!!!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 10:58:35 ID:ta3bmhmR<> 言っても無駄だろうけど
新年も迎えたことだし、そろそろ目ぇ覚まそうや <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 11:06:41 ID:QdFFXBFL<> 結局、犯人は次男一家とそれをそそのかしたベア(ヤスしゃのかの)、そして島爆破。
その時点で生き残ったのはベアせんエヴァの3名。
罪の意識を感じたベアは自殺、せんとも後追い自殺するがせんとは死ねず。
せんとはえんじゅに本当のことを言いたくなくて新しい人間に変身し、
EP3〜を、作家として都合のいいように書いた。
これであってる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 12:35:55 ID:FZcZW6FJ<> アンチが暴れてるだけだと思ってたが>>352はマジバレっぽいな…
散々思考停止とか考えぬ豚って馬鹿にして推理促してたのに
読者が勝手に勘違いして推理してただけとかないわ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 12:47:02 ID:ssYru4UJ<> >>352よりもっと酷い展開が待ってるから冗談ぬきに
クリアしたけど、ep8は基本おまえらまじめに推理なんかしてたの?バカじゃねって伝えるのが主な趣旨に感じれたww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 13:01:22 ID:leP8XhXw<> 竜騎士は今までしこたま儲けたから引退するならともかく
3作目出す気ならもうちょっと今まで付き合ってくれた信者に配慮すべきだろ
なにもここまで喧嘩売らなくても <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 13:23:11 ID:YUQRGKx0<> 結局一番ねーよと思ってた愛がなければ見えない説?が正解だなんてな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 13:48:02 ID:uGTEFaPr<> 竜騎士はもうミステリーを書くつもりはないのだろう
赤字と金字が素晴らしかっただけに、この結末は残念だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 13:55:06 ID:idtvk0gd<> >>378
書いたとしても、もう誰も真面目に推理する人いなくなるんじゃないか?
また、真面目に考察なんてバカじゃねwwwってやられたら <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 15:04:20 ID:Gz/Q2LfU<> ネットの評判見て結末をコロコロ変えるから最終的に収拾つかなくなるんだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 16:04:42 ID:MtgBh0ls<> >>352
もうなんか、一体誰と戦ってるんだよ・・・
という言葉しか出てこない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 16:30:04 ID:KFEvjMnD<> 物語の鍵となる
・犯人はキリエ
・シャノン、カノンは一人二役のベアトリーチェ
・出題編のエピソードは真相を隠す為にバトラが脚色した物語
を念頭に置いて出題編を読んでも真相に至れるとは思えないんだが
出題編だけでシャノンカノン関連以外、特にキリエが犯人という答えをだすのは無理じゃないか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 17:53:04 ID:G0cfddBx<> 未読者と真面目に考察しない人はスレ違いなので本スレへ
>>382
戦人が脚色しているという事実自体が霧江夫婦犯人説の補強なんじゃないのかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 18:10:08 ID:Lp8UTuJH<> 今終わったが、結局縁寿がどっかの店で見つけた人形みたいなのって何だったん?
どっかで明かされたっけ?
あとEP7の最後の方で出てきた金蔵の過去話はどこに消えたんだ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 18:21:09 ID:SlY+EL2i<> やっぱこっち停滞してるか。
俺もいろいろ考えてたけど今回の結論はねーよ
---before
「人間の仕業と最後まで魔女幻想にあらがえ」
「私の謎に挑戦しろ!」
「推理しないやつは豚!」
---after
「でも推理したらだめって気づかせるための物だから!」
「推理する奴は冒涜者!ヤギ!」
「あと、残った謎の幾つかは後日談と同じだから、物語の終わりでは明かさないっ」
「後日談シンドロームとかマジうける!余韻を楽しめ!」
もう、
まとめwikiで真犯人は誰?とか
まじめに考察するとかやってる奴らは幸せになりうる猫箱の中の人を貶めるネットの冒涜者だから!
という勢いでぶん投げた状態。
皆様乙です <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 18:29:58 ID:G0cfddBx<> >>385
曲解し過ぎじゃね
>「でも推理したらだめって気づかせるための物だから!」
そんな事言ってない
>「推理する奴は冒涜者!ヤギ!」
的外れな推理がボコボコにされてただけじゃん
>「あと、残った謎の幾つかは後日談と同じだから、物語の終わりでは明かさないっ」
>「後日談シンドロームとかマジうける!余韻を楽しめ!」
後日談書かれてたじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 18:45:33 ID:SlY+EL2i<> >>386
>そんな事言ってない
「無知蒙昧なる〜作品として書いたつもり」
>的外れな推理がボコボコにされてただけじゃん
それはいいんだけど、後世の推理は猫箱の中を冒涜しているっていってるよ、
冒涜の様子は幻想世界を喰らうヤギで描写されてる。
パーフェクトな推理を出したカッコいいヤギの描写はない。
>後日談書かれてたじゃん
これは俺の言い方が悪かった。謎の答え(≠後日談)を後日談扱いにしちゃった事をさしたつもりだった
で、
>曲解し過ぎじゃね
なんだが、>>386はどういう話だったと受け止めた?>ep8 あおりじゃなくてマジで聞いてみたい
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 18:51:59 ID:G0cfddBx<> >>387
>「無知蒙昧なる〜作品として書いたつもり」
それはうみねこのことじゃなくね?
八城が書いた世に出ていない原稿の話だろう
>パーフェクトな推理を出したカッコいいヤギの描写はない。
いたら1998年の時点で六軒島事件の謎解決じゃん
>なんだが、>>386はどういう話だったと受け止めた?>ep8 あおりじゃなくてマジで聞いてみたい
謎解き関係なしの縁寿の後日談って感じかな
謎解き全然しなかったのは俺も問題だと思ったけど
さすがに「推理した奴は全員カス」みたいに捉えるのは曲解し過ぎだと思うぞ
作中では被害者の縁寿は推理しない方が幸せになれると言われてるだけの話だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 19:00:21 ID:c0LuaHxf<> >>384
寝具店で大量のさくたろうを見つけて
楼座の手作りではない、既製品ということが分かったんじゃないの?
それで縁寿は復活させられるっていう。
真里亞は既製品と知らないから無理。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 19:02:13 ID:FZcZW6FJ<> 俺は自分でもなかなかのうみねこファン(信者)だと思うけど
ここまでハッキリ言われてまだそんなことが言える>>388は
信者ではなくもう洗脳されきって考える力のない病人だと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 19:14:27 ID:G0cfddBx<> >>390
信者やら病人やらのレッテルの張り合いは本スレで頼む <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 19:16:26 ID:KFEvjMnD<> 作中の赤字やそもそもEP自体がミスリードってことなんだよな
EP4で明らかになったEPはボトルメールの創作と出た時に真相に至らなければならなかった
まあそのEP4も創作なんだけど
デスノートでライトの立て読みメッセージを必死に考えてるLが考察スレ住人なんだよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 19:17:18 ID:2pFseiJA<> >>391
マンセー工作も本スレで頼む <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 19:21:35 ID:SlY+EL2i<> >>388
>それはうみねこのことじゃなくね?
>八城が書いた世に出ていない原稿の話だろう
何も考えずに文字を読むとそうなるんだろうが、
「八城が書いた世に出ていない原稿の話」をうみねこep8で描写する意味ってあるか?
ないと思うならば他に意味を探しちゃうと思うよ
俺たちが勝手に見つけた誰かの日記とかじゃなくて、作品として作者から送り出されたものだから>うみねこep8
何か他にそれを描写する意味がある、という話なら俺の受け取り方は曲解になりうるけど。さすがにねーよ的に今は思う
>いたら1998年の時点で六軒島事件の謎解決じゃん
推理する奴はヤギ、的外れな冒涜をしたヤギがボコボコにされただけ、パーフェクトなヤギはいない、いたら謎解決
これらは並立しうるから>>386での「推理する奴は冒涜者!ヤギ!」 はおkになる?
>謎解き関係なしの縁寿の後日談って感じかな
これは全く同感。そしてそこが悲しい。俺にとって縁寿はep3から出てきた(名前は1からだね)重要人物
ep8の中に大きな描写があってしかるべきだとは思うけど、ep8が縁寿の後日談的な感じになって
当初からいた登場人物が下界の駒状態ってのがなぁ
そこに作者からの悪意を感じたヤギと八城(ぶっちゃけ本の神・作家職の神って作者視点の投影でしょ魔女も違いはなく感じる)でキレた
ここで話す話じゃなかった。こっちにいた期間の方が長かったからついきちまった。申し訳ない
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 19:32:19 ID:G0cfddBx<> >>394
>「八城が書いた世に出ていない原稿の話」をうみねこep8で描写する意味ってあるか?
描写の意図を厳密に考えるなら、うみねこ推理する人は云々というメッセージということだったら
世に出していない原稿ではなくてEP3〜4の偽書のこととして描写してたはずじゃね?
>これらは並立しうるから>>386での「推理する奴は冒涜者!ヤギ!」 はおkになる?
「的外れな推理する奴は冒涜者!ヤギ!」ならおk
>当初からいた登場人物が下界の駒状態ってのがなぁ
これに関しては全く同感で正直EP8は面白くなかったし本スレにもグチグチ書いたけど
推理派への悪意までは感じなかったな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 19:43:50 ID:Gz/Q2LfU<> どんなに酷い内容でも答えは用意しておくべき、って考えが大多数で、
それを放棄したってのが叩かれる最大の要因だろ
まあ4年間付き合ってどんな気持ち?ねえどんな気持ち?でFA <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 19:47:00 ID:Lf2sIoFj<> 戦人VSベアト=自分が犯人だと認めたくない心の葛藤
八城VS縁寿=成長した自分と少女時代の心の対話
隆起氏『想像人物も妄想も含まれると作中に明記しております』
って事かい??!!
メタ世界も未来世界も心象風景でした?!ひいぃぃぃっ
って解釈もできる。つまり大多数の人はまだ猫箱の外 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 19:57:44 ID:Lf2sIoFj<> 思ったのはエヴァンゲリオンの『おめでとう』END
やっちゃったな〜
『おめでとう』→監督がファンに取り囲まれる
↓
劇場版→まあ終わったけどエヴァとは何だったのか
↓
破→マンセー!!
隆起氏先生は次回うみねこ礼も書く気まんまんだが大丈夫だろうか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 20:05:28 ID:yyyXLwAq<> >>397
おまえEP8買ってないだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 20:06:36 ID:KFEvjMnD<> 最終的には各EPのトリックの種明かしは解体新書みたいなのを出すんじゃね?
それよりメイントリックとなるヤスの一人二役に納得できる答が欲しい
この際バトラ以外の親族を買収して認めさせたでもいい
普通に考えれば無理なことなんだから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/01(土) 20:12:31 ID:ADXVE3BH<> 凄い分かりやすいうみねこのなく頃に
○シェフが『カレーとラーメン』どちらが美味しいのか、
私が作った料理で決められますか!?と煽る
○俺ら釣られる
本気で語る奴大勢出てくる
○その内何故かカレーとラーメンを足したような料理を出し始める
○最後にはそのシェフが『カレーとかラーメン』とかそんな事は小さい事なんです!
美味しい料理を楽しむのが正解なんです!って言い出してチャーハン出してきちゃった
○あれぇ・・・?←今ココ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 20:14:06 ID:x5Iishb4<> 醜いヤギさんたち、これからどうしますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 20:15:01 ID:yyyXLwAq<> そもそもわたしが食べさせたかったのはチャーハンなんですよね!
という本音が見え隠れする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 20:37:00 ID:9pKl6Z2g<> 丸禿にしてやろうず <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 20:37:38 ID:VjVhmCP3<> >>402
普通なら、ここで終了だ。
どんなに推理を重ねても、答えはもう出ない。
答え合わせのない推理は妄想と同じよ。
それでも…
それでも貴方は真実を求め、推理を重ねる、と…?
山羊の体毛が黄金に変色し、
黄金色の光を放ち始める…!
それはなんと言う神々しい光景か。
でも。
でもでも…ッ!
内から発する黄金の愛のエネルギーに、山羊さんの身体が耐えられない…!
うみねこの推理を続けることは、
うみねこへの愛を持ち続けることは!
1万のカケラの世界で1万回残酷な死を迎え、それを1万年続けるよりも過酷な苦行!
誰か…誰か山羊さんに手を差し伸べて…!
力を…山羊さんに…ッッ!!
山羊さんは四散し、黄金の粉末となって床に散らばった…
そして幾度か風が吹き抜けた後…
そこに山羊さんのいた痕跡はなくなっているのであった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 20:46:52 ID:Lf2sIoFj<> >>399
買ってないよ
GM戦人が幼縁寿に用意した話が今作なんだろう
最後海に沈んだ戦ベアにしても
2人が海で死んだ=2つの人格をここで捨てた
とも取れる
そもそもEP1・2ボトメEP3・4偽書だとして、お茶会は?
生存者は絵羽だけなのか、人格を捨てたヤスも生きているのか
事件の真相は永遠に解らないのが真相なら死んでいる筈だが
ではメタ世界は誰かの心象風景なのか全部縁寿の妄想か
縁寿が自分を納得させる為にGM戦人やら作り出した?
自分が考えた真相に当てはめて読めば納得できるだろうが
他人も別の真相を考えていてそれも当てはめれば筋が通る
一度、皆の考える真相ってやつを並べてみたらいい
十人十色だろうし似た説でも微妙に細部が異なる
過去のEPと照らし合わせて矛盾の無い説を選ぼうにも
全部妄想です説も通用するのが現状 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 22:01:16 ID:H7TMUdAV<> >>401
食べ物の例えは一番伝わりにくいって知ってた? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 22:07:11 ID:wVhSUoRE<> じゃあドラゴンボールで例えてくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 22:11:49 ID:VjVhmCP3<> >>408
ドラゴンボールで世界征服のはずが、ギャルのパンティーになった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 22:13:03 ID:WMR6LLw3<> <スタート>
┌ミステリーとかどうでもいい┐
YES NO
↓ ↓
┌話に整合性なくても大丈夫┐NO 【おとといきやがれ】
YES 【お前らは山羊】
↓
┌謎やら設定なげっぱなしでも(ry┐
YES NO→ 【箱をあけるな、かえれ(・∀・)】
↓
どんな結末でも受け入れ竜様の言うことには逆らいません―NO→【愚鈍な読者 (´・ω・)】
YES
↓
「あなたは竜騎士に選ばれた信者
さあ、うみねこをプレイしよう!━(゚∀゚)━・」 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 22:13:30 ID:OtYv9Npn<> TVのお笑い番組がテロップとかサクラ必死に使って「はいここ笑うところでーす」ってアピールして
それに合わせて笑ってる愚民
同じ構図
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>www<>2011/01/01(土) 23:34:29 ID:K2rQX+bV<> 俺たちが今まで推理してたのはなんだったんだ?
禿め・・・地獄に堕ちろ・・・毟られて氏ね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 23:47:58 ID:PY78FMm7<> ボトルメールを流していたのは紗音みたいだけど魔導書も書いていたんだな。マリア名義で。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 23:54:42 ID:wT6fkvTh<> 隆起氏先生の決別宣言をもって終結したね。つまり
『にわか厨すいり厨カプ厨割れ厨はいりません』
EP8で生き残った信者こそ礼を読む資格がある
金は一生分稼いだし客は好き勝手書いた小説を読む奴だけ居ればいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/01(土) 23:58:23 ID:CwRd3irO<> 竜ちゃんに関してはいつもこれを思い出す
ttp://210.253.99.95/image/news/1293424238/11222-39028.jpg
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 00:01:10 ID:q6WkWFOi<> 物語を本当に理解していた人たち
【うみねこのなく頃に】屁理屈推理合戦スレ住人
竜騎士教信者
うみねこのなく頃にスレ住人
山羊の墓場行き
うみねこの超展開な解答を真面目に考察するスレ住人
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 00:08:46 ID:iiUZH3TS<> そんな中、魔女犯人説を唱え、周囲の「屈服乙」などの罵りにも「屈服」せずに貫き通した俺は竜騎士に勝ったと言えよう。
結局魔女はいたわけだし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 00:14:28 ID:LkGNq+17<> >>415
これなに? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 00:14:28 ID:7eBVXbIq<> >>417
インタビューとかで人間犯人説を貫くように誘導されてたってわけだ
結果的にまんまと引っかけられたな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 00:55:26 ID:uDbglv+3<> >>405
悪いが、こんな言葉には惑わされないよ。
解けるように出来ているって赤字がある限りね。
基本的にEP5のあの赤字だけで保証は十分 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 00:57:33 ID:E/ZRnPKb<> 誰か犯人当ての答えが次男親子になる理由を教えてくれ
最初の5人までに絞ったんだけどそこから何で推理すればいいの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 01:02:52 ID:ql+7LEeh<> ここで聞くならヒント見ればええやん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 01:06:33 ID:0wmx5Fda<> この密室殺人を本当に人間の犯行として説明できるならたいしたもんだ
でもムリだろ
つかコレひぐらしで突っ込まれたことに対するプレイヤーへの恨み節だよな
こんな煽り方しといて自分自身が人間犯行として説明できなかったら
作者自身の完敗宣言と同じだし…てことは一応謎の答えはあるんだろう
メタ視線?個人の妄想、幻想アリ?…こりゃ逃げる用意ですね?
説明できない事は全部「幻想」で逃げられるじゃんwww
逃げと煽りを同時にやってるよコイツwwwww
…最後には「そんな謎なんて些細な事」「大事なのは謎じゃなくて愛!」的
逃げ口上をいつものように長文でベラベラまくし立てて煙に巻いて逃げるんだろうなー
↑EP7までやった予想なんだけど当たってんの?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 01:15:43 ID:iLk+lX84<> そろそろ垂れ流しの妄想から卒業しなさい
http://loda.jp/when_they_cry_3/?id=4915.jpg <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 01:26:59 ID:mQZV+YTe<> 虚無への供物がよく引き合いに出されてたから
山羊扱いされたとき俺達の大勝利だと思ったんだけど・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 02:11:09 ID:tjc1UU8J<> EP8読み終わったけど>>352ってギャグ扱いの些末なシーンだったから
未プレイの人は気にしなくてもいいし、これで批判するのはお門違い。
実世界の八城女史は傲岸不遜じゃなくて結構お茶目な人だった。
アウローラ口調の描写は完全な現実じゃなくて脚色なんだろう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 02:16:10 ID:z9/u02qy<> >>420
解けるようにって解けるのが各ボトルメールの小説の話だろ
事実はキリエが犯人なんだが
各EPからキリエが犯人って特定するには無理がある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 02:18:50 ID:GPzW9Mzb<> そろそろ他の作品のネタを竜騎士が使いまくってた事で盗作騒動に発展した場合の言い訳を推理しようぜ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 02:24:12 ID:iiUZH3TS<> >>420
ep5の赤字ってなんだっけ。
なんにしろ作中作内の赤字でしょ?
作中作内の謎解きはep7で終わってるんじゃないの?
俺は全然解答になってなかったと思ってるけどね。
>>428
同人、二次創作ゆえのリスペクトです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 02:28:33 ID:GPzW9Mzb<> >>429
俺と違うゲーム板を持ち出してくるとは…。
俺達でも簡単に、うみねこと同じ事ができたから一緒にGMを名乗ろうぜ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 02:30:31 ID:uDbglv+3<> >>429
ベアトは、あなたに解いて欲しいと願って、解けるようにこのゲームを、……この物語の謎を生み出しました。
ベアトは、俺に解いて欲しいと願って、解けるようにこのゲームの謎を生み出した
この赤字二つだね。
みんな文字を読んでも内容を読んでいない。意味を考えてない。
細かいことを気にしていたら生きていけないのが世の中なんでしかたなくもあるけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 02:34:57 ID:uDbglv+3<> ほんとうはこんな解ける保証すら必要ないよ。
実際の探偵が犯人を前にして、
何かの保証が与えられなければ犯人を名指しできないのか?というとそうじゃない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 02:36:58 ID:GPzW9Mzb<> うみねこの真の解答とは、1つの物語から8つのEPが出来たように俺らも各EPから新たにEPを派生させろって事だろ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 02:43:24 ID:z9/u02qy<> EP4の犯人って分かったの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 02:49:35 ID:iiUZH3TS<> >>431
いや、だからそれは作中作内の発言じゃないか。
しかもベアトが戦人に解いて欲しいと願って作った物語、という前提が既に崩壊してしまっている。
解いて欲しい謎は、建前的にはep7で解決済みなんじゃないの?
>>432
保証と言うか証拠なしに犯人名指ししたら、名誉毀損で訴えられても仕方ないぞよ。
で、物語の犯人当てっこは、別に保証が無くても参加は出来る。
5分間ミステリーとかでなければ、謎解きのタイミングを強要されるわけでもない。
普通はそんな保証なんて無くても、謎解きには無意識にでも挑戦してるもんだ。
勿論、無意識にでも作者からの解答は求めてるけどね。
というか、作者にとって読者に解答を示すのは義務みたいなものだろう。
それは俺の甘えかね?
>>430
そうだな…
では俺のことは、そう、断筆の魔術師。
とでも呼んで貰おうか…! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 02:50:09 ID:Glj8qNol<> >>421
ノー推理、ノーヒントで、ただの「直観的消去法」だけでも犯人当てが可能です! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 02:54:32 ID:z9/u02qy<> 問題なのは各EPを解いても真相に至れないということじゃないのか
分かるのはヤスの一人二役くらいでキリエが殺人犯でボトルメールの意図がエンジュに真相を知られない為に作られたということまで推理できない
つまり各EPを推理しても意味が無いということ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 02:57:45 ID:uDbglv+3<> 答えは出されるものじゃない、出すものだろ。
物語を作った横溝正史に答えを与えられた段階で、金田一耕助は探偵ではなくなる。
誰の保証も要らない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:04:12 ID:GPzW9Mzb<> もう一度、冷静に推理すれば見えてくる真実だってあるじゃないか。
ボトルメールのEP1とEP2では第2の晩に殺されるのは第1の晩の共犯者とかさ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:05:48 ID:Glj8qNol<> >>437
問題なのは、
「それでも帝国軍人か右代宮」
「お父様の気持には…」
「恋もできないからだで…」
18人目17人
がスルーされてることじゃないのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:09:25 ID:o8glSlf9<> >>437
最初から求められているものはボトルメールの真相で現実の六軒島の真相ではなかったということだろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:11:14 ID:mQZV+YTe<> >>437
どうしてこうなったのかが至るべき真相であって
殺人犯に関してはわからないって答えでもいいんだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:11:27 ID:ql+7LEeh<> >>440
なんかもう、伏線まくだけまいて、回収し忘れたって感じがする。
結局金蔵の話もあやふやだし、島の人数もよく分からんし。
とりあえず、ベアトは全部バトラの妄想、というオチを俺の中でつけた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:14:41 ID:GPzW9Mzb<> >>439の俺の発言は魔女の幻想によりEP2とEP3の第2の晩が入れ替わってたので取り消し。
まさか魔法を使われるとは思ってなかったぜ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:15:30 ID:8gCZoPc8<> 謎は謎である内が一番楽しいだけに、今回のシナリオの発表はとても不安でした。
そういった楽しみ方にある種の終止符を打ちかねないからです。
公開を渋りたい弱気も少しありました。
ただ、ゆえにか昨今、明かさぬ謎を前提にした作品が散見しているように感じています。
答えのページがないなぞなぞ帳など何の意味もありません。
せっかく苦労して自分なりの答えを見つけても、正解かどうか確かめられないなら悲しいだけです。
その悲しさゆえに、なぞなぞ帳を斜め読みし、悩む楽しみ方が失われているように感じています。
そのため、なぞなぞ本来の楽しさが失われ、@インパクトだけが先行した作品が増えすぎたことを個人的に残念に思ってきました。
それなので『ひぐらしのなく頃に』では、少なくとも答え合わせができる解答的なものをきちんと描ききろうと考えました。
色々と反則的な表現の世界ゆえに、いわゆる正解を得られた方は少ないかもしれません。
ですので、いわゆる得点というものは、正解したかどうかで与えられるよりも、@いくつの問いを見付け出しその答えを用意できたか、解答用紙の文字数で与えられるべきではないかと思います。
本日までお寄せくださった大勢の皆さんの推理やご感想を心より感謝いたします。
いずれもとても素晴らしい推理で、中には劇中よりも考察が深く、それを正解にしてしまいたいと思ったことも何度かあるくらいです(苦笑)。
また、それらの深い推理に勇気付けられたお陰で、第7話まで挫けずに書き進むことができたと思います。
今日まで『ひぐらし』支えてくださったのは皆さんに心より感謝いたします。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:16:43 ID:GPzW9Mzb<> さらに444を踏まされたというのか…。
魔女め、この程度で屈伏する俺じゃないぞ。
もう許して(´;ω;`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:23:25 ID:iiUZH3TS<> >>438
誰もそんな哲学的な話はしてないがね。
答えは貴方達それぞれの心の中に…!
では納得いかないってことさ。
俺の考えでは、作者は答えを出すべきなのだ。
現実では間違った答えを出しても、冤罪・誤認逮捕などの失敗と言う結果が得られるが、
物語では明確に答えが示されないと、
読者がどれだけ考えても、これ以上正しいものはないだろうという解に行き着いても、
どんな結果も得られないじゃない?
宙ぶらりんで終わってしまう。
まさに時間の無駄。
今作にいたっては4年間だ。
俺は解に到った、という自己満足に浸れる人は良いんだろうけどね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:40:21 ID:uDbglv+3<> >>447
違う、哲学じゃない。数学解が出るんだよ。
自己満足でもない
唯一解じゃないときは解じゃないんだ
引き算足し算で答えがでるんだよ
これ以外は無い。という解
その保証があるってことだ
自己満足なんぞは解ではない。
>答えは貴方達それぞれの心の中に…!
こんな話じゃないよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:43:52 ID:dBsNl0y0<> EP7から分かる事実は殆ど否定されなかったから暗に肯定されたと判断しても良いな
謎放置とか色々言われてるけどEP8で確定した事実はかなり多い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:45:47 ID:o8glSlf9<> つまりはお察しくださいとな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:47:31 ID:dBsNl0y0<> >>450
完全に確定したと保証されないってだけで怒る人が予想外に多い印象 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:51:05 ID:uDbglv+3<> 俺はどうやら作者から正解の印を与えられたようだ
EP8にはバトラのぬいぐるみが存在するらしい
これで十分 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:53:32 ID:gjeiLI+8<> にゃに! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:54:04 ID:mQZV+YTe<> >>447
現実でも間違った答えで逮捕してそのまま有罪なんてあると思うけど?
それこそ正解かどうかなんて犯人にしかわからないよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 03:56:17 ID:gjeiLI+8<> ↑こいつ冤罪の意味知らないの?↑ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 04:09:10 ID:mQZV+YTe<> >>455
冤罪ってのはそれが認められない限り失敗という結果にならないんだよ
赤字で冤罪って主張しても金字で潰されるのが現実だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 04:18:56 ID:iiUZH3TS<> >>448
哲学的って言ってるのは>>438に対してだけね。
で、その唯一解って何?
作品内で示されてないのに、絶対に間違いのない解だと断言していいの?
竜騎士の脳内では違うかもよ?
>>456
なんで現実と絡めるのよ。
現実には赤字も金字もないし。
対して、物語ってのは作者の考え出した揺ぎ無い解ってのを示せる訳でしょ。
竜騎士はなんでそれをしないのかと俺は言ってるのだ。
読後、主人公の心情なんかの解釈で議論するとかそういう類の話じゃなくて、
トリックとか動機の話はちゃんと書くべきだろ?
これは現実じゃなければ哲学書でもない。
作者言うところのエンターテインメントなんだから。
半端に謎が残ってかっこいいとか思ってるんじゃないだろうな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 04:19:12 ID:z9/u02qy<> >>452
どういうこと? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 04:29:08 ID:dBsNl0y0<> >>457
答えが微妙にボカされる物語なんていくらでもあると思うんだが
というか構成の是非の話はスレ違いじゃね?本スレかアンチスレでやれよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 04:31:31 ID:uDbglv+3<> >>457
解ける、とは解が存在することの証明になっている
少なくともひとつは、存在するということだ。
そして"解いて欲しいと願って"という赤字もある
わかるかい?この赤字の意味が。これとノックス
提示されない手掛かりでの解決を禁ず。をあわせれば、
文中に根拠のない推理は全部切り捨ててかまわないってことだ
そうして文中から、観測事実、物的証拠、犯行事実の三つを使って
数式を組み立てる。
そしてこの数式が"解ける"ようにできていると。
解けないなら、何かがおかしい、もしくはいずれかの事実が足りないだけだ。
もっかい文中から探してくればいいだけ
ぜんぜん哲学じゃない。
文中から根拠を発見する作業は、文章を読んで理解すればいいだけのはなし
ソクラテスはいらねえ
しかしバトラのぬいぐるみがあるとはw
赤くて丸いものっていう解の出し方は本当だったんだな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 06:26:49 ID:Ue5Bvaau<> 正月モードが終わるまで、まだまだ荒れるだろな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 06:59:40 ID:lDcksMIA<> ぶっちゃけみねこ本編のストーリーから推理するより、竜騎士の思惑を推理する方が物語に説明つくこと多いのがこの作品のダメなところだよね。
結局他のメディアミックス作品が続いてるうちは真相をぼやかして延命したかっただけだろ。
他のスレでも予言したけど「一なる真実」と「Land」はどーせアルケミのPS3版にでも収録されるんだろうよ。
隠してきた謎に対してわかる人はわかるみたいな風装ってるけど、散々ひっくり返してきた奴が何言ってんだって感じだぜ。
ep8でミステリーは作者と読者の信頼の上で成り立つとか言い出したときは、お前が言うか?って思ったね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 07:37:30 ID:M2Md8heZ<> >>460
猫桜乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 08:09:37 ID:LCslQW1o<> そういえばさ、
法則XYZとかって、 関係ないからってかんじなのか?
おきちゃった出来事である、前提はあるけど。
猫箱というプレイヤーの中ではxyzのルールをトリガーにして惨劇は繰り返される
こうすればxyzは回避できたのに、って解は存在なしか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 08:11:46 ID:UO0sqNx2<> とりあえず幻想パートをゲロカスとしか思えない人が多いな
お金払ってお気に召さなかったのは同情するけど
あんまり品のいい行為でもないよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 08:21:46 ID:tE8MKQOn<> >>464
X:遺産争いにある殺人
Y:紗音による爆弾
Z:Xがあったかのように勝手に語る未来人
X→猫箱 Y→猫箱 Z→猫箱
XYZルールが成立しているかどうかすら怪しい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい<><>2011/01/02(日) 08:26:03 ID:p+4VKsZ9<> ボトルメールで各epが生まれたことが惨劇で
実際には事故でしかなかったのでは??
とおもってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 08:32:05 ID:UO0sqNx2<> ベアト自殺の前のやりとりからすると現世でも罪は犯してると思う
爆弾のスイッチをオンにしたとか死体隠匿とかだろうけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 08:34:16 ID:LCslQW1o<> でもさ、
・縁寿が自殺を思いとどまれなかった一なる真実→ 当初絵羽が犯人だと思ってた→ルド・キリ犯人の想定
・ウィッチハンターや世間による六軒島事件への冒涜→ 当初絵羽が犯人じゃねーの?→ルド・キリが犯人じゃねーの?
この流れだと冒涜というか下種な妄想というか一なる真実HITとしか思えん
ルド・キリ犯人が一なる真実という受け止め方が間違ってるのかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 09:05:34 ID:UO0sqNx2<> ルド・キリ犯人でもベアトが無実かと言われると
本人的にNOだったんだろう
後はエピローグで十八が生きてるから少なくとも
真実では生きてるベアトにたどり着ける流れがあったんじゃないかと
絵羽にはそこまで書き記せないだろうし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 09:14:05 ID:uDbglv+3<> 情けねえ。どいつもこいつもw
もう本スレ住人は山羊化しとるw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 09:27:55 ID:Hmd7CcZI<> >>466
惨劇なんてなかった
この一族に殺人者はいらない
ってこと?
真実はヤスが爆破したことだけ?次男一家も関係ないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 09:28:54 ID:lDcksMIA<> >>471
仕方ないんじゃね。
どこかに何かを吐き出したくなる内容だったし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 09:35:16 ID:Hmd7CcZI<> ベアトってなんで自殺したん?
ひぐらしみたいに平行世界の記憶がよみがえったから? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 09:47:37 ID:lDcksMIA<> >>474
ヒント:積んだ黄金も一緒に消えてる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 09:55:16 ID:Hmd7CcZI<> >>475
わかんねw
もうちょいヒントプリーズ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 10:18:29 ID:lDcksMIA<> ヒントっつーか飛び込んだ直後のテロップ調のセリフにはっきり書いてない?
何か自分の出した結論が正しいか不安になってきたわ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 10:44:15 ID:dBsNl0y0<> ・EP2まではヤス創作、3以降は生き残った戦人の情報提供による偽書
・シャノカノは同一で使用人使いたい放題の共犯でEP4まで(創作世界の事件)は説明可能
・動機は三人に対する恋心の同時成就の為の爆破
・過去の金蔵は鬼畜
・真相ではルドキリが犯人なので戦人が縁寿に知られないようにしたがっていた
・譲治は自他共に認める根暗なひきこもり
この辺は大体言えちゃうだろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 10:58:27 ID:iiUZH3TS<> >>460
わからん人だねw
哲学的と言ってるのは、>>438の内容に対してだけだったばよ。
横溝正史が金田一がと言ってる部分の話ね。
うみねこの話は関係ない。
ここから別件なw
「解けるなら解があると言うことの証明である」
本当に解けるならね。
逆説的でイミフだけど。
「解いて欲しいと願ってという赤字」
果たしてこの解いてほしいというのは、どの部分を指していたのだろうか。
各EPのトリックや犯人?
その裏に隠された、全編通しての十八の心情?
後者なら>>437の言うように到達は不可能だろう。
前者だとしても、作者が答えを示していないから、
文中から拾える情報を拾って数式とやらを作って導き出した解も「正解とは確定されない」。
おわかり?
EP7みたいな雰囲気に酔っただけの答え合わせなんかじゃない。
もっと厳密な描写が必要だったのだ。
でなければ、「これが正しい解だ」と思い込んでるだけじゃないかね?
>>459
もう解答が示されることはないんだから、ここで良いだろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:07:53 ID:3iDqJ1Mr<> あんたら、そんな長文かかんでも
【死んでなくても赤字で死んだと書ける】
という設定で考察が全て意味を為さないんじゃないの?
結局、真相語られなかったから幾らでも↑みたいな設定作れるし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:08:07 ID:dBsNl0y0<> >ネタやキャラ萌え、考察に関わらない雑談などは本スレ(「うみねこのなく頃に part###」)でどうぞ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:08:32 ID:uDbglv+3<> >>479
哲学じゃないって
横溝はベアト、金田一をバトラに置き換えたらそのままうみねこじゃん
赤字を信じるならね、逆説的も糞もねえ、
ベアトはバトラが解けるように物語を作っている。
全部赤字だ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:10:02 ID:dBsNl0y0<> >>480
どの設定?
戦人のことなら「人格の死」が赤字で書かれたという解釈でこれまで通りだと思うんだが
他に【死んでなくても赤字で死んだと書ける】なんて説明された箇所あったら提示してくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:11:11 ID:iiUZH3TS<> >>481
厳密に言うと、考察するための根幹の部分だから
俺的にはここで良いw
でも、答えがこれ以上でないというのに、考察することに意味はあるのだろうか。
まぁ
俺の書き込みにレスがつかなければ、以後書き込まないよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:13:33 ID:F0HO28Id<> 記憶喪失バトラ真犯人説 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:13:52 ID:iiUZH3TS<> >>482
ああ…
君にとっては横溝正史も作中人物だったのか。
話がかみ合わないわけだ。
現実と創作を混ぜこぜに考えてた訳ね。
その例えで言うなら、横溝正史は竜騎士07でしょう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 11:14:20 ID:gEb33lb1<> あくまでも展開編!きっと解答編がこの先出るに違いない・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:15:39 ID:UO0sqNx2<> 赤字はゲーム盤の人物の総意の金字が使えれば否定可能って感じじゃなかったっけ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:15:58 ID:F0HO28Id<> とりま引用してく
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 09:50:09 ID:Ec16KAFb
手品ENDの方が納得できる心無い山羊の解釈。
・上位戦人=八城十八(生き延びた戦人)
・ep1〜2 ヤスベアト(=紗音)の生前の創作
・ep3〜8(7除く)何がなんだか分からないまま密かに島を脱出した戦人が
後から事情を察して、情報かく乱のために発表した創作
その目的は
・肉親が犯人という事実を隠蔽するため「魔法はあった」または「他の兄弟が犯人」にしたい
・紗音への罪滅ぼしのため、譲治と結ばれたり戦人ベアトが結ばれる話を書く
十八が戦人の記憶を受け入れられないのは、
戦人自身が共犯だったという真実を拒絶したから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:16:03 ID:uDbglv+3<> >>486
最終話にはでてきたんだっけ。
作中じゃないぞ。ひねくれた見方をすんな
いろいろEP8で言われてむかついてるんだろうが。とにかく落ち着け <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:17:22 ID:UO0sqNx2<> んでも最後の????の一文からすると
EP8全体が、EP7の冒頭で戦人が封印したベアトへ書いた物語のように読めなくもない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:18:59 ID:dBsNl0y0<> >>488
それは赤字の真偽を塗り替えるって意味じゃなくて
赤字の見なかったことにするかのような現実拒否的な意味合いだよ
客観的真実では親族が死んだと言われても信じないと思い込むってだけの話 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:21:46 ID:tY11hoWK<> なんともスッキリしない感じで終わってしまったね。
結局、ベアト=嘉音=紗音が正解でいいのか?3股を清算出来ず心中計画でOK?
それが正解だっていうなら(トンデモトリックではあるけど)受け入れるけど
ハウダニットをすっ飛ばしてるから微妙にモヤモヤするんだよな。
紗音=嘉音同一なら、周囲の人間(長男一家とか、島の外の人間とか)はどう思って接していたのか。紗音嘉音はプロ級の変装名人なのか?
はたまた、あれはゲーム盤のみの設定で、実際は朱志香の見栄の為に紗音が男装したエピソードが存在しただけなのか。
「長男一家は3年の間、紗音嘉音が同一人物だと気付かなかったんだよ!!」「な、なんだってー!!!」
こんな下らないオチでもいいから、その辺のトリック解答は欲しかった。
なんとなーく推測は出来るけど、気になってる事がノイズなのか手掛かりなのか、位は言ってもらわないと・・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 11:37:15 ID:gEb33lb1<> 初めの頃はラストは一族+使用人で結束して真犯人と戦うというひぐらしっぽい感じを想像していたものだよ。みんな強そうだからなあ。
また楼座無双みれるかと思ったなあ。ほんとみんな強そうだからなあ
まあこのおわり方だとより批判が多いかもしれないけどね。
礼とかでは 全員生き残りendがいいかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:39:32 ID:dBsNl0y0<> >>493
EP8で否定されなかったどころか補強されたようなものだからベアト=嘉音=紗音が正解でいいだろう
動機は全部爆破して全ての恋が成就したという世界を(思い込みだけど)作りたかったからとかそんな感じで
同期の証言があると言う話を根拠に文化祭での紗音の男装エピソードは真実ってことで良いと思うので、
嘉音が男に見える見た目で行動したことがあると言う事実は本当と判断できるな。
さらにEP3以降は戦人の記憶を元に書かれたことを踏まえると戦人が嘉音と会っている記憶が無いと不自然だから
真相の世界の島には嘉音が存在していなかったってことは無いと考えられるので
嘉音が親族会議の日には使用人として認識される状態だったというのも必要になってくる
この二つを考えると嘉音は男使用人としての存在を日常的に認められていたと考えるのが自然だと思う。
実現の可能性としては、源氏を始めとする使用人は皆口裏を合わせることが出来るというのと
使用人を管理する立場の夏妃は相当頭の回転が悪いという性格の描写から男装をゴリ押ししていたと考えてしまうのが手っ取り早い気がする
まあ結局は推測止まりでしかないから明言してくれると良かった部分なのは間違いないけど、
そのあたりの「作品の評価」の話は本スレとかの仕事だからな
あくまでここは"超展開な解答を真面目に考察する"スレでしかない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:52:35 ID:tY11hoWK<> >>495
やっぱりそういう方向で考えてOKなのかなぁ。
自分は同一人物説って懐疑的でさ、色々言われてるけどEP6までに同一人物説じゃないと解けないトリックって無いと思うんだよ。
それこそEP6の戦人救出まで含めても別人で解ける。嘉音達が「名前・人格切り替えを行える」一点を仮定すればOK。
だからこそ、紗音嘉音同一人物の一番の欠点である(と思われる)「現実的に、どうやって周囲を誤魔化したんだ?」
の部分は不格好でも良いから説明して欲しかった。ここの説明がないと、別人の方が解答として綺麗だと思える。少なくとも自分はそうなんだ。
貴方が気にしてる事は、そんなに重要な事じゃなかったんですよ。と言って欲しかったなぁ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:54:36 ID:F0HO28Id<> 他にも「十八バトラ」が犯人ではないかと考えると疑わしい(面白い?)点を適当に羅列
偽書作家として作品内ではバトラが死んだことを赤字で書く等
↓
(自分は死んだと世間に思わせたかった?)
十八バトラは六軒島の真実を知れる(少なくとも知識では)なのに嘘を作り続ける事
その行為自体に隠蔽の意思の可能性
真実の六軒島の惨劇の中身を知ってるはずの十八バトラが
偽書作家として自分の活躍する話を作り続けたこと
↓
EP8で批判された不謹慎なウィッチハンターや山羊どころの話ではない不謹慎さ。
記憶喪失ですら無い可能性
↓
そもそも偽書を書いてるのは十八バトラ自身。
あくまで偽書が創作物の内容に過ぎないことを徹底するなら
夢の無い話だが創作物なので赤字で自分は死んだ等と嘘を書いている可能性もある
(十八バトラの作った物語がメタの一番上に立っている可能性)
↓
つまりEP3以降の赤字はすべて十八バトラの手のひらの上
犯人だと考えた場合十八バトラにとって最大の敵は、六軒島の真実を追う魔女エンジェである
↓
EP3以降の偽書で徹底的にエンジェの実際の人生を狂わすような
偽書を公開しつづけ、また偽書の中でもエンジェを酷い目に合わす
等、偽書作家として出来る範囲の手段で悲惨な人生を贈るよう積極的に仕向けた?
EP8は最終的にそんなエンジェを十八バトラなりの情で、
殺さないで済むようにつくった物?
↓
EP8を読んだエンジェはすっかり洗脳されてしまい
黄金の真実とやらに浸り、真実を追うことを辞めてしまう
(黄金の真実や魔法、という真実回避をポジティブなものとして描くことも
十八バトラが犯人だと考えだすととても怪しい)
真実の書を見たエンジェの発狂ぷりが不自然
↓
EP8でエンジェは真実の書を読む前に
既に中身の事実に対しある程度考えて覚悟もできていた
そんなエンジェがあそこまでの発狂ぶりを見せるのがやや不自然と感じた
↓
あの真実の書には
十八バトラが犯人である事と、「これから自分は十八バトラが犯人だという事実に至れず」
「最終的に黄金洗脳に浸り安堵を感じたままこの物語を暴けず終える」という未来が書いてた?
などうみねこ界の片隅の山羊が適当に羅列してみた。
確かさはないけどEP8が俺は急に怖い話に思えてきた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:55:39 ID:uDbglv+3<> >>497
EP3以降、バトラが死んだ描写ってあったっけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 11:59:05 ID:dBsNl0y0<> >>496
状況証拠でしか無いけど、同一人物説がEP8でどんでん返し喰らわなかった以上は
もうそれがFAって判断でいいんじゃないかなあと思ってる
解釈が全く逆転する真相があったとしたらEP7ラストの鬼畜金蔵みたいに
何らかの意味深なシーンは描写されるだろうってのは乱暴な考え方だろうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:01:22 ID:uqJReUpi<> >>498
EP4ラストで一応爆死してる。爆死とわかるのはEP7までお預けだったけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:07:27 ID:idjSbPCH<> びっくりするほど覚悟が出来てなかったな縁寿
ていうかEP7の時点の縁寿だって
時系列からして次男一家主犯説は散々聞いてるはずで、
それが本当かも知れない、でも真実には至りたいって覚悟まで至っていただろうに
なのに縁寿はEP7だと、次男一家主犯説はあり得るとすでに理解していたはずなのに
まるで受け入れる覚悟なんて無かったように速攻でハンバーグになっちゃうし
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:15:38 ID:HMwLaaEC<> 最初から次男一家主犯説だけは受け入れる気はなかったんじゃね
最初から絵羽犯人説しか受け入れられないとも言える <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:17:59 ID:tY11hoWK<> >>499
いや、それでいいんじゃないかな?EP8で同一人物は補強されてるし。
ベルンのクイズゲームでも「紗音が死んだら嘉音も退場でしょ?」と言われてる。同一肯定だとは思うんだ。
しかしあのゲーム、ベルンの被害者選び&犯人選びがエグすぎる。
紗音殺し→戦人犯人なら、戦人はベアトリーチェを(ゲームの中とは言え)殺したって筋書きなんだもんな。
対して譲治は、紗音を殺せないとアリバイで保障してもらえる愛の溢れっぷり。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:18:28 ID:F0HO28Id<> >>498
すまん赤字とかの細かいとこはソースぬき。
とりあえず十八バトラが
偽書を書くことでうみねこ世界のメタの一番上に立って操作してきた可能性があったり、
それを利用した十八バトラの生涯をかけた完全犯罪であるというなら
竜ちゃんっの話っぽいスケールだなと思った。
そしてEP8が一本道のハートフルストーリーだということに違和感もあるし
ベアトとの雰囲気に流されそうになるがエピローグでの
そもそも島からボートで逃げる時あの場所をしってるバトラの不審さ
↓
しかも一緒に逃げる相手が「ヤス」ではなく「ベアト」であることもどこか不審
書いてるのは実際の六軒島から生還した十八バトラなのに
EP8のベルンカステル等の悪役側が真実を無残に突きつけない等
外道さの低下ぶりも
↓
その内容自体も十八バトラが書いてるから。
EP8は十八バトラが書いたエンジェ洗脳の書であり、同時に告白の書でもある
↓
エピローグのベアトとの心中は自分がまだ謎を握っていることの暗に示し
↓
EP8の中でエンジェが真実の書を見て不自然なくらい発狂するというのもそれを暗に示す
↓
ウィッチハンター批判や山羊批判が描かれてるのも十八バトラによる
これ以上さぐるなという事を示す可能性
↓
EP8の冒頭での縁寿は見ては駄目だというのも十八バトラの犯人としての心境とかかった表現かも
????で未来でエンジェと会っているバトラは内心しめしめと思ってたりこのアホがと
思ってたりするのではないか
しかも常識的に考えて
十八バトラの記憶喪失は赤字で保証されていない
これも十八バトラが読者に残したフェアな態度で、自分は最初から記憶もあるし
わかっててやってることを示すかもしれない
と、十八バトラを疑いだしたらEP8で感じた違和感との関係がとにかく噴出してきた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:23:29 ID:uDbglv+3<> >>500
バトラの死亡は嘘じゃない
EP8まだやってないけどおそらくベアトがバトラの名前を持っているはず
そして九ベアトがアスムの名前も持っているはず
バトラは死ぬことが出来る <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:27:11 ID:idjSbPCH<> >>502
そんな理由だったとしても
EP7から記憶が連続してるはずのメタ縁寿がEP8でもやっぱり一なる真実とやらを拒絶してる
EP7で一度次男一家の凶行を見せられた上でそれが本当だという可能性があっても真実を知りたいと言い
なのにやっぱり次男一家の凶行だったという一なる真実を見せられたら激しく拒絶するというのはどうか
一なる真実を見た縁寿がメタ縁寿ではなくどこかの並行世界の下位縁寿で
上手いこと偶然が積み重なってあの日記を見ちゃった縁寿のリアルな反応だとしたらしょうがないといえばしょうがないが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:33:33 ID:tY11hoWK<> ひょっとすると「うみねこのなく頃に」は、右代宮戦人がオーエン郷になり切る話だったんじゃないの?って気がしてきた。
推理小説マニアだった戦人は、完全犯罪&それをモチーフにした推理小説を書きたい願望を持っていた。
そこにある日、莫大な財産を相続したベアトリーチェ(紗音)が会いに来た。
なんかこの女、自分の事が好きらしい。莫大な財産を持ってるらしい。
コイツを上手く利用すれば、自分の理想の事件を起こせるんじゃね?と気付いた戦人は1986年の六件島事件の構想を練りだした。
紗音に譲治と付き合ってるように振る舞わせる。男装して朱志香のお伴をさせる。金庫のカギ&ボトルメールをばら撒かせる。
そこまで仕込んでおいて、当日に絵羽以外惨殺。もちろん紗音も殺しました。
自分はモーターボートで脱出して、名前を変えて別人として生活する。そして偽書作家として活動を始める・・・。
EP8がそこにあるだけで、この程度の妄想が可能です。つーか、一八怪しすぎるだろ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:37:08 ID:dBsNl0y0<> 「戦人は犯人じゃない」って言う赤字があるから戦人犯人説はそこがネックだな
赤字の信頼性をかなり捨てないといけない気がする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:39:52 ID:uFP01lqZ<> ざっとスレに目を通したので苦言を言わせてもらう
まとめられてすらいない中学生の電波妄想文に振り回されていた事に気付いた
だが、その事実すら“直視せず”、
振り回された者同士で傷を舐めあって「楽しい振りをしている」
新興宗教に時間とお金を相当注ぎ込んだ後に騙されていたことに気付いた
だが注ぎ込んだもののことを考えると離れられない人達と同じ
君たち、今後そういった人たちのこと笑えないよ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:41:56 ID:tY11hoWK<> >>508
なんかEP8の「ボトルメールなんて、所詮はお遊びだから〜〜。真相はつまらない事実が1つあるだけだよ」
この路線を見てると、別にボトルメール内で殺人を犯してない事と現実で殺人を犯してない事は別問題でも良くないか?って気分になるんだよ。
EP7まで全て、一八先生の壮大な釣りでした、と。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:45:01 ID:dBsNl0y0<> >>510
ああそうか、
「戦人くんは誰も殺してはいません。
これは全てのゲームにおいて言えることです。」
だからゲーム外の現実世界では別に殺人していても通るわけか
これは余計なツッコミだったすまん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:49:53 ID:P3NdBGQZ<> 赤字はボトルメール内限定の絶対真実って事だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:52:32 ID:dBsNl0y0<> >>512
ゲーム盤外でベルンやらアウローラやらが出していた赤字はその限りじゃないから
赤が言われている状況次第じゃないかな
>>511のははっきりと"ゲームにおいて"と言う注釈があるからゲーム外には適用出来ないのが明言されてるととれるけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:53:20 ID:HMwLaaEC<> >>506
心の奥底ではそれでも次男一家は犯人ではないという希望をまだ捨てきれなかったんでしょう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:53:27 ID:F0HO28Id<> 最重要な部分は
いままでは赤字や青字の世界がとりあえず一番上位の世界という事だったのに
そこに偽書作者の十八バトラが立った事で
EP3以降は最悪の場合赤字なんて十八バトラがペンを走らす気分次第になった
もうこの事だけで勘としては十八バトラは真っ黒も黒。
EP1〜2のヤスの描いたバトラは失恋の勢いもあって非常に馬鹿でドジ
しかし実際のバトラは推理小説マニアであり
最高の偽書作家になれるほどアイデアを持っていて
知能が高く、六軒島から生還する力を持った人間
そしてEP3以降も馬鹿なバトラを創作し、世間に流し続けたずる賢さをもつのが
十八バトラという現実のバトラ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:53:42 ID:ePXhODaG<> 数十年後の再開も、時効が過ぎてからだと考えると面白いな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:56:52 ID:e++2024g<> 何だかんだ言ってうみねこ登場人物全員に愛着があったから不満が残る
今までの話の殆どが創作でしたで大分醒めてたが
縁寿のための物語を戦人が書いてましたーで、無理に感動路線入れられてもだからなんだよってなりますわ
話の面白さより破綻しない事を選んだように思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:59:20 ID:F0HO28Id<> >>516
時効か、たしかにそうだ、時効だからか。
しかしEP8なんじゃこりゃと思ったけど
十八バトラの犯人としての告白偽書と考えると
凄いな。
で荒れまくるのわかってこの内容のまま出す竜ちゃんもすごいな。
まぁただの考えすぎの線もまだあるけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 12:59:57 ID:tY11hoWK<> >>515
赤字の信憑性が著しく落ちたんだよな、今回。
最悪フェザリーヌやベルンの赤字すら、十八がペンを走らせた小説内事実って事に。
つーか、記憶を取り戻りた十八が偽書を書いた目的ってなんだよ。自分で煽って終結させる、正にマッチポンプなんだが。
自分を戦人だと思えない十八がベアトリーチェの意志を継いで書いたとも思えないし・・十八さんマジ真っ黒? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:00:45 ID:LCslQW1o<> >511 ep8内ベルンのゲームではおもいっきり殺しているから、赤字は以降のepに通用しない、ってことかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:01:39 ID:dBsNl0y0<> 戦人真犯人説はインパクトあって面白いな
前提を踏まえれば破綻してるところも特に無さそうだし
戦人を信用するかどうかは結局メタ世界の存在を信用するかどうかの問題になるってことか
上位世界のベルンやラムダの存在を信用するならこいつらがゲームとして認めたEP4までの赤字はゲームのルールとして正当であると
信用することは出来るけど、ベルンやラムダすら戦人の創作と捉えると>>515みたいに解釈出来ると <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:04:00 ID:C7Ob+I1T<> ボトルメールはヤスがベアトとして事件前に流したものだろ?
結果、当日来なかった縁寿がどうなるかなんて知ったこっちゃなかった。(知る由もなかった。)
だから残された縁寿が六軒島ミステリで云々言われたことに対して謝ってたし。
んでその後のEPは十八のバトラ記憶を元に書かれた文。
親族は魔法で殺された+絵羽おばさんは縁寿のためなら罪かぶってくれるで書かれた文。
EP3で絵羽、その他で魔法殺人。
縁寿のためのEP。
真相は(真相知ることは山羊の出歯亀行為らしいが)EP7のお茶会が一番近いんだろう。
絵羽は知っているが縁寿にはいえない+世間に言えない。
でも譲治とか次男夫婦に殺されてて…
ヤスの罪はボトルメールで縁寿を結果的に苦しめたこと+EP7のお茶+αで次男夫婦を買収して殺し合いさせたことでは?
バトラはヤス許すけど、ヤスは入水→バトラ追うけど十八として生き残り。
縁寿は反魂の魔女だったのにいつの間にか真実の魔女になってたんで、
ああ、最後は作家エンドぽいとは思ったけど、ハッピーエンドのEPは自分の心の中に書いて文にはしなかったんっだな。
ちなみに手品選ぶと真実の魔女として生きることになる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:05:02 ID:F0HO28Id<> 人間版アウアウローラの人物の相棒が十八バトラっていうのも
そう考えるとやけに象徴的だな…。これも自分はフェザリーヌのように
メタの一番上だということを暗に示してる意思表示ととれるのか… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:07:06 ID:HMwLaaEC<> 偽書は結局のところヤスの存在を世間のみんなに知ってもらいたかったので書かれたってことでいいんじゃね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:07:34 ID:idjSbPCH<> >>514
書きつつ少し考えてみたが
縁寿はEP8を見る限り次男一家犯行説を実はEP7の時点で覚悟していたはずが
EP7でそれをいざ見せられると拒否してしまった
その上で、その過程を通った上でなお知りたいと願った一なる真実を見たら
やはりこれも激しく混乱したような反応をした
これは縁寿が二回も覚悟を決めていたはずがそうではなかったという描写になったというより
二回、自分の覚悟を上回るひどい真実を突きつけられた、
一回目は覚悟していたはずだったが家族が犯人だと言われればやはり拒否してしまった、
二回目は一なる真実は次男一家犯行説より更に異常な何かだった。
と考えるのが妥当なのではないかと
俺が言いたかったのはそういうことだと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:07:42 ID:vK9ZTxVX<> 本スレで逮捕者でそうだな
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:13:01 ID:pW9RqWv3<> 最後までやったけど
譲治は犠牲になったのだ・・・でおk? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:18:15 ID:087XqQpz<> 時効を待ってたって発想は面白いな、凄くしっくりくる
ぶっちゃけると十八戦人犯人で考えた方が読み物として面白いんだよな
ベルンのゲームで戦人犯人なのとかいかにも暗示的だし
島から脱出する時の描写をかつての金蔵ビーチェとかぶせてあるのも
金蔵が黄金奪って云々を隠蔽したのを準えてるような
つうか記憶喪失が嘘だったら車椅子すら嘘な可能性もあるか
十八さんまじパネェ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:21:18 ID:HMwLaaEC<> 真相は薮の中やなぁ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:21:18 ID:T/QRe+st<> 戦人黒幕説は面白いが、ベルンラムダも戦人の創作までは言わない方が良いと思うな
お茶会の次回作ではまたよろしく的な発言も黒幕戦人の創作だとすると
竜騎士的には今後不都合になることを書いたことになる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:26:27 ID:eyQA6jSj<> (⌒,_ゝ⌒)「お前らそんなハッピーエンド嫌いか?死ね」 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:26:44 ID:tY11hoWK<> >>528
そうなんだよな、本気で戦人黒幕説を唱えたいとは思わないけど
ストレートにEP8のハートフル&戦人だけ生存の御都合主義を受け取ると何かつまらない。
実際はベアトリーチェ(紗音)は戦人に利用されてて、脱出後にボートから突き落とされたとか
ビーチェよろしく軟禁されて飼い殺されたんじゃないか?
戦人犯人説なら縁寿が飛び降りたくなる気持ちも分かるし、戦人が見せようとしなかった理由も分かる。
ベルンのゲームで戦人が凶悪に笑うとか、もうね。
作者が真相を出したくなくて逃げちゃった理由も説明が付くような。これ真相だったら作者フルボッコだよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:26:44 ID:C7Ob+I1T<> バトラ犯人説。
多かったけどどんだけ酷いんだよwwwwwww
みたいなことバトラが言ってたからそれは無いんでは?
出ないと、最後ヤスに生きろ!みたいなこと偉そうに言えないだろうし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:27:54 ID:F0HO28Id<> >>530
それならむしろフェザリーヌと十八バトラが
互いの事を分かって利用してるグルだという線も十分あり得る。
うみねこ魔法世界の一番上に立つアウローラ
うみねこ現実世界の一番上に立つ十八バトラ
どっちに比重をおくにしても
この組み合わせ怪しすぎるww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:31:15 ID:Q1bPP9Xb<> バトラが犯人だとした場合エヴァの日記を見て真相を知ったエンジェが兄を受け入れるのか疑問だったけど
エヴァの日記が全ての真相を記しているとも限らないわけだ <>
hage<>sage<>2011/01/02(日) 13:31:51 ID:SMcSWNf6<> つーか???はあくまでも「魔法エンドの続き」であって「縁寿が(叔母の)愛を信じて生きられたら」
という仮定の上での話の続きでしかないからなぁ
縁寿の「愛」によって???は六軒島のホール再現でバトラの心も救われたってオチだろ
結局創造主の竜ちゃんの下にアウアウローラがいて「うみねこ」世界の綴り手になってて
その下に人間アウアウとか縁寿とかバトラがいるわけで・・
「仮にこういう展開ならこう」っていう結果だけ見せられた感じなんだよな
まぁ上位アウアウ視点から見る物語だけがうみねこの正解かな?
誰か整理してくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:32:46 ID:T/QRe+st<> >>534
そういう風に分けて、ベルンやラムダもグルと考えると無理無く納得出来る
最終的に次男夫婦犯人説と戦人犯人説が二本柱になりそうだなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:38:44 ID:tY11hoWK<> >>534
ベアトリーチェが戦人を上位世界に招いたのではなく
ベアトリーチェが戦人を招くよう仕向けた罠にかかったのです、だね。
どっちにしてもベアトリーチェ涙目だが。
あれ、幾子はベアトリーチェってオチじゃ駄目だったんかな。いきなりヒモ生活しててポカーンなんだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:40:05 ID:6cqsOdEw<> 愛のある解釈を誰かしようぜ。
例えばあのハロウィンパーティが事実だった場合とかさ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:41:19 ID:T/QRe+st<> >>536
メタ世界描写を肯定的に解釈するのが好きな立場での解釈は
EP8はEP4の未来世界のバッドエンド回避ルートで、その運命の変更が出来るアウローラを動かすために
各EPの原稿から具現化した過去の親族の亡霊やらが活躍&メタ縁寿を説得することで
めでたくグッドエンドを迎えたって感じ
真相は次男夫婦犯人で戦人が生き残り&人格死してEP3以降を執筆
人格死した戦人は福音の舘のホールで成仏
という辺りでとりあえず納得 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:42:46 ID:e++2024g<> 戦人真犯人説か
全てはヤスに当主である事を打ち明けられた戦人が財産を狙い仕組んだ犯行で
両親の協力で一族皆殺し、ボートで沖に出てヤスも殺害
自分も漂流していたフリをして檻を見て生存者として名乗り出る予定だったが
予想に反して絵羽が生き残ってしまったとか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:51:36 ID:mNGt52pC<> EP8でことごとくベルンの赤が通じなかったのはなんなんだろう
今更ながら思うが黄金の真実がみんなの認めた嘘なら
ゲームマスターでなくても使えんじゃねえのかなあとか。
赤こそゲームマスターのみしか使えないもんじゃねえかと思っちゃう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:52:37 ID:F0HO28Id<> >>532
そうそう。EP8は十八バトラが書いた偽書の一つだと仮定して見ると
分からないようににカモフラージュした犯行自供の側面を持つ章に見えて
とにかく面白くなる
・ボートで脱出するエピローグでベアトは俺のものだと言う発言も
・ベルンの出題した問題の犯人がバトラ一家なのも
・エンジェに真実を追われると困るということを言い続けるのも
・真実の書を冒頭で明確にダメだという事も
・黄金の真実を頑なに信じろという洗脳するような展開も
・山羊やウィッチハンターを説教するような内容も
・真実の書を見たエンジェが発狂するだろうと推測したような展開も
なにより特に、EP8の中で
縁寿が冒頭で、「騙されるな、これはバトラと自分の戦いなんだ」と認識するシーンは特に
十八バトラがEP8を読者が最後まで読んだ上でまだ
戦う意思をもつかどうか読み手にはっきり宣戦布告していると受け取れる
そして戦いの期日が40年後の会合
このシーンのバトラはエンジェが真相に至ったか黄金の魔法の世界に
いるのかを見に来て、
そしてエンジェに勝利したことを悟ったシーンだと見ると
急に十八バトラがかっこよく見えるw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 13:59:02 ID:T/QRe+st<> >>542
あのシーンは縁寿が真実を受け入れずに
「自分と自分の中の親族の総意」というつまりは妄想を信じて
全力で現実逃避したってことだろう
金字はキャラ全員の意見を把握してないと出せないからゲーム内では基本的にGMしか出せないんじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 14:01:09 ID:SMcSWNf6<> >>540
神(竜騎士)
↓
上位アウアウ(造物主の域に達した魔女、7thEx世界の現存の最高位登場キャラ)
↓
魔女
↓
「現実」キャラ
↓
偽書EP
って感じかな?
上位アウアウ視点で言うと使い魔のベルンが六軒島カケラを拾ってきてアウアウに献上、
六軒島で死んだヤス?をカケラ世界から「魔女」に昇格させてヤス?の心残りを昇華させる
ゲームを行わせ、色々カケラを弄んでるうちにカケラの登場人物が上位アウアウに直接迫ってきて
アウアウを満足させましたってオチになるのか
「現実」を基準に置くのか「上位アウアウ」を基準に置くのかで見方が変わるな・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 14:01:12 ID:mNGt52pC<> その場の全員が認めれば黄金の真実じゃないん?
キャラ全員である必要はないと思うが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 14:02:21 ID:tY11hoWK<> >>543
そうなんだよ、EP7・8と続けて次男一家が犯人なんだよ。これって偶然なのか?
最初はベルンカステルの悪意なんだろうと解釈してたけど・・・
戦人ってEP6でもエリカが親族を殺して回るのを放置してるんだよな。真里亞も被害者の中に居たんだぜ?
EP8でゲームマスターに知覚できないゲーム上の出来事はない、と言っちゃったから。意図的に見逃したのは間違いない。
そう考えていくと、急に戦人が怖い人間に思えてくる。
ベルンのゲームで自分の一家が犯人扱いされても「面白かったぜ」で終わらせてるもんな・・・戦人パネェ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 14:07:27 ID:T/QRe+st<> >>546
説明が悪かった
認める必要があるのはその場の人たちだけだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 14:12:54 ID:F0HO28Id<> 十八バトラの最後のシーン。
福音の家のベアトリーチェの肖像を前に自分の計画の全てが完全に成功したことを
心底実感して
モノローグを妄想し感慨にひたる
ベアトリーチェは永遠に自分のものだと言い一緒に海へ鎮む内容は
一生この真実が日の光を見ないだろう心境を暗に感じさせる
エンジェを完全に洗脳し、真実から目を逸らさせ。
そしてヤスの創作世界すらも完全に自分が乗っ取った
現実の六軒島事件も
空想の六軒島事件も
全て自分のものにした
十八バトラの人生をかけた完全犯罪
これは過剰な妄想だとしても完全犯罪の犯人らしい展開すぎて楽しいw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 14:25:08 ID:tY11hoWK<> >>549
ベアトリーチェと一緒に海に沈んだのは意味深だよな。
ベアトリーチェは謎の象徴な訳で、それを生存者・右代宮戦人と共に葬る。あれって真相を記したボトルの暗喩じゃないか?
真相を記したボトルメールは流れつかなかった、とするなら、戦人は勝利したオーエン郷だ。
妄想だとしても、結構筋が通るし、楽しい想像かもね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 14:32:59 ID:z9/u02qy<> EP4の犯人はバトラかマリアなんだよな
相討ちできる状況はない
凶器の銃がないから
まあマリアが片付けて自殺ということがありそうだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 14:35:13 ID:E/ZRnPKb<> バトラは右代宮家恨んでるから犯人でもいいんだよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 14:35:21 ID:087XqQpz<> >>549
十八戦人の心境としては「勝った!!うみねこのなく頃に完っ!!」かねww
しかし仮に戦人真犯人が真実だとして、十八となった以降は推測のしようもあるけど
犯行の動機とかはそれこそ猫箱の中なんだよなあ
過去Epはほぼ「戦人だけは犯人ではない」前提で書かれてるようなもんだから
手がかりとか無いも同然だし
(まあ戦人が書いたならそれも当然だが)
>>550
なるほど
真実のボトルメールが発見されるか、縁寿が真実を知るかしたら戦人の負け
或いは自分から海に落ちてそれも分岐の一つにした可能性もあるか
結果、ボトルは未発見縁寿は洗脳自分は生存し金持ち推理小説好き独身女性に拾われるとか
強運にもほどがあるw
いや、だからこそ作中で自身を魔術師にまでしたんかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 14:43:41 ID:xYeqUe7c<> 犯人当てゲームの謎
・カノンが実在し、殺された可能性が無いという前提で推理されている。
(カノンが殺された場合、譲治を犯人に組み込めるため)
ex:絵羽(6人)、譲治(カノン※子供)、霧江(4人)、戦人(シャノン)
・逆に、カノン=シャノンを確定させないとこの問題単体で答えが導けない仕組み
カノン別人を否定する証拠は問題内に示されているか?(同一許容ではない別人否定のね)
シャノン=カノン問題
・ルール:犯人で無い人物は真実を語る(※紫とは無関係に)
・4章郷田 「二人が出かけた時〜」つまり二人と認識している。嘘っこ無し。
・2章カノン 「僕達使用人全員は、それぞれが使用人全員のアリバイを証明できます」
郷田にシャノンとカノンのアリバイを証明することが可能か?
そして最後に言いたい。「郷田、そなたは無能だ」 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 14:50:36 ID:6cqsOdEw<> ハロウィンパーティが事実だった場合とか語りあお・・・・・・う・・・・・・。
もういいよお前らそんなに右代宮家が殺しあった事実じゃねーと気がすまねーのかよ虚無の海に飲まれて消えてしまえ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:00:36 ID:Q9un0kQF<> >>555
ハロウィンパーティが事実だった場合は埋蔵爆薬が偶然暴発しない限り事件が起こらない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:01:19 ID:SMcSWNf6<> EP7のヤスは結局ベルンの語る嘘描写でEP8のバトラの語る親族描写が正しいのか・・
イマイチ確定しずらいんだよなぁ
EP7を真実だとすると六軒島事件はヤスが引き金になって何らかの形で起こった殺人事件で、
最終的にヤスに助けられたバトラ(と想定外のエヴァ)が生き残って親族殺しの罪を償った
ヤスだけ死んでバトラが生き残った、が縁寿世界の現実になるけど
仮にEP7がベルンの語る嘘になるとヤスすら確定できなくなるんだが
ベルンはカケラ世界を巡れるわけだから真相を知ってて当たり前の筈なんだがなぁ
そもそもこのスレ的にEP7はどういう立ち位置になってるん? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:17:58 ID:5OUU7CS+<> >>543
バトラ犯人としてみるとしまらないep8もおもしろいな
最後の読者おいてけぼりの黄金回想もしっくりくる
ブラックすぎるけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 15:19:16 ID:Ra7ne4u3<> >>557
このスレ的にはどうだか分からんが…
EP7でベルンが縁寿に見せた"真相"とやらが本当だとすると、絵羽が縁寿の為に、
事件の事を死ぬまで隠そうとした事や、唯一殺された表現が無かった戦人だけが
生きていたのも辻褄が合うんだが。
しかし、EP8の十八はボートで脱出した時の話を「俺たちは」と表現しているから、
少なくとももう一人は誰かがいた事になる。
EP8本編ラストシーンで戦人とベアトが海に沈んで行く所を見ると、これはEP7の"真相"と違って
生きていたヤスが戦人とボートで脱出。転覆して海に沈んだのを意味するのではないかと。
結局、戦人も体だけしか帰って来なかったしね。
ま、結局は真相は猫箱の中なんで、想像の域を出ないけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:20:19 ID:M2l4mEVW<> 見たら自殺したくなる真相ってどんなんだ?
全員死亡確定したから自殺したとすると予想の範疇だろうお前馬鹿だろうレベルだし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:23:25 ID:Qx5EySSi<> 昨日から本スレで数多の山羊豚と共に完全に屈していたが、十八バトラ真犯人説見たらEP2お茶会バトラの如く戦う気持ちが復活した。
バトラは好きなキャラだからこそ、黒幕バトラ時効後内心高笑いのゲロカスを暴いてやりたくなる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:25:07 ID:087XqQpz<> >>560
実行犯が次男夫婦で黒幕が戦人
実は戦人は縁寿を憎んでて彼女を不幸にするために惨劇を起こした
とか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 15:25:23 ID:z9/u02qy<> ぬいぐるみで分かった人、推理を披露してくれよ
確かに景品は何かありそうだから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:27:16 ID:+E+FbrQ5<> 親愛していた兄が殺人鬼だったら死にたくはなるわな
もしくは、死ぬ事によって大事な誰かが助かるから敢えて死ぬって場合? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:28:18 ID:Q1bPP9Xb<> 今になってあかしたバトラ出生の秘密となにか関係あったりしないんかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:29:08 ID:SMcSWNf6<> そもそものうみねこの始まりは上位アウアウの使い魔であるベルンが「六軒島殺人事件」
というカケラを見つけだして上位アウアウの退屈を慰めるため&自分が楽しむために「六軒島殺人事件」の「ヤス」
を後見人となって「ベアトリーチェ」という魔女に昇格させ、ベアトに「カケラの中のバトラとゲーム盤で戦って
悔いを晴らせばどうか」と唆したのがうみねこの発端
そしてEP1〜4まで上位世界に召還したバトラと何度も戦ううちにいつまで経ってもベアトの成り立ちに思い至らないことに
ベアトは失望して戦意喪失し、ゲーム盤を放り出した
ベルンはゲーム盤の戦いを放り出したベアトに対してバトラを焚きつけるためにエリカを呼び出し、バトラはベアトを守ろうとしたが
結局エリカに屈服して死んだも同然になったが最後に真相に至ってゲームマスターとしてベアトの幻想を完全に抹殺しようとする
エリカと再対決する事にした
ゲームマスターになったバトラはエリカに対するのと同時に雛ベアトを産み出したが別物だったので、元のベアトにしようとした
バトラは結局エリカに今度こそ完全に屈服させられ、奴隷にされそうになったが覚醒した雛ベアト→ベアトに助けられ、エリカを撃退して
結婚し完全勝利した
エリカを撃退され怒り心頭のベルンは興味を示して復活したアウアウローラに今までのベアトのゲーム盤の答え合わせしろといい
EP7に至った
ゲームマスターにクレルを採用し語らせたベアトの真相がヤス(笑)で探偵&主人公に選んだのがウィル
ウィルはEP7の内容を元にEP1〜4の真相をぶった切って答え合わせを完了させクレルの最後を看取ったがベルンに反抗して
潰された
縁寿はベルンのゲーム盤を否定。肉塊になった筈だが何故か復活。バトラが縁寿を慰める為にEP8のゲーム盤を始める。
そしてEP8へ
整理して考えるとEP7とEP8の内容の繋がりの悪さがハンパない
なんなんだこりゃEP8改めて考えるとわけわからん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:29:59 ID:M2l4mEVW<> ああ、たしかにバトラ犯人説なら自殺したくなる罠 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:34:13 ID:F0HO28Id<> >>560
上位世界の真実の書 が魔法的な力をもってるなら
十八バトラの犯罪にまったく気づかず
EP8ですっかり黄金魔法を信じちゃって真実の探求を忘れ
よもや40年後感動の対面なんかしちゃってそのまま一生を終える
未来の自分の姿を見てしまう的なものなら確実に死にたくなる
ただ絵羽の残した現実の書類としての真実となると
正直その範疇でエンジェがまたまたまたのミンチになるほどの
衝撃のある内容はありえなさそう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:37:26 ID:ZOu3fEZe<>
みなさん。うみねこは終了しました。すみやかに現実にお帰り下さい。
最終話が出た後もスレの内容が変化ありません
人それぞれの真相を披露して終了しましょう。
繰り返します。みなさん・・
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:39:29 ID:HMwLaaEC<> まだだ、まだ礼がある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:43:58 ID:F0HO28Id<> ああそういえばゲストハウスの描写で
バトラたちがカードゲームしてるところで
馬鹿を演じて最後に大勝をかっさらう男なんだぜ
ってバトラのセリフ、伏線っぽいなーと思ったらなにもなかったけど
これも十八バトラ犯人説の犯人直々のほのめかしプレイかw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:46:12 ID:YKoJBbIm<> 散々親族達を外道にして偽書をバラまいたバトラの真意が分からないんだけど
生き残ったエンジュとエヴァのことを考えたらエヴァ一家とバトラ一家を善玉的にした
説得力の在る偽書を中心に流せばいいのになんでエヴァやエンジュが苦しむような
ep3とか偽書にするのだろうか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:46:39 ID:Glj8qNol<> >>476
そもそも、ベアトが黄金を積んで戦人と一緒にボートに乗ったこと自体を疑っていい
実際には、戦人が独りでボートに辿り着いた
とも考えられる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:54:07 ID:KJk+kM2Z<> 戦人・次男犯人説は正しいかも
絵羽は縁寿を愛そうとしていたという偽書を真実だと仮定すると
日記を見せたくもない理由もわかる。縁寿も自殺したくなる罠。
問題は十八の記憶がいつ戻ったかだよな。
記憶が戻っている状態で絵羽の日記を公開とか狂気の沙汰デーナイト。
十八の言っていることが正しいなら自分じゃない誰かがその親族を殺したなんて記憶もってるなら
正気じゃいられんだろ。発作が起きたというのもうなずける。
その場合、未来の縁寿にあったときには誰が六軒島事件の犯人か忘れている可能性がある。
最後の黄金郷も謎。普通殺した相手を見たら感動なんてしないだろ。
やっぱり記憶障害は嘘の方がしくっりしますなぁ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 15:55:15 ID:UO0sqNx2<> >>539
戦人が戻ってくる一年前(Ep5)以前はあんな感じの会議だったんじゃないかなと思っている <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:01:38 ID:087XqQpz<> >>572
・記憶障害が事実な場合
本スレ621な感じで
その時々の十八の精神状態が反映されてる
・記憶障害が嘘な場合
絵羽を追い詰め縁寿を孤独にするため
あるいはそれすら目的でなく手段で、最終的に縁寿にさえもゲロカスを信じ混ませるための布石
日記非公開イベントも六軒島ブームを終息させ、戦人を弾劾しうる人物を縁寿一人に絞り
その上でゲームマスターとして縁寿と対決(=数十年後の再会)→戦人大勝利
うーん、これだと戦人がカッコよすぎるか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:02:27 ID:6cqsOdEw<> >>556
偶然爆発しましたでいいじゃない。
ハロウィンパーティが実際にあった事。
実は戦人がこっそり自分のアーモンドを分けてあげて、縁寿はお姫様に。
お姫様と言えば住まいはベアトリーチェの暮らしていた九羽鳥庵。
従者役の絵羽も一緒にそっちに移動して、その日だけ二人でそこで寝る事に。
爆発発生。本邸消滅。一族全滅。
縁寿「お兄ちゃんが自分のアーモンドくれたから、お兄ちゃん死んだー。私がお兄ちゃんを殺したー」
絵羽「縁寿ちゃんは体調を壊して島に来れなかったのよ」
警察は当然の如く爆発事故として処理。
精神的ショックを考慮して縁寿の存在は伏せられる。
伏せられた事実があるのを嗅ぎ付けマスコミが事件だなんだと騒ぎ立てる。
六軒島に魔女が降臨する。
縁寿のクラスメイト「絵羽が犯人。次男一家が犯人。戦人が犯人」
縁寿「お兄ちゃんは犯人じゃないもん。私は島にいってなかった良く分かんないけど」
絵羽「私が、私こそが殺人犯だ、縁寿を泣かせる奴から前に出ろようおおおおおおおおおお」
縁寿「殺人犯の絵羽伯母さんが憎い」
絵羽の日記を読む。縁寿が当時の島に居た記憶を思い出す。
手品END縁寿「こんなの信じない。死ね。全部敵だ死ね」
天草「クール・・・グフッ」
川畑「なんで私までー・・・グフッ」
魔法END縁寿「全部思い出した。欝だ飛び降りて死のう」
超ベルンカステル天使卿「貴方は生きなければ駄目よ」
縁寿「やっぱり生きる」
そして絵本作家になり、別ルートで偶然生きてた戦人と再会。
こんなの甘ったるくて喰えたもんじゃないって山羊が見向きもしない説さ。
ゆえに食い荒らされずに最後まで残るのはこの説しかないんだ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:03:27 ID:+E+FbrQ5<> >>572
明らかに全部の偽書で善玉として扱われてたら怪しいからじゃない?
俺はそもそもそんな偽書をばらまく事自体が残った人を苦しめる事になってると思うけどなー
縁寿はそんな死体に鞭打ちプレイをする兄に幻滅してミンチGoしたりして <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:04:37 ID:h+cIQab/<> 十八戦人が登場した時点で、あー黒幕はコイツだったか、と納得してしまったんだが。
戦人は死んだと赤字で断言されてるのが、どういった意味で死んだのかはわからないな。
黒幕である戦人としての名前を捨てただけで死んだと看做されるのか、記憶障害という形で戦人という人格が死んだのか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:05:12 ID:UO0sqNx2<> ベアトの罪を背負う意味合いで戦人犯人説を出したのかもしれない
EP5でも夏妃の為に19男=戦人でヱリカに対抗してたし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:07:11 ID:5OUU7CS+<> >>576
やっぱり下の方がしっくりくる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:12:28 ID:Glj8qNol<> むしろ、事件犯人としての戦人の記憶を持つ十八が、「戦人の記憶が自分のものとは思えない」のは当然のことかと <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:13:30 ID:ql+7LEeh<> ぶっちゃけ、戦人も明日夢も取り替えられた事実を知っていて、母親の復讐する物語の方がよかったのではなかろうか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:14:19 ID:+E+FbrQ5<> 戦人って犯人じゃ無いんじゃなかったっけ(赤で宣言)
しかし、犯人(実行犯)じゃなかったとしても戦人のせいで殺人が起こったとすると、
それはある意味、手を下さず、何も知らない真犯人だよな
で、その上で犯人で無いのであれば、やはり単純に爆発オチ…(戦人全くかかわらず、偶然爆弾爆発)がしっくりくるのかなあ、とかおもた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:14:45 ID:F0HO28Id<> 十八バトラの記憶障害が本当だったら
それはそれで不可解な点があるしな。
なぜならどちらにしても
元のバトラの知識自体は持っている。という事になっていた
・六軒島事件が現実に起こった事を知っていながら
元の自分の人格にとって親族や家族だった人間が惨殺されまくる話を
その事を知識として頭にある善良な一般市民のはずの
新たなの人格が書けるのだろうか、エンジェなんて作品内で何度もミンチにされてたぞ。
当時はエンジェと会う度胸もなかったという事になっているのに
↓
そんな事を書けるのは確信的な十八バトラという一貫した犯人だけではないのか。
・そしてそんなEP3〜7を書いてきた十八バトラが
山羊やウィッチハンターを不謹慎だとか説教するのを
善良なはずの新人格にできるのか
↓
あれは自分のほうが更に不謹慎な事をしている事を分かって
あえてやることで楽しんでるのだと思う
記憶障害は嘘が濃厚
または、記憶障害なのは本当だが新たな人格も人として破綻していたか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:21:20 ID:Glj8qNol<> なんにしても
八城×戦人
と
ラムダデルタ株ストップ高
は赤字でいい? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:23:38 ID:087XqQpz<> >>583
ルドルフが「明日夢は聡いから気づいてたかも」とか言ってたし
死ぬ間際或いは生前からルドルフ霧江への恨み辛みを戦人に吹き込んでて
それが動機という可能性もなくはないな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:23:44 ID:UO0sqNx2<> そっちの解釈は面白いとは思うが受け入れがたいので
普通にヤス自殺→戦人追うも届かず→戦人の人格部分だけベアトのそばに
→十八誕生
という解釈で通す <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:30:28 ID:Qx5EySSi<> これからはバトラ善人説派と黒幕説派との解釈合戦が始まるのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:30:41 ID:0Nauv8PD<>
夢想曲の登場キャラって戦人紗音嘉音しか人間サイド居ない
紗嘉は実は幻想サイドだから戦人しか人間居ないんだけど
まてよ
戦人こそ幻想じゃないのか?
我々が今まで見てきた戦人さんは幻想で現実の戦人じゃない
性格はおろか、容姿、性別すら確証はない・・・
バトラもベアトと同じ世界の住人ダッタンャー
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:33:43 ID:QLCCu/TP<> >>584
「これは全てのゲームにおいて言えることです。(赤字)」だから
現実では犯人の可能性はある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:37:15 ID:087XqQpz<> Ep8の裏ジャケ、魔術師バトラが中心にドーンとあるのは
つまりそういうことなのかね
考え過ぎかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:41:10 ID:lDcksMIA<> ゲームマスター=物語の核心を知った上でepをつくった奴って意味だろ?
なんでこれまでのEPのいくつもが18バトラの創作ってことになってんだ?
ep8まででアウローラがゲームマスターの話って一つしか無いだろ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:43:22 ID:lDcksMIA<> 593は
>>585な <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:44:57 ID:0Nauv8PD<> >>590
あ 縁寿が居たわbsikじゃないから解らなかった
じゃあ縁寿の夢想世界ってことでいいわ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:52:21 ID:087XqQpz<> >>593
Ep6で、Ep3〜5を書いたのは八城って
縁寿と面会した時に言ってなかったっけ?
まあ現実の縁寿は数十年後まで八城に会ってないから
このシーン自体は幻想もしくは平行世界だけど
Ep3〜5(と恐らく6〜8も)を十八と幾子が書いたというのは
現実世界の情報として信じていいんじゃないかと思ってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:53:19 ID:+E+FbrQ5<> >>591
んじゃ話を戦人黒幕って限定して考えてみると、
フーダニット:戦人(次男夫婦は犠牲者)
ハウダニット:とりあえず割愛
ホワイダニット:縁寿を前向きにしたかった or ?
縁寿を前向きにするってのは、そもそも親戚一同が死ななかったら前向きにする必要も無い訳で、
っていうか、親戚一同コロコロして、その上で妹にはて生きていてほしい(キリッは何か違う気がする
妹だから手心を加えたってのもあるかもしれないけど、全員コロコロする位憎かったら妹も巻き込まないかなあ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 16:57:15 ID:SiTK6zg0<> 今更だけどEP8のベアトって雛ベアト?あいつ何処から湧いてきた? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 17:04:28 ID:BcENVyI0<> 手品エンドの続きだと、十八バトラを殺しに行きそうだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 17:10:55 ID:F0HO28Id<> >>597
犯人像は
縁寿のバトラの遺品描写や十八の描写から
単に推理マニア的な無感情に完全犯罪を実行してみただけと仮定
でまぁ記憶障害も嘘って事で
六軒島にきてたら完全犯罪のため殺したが来ないならどうでもよかった
しかし予定外に絵羽は生きてるし縁寿も引き取られた
EP3で絵羽犯人の偽書つくったりして社会的ムードから
絵羽とエンジェの不幸を迂遠に遠回りに促進
絵羽も死んだので後はエンジェが真実に興味をなくせばバトラの勝利
黄金の魔法とやらのエピソードを公開し信じこませてしまおうという洗脳がEp8。
時効をすぎてからエピローグで40年後会って直に会って勝利を確認
つかEP8があまりにただのハートフルで変すぎたので
反動で考えてるだけで細かく詰めるとかは無理 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 17:18:40 ID:Glj8qNol<> ( ゚д゚)ハッ!
EP3以降がほぼ縁寿の脳内物語なのか…
つまりすべて架空…
まさかの探偵視点架空説が大勝利 Σ(゚Д゚)ガーン <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 17:20:12 ID:F0HO28Id<> 真実を性急に追い求めてくれたらエンジェは天草砲で
死んでくれるんだった
むろんそれも十八の偽書で十八の想像かもしれんが
そこを好意的に考えるなら
それを狙ったわけじゃないが十八バトラがEP8で縁寿を洗脳して無害化することで
エンジェははじめて未来を得るのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 17:22:49 ID:087XqQpz<> >>600
すまん、ちょっとさっきから気になってたんだが
裏お茶会が40年後って明言されてたっけ?
単に「数十年後」だけで具体的には言われてない気がするんだけど…
まあ実際25〜40年ぐらいだとは思うけどね
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 17:23:00 ID:7eBVXbIq<> >>601
なんか結局昔ながらの創作説大勝利って感じか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 17:37:36 ID:UO0sqNx2<> リアルだと縁寿は今年で31のはず <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 17:54:55 ID:HOdSKBZg<> ベルンのゲーム、譲治だけがシャノンを殺してないとされるアリバイってなんだろな?
アリバイは相互で確定するものだと思っていたから引っかかった。
あと南条の「外へ出ていない」は体が塗れていなかったからかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 17:55:24 ID:B2wuFubS<> EP3−7を通してイクコがトオヤを好きだと思わせる為の物語 (偽書)
19男(ベアト)の思い → 19=イク →幾子
作中に幾子はすぐに十八が戦人だと気づいているとあったので
記憶喪失の十八をモデルに偽書を執筆
=各EPの戦人に対するベアト(幾子)が記憶を取り戻させようと投げかけている
EP6で戦人が魔法を理解する=幾子の思いを理解する
物語中散々19が重要だと出てくる → トオヤに19男(ヤス、ベアト)
が戦人を愛していると伝えている
実際の出来事は恐らくEP7のお茶会のみ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 17:56:44 ID:+Ya416vv<> 六軒島の事件を起こしたワイダニットはまだ纏まらないから、
十八バトラが偽書を記した理由を考えてみた
あれは絵羽に対する脅迫状なんじゃないかな
真相を散りばめたEPを世に出すことで
「六軒島の真実を知っている者がいる」と絵羽に示し、
絵羽が縁寿を守るために沈黙せざるを得ない方向に持っていくための物だったとか
本当は普通に完全犯罪して終わりだったんだが、
予想外に絵羽と縁寿が生存してしまったので偽書量産の流れを作ることにした <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 18:01:17 ID:SMcSWNf6<> つーか偽書ってEP7終了後の時点ではヤスが書いた「六軒島殺人事件」
のシナリオのうちの幾つかって話だったんじゃなかったっけ?
俺の勘違い? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 18:08:19 ID:sQDVW/xe<> >>609 前の方にもレスあったように、もし戦人が事件以前にヤスとコンタクトとってたとしたら…
ヤスが書いたとされる偽書も、戦人の管理・指揮下によって書かれたものと考える事も出来なくないかも
で、ヤスはボートに乗る前まで共犯だったけど、結局入水したかそもそもボートに乗ってなくて爆死とか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 18:12:20 ID:nTcSi9HL<> 否定されたかと思われた戦人犯人説が復活したのは面白いな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 18:16:24 ID:SMcSWNf6<> >>593
第三章の「Banque」を書いたのは十八でほぼ確定だろう>6章より
そうなると十八バトラは絵羽=犯人なおかつ皆殺しにしたのも絵羽と明確に糾弾しているわけで
仮に絵羽が無実だとすると真実を知っている筈のバトラがなんでそんなもん書いたんだって話になるし
やっぱバトラがどうしても臭くなるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 18:20:07 ID:q6WkWFOi<> 山羊さんたちは死んじゃったんだね
このスレが本スレ化しちゃうなんて流石EP8奇跡が起こったw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 18:25:21 ID:B2wuFubS<> EP3執筆した当時は戦人の記憶が無く、絵羽とバトラが生き残ってる事は
幾子しか知らない。
絵羽が右代宮グループを引き継いだことを見て
絵羽犯人説のEP3を偽書として幾子が書いたんでしょう
EP3以降徐々に六軒島の内容が詳しくなっていく=十八が戦人の記憶を
徐々に取り戻してっている <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 18:31:21 ID:D8KFde9N<> 金蔵の遺体が発見されるまでどこに隔離されていたかは正直疑問のまま
あと十八がなぜ偽書書いたのか。そりゃ戦人と完全別人格としたって
何らかの目的、もっと言えば見返りがあって書いたんだろうが… <>
sage<>sage<>2011/01/02(日) 18:39:27 ID:eDd15KxR<> 18黒幕説から考えるとEP08の感想がまじで百八十度変わるなア。
たしかにどうもあの甘ったるいロマンスの書き方が少しうさんくさいんだよね。
作者がそれを信じて書いていないというか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 18:51:12 ID:gtmMIiau<> 山羊ネタは何回でも笑えるw
てかあれって実際なんなわけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 18:52:58 ID:5lIyKz/c<> ここにひたすら書き込み続けてた俺ですらポカーンしまくりEP8
いやずいぶん前からうすうす気付いてたけど
それだけはしないだろ(悪い意味で)エンドを真正面から来られた感じ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 18:57:00 ID:SiTK6zg0<> 俺は風に舞う枯葉の様に前を横切ってった感じ
例えられたのは山羊より記者会見のウィッチハンターって気がしたな
死人で遊んでたのは偽書書いたお前だろって話だったけど>八城 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 19:10:50 ID:idjSbPCH<> ゲーム盤が閉じていないにもかかわらず
未だ大量に残る伏線や矛盾が、愛がどうとか以前に解けていないのに
山羊が何故か六軒島を食い尽くせたり
黄金郷を完膚無きまでに虚無に落とせる時点で
あのベアトはらわた食い千切り隊 VS 六軒島住人は完全に茶番だと思う <>
hage<>sage<>2011/01/02(日) 19:18:04 ID:SMcSWNf6<> >>616
そもそも竜騎士は人間の善意とか全然信じてないしそれはそれって印象があるな
コミュニティとしての繋がりとかは許容してるけど心から来る善意とかちゃんちゃらおかしいというか
性悪説で生きてる感じ
だからこそ「魔法」と「手品」で括って考え方次第で二つの道が両立することを示したんだろうし
あそこで「魔法」だけ信じろとはどうしても言えなかったんだろう
>>614
>EP3執筆した当時は戦人の記憶が無く、絵羽とバトラが生き残ってる事は
>幾子しか知らない。
バトラが記憶を取り戻したのは最初に八城幾子と十八が二人で小説を書き上げた夜であって、
幾子がネットニュースでEP1のボトルメールから派生した「偽書」について十八に話したのが
きっかけでこの時点で殆ど記憶は戻ってるっぽいけどね
いつ書いたかは明言されてないでしょ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 19:27:48 ID:idjSbPCH<> >>620補足
籠城した皆が黄金郷に逃げ切れたことが、六軒島の方を食い尽くせず籠城した部屋の方は残ったままだという解釈で正しいとすると。
六軒島はまだ多少残っていてその部分は解けていないとも解釈は出来る。
また金蔵だけが致命傷を受ける描写があったことは解答っぽいから置いといて、
その他登場人物が手をつないだりして一緒に虚無に飲み込まれていった。
これらがその虚無に飲まれた部分だけは破壊できない=解けないまま残った、
ということだとするとあれは結局、山羊側敗北、黄金郷側の未回答による時間切れ勝利に過ぎないことになる。
しかし全て破壊されたのだとすると全て解けたってことで、解けてないじゃんという話に。
だからまあ、結局どう転んでも山羊はもやもやすると…… <>
sage<>sage<>2011/01/02(日) 19:31:13 ID:eDd15KxR<> ハロウィーンパーティを最初見たとき、あまりの茶番っぷりに吹き出した。
でその茶番の印象が幻想戦争も含めて全編にわたって続いたかんじ。
最初は個人的な印象かと思ったけど、どうも作者側で二重性の下に封じ込めている
「ほんとうの筋書き」がその下に隠してあるんじゃないかなと結論を出した。
このスレの18黒幕説はしっくり理解できたな。考察Thx。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 19:35:40 ID:T/QRe+st<> 戦人犯人説は戦人の善人描写を素直に受け取らないという簡単な前提を取るだけで
戦人の自由度が面白いくらいに上がって反論を寄せ付けない強力な仮説だから、礼で余程否定されない限りはずっと残るだろうな
一方素直に読み取れる次男夫婦犯人説も普通に説得力あるから、今後の二大仮説はこの二つになるだろうな
個人的には面白い状況だと思うわ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 19:36:37 ID:dh4py0hv<> おわった。
なぞなぞと黄金郷での攻防が長すぎてちょっとダレたけど概ね満足。
EP7のハラワタ部分が完スルーされたのは残念だった。
個人的には手品ルートの終わり方のほうが好み。
うみねこのOPが流れて六軒島魔女伝説は終わらないって感じか。
こっちはBADENDなんだろうけどね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 19:38:43 ID:nTcSi9HL<> 紗音主犯(犯行を計画)と推理した
理由は、ゲームの中で紗音だけはずっと綺麗な理想の女性として描かれていたから。
戦人(十八)は初恋の相手の紗音を汚す偽書を書きたくなかったから
あえて魔女ベアトが犯人であるかのように描写してぼかしたとか
だめかな… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 19:43:55 ID:tY11hoWK<> >>624
戦人もベアトも大好きだから、あんまり酷い事を考えたくないけど
戦人犯人・次男一家犯人説は妙に説得力あるんだよな。EP8を読んじゃうと。
つーか、戦人って本当に何者なんんだろう。
ベルンのゲーム上の事とは言え、よりによって紗音(ベアトの中の人)を殺してるんだぜ・・? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 19:43:59 ID:T/QRe+st<> >>625
EP7のハラワタ部分がスルーされたのは真実だからって考えるのが順当じゃないかね
お茶会真実は「とは限らない」説の正解発表でフォローされてるけど
逆に言えばスルーされて否定されなかった回想は否定する根拠が出ないまま終わった訳で…… <>
sage<>sage<>2011/01/02(日) 19:44:42 ID:eDd15KxR<> うん、常に「ふたつ(以上)の真実」を、「どちらも真実であり」
「しかも区別できない」という形であらためて提示したのは
すごいと思ったな。面白かった。
ひぐらしのときは登場人物の二面性を病気で説明しちゃってた
ことを考えると、すごく踏み込んだなあ、という感じ。 <>
sage<>sage<>2011/01/02(日) 19:53:52 ID:eDd15KxR<> >>627
最後のベアトとの入水シーン、ほんとうにほろりとくるんだよな。
でも最後の縁寿との「対決」で、「こいつ、真実にたどり着かなかった。オレの勝ちだ!」
とほくそえむ18という解釈は、すごい説得力があるのよね。あの幻想描写の
うすら寒さがとてもよく理解できる。みんな笑ってるけど、作り笑いみたいな。やっぱり縁寿は正しかったんじゃない?
上のレスに追記すると、作者は「AもBも真実」、戦人は犯人であり同時に犯人でない、
という二重の真実を最初に作って、あえて「どちら側からでも読めるように」
書いたんだと思うなー。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 19:57:18 ID:IJbFR6rE<> 全然こなかったわ
前向きに生きろルート選んだのにこれかよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 20:00:26 ID:FZZ9lq87<> 手品EDは、縁寿「も」殺人行為に手を染め、両親(+兄?)と同じ殺人者になるという暗黒EDだが
十八戦人としては、縁寿にだけは人殺しになってほしくなかったので、偽書で煙にまいていた、と。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 20:00:49 ID:SMcSWNf6<> >>624
ルドルフが詐欺まがいの会社を経営してて女遊びしてた
クズなのは確定だし霧江も実家が裏社会の人間でこいつらが作中で
一番真っ黒だし次男夫婦犯人説だけは結構状況証拠あるんだよな
>>627
最後までバトラは紗音=ベアトを直接認めてないからなぁ
ベアトはベアト、紗音は紗音って事なんじゃないかな
つーかバトラ犯人説だとするとバトラが縁寿に協力して「絵羽の日記」の公開を
必死で妨げようとする展開の意味が無い気がするんだけどな
つか、ルドルフ&霧江が犯人だがバトラはそれを知らず、絵羽こそが犯人だと誤解していて
EP3の内容を書いたとは考えられないだろうか
十八バトラは普通に絵羽を犯人だと考えていて絵羽を糾弾した
幾子は絵羽の日記を手に入れていて「真実」を公開しても良いと考えた(真犯人はヤスの黄金に目が眩んだルドルフ&霧江)が
縁寿の為に十八バトラがそれを止めた、とか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 20:02:00 ID:tY11hoWK<> まあ、ベアトがボートから消える→戦人が追いかける、の場面は感動したよ。
そこは良かった部分にあげて良いと思う。
でも入水自殺された所為で、ベアトの望みが何だったのか、よく分からなくなったのも事実。
「俺はもう、魔法を理解している。だからお前をゲーム盤の外に連れ出せる。お前もそれが望みだった筈だ」
とか戦人さんが言ってたような気がするんだが・・・・見間違いだったのか?
ベアトリーチェ、ゲーム盤の外じゃ生きられないよー、とか言って死んでしまいましたけど。
戦人、本当に真相に至ってたのか?一々怪しい男だよなぁ。 <>
sage<>sage<>2011/01/02(日) 20:04:56 ID:eDd15KxR<> >>621
竜騎士の児童虐待の描写とか、あれ実際に見てきて絶望した経験
からきてるんだろうなあと。たぶん公務員時代の仕事だと推察するんだけど。
そのへんはけっこう徹底して信じてないよね。
だから逆に善意が最終的には報われる「優しい嘘」を書いたのがひぐらし。
うみねこは「それだって嘘っぱちだし、結局報われない」と、こう書くとなんの救いもない話みたいだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 20:13:21 ID:E/ZRnPKb<> そもそも手品エンドの縁寿は真相解明諦めたわけじゃないんじゃないの?
だから手品エンドではバトラの敗北
真相はそのうち明るみに出る気がする <>
sage<>sage<>2011/01/02(日) 20:14:19 ID:eDd15KxR<> >>634
あそこでベアトが島の外にもし出られたとしたら、そもそもこの物語は
語られる必要がなくなってしまうからなー。彼女を外に連れ出すことが
結局できなかった後悔が、18の創作の強い動機のひとつなんじゃない?
それは取り返しのつかない事実(現実)なんだろうし。
それとは別に、真実にたどり着こうとする縁寿を妨害する動機があって、
これはA)妹に残酷な真実を教えたくないB)自分の保身、という二つの
異なる動機がある、と読めるよね。
Aを信じれば18はいいヤツ、Bはゲス野郎だけど、これって区別できないよね。
作品からは。
だって>>633 が書いているとおり、「戦人」は、真実にたどり着こうとする縁寿
を助けている。でも同時に妨害してもいる。
「お兄ちゃんは、真実にたどり着こうとする私を妨害している」んだから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 20:17:39 ID:tY11hoWK<> >>633
戦人が好きなのは紗音の妄想キャラ・ベアトリーチェだから
依り代(と言うか産みの親)の紗音には興味がない・・んかなあ。
じゃあ、わたしはだぁれ?に対する答えも
「お前はベアトリーチェだ。紗音とか嘉音とか、他の人間になるのは認めない」「なにそれ酷い」
なのかな・・とか、色々微妙な気持ちになるんだよね。
あのクイズ、一家共犯でオチが付いてるから、一応人間関係は破綻させてないだろう?
それだけにモヤッとする感じ。なんでよりによって紗音殺しを戦人にさせるかなあぁ、と。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 20:24:06 ID:tY11hoWK<> >>637
戦人側から見れば、ベアトリーチェ供養の為に偽書を書いたで、まだ納得可能なんだけどさ。
ベアトリーチェ側からすると、なんで死ぬ必要あったのかなーと。
少なくとも、この世界で重大な罪を犯した訳じゃないみたいだし。戦人の台詞から察するに。
あの場面だけ見てると、ベアトリーチェって元々ゲーム盤の外に出る気が無かったように見えるんだよね。
戦人が迎えに来ただけで満足。その後の事は知った事じゃない、みたいな。 <>
sage<>sage<>2011/01/02(日) 20:30:51 ID:eDd15KxR<> >>639
うん。正直に言うと、入水のところは、ちょっと泣いてしまった。
あまりにも彼女が報われない、あまりにもかわいそうで。
人間としてのベアト=ヤスは、でも、六軒島の主として、責任を感じていたんだと思うのね。
そこで起こった殺人事件(たぶん、あったんだろう)に関して。
黄金は彼女のものだったわけだし、そして右代宮家のほんとうの当主として、
家族が殺し合うような状況を準備したのはおそらく事実なんだろうし。
だから、ベアトは最初からあきらめていた。最初から自殺するつもりだった。
だから戦人への「外へ行こう」は受け入れられなかった。はじめから、そう決めていた。
爆弾で死ねなければ、どちらにせよ命を絶つつもりだったんだろうと思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 20:34:13 ID:E/ZRnPKb<> バトラが黒幕ならあのシーンもやっぱり突き落とした気がする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 20:35:33 ID:Ds3YsjL7<> くそげー <>
hage<>sage<>2011/01/02(日) 20:44:58 ID:SMcSWNf6<> >>639
いや、ベアト(ヤス)が動いて黄金がチラついたせいで元々真っ黒だった
ルドルフ&霧絵をそそのかす結果になった上に結局真実愛してくれた譲治
を裏切るわけだから死ぬしかなかったんじゃないかな
山羊相手に紗音が断言してるように譲治との純粋な愛は本当にあったんだろうし。
紗音との間には、だけど。
そう考えるとベアトはヤスとして死んでいったのかな、最後は。
結局はバトラとの黄金郷を選んだわけではあるけど。
>>638
いやあれのゲームマスターはベルンだしそんなの関係ないだろう
>>637
>だって>>633 が書いているとおり、「戦人」は、真実にたどり着こうとする縁寿
>を助けている。でも同時に妨害してもいる。
>「お兄ちゃんは、真実にたどり着こうとする私を妨害している」んだから
確かに。ただ、バトラは縁寿が選ぶ選択を二つ用意していて、どちらも縁寿が
自分の意志で選ぶようにしかお膳立てしてはいないんだけどね。
その結果「魔法」を選ぶか「手品」を選ぶかであって。
どちらを選ぶかは「愛が無ければ見えない」という言葉の通り「絵羽の愛」を信じられるか否かなわけだけど
「魔法」を選んだ縁寿は絵羽の残した右代宮グループを最も良い形で世に残すことを選択し、自らの道を進む
「手品」を選んだ縁寿は右代宮グループに対して悪意を持って相対し、「真実」との全面対決を選ぶ
バトラが姿を現すのは「魔法」を選んだ縁寿の前だけ、と。
それが何十年も後になったのは名前を変えて姿を消した縁寿が死んだと思ってたからでしょ。
時効云々は考えすぎのような。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 20:47:32 ID:WmuTai5N<> >>633
上位の縁寿と現実の縁寿がリンクしてるわけじゃないんだよね
現実の縁寿には一なる真実に触れる機会すら与えられていない
上位縁寿が真実を求める姿は、十八が真実を公開するか否か
あるいは縁寿との面会を受け入れるかどうかの葛藤だと解釈した <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 20:47:46 ID:3zOzprkr<> もっと前から単純な理由で戦人は犯人だと思ってたよ(キリッ
全員生死不明ってなってるのに戦人の視点中心に進むから
このきれいな戦人は縁寿の妄想なんだろうてな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 20:48:21 ID:9dMqmR81<> >>610
18犯人説いいな、やる気がムンムン沸いてきやがった
・作中描写前に殺人を犯していれば犯人になれる(推理ゲーム)
あたりとかも伏線になってくるのかね
あと絶海の孤島で漂流状態になって助かるとか不可能だろ、戦人何キロ泳いだんだって話だよ
<>
sage<>sage<>2011/01/02(日) 20:48:48 ID:eDd15KxR<> あと、最後、18が白髪で、金蔵そっくりだったのは、すごい印象的だね……。
金蔵は金塊強奪と仲間殺し及び娘を強姦した経歴を持つとされるゲス野郎で、
同時に、ハロウィーンパーティでは孫達を溺愛していた好々爺として描かれていて。
いい人なのか、悪い人なのか判らないように書いてある。
その金蔵と、18の外見をそっくりに書くって、ほんと、竜騎士は鬼だよ。
ひぐらしじゃないけど、ほんとうの鬼はおまえだよ、と言いたくなる。
だって、読者側から見たら、もう戦人の言葉すらとうとう信じられなくなるわけから。
EP08はそういう仕掛けで、最悪の可能性が密かに書き込まれているんだなあと、
>>543 を読んで思った。
さっき読み終わったばかりなんで、もう少し余韻に浸るわ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 20:49:45 ID:dBsNl0y0<> >>643
戦人が黒か白かってのは結局>>624の言う通りでどこを信用したいかと言う出発点かの違いだから
考えすぎだとか説得力はどうだとかはその人次第で互いに否定はできない部分だと思うよ
でも言ってることは殆ど同意。基本的に最終的にひっくり返ってない描写は素直に受け取りたい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 21:04:13 ID:02oefnVv<> バトラがベアトに対して、そもそもお前がボトルメールなんて書くから、こんな事になったんだぞテヘって
言ってたシーンがあったと思うけど、これはどういう意味?
ボトルメールがニュースになっていなかったら18バトラの記憶も戻らなかったという事かい? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 21:06:45 ID:dh4py0hv<> うみねこは今の時代にマッチしてるなとしみじみ思う。
今の時代でなければここまで楽しめなかった。
通して一回やっただけじゃ荒唐無稽なゲロカスと断じて二度と振り返らなかったかもしれない。
あるいは最後までプレイせずに投げ出したかもしれない。
でもネットのおかげで自分以外の解釈を知り、
新たな仮説を立て、衆知をもって吟味していく、その過程が楽しかった。
そういえば
戦人の出生は引っ張られた割には特に捻りもなかったので拍子抜けだったけど。
【明日夢から生まれた】は結局どうなるんだろう? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 21:10:56 ID:HMwLaaEC<> 明日夢から生まれた戦人は死産だった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 21:12:48 ID:dBsNl0y0<> >>649
普通に読み取ると、ベアトのボトルメールのせいでEP1と2が世間にバレちゃって
六軒島事件が騒がれて縁寿が酷い風評被害にあったってことだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 21:13:58 ID:idjSbPCH<> シンプルだよな
元々戦人という名前が付くことは決まっていた
明日夢から生まれた方の戦人君は死産だから
霧江の方の赤ん坊に戦人と名付けて
霧江の赤ん坊を明日夢から生まれたと裏工作をした <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 21:17:19 ID:9dMqmR81<> >>649
素直に解釈するなら
ばくはつ!→絵羽疑われるも釈放、うわさ立ちまくるもやがて沈静化→
ボトルメール発見!→マスコミ・ウィッチハンターによるGRKS氾濫→
エンジェが影響受けてエバを完璧に犯人視してしまう
なので戦人的にはエバ(つーか右代宮家全体の)誤解を解いておきたかったってとこじゃねーの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 21:32:36 ID:E/ZRnPKb<> >>654
誤解なんだろうか?
日記の中身が自殺したくなるほどの真相なんだろ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 21:35:55 ID:02oefnVv<> >>652
>>654
ありがとう。確かにエンジェにとっての物語での台詞だからそう考えるのが普通だよな。
俺は何かバトラにとって都合の悪い事だったのかなと思ってた。
<>
hage<>sage<>2011/01/02(日) 21:36:47 ID:SMcSWNf6<> >>647
金蔵が自ら語った過去描写のEP7のゲームマスターはクレルだったっけ。
クレル=ヤスが金蔵に聞いたことだろうし金蔵=真っ黒は確定してないしな・・
バトラの行動を所々金蔵と被せてるのは完全に意図的だろうけどね
でもまぁ、自分が失敗したら常に一族もろとも木っ端微塵になる覚悟で生きてたわけだし
やっぱキチガイなのかな
なーんでEP8で今までと全く違う描写を唐突に語り出したんだかなぁ・・
>>654
ボトルメールが発端になって偽書ができて世間で騒がれるようになったからっていうシンプルな話だろうね
つーか十八は完全に絵羽犯人説でEP3の偽書書いて世間的には殆どこれが真実だ!って所まで
行っちゃったわけだし嘘にしろ真にしろバトラは絵羽を犯人って事にしたいのは確定でしょ
それで絵羽は心を病んだわけだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 21:45:45 ID:VX3tkSIK<> EP8の????観たらだまされそうだが、そもそも絵羽が生き残って
縁寿を養子にしたって言う、EP3の未来が唯一の未来なんか?
タダ単に、EP3の延長上にEP8の????があるって事だと思えば、
本当の真実は別にある可能性もあるんじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 21:53:41 ID:9dMqmR81<> >>655
あの物語の内容を素直に受け取ればって話で、素直に受け取らないなら話は変ってくるよな
まあそのへんは18犯人説でいろいろ語られてる感
実際乗り物苦手の戦人が何故かラストではすんなりモーターボートに乗ってた気がするし
「バトラは落ちるのが怖い」系の話をされてたのに海に飛び込んだりもしてる
んで素直じゃない解釈、18犯人説をとるなら、ボトルメールのせいでいらん火が付いたので
対策する必要が出てきたってとこか?んで何らかの手を打つ必要が出てきて
しまい、余計な面倒をしょいこむことになった。そのことへの愚痴とか。
その手間ってのはボトルメールEP1、2の内容の中で戦人に不都合な部分を誤魔化すための
偽書作成とか。六軒島の真実の断片を含む「信憑性の高い」偽書の「偽書」を出すことで
不都合な真実を誤魔化そうとした……とか(正直grksな考察ではあるが) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 21:56:27 ID:SiTK6zg0<> 記憶戻ったんなら警察行って事情説明すりゃ良いのに、しないんだから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 22:02:13 ID:9dMqmR81<> >>657
クレルの自供でEP3の犯人は絵羽ですって確定したようなもんだからな
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 22:05:34 ID:sQDVW/xe<> >>659 ヤスがどのタイミングでボトルメール出したかが微妙なんだよなあ…
しかし、「全てのゲームにおいて、戦人は犯人でない」って赤で言われてたから、
少なくともゲーム内であるEP1,2には戦人が犯人と匂わせる要素はないはずだけどね。
それ以外にマズイ事書いてあったのかも知れんが。
ところで、18犯人説だと高位魔女の立場も変わってきて面白いね。
この説にのっとるとラムダが黒幕側についてる事になり、ベルンは真相を追う(のを後押しする)側になって
前作(ひぐらし)の味方と黒幕の立ち位置に近いものに戻る <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 22:08:00 ID:VX3tkSIK<> よくよく考えたら、出題編までで真相にいたる情報は提示されてんだよな。
そんな中で、EP8になって新しく出てきた情報をこねくり回して
犯人捜ししても意味がないような…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 22:21:12 ID:uuJOXB8t<> >>663
それはボトルメールや偽書内の真相って意味だと思ってるけど・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 22:23:57 ID:hdFi9Tgr<> EP8で(ほぼ)確定したいままでの謎って、
・バトラが霧絵の子
・シャノカノ同一
以外になんかあったっけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 22:25:56 ID:087XqQpz<> ベアバト好きでラストの「遅かったな」も結構感動しちゃったクチなんだが
それとは別の頭で、入水シーンについて
・あのベアトは黄金インゴットの擬人化
・戦人はベアトをさらったのではなく黄金を盗み出した
・戦人は船から落ちた黄金を拾おうとして海に落ちた
んではないかと考える自分がいるんだよな…
まあこれだと戦人があまりにも間抜けっつか俗物過ぎだが
>>647の言う通り金蔵との類似性もやたら印象的だし、どうもなあ… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 22:26:26 ID:vK2hV6bZ<> >>640
なにそれ泣ける
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 22:27:24 ID:WmuTai5N<> 源次との関係
それとep4のEDで縁寿死亡ってなってたとこの裏事情かな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 22:29:48 ID:vK2hV6bZ<> >>640
なにそれ泣ける
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 22:31:35 ID:3TO/tkOb<> 【あえて魔法ENDはゲロカス/手品ENDがリアル説】
紗音は妊娠しており 父親は留弗夫
事情を知った霧江と協力し殺戮開始
紗音は爆破スイッチON&戦人を逃がす
戦人は名を捨て、天草として生きる
縁寿が冒頭の真実に至らないよう工作
EP8の手品ENDは縁寿が雛見沢症候群発症に相当
「あと1年早いか遅ければ云々」や「留弗夫の大事な話」や
「縁寿ドン引き」辺りは説明できるか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 22:35:50 ID:tY11hoWK<> >>666
あの金蔵との類似性、妙に気になるよね。
金蔵は仲間を殺して黄金と愛人を一人占めにした人間だし、ひょっとして戦人も・・?と。
ベアバト好きだから、良い話のままで終わりたいんだけどね。
十八はアウアウが縁寿の為に起こした奇跡、でも精神までは持ち帰れませんでした。
何故素直にそう思えないんだろう・・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 22:36:37 ID:idjSbPCH<> >>663
真相に至ることが出来るって言っても
色んな推理が出れば誰かの推理は引っかかるって意味であって
ほぼ正解確定の誰もが納得できる一意の真相を出すことが出来るって意味じゃない
そう解釈するしかないと思うぞ俺は <>
sage<>sage<>2011/01/02(日) 22:41:14 ID:eDd15KxR<> >>671
もちろん、これまでも戦人と金蔵の類似性は何度も書かれているわけだが、
あの段階で金蔵そっくりな戦人を出してくるのは、ほとんど悪意のように思えるね。
「ここで二人の類似性をわざわざ強調するかよ!」みたいな。
>>666
台風が去った穏やかな海で船から落ちる、ということはなさそうなんだよな。
だから、A)相手を殺そうとしてもみ合った B)相手が飛び込んだので助けようとした
の二つが、現実的にはありうるかなー、と思う。
もちろん、ぼくだってB)を信じたいけど、金蔵との関連が何度も強調されてるからねえ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 22:47:09 ID:dh4py0hv<> ああそういえば源次との関係も拍子抜けだったな。
源次の言う”家具”は単なる使用人の心構えだったでいいのかね。
そういえば【〜とは限らない】もアッサリ流された感があったなあ。
EP7で霧江が朱志香に恨みがあったみたいな描写はなんだったんだろう?
EP6の幻想で殺されたことを知ってるわけはないだろうし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 22:52:32 ID:tY11hoWK<> >>672
しかし個別推理を同一説前提で解くと、登場人物ってブレまくりだよなぁ。
EP1なんて絵羽・秀吉が共犯じゃないと園芸倉庫のトリックが不成立なんだが、兄弟姉妹を殺す片棒って簡単に担げるか?
使用人達も、絵羽達を仲間にしておいてアッサリ殺す紗音=嘉音に「自分達も殺される!」とか思わなかったんだろうか。
夏妃にしても、紗音が死んでるのに嘉音がそこに居る事を疑問に思わなかったのか?まさか2人が同一人物と知らないで3年過ごしたのか・・?
かと言って、夏妃も紗音達の共犯と考えるには、蔵臼が死んでる辺り無理すぎる。夏妃は蔵臼を殺した人間に買収されるようには見えないが・・。
そりゃ、無数に推理を出せば、こんな推理も出てくるけど、正直言って無理やり感が強い。とても筋が通ってる様には見えない。
これを「分かるだろう、察してください」と言われても・・・って感じ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 22:54:12 ID:GPzW9Mzb<> うみねこって明日夢の絵ってあったっけ?
これがあればバトラの出生の秘密なんか簡単に解けてた可能性あるんだけど。 <>
sage<>sage<>2011/01/02(日) 22:55:54 ID:eDd15KxR<> >>667
本スレがああいうふいんき(なぜか変換できない)なので
ここに書いちゃうけどさ、あれはほんとうに悲しいシーンだと思うのよ(´;ω;`)
考察スレなのにスマソ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 22:59:00 ID:HOdSKBZg<> EP1-2はベアトの作った物語。EP3-4は戦人が作った物語。
EP1-4はベアトが作った物語。
つまりどういうことなんだろうか・・・
こんがらがってきたぜ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:00:57 ID:GPzW9Mzb<> >>678
ベアトの初期設定に変更がなければベアトは個人名じゃなくルールを表してたはずだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:01:50 ID:dBsNl0y0<> >>675
今更EP7の話っぽいが、金ちらつかせれば親組は味方に出来るってのはそんなに不自然じゃないと思うぞ
夏妃が3年シャノカノ同一に気付かなかったってのは賛否ありそうだけど
夏妃ならスルーしかねないと俺は思ってしまう・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:03:17 ID:02oefnVv<> EP1から通しての探偵である戦人視点は、結局信じられるのかい?
俺はどうもベルンゲームでの「犯人は紫色でも嘘をつける」ってのが引っ掛かるんだよな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 23:03:23 ID:9dMqmR81<> 記憶喪失者が保護された場合、警察が身元を調べて家族の元へ返すのが普通であるが、
ごくまれに記憶喪失者の身元が全く判明しない場合がある。
このような場合には取りあえずは生活保護を受けるなどして治療を行うが、
長期間に渡って記憶が回復せず、身元も不明な場合には家庭裁判所に就籍許可申立を行い、
仮名での戸籍を作ることができる。
申し立てが認められれば戸籍謄本と住民票が作成できるので、運転免許試験を受けて運転免許証の交付を受けることもできる。
また、実印登録や不動産の登記や契約なども行うことができるので自動車などを購入することも可能となる。
記憶喪失の状況如何によらず、身元が判明した場合には家庭裁判所に申告して仮の戸籍を抹消しなければならない。
免許証などの交付を受けている場合はその旨を申告して再交付を受けなければならない。
18さんマジ法律違反 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:05:55 ID:dBsNl0y0<> >>681
本編に紫字とか無いじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:06:52 ID:047JD91+<> >>675
ていうか現実に嘉音なんていないよ
初めからいない人夏妃気づくはずないし
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:08:47 ID:K/6wFjR2<> 魔法を選んでしまった:
結局の所、GMである戦人に騙されたという事。
「おじいちゃん達は優しい人だったんだよ、繰り広げられてきた殺戮なんてのは妄想だったんだよ。
さぁ、現実にお帰り。お前は魔女として生き続けるんだよ。皆の期待を背負って。」
そうするとお兄ちゃんとも最後には会えるさ。「時効後に」
大前提としてこのゲーム盤は「縁寿VS戦人」という構図であり、本当はEP7そのものが真相。
それを黄金幻想で誤魔化して真相は追究してくれるなよ? でED。
あぁ、本当はとてもやさしい話なんだよ。怖い話なんてなかったんだよというのは、
「全員俺と両親がヤスを騙して共同で殺したけれども、縁寿が知る必要なんてないんだよ」
という敗北。
EP8で見せられるのは敗北後の????であり、敗北後のお茶会なのである。
よって手品を選んだ方こそが真の意味での正解だと考える。
この後、縁寿がどこにたどり着くかは分からない。
しかし真の黒幕戦人に断罪を下せるとしたらこのエンディングにたどり着いた縁寿しか居ないと考えられる。
そう考えるとエリカとエバは真の意味での味方であるんじゃないかな。
うわぁ、本当怖いわwwwEP7の最後の台詞ww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 23:11:47 ID:9dMqmR81<> >>662
ベルンカステル卿の犯人定義。
殺人教唆レベルである場合戦人は犯人と言うことにならない!(キリッ)
まあ何をEP3、EP4書くことで誤魔化そうとしたかはこれからしらべてきます
強いて言うなら戦人だけ、金以外の動機がなくもないんだよな。さんざっぱら弄ばれ、
自分の子でもない息子を知らずに育てさせられた明日夢の復讐とか。
安い動機だが唯一金以外の理由で人を殺しうる理由にはなりうると思う。
母方のじいちゃんとばあちゃんも妙に都合のいいタイミングで死んでるし、霧江にお抹茶フルコースくらったのかもしれぬ(妄想) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:11:57 ID:mbW7KAck<> EPの中で夏妃や他のキャラがシャノカノを別人として認識してるのは偽書、ボトメに「そう書いてあった」から
創作されたものを見てるわけであって、幻想描写以外にも嘘はあると思うんだよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:13:50 ID:idjSbPCH<> >>683
紫字が赤字の特殊版なら
実は犯人は赤字でも嘘が吐けるって言う伏線じゃないのって話だろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:14:01 ID:tY11hoWK<> >>680
EP7見てると親組が味方になるかどうか、結構微妙な気がするんだよ。
基本的に親組は自分に不利な事をしない。今の生活を維持する為の最善を尽くそうとしてる。
EP1絵羽の場合、どんな条件を提示すれば味方になったんだろう。絵羽って損得で考えたら、誰よりも容疑者候補だよ?
いくら金の為とは言え、簡単に味方になるのかなぁ、と。極端に言えば、親兄弟が死んで絵羽に遺産が入るんだから、それで必要な金は用意出来そうだし。
共犯になって、紗音の死んだ振りを誤魔化して、どうするつもりだったんだろう。あまり分の良い取引には見えない。
今となっては考え過ぎ確定なんだが、全体として登場人物アホ過ぎないか?もう少し賢いと思ってたんだが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:15:45 ID:dBsNl0y0<> >>688
ここまできて赤字のルール変えるなら紫字なんて余計なルール増やさないって <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:17:55 ID:087XqQpz<> >>682
十八としての戦人には仮の戸籍すらないんじゃね?
表立ったことは幾子がやってそうだし
男女二人組なことを知ってる編集者もまさか戸籍までは調べないだろう
>>685
ただ実際のところ、戦人が黒幕なんつー事実(仮)は
知らない方が縁寿は幸せなんだよな
エリカにしろエヴァにしろ、復讐後の人生を支えてくれるわけじゃないし
勿論どちらを選ぶかは縁寿の自由なんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:18:05 ID:GPzW9Mzb<> ベアトの孫って戸籍上は日本人なんだよね?
本名って何? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:18:27 ID:WmuTai5N<> 86年の会議に戦人が参加して縁寿が欠席するっていう
ボトルメールの舞台設定に合わせて参加者をコントロールできるのも次男一家だけか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:19:30 ID:P3NdBGQZ<> 下位で赤字話した奴なんて殆どいなくね?
紫字云々ならむしろ山羊や七姉妹のガキンガキンに着目したほうが余程自然だと思うが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:20:22 ID:047JD91+<> 本スレで書き込んだら考察スレへと誘導されたので
ヤスと紗音とベアトの関係についての考察です(まんま転用)
ヤスは戦人を好きになるけど碑文といた後に事故を起こして
未来戦人と同じ記憶障害になる
戦人みたいに過去の自分の記憶を受け入れられなくなる
それは戦人を好きになったことをひっくるめて
つまり過去の記憶=戦人を好きになった記憶は
そういった意味でベアトのモノになり別人として扱うようになった
ベアトはヤスの過去の記憶の継承者というわけ
そして記憶障害になり新しい別の自分になってから好きになったのは譲治
譲治を好きになったヤス(紗音)は戦人でいう十八にあたる
悩んだ二年間は過去の自分の記憶を受け入れられない今の自分との戦いだった
譲治のプロポーズを受け入れるというのは過去の自分との決別を意味していた
(十八で言うなら戦人としての自分との決別)
だからベアトリーチェの妾を解放して、死なせてといっていたのは
ヤスが過去の記憶を忘れて新しい自分で巣立ちたいという意味じゃないかな
自分がレイプで産まれた子記憶なんて忘れたい事じゃないかと思う
ましてや譲治と親族だなんてことも忘れたいことだと思う
でも戦人が十八になる前に戦人として育んできた人生を帳消しに出来ないように
ヤス自身過去の事をいくらなかったことにしたくても
そう簡単に出来ないし割り切れるモノじゃない大事な思いでや出来事
でもヤスは譲治の婚約を機会に過去の記憶とおさらばして
新しい自分として生きるつもりだったんだと思う
そんな時戦人が帰ってきた
これは戦人で言うならば記憶を取り戻してすぐに縁寿と再会するようなモノ
もし戦人が記憶を取り戻してすぐに縁寿と出会っていたら
戦人は戦人として生きなければならなかったと思う、縁寿のために
ただ戦人はそれを拒んで十八として生きることにした
これをヤスに当てはめると
あと一年早く戦人が帰ってくれば今よりも過去の自分として生きる事を受け入れられた
あと一年遅く戦人が帰ってくれば新しい自分として生きることになんの迷いもなかった
これならヤスの二股も少しは許せるかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:23:02 ID:M9YapYOf<> 『戦人くんは犯人ではありませんよ。
戦人くんは誰も殺してはいません。
これは全てのゲームにおいて言えることです。』
この赤字だけど『全てのゲームにおいて』という前提条件がある
つまり現実には作用しないという暴論で切り抜けられると思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:27:17 ID:Glj8qNol<> >>677
雰囲気→ふんいき
な <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:27:39 ID:GPzW9Mzb<> >>696
親族会議の時だから通じるんだよな。
今の時代なら究極MMOが現実世界って言われるくらいだから通じないもんな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:27:51 ID:u1ZHbWFQ<> 事故じゃないよ、ふつうに六軒島症候群だろ
ただしそれが普通に推理されてたので、明かすことが出来なくなってしまった
脳の障害とかいって誤魔化してるだけで、実質は症候群だと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:29:55 ID:Glj8qNol<> >>678
EP1-2はベアトの作った物語。
EP3-8は縁寿がビルの屋上からアスファルトに着地するまでに作った物語。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:30:33 ID:/OxRN8Sg<> ふいんき←なぜか変換できない
は認知度の関係で非推奨だと何度いったら(ry <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:30:50 ID:K/6wFjR2<> >>691
そういう意味での選択なんだろうなぁ。
戦人が魔法側を縁寿に勧めるのは当然の事である。
すげぇ怖い事なんだけどな。兄という立場を使って洗脳してる訳なんだから。
「でも、俺は選んでくれる事を希望している」だったか。
本当こういう視点で見ると戦人が「愛がなければ見えない」とかずっと空恐ろしい事言ってると思う。
愛があるから「黄金幻想」が見えてしまうんだよ。愛がないから「ただの連続殺人」なんだよ。
で、実際これは戦人の腐った恐ろしくもおぞましい醜悪な犯罪なんだよなぁ。
こう考えたらEP8は本当に傑作だと思うよ。礼で結論出してくれるならね。
いや、そもそもがあの世界自体が戦人に作られた物だと言う事であって、
嫌な事を見せる「ベルンカステル」が騙されるなこんなゲロカスって猛烈に警鐘をならしてるんだと思う。
実際にどれほど奇麗事言っても、人が死んでるんだし。次男夫婦は犯罪にそもそも手を染めていた訳だ。
戦時中のくだりは次男夫婦にけしかけて事を起こさせた戦人って暗喩だろうし。
白昼夢を選択するか、怜悧な現実を選択するか。その鍵を選ぶのは縁寿だ。
でも実は白昼夢を選んだ方が幸せではあるんですよって事なんでしょうな。
面白い。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:36:34 ID:efNy3wXx<> カノシャノは同一だろうけど、ゲームの中だけだろうな
実際には二人いるけど、ゲームの中だけシャノンが一人二役やってましたみたいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:37:15 ID:Glj8qNol<> >>702
とりあえず、「左手」を見せて「右手」から物を出すのは
少なくとも「手品」じゃない
だから、消去法で「魔法」しか選択できない
とプロ手品師の弟子の俺が言ってみる
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:39:34 ID:BI+rQ0lv<> >>695
乙です
これ、けっこう好き <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:44:42 ID:GPzW9Mzb<> もし、使用人に本名が紗也香の人がいたら2人とも紗音って呼ばれるの?
それとも紗音A、紗音Bとかって呼ばれるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/02(日) 23:45:04 ID:VX3tkSIK<> >>703
ゲーム番上でのトリックを成立させる為だけの設定=シャノカノ同一人物
ってわけやね。
密室殺人のトリックとして「シャノカノ同一人物説」は大正解だったわけだ。
EP8での、ベルンが作ったゲーム番でハッキリそうかかれてる。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:48:08 ID:B2wuFubS<> ヘラクレスの栄光を思い出した・・・
EP7お茶会で実は戦人も共犯で、両親が死んでるのを見つけた戦人が
インゴットひとつだけでも持ち帰ろうとボートで逃げるときに
ボートが揺れてインゴット落とす。潜って追いかけたが溺れて記憶障害に。
十八となった戦人だが、記憶が蘇るたびに金のために従兄弟虐殺したのが
本当の自分と受け入れられず、妹にも会うのが怖かった。
EP7フラッシュバックみたいなのできんぞーが黄金奪った描写が伏線な気がしてきた。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:48:46 ID:Glj8qNol<> >>706
A.片方を採用しない
B.紗音。香音。と呼ぶ
好きな方をどうぞ <>
sage<>sage<>2011/01/02(日) 23:49:10 ID:eDd15KxR<> >>677 >>701
正直すまんかった……。
EP08の18黒幕ほのめかしを考えると、EP01-EP07のチェス盤をひっくり返された感があるね。
いくつか重要そうなほのめかしは、
1)18は記憶戻ったのに警察に連絡していなかった。
2)それにも関わらず18は六軒島物語を何度も残酷な形で一般公開した
3)18と金蔵との外見の類似性のあからさまな強調
あたりかなー。
でも、18黒幕説を一切考えなければ、EP08はハートフルな感動物語としても読める。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:49:20 ID:047JD91+<> >>703
逆だと思うんだけどなー個人的に… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:50:59 ID:z9/u02qy<> EP4の犯人って誰だか分かる人いる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:53:47 ID:047JD91+<> >>705
どうもです
補足
もしヤスが戦人と同じ脳障害になっていたとしたら
障害後、以前のヤスの記憶の中にゲロカス嘉音の記憶も入っていて
それって脳障害後のヤスからしてみたら
嘉音を別人として認識するんじゃないかなと思いました
わかりづらくてすいません <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:54:58 ID:Q9un0kQF<> 「福音の家」って六軒島爆発事故の後閉鎖されたってEP8で語られてたよね。
とすると、1998年の縁寿としては紗代や嘉哉に該当する人物が在籍していたかどうかの確認が取れないってことだ。
福音の家在籍者が通ってた小学校や中学校には記録があるだろうけど部外者に情報教えないだろうし。
シフト外で難を逃れた使用人を探して裏を取ろうにも、10年以上経ってるし本名も分からないから探せない。
紗音や嘉音が実在しない人物だとしても縁寿にはバレないんだよな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:56:46 ID:02oefnVv<> >>708
>EP7フラッシュバックみたいなのできんぞーが黄金奪った描写が伏線な気がしてきた。
なるほど、面白い。
十八も戦人の本性の記憶がフラッシュバックされていったわけか。
入水直前の潜水艦のシーンで、ベアトがバトラに前世でも来たねとか言ってたのもあるしなぁ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:56:52 ID:5OUU7CS+<> EP8全体の違和感は18黒幕説でしっくりくるんだよなあ
ことさら真実を隠そうとしたりするのもそうだし
バトラが実は生きていましたみたいな取ってつけたような話も、最後の黄金回想も <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/02(日) 23:58:44 ID:efNy3wXx<> >>711
EP7でカノンがシャノンに親族会議の日のシフトは姉さんで大丈夫?
みたいなことを言ってたし…俺はシャノンじゃないかなって思ってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/03(月) 00:02:53 ID:KXGLMkL4<> 結局エンジェは株を小此木に譲ったら
天草に殺されず、何もしなかったら
裏切られて殺されるってルールでおkなのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:02:55 ID:lDcksMIA<> 18黒幕説は確かに動機の面でも明日夢の為に右代宮家に対する復讐ってわかりやすいものがあるし魅力的だ。
6年ぶりに親族会議に来たのも親族全員を殺す為のトリックができあがったからと考えることもできるし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:04:01 ID:+XVZrj6p<> おまえら推理した奴 キモい、馬鹿か山羊ども死ねって言われたのにまだここにいるのかよw
お前らこそ本当の信者だわw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:07:50 ID:MnKAf61g<> >>717
そうじゃなくて、
実際には紗音しかいないけど(見た目はベアトに近くて紗音じゃない)
各EPでは紗音と嘉音がいると思っているって事です <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:08:43 ID:6tS5j+oZ<> >>712
新しい金蔵を襲名したヤスによる殺し合いエンドだと思う
それか爆弾 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:10:52 ID:6tS5j+oZ<> >>720
それを竜騎士がいってるんじゃなく劇中で偽書を書いた作者がいってるとしたら・・・?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:10:58 ID:w4owWc0O<> ハゲの言葉鵜呑みにして思考停止したらそれこそ負けだろ
ゲームなんだから山羊だろうが豚だろうが楽しめる余地がある限り楽しんだ奴が勝ちなんだよ <>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 00:11:15 ID:+nsWluib<> なんだかしっくりくるね。
全部の黒幕かどうかはわからないけど、ある程度犯罪に関与していてそれを隠そうとする動機
に関する状況証拠がけっこうある、というか、EP08ではわざわざそこを強調して書いてあるように見える
のが最大のポイントかなあ。
戦人は人気が高いから主流にはならないだろうけど、可能性のある真実案として十分面白いんではないかと。
あとさ。>>716が違和感、って言ってるじゃん。それを感じるんだよねー……感動的なはずの
シーンで。例えば最後の福音の家での全員集合シーンとか、ちょっとうすら寒いというか……。みんな
あそこで感動できた?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:11:32 ID:T3v1qlcP<> >>721
そんな感じだろうな
あとジェシカの同級生がカノン見たって証言が否定されないなら男装エピソード自体はあったかも試練 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:11:57 ID:1JjuQyTQ<> >>722
誰がヤスを殺したの?
バトラが全員の死体を発見している <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:13:14 ID:w+/QeAa5<> >>727
雛金蔵 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:15:42 ID:orwPjbgh<> >>725
「家族計画」のファンディスクの結末を思い出した。
あっちは感情揺さぶられたしトリックにやられたーって思ったけど、EP8は冷静に見てしまった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:18:06 ID:jzQHxG9z<> >>726
その同級生がメリケンサックで殴り飛ばされて大の字で壁にめり込んでる
この時点で現実にはありえない。つまり幻想。
よって、「同級生は嘉音を見ていない」という青字が導き出される <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:18:38 ID:2V6yaBXN<> なんかプレイ中、終始心が死んでた
茶番おつかれさまでした
アンチになりそうです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:19:45 ID:XjzJRO9B<> 入水シーンの直前に戦人が上着脱いでそれが風に飛ばされるのってどういう意味があるのかわかる人いる?
なんとなく含みがあるような気がするんだけど
立ち絵が変わってないのは別にしてなw
て、書きながら思い付いたがもしかして上着に片翼の鷲が描かれてるからか?
全然関係ないが、うみねこ礼が
戦人の空白の6年や明日夢の話が描かれたら個人的に嬉しい
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:20:23 ID:b3h9HR1m<> >>725
どうでもいいけど毛髪がやばそうなHMだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:20:46 ID:w+/QeAa5<> お前ら知ってるか?
アンチは批判する為に普通の読者以上に研究するんだぜ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:21:44 ID:5SW/rydO<> >>732
インゴットとヤスを上着でくくり付けて沈めたんじゃないかと
上着が無くなった事実を別の事象で隠蔽したんじゃないかと思ってる <>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 00:22:52 ID:+nsWluib<> >>729
ごめん、そのゲームは知らないんだ(´・ω・`)
>>732
上着着てると溺れる可能性が高まるんじゃないかな。重いから。
だから助かったんじゃないか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:23:17 ID:R0vZa127<> 上着がなくなったのは右代宮であることを止めたってことでいいんじゃねーの <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:23:29 ID:jzQHxG9z<> >>734
アンチ巨人は巨人ファン理論ですね?わかります <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:23:33 ID:A05c3sTE<> >>732
返り血を浴びた血染めの上着を脱ぎ捨てたってのはどうかねぇ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:26:49 ID:5SW/rydO<> ああ、そう言うことか
返り血の付いた上着とヤスとインゴットが海底に沈んでるのか
確かにその猫箱が開いたら全てが終わるなぁ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:27:32 ID:6tS5j+oZ<> 主犯バトラ
共犯ヤス、キリエ、ルドルフでいいんじゃね?
んで共犯者も始末した <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:29:42 ID:jzQHxG9z<> せめて最後くらい
「ヤスとインゴットと共に脱出」が戦人の最後の幻想だった
ってことで納得してあげようよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:31:33 ID:MnKAf61g<> 戦人が黒幕だったとしたら
それに気が付いた留弗夫と
実の子だとわかった霧江が戦人を庇って
みずから犯人になったとかあるかもな <>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 00:33:38 ID:+nsWluib<> EP08、最初は「こんなの茶番じゃないか」と思ったけど、
なんかがぜん面白くなってきたなあ。
ちょっともう一回読んでくる。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:34:05 ID:jzFioywG<> 戦人共犯説有効です。
ただし、殺人は行っていない。
さすがに戦人が殺しまわったと絵羽の日記に書かれてたら幾子も引くよね。
あくまで絵羽はルドルフとキリエが犯人だと思ってるとか。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:38:35 ID:YM/P4XOX<> 戦人が善人でも悪人でも興味ないけど
EP3以降の偽書執筆に協力した、八城は事件の真相に辿り着いたと公言した
この二点だけで物語として何も救われない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:41:42 ID:f6NzLdbW<> 多分、絵羽は次男夫婦犯人だと思ってたんじゃないか?
でも実際は、裏で糸を引いていたのが戦人&ヤスで共犯者だった。
裏手にボートを用意してる&インゴットをくすねてある辺り、ベアトは戦人と新しい生活を始める気だったのかもしれない。
流石に最初から、アレを重石に入水計画を立てた訳じゃあるまいよ。
実際は戦人がベアトを突き落そうとして揉めた。
その所為でインゴットは沈んだし、船は転覆して戦人も溺れちゃった、とか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:42:29 ID:iepyRkk6<> そこはもろに現実で赤字使ってる八城先生()だし
実際はあそこはメタ世界でアレはフェザリーヌだとすると
結局ゲーム盤の世界の真実にしか辿り着いてないかもな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:42:49 ID:6tS5j+oZ<> >>745
それなら縁寿自殺するほどのインパクトがない
バトラがヤスを唆して黄金ゲット「全員殺して二人で駆け落ちしようぜ」
↓
その黄金で両親を炊きつける(ヤスが共犯と爆弾は教えない)
↓
両親ノリノリで惨殺
↓
バトラ「シャノンは俺に任せてくれ」
↓
両親エバかローザに返り討ち
↓
バトラヤスをつれてボートに(残っていたのではなく最初から用意していた)
逃亡資金としてインゴットを1つくすねる
↓
ヤスの隙を見て突き落とす(インゴットをもってヤス落ちる
↓
取り返そうとして飛び込む
↓
奇跡的に生き残り記憶喪失の振り <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:42:53 ID:5SW/rydO<> >>745
あの日記本物じゃないんだよ
本物だったら処分してる筈
戦人は縁寿が気付かない内に日記を継承してると予想した
ああああああああだからこのEP8なのか!!!
日記公開できる訳がないんだ、本物じゃないんだもの!
ありえないよな、ありえないわ、六軒島事件をどんな金を積んでも知りたいと思ってる奴らの
手を渡りまくってるのに一度も開けられなかったなんてありえる訳無いわ!ないだろ!
うわぁぁぁぁぁそうか、戦人ヤベェ、最悪だろwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:43:30 ID:+yH68iED<> 幾子は全部感づいてて、なお十八バトラと一緒に居たのなら
作品内で幾子の姿が観劇の魔女アウローラとして描かれてる事や
愛がなければ見えない
っていう感じの話にもなって良いんじゃない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:44:00 ID:2hZtNDOp<> >>658
唯一だよ。
すまでらが親権取った場合、遺言状が書ける年齢になる前にエンジェを消すもの。
ぜってー、『私が死んだら遺産は全額どこかに寄付する』とか書くもん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:47:32 ID:5Lwz4HqL<> まぁ確かに日記を誰も開けなかったってのはちょっと妙に思ったな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:47:46 ID:6tS5j+oZ<> 常識的にあの両親から生まれ小さいころからいろいろ見てきたはずのバトラが善人なわけないだろ・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:48:31 ID:/YzzPcLE<> なんていうか
オカルティクスの魔女の「仕組まれた奇跡へと」が、裏お茶会の最後のことを指してるようにしか思えなくなってきた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:49:32 ID:6tS5j+oZ<> >>750の意見見て思った・・・
日記の中身
本編どおり全部伏字になってたんじゃね?
コエエエエエエエエエエエエエエエエ
そりゃ自殺するわwwwwwwwwww
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:54:36 ID:JMTZNyti<> それまで毎年何事も無かった会合で6年振りに
戦人が参加したら惨劇発生だと色々足が付くので
絵羽はスケープゴートとして生かした、とか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:56:18 ID:+yH68iED<> 日記争奪戦のシーンでアウローラがいきなりバトラのゲームマスター性を
尊重し、日記公開をやめた。
↓
たぶん最初から幾子(アウローラ)も中身が何も書いてないと知っていて
十八(バトラ)とグル
↓
ラムダの決死の活躍もベルンの悪役ぶりも
エリカVSベアトリーチェも
すべて十八バトラとアウローラ幾子が仕掛けた
策の上で起きた茶番
やっぱ幾子アウローラと十八バトラが互いに
幻想の一番上、現実の一番上にたってそれぞれが利害一致して助けあってるように見える <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:57:48 ID:5SW/rydO<> 戦人の本当の目的は何だったのか
この事件で得られた戦人のメリット
これが欲しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:58:50 ID:eYXjvHPh<> 「真実を知った上で生きられる強さ」ではなく
「真実の探求を放棄して幸せに暮らす」事を求める戦人は
すげえうぜえ兄貴ですよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:59:07 ID:Vf/IAdDs<> >>732
上着があったら発見時に片翼で身元がわかっちゃうからっていうメタ的な視点はダメか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 00:59:09 ID:YM/P4XOX<> 礼で暗い話にも触るんじゃないか、ひぐらしみたいに
今回も形としてはハッピーエンドになってるし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:00:44 ID:tbsg0h9J<> >>759
動機だけは金以外は思いつかんな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:01:44 ID:fFqTQSJG<> バトラが生き残った後、八城に発見された時に「まだ挽肉になってないのね」って言ってたから、
俺はこの視点はエンジェだと思ったら、実は戦人だった。これは、どういう事だろうか?
そして、八城が18を見た時に戦人だとわかっていたというのはどういう事だろうか。
こいつが本当の黒幕かもしれんよ、でも情報が足りない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:02:44 ID:5Lwz4HqL<> ヤスとのミステリーの話の延長で完全犯罪やってみたくなったとか、もうそういうのもありだとは思う。
この物語を捧げるとか言ってるし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:03:35 ID:Vf/IAdDs<> >>759
自分の出生の秘密を知って留弗夫を殺す
霧絵がそれに乗っかって皆殺し
って線も <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:03:44 ID:mPtWUdDn<> ちょっと一つみんなに聞いて確認したいんだが、単純に
戦人がボートで六軒島脱出しようとするのって、イコール 「爆弾の存在を知りつつも、親族一同を助けようとしなかった」
ってことだよな??
脱出するってことは、爆弾を止める気なかったって事だから…
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:04:34 ID:uXe0N035<> 638 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/01/02(日) 20:17:39 ID:tY11hoWK
>>633
戦人が好きなのは紗音の妄想キャラ・ベアトリーチェだから
依り代(と言うか産みの親)の紗音には興味がない・・んかなあ。
じゃあ、わたしはだぁれ?に対する答えも
「お前はベアトリーチェだ。紗音とか嘉音とか、他の人間になるのは認めない」「なにそれ酷い」
なのかな・・とか、色々微妙な気持ちになるんだよね。
きんぞーと瓜二つでぞっとした
せんと怖い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:06:03 ID:f6NzLdbW<> そうなるな<ボート脱出
少なくともあの戦人から、予想外の爆発に驚いてる感じは無かった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:06:15 ID:DOq5ttgT<> >>767
だからEP7が正史なんじゃね?
親同士殺しあった
戦人はヤスに全て知らされ一緒に逃げたんじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:06:35 ID:6tS5j+oZ<> >>759
明日夢の復讐
金田一の蝶のやつみたいにすべてを知ってる祖父母に復讐を頼まれたとか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:07:58 ID:MnKAf61g<> >>768
そこでヤス脳障害説w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:08:16 ID:vMmt48z7<> >>767
既に親族一同が死んでるか、見捨てたか、どっちかだろうな
死んでるのであれば、戦人が殺した orルドルフらが殺したEP7のような展開か。
見捨てたのなら何故戦人だけ地下通路を知っていたのか。
ベアトから教えられた? ベアト=シャノンなら、譲二を捨て戦人を選んだのか。
ベアトが幻想なら、自力で見つけたのか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:08:23 ID:5SW/rydO<> うはwwwwwwwwwww
もしかして、明日夢と八代って、知人だったんじゃねぇの?wwwwww
やべぇこれきたんじゃねwwwwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:09:19 ID:JMTZNyti<> 明日夢と六軒島は何か繋がる記述ってあったっけ?
ヤス=沙音が魔女で云々とかまで教えてたとか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:10:42 ID:w4owWc0O<> >>770
絵羽だけならともかく、ベアトまでトドメさし損ねてるとか次男一家無能過ぎだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:11:44 ID:XjzJRO9B<> >>767
あれ3日目の出来事だから
爆弾は爆発済みだと思われる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:12:14 ID:jzQHxG9z<> >>759
金と女と右代宮の全て
に決まってる
…まぁ、その戦人がいずれ、金蔵になるか、天草に殺される方の縁寿になるかは猫箱だけどな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:14:38 ID:5SW/rydO<> 縁寿をガンにしたのも十八じゃねぇの
超微量の放射線物質を贈り物に仕込んでたとかさ
それを肌身離さず身に付け続けたら、そこにガン出来てもおかしくないよ…な…? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:16:01 ID:R0vZa127<> ボート脱出ができる時点で明らかに爆弾が爆発した後の3日目だろ
台風なめんな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:17:29 ID:RK23eNpu<> >>779
髪飾りに放射線物質を仕込めばいけますねえ… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:17:47 ID:iepyRkk6<> 仮に戦人主犯が正しい上で
出題編の4つのEPで答えに辿り着けるというのも正しいとすると
要はどのEPも創作です
最後まで生き残る探偵が犯人っていう話でしたと言うことに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:18:25 ID:VbVDrEXj<> うろ覚えだけど竜ちゃん黒幕はどう仕様も無い悪人にするって言ってなかった? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:20:35 ID:ATezERAH<> >>783
どうしようもない悪人だろ、霧江もルドルフも。
あの時点であいつらは普通に経済的に詐欺まがいの事を行って何十人も人を殺してる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:20:47 ID:w4G7g0Zi<> 命と引き換えに真実を探す旅に出る
あの高さから落下すれば防護ネットがあっても助からない
つまり、EP4やEP6の縁寿の旅はゲロカスで「死の間際の妄想」という認識でいいのかね?
EP4も最後にはビルの屋上に戻ってることからも、一歩もそこを動いてなかった事を示してるし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:21:43 ID:b3h9HR1m<> うはwwwwwwwwwww
もしかして、小此木と郷田って、知人だったんじゃねぇの?wwwwww
やべぇこれきたんじゃねwwwwww
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:23:35 ID:6tS5j+oZ<> >>776
推理ゲームみたいにバトラが殺すっていって匿ったんじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:23:38 ID:f6NzLdbW<> 今、何となく思ったんだが・・・・実はベルンのクイズが真相だったのでは。
ベルンのクイズのルールでは
・犯人=殺人者
・犯人以外は嘘を付けない
しかし郷田は地の文で「紗音と嘉音が2人で〜・・」と証言している。
郷田は犯人じゃないから、嘘を付いてない筈。そして郷田は「使用人全員のアリバイを証言できる」人間。
つまり、紗音と嘉音は別人な訳だ。少なくとも郷田はそう思ってる。
嘉音の死因について、ベルンは「死亡」と断言せず、「死亡扱いと考えろ」と妙に歯切れが悪い。
まあ、実際、ここで嘉音を保留にすると、解けないパズルになるから駄目なんだが・・。
そこでこんな説を唱えてみる。
嘉音は生存していて戦人達と共犯だが、殺人を犯してないから犯人扱いに出来なかった。
ゆえに、妙な赤字で容疑者から外してしまったのである。
嘉音はベアトリーチェで、戦人と共謀して次男夫婦を焚きつけた。
そして次男一家は親族会議で島の全員を殺した。紗音が外に出たのは、嘉音が誘導したから。
全員殺し終わった所で、戦人が霧江・留弗夫を殺す。そしてベアトと一緒にボートに乗り込む。
「殺しはしてないけど、罪はある」とは、そういう事。直接殺してないけど、共犯には変わりない。
そして最後に、ベアトリーチェは戦人に船から突き落とされた。
これが六件島の惨劇の真相だったんだよ、て事で。絵羽が死んでるから駄目なんだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:25:46 ID:mPtWUdDn<> >>777,>>780
あ、そうか台風過ぎてるんだから3日目だわな。
しかしそうすると、戦人がシロだと仮定しちゃうと、戦人がクワドリアンにも行かず
絵羽とも会わずに爆弾から生き延びるという状況がちょっと無理がある気がするな…
やっぱヤスと組んでた方という仮定の方が、戦人の生存に違和感が無い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:27:11 ID:6tS5j+oZ<> >>774
歳的にも近い上に金持ち令嬢としての接点もある
ありえるかもな
最後のボートが不自然すぎる
偶然あったとは思えないしヤスが用意したとも思えない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:28:20 ID:fFqTQSJG<> 俺ずーっとEP4?だかの俺は明日夢の息子って言えなかった事とかが、
引っ掛かってたんだけど、戦人が明日夢っていう出て来ないどうでもいい女の息子じゃない事なんて
どうでもいい事をなんでさも重要そうに話すのかが気になってた。
戦人が書いたEP4だったし、もしかして重要だったのか?
明日夢なんて名前、普通の奴が女の子につけないし誰がつけたんだろう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:34:46 ID:JMTZNyti<> 例の金塊がある部屋って結局どこなんかね
爆破で吹っ飛ぶ位置だったのかどうなのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:35:33 ID:R0vZa127<> >>790
あれが鏡割りに行った時に使ったボートなんじゃね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:39:04 ID:w4G7g0Zi<> >>792
3日目の描写からするとインゴットの大半は埋まったみたいだけどね
爆発半径には余裕で入ってると思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:42:57 ID:BIFSQBSe<> 山羊女生徒の言った「*****、〜」はなんだったのかねぇ。
文字数は合わせてあるならうまく字当てられないものかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:44:58 ID:b3h9HR1m<> >>794
792はクラウスが夏紀に金塊を見せる部屋を言ってるんじゃないか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 01:52:04 ID:+YWI8Sfi<> >>795
右代宮戦人が、
あなたの兄が、
留弗夫夫妻が、
留弗夫一家が、
右代宮霧江が、
次 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:02:39 ID:6tS5j+oZ<> 竜騎士がいってる救いようのない悪が犯人がホントならバトラで決まりだろ
何十年もかけて縁寿洗脳したり世論味方に付けてこれ以上詮索されないようにしたり
して完全犯罪なしとげたのならどうしようもない悪だわ
>>795
こんなのどう?
キリエとクラウスの悪い噂だけじゃなくてバトラの悪い噂もあったとか
詐欺会社経営とかに並ぶ明確な悪人とわかる噂 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:02:42 ID:BIFSQBSe<> >>767
EP7通り事が進み、戦人はヤスの部屋へ行く。(経緯は不明)
そして部屋で、銃弾に倒れ瀕死のヤスを見つける。
そこで瀕死のヤスから逃げ道を聞く。
ボートにヤスと、治療費のために1本インゴットを持っていく。(無一文では診てもらえない)
だがヤスは罪の意識から自ら海へor重態であったため揺れで落ちる。
こんなのはどう? <>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 02:06:21 ID:+nsWluib<> 18犯人説について考えてたんだけど、
もしヤス=ベアトが事前に戦人とコンタクトが取れていて、
共謀をしていたとなると、EP07の「クレルの戦人と会えないことの苦しみや切なさ」が
全部なかったことになっちゃうね。さすがにそれはないよなと思った。
でも、戦人が島に来てから、ヤス=ベアトと共謀した、ってなら充分に考えられるかも。
戦人&ヤス共謀説は、EP08で急に説得力が出てきたけど、「いつから」ってのは
きちんと考えてみないといけないような気がする。
あと、真実は複数あるかもしれないけど、「愛のある解釈」をしたいよね。
戦人の目的は、「ベアト=ヤスの計画(物語)」を受け継ぎ、一つの壮大なミステリ小説
を作ることじゃないだろうか、と思った。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:08:03 ID:V9AT3sbF<> 戦人が、霧江の息子だって描写あった?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:10:30 ID:6tS5j+oZ<> >>もしヤス=ベアトが事前に戦人とコンタクトが取れていて、
そこがヤスの空白の二年間の正体じゃないかと思う
でもそうなると1年早いと1年遅ければが関係なくなっちゃうからだめか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:11:05 ID:5SW/rydO<> >>801
EP8でルドルフの独白があったけど、もうEP8自体が戦人の偽書の可能性高いから何ともいえない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:11:56 ID:R0vZa127<> ぶっちゃけ偽書はヤスの存在を世に知らしめるためのものだろうと思うわ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:13:08 ID:f6NzLdbW<> >>800
語られない二年に会いに行った、てのは?
紗音は戦人と再会して、2人で犯罪計画を練り上げた。
EP7でその辺を語らなかったのは、戦人を庇ってたから、とか・・。
愛ある解釈したいんだけど、材料が少なくってなぁ。ついつい山羊さん方向へ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:14:16 ID:w4G7g0Zi<> そういや俺、楼座親子のクイズ間違ったから何言ったか見てないや
なんか重要なこと言ってた? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:14:49 ID:iepyRkk6<> >>803
次男一家の家族関係は実はシンプルだったんですよ
本編には対して関係ありませんよと言っておいて
実は明日夢のことはもろに一連の事件に関わっていたとか普通にありそうね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:15:23 ID:vMmt48z7<> >>806
なんかマリアがやたら上から目線で喋ってたのを覚えてる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:18:53 ID:V9AT3sbF<> >>803
thx
軽く読み飛ばしてたようだ。
でもEP4の赤字成立させるためにゃ戦人という名前の人物が二人いないと成り立たないんだよな
<>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 02:19:00 ID:+nsWluib<> 戦人の出生は、EP08で公開「しなければならなかった」と思うよー。
だって、EP07で、霧江が「戦人を殺さなかった理由」が、これではっきりわかったじゃない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:20:01 ID:BIFSQBSe<> >>806
楼座「六軒島が爆発します」
真里亞は難解な「狼と羊のパズル」
あれも登場人物にはめれば何か解が出せるのかもしれないね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:20:18 ID:+yH68iED<> 十八バトラの
「バトラが自分とは思えない」っていう発言の
解釈を思いついた。
EP1〜2を書いたのはヤス
↓
EP1〜2はヤスの求めていたバトラ像
情に熱くどこか抜けているが良い人。
しかし実際はEP8のバトラの遺品の描写や幾子との生活描写からして
(推理小説マニア)であり、(自分でプロットを書くセンスも素晴らしい)
とても知的な人間だった。
その後十八バトラはヤスをひきついで
EP3〜8まで
ヤスのイメージしたバトラ像をそのまま使って物語を描いた
書けば書くほどこの物語の中にいるバトラが自分だとは
思えなくなっていく。
その締めがEP8のエピローグなのではないか
ヤスから生まれ十八バトラが描き続けた
「物語内にしか居ない、最後まで善人だったもう1人の自分」
としてのバトラ」だけが十八バトラから抜けて
黄金郷へ行き、ベアトリーチェと一緒になって消えた。
これだと十八バトラの犯人性も物語内のバトラも両方引き立つ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:20:58 ID:6tS5j+oZ<> 愛がなければみえないが18によるミスリードの可能性 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:22:10 ID:XjzJRO9B<> >>790
明日夢の実家は庶民的な暮らしだと戦人が言ってなかったっけ
真実の書を縁寿が読んだとこのフラッシュバック
背景以外は絵羽秀吉ルドルフと紗音しか出て来ないんだよな
普通なら親族使用人全員出しそうなもんだが…
何か意味あるのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:23:31 ID:qwHcWWpr<> >>814
絵羽の日記だし絵羽視点しか出ないっしょ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:24:18 ID:tbsg0h9J<> よくよく考えたら
EP2まではヤス、EP3以降は十八が書いた偽書なのに
何故ヤスと十八は戦人の実の親がキリエだと知っていたのか
動機的にいつそれを知ったのかって重要じゃね
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:25:38 ID:BIFSQBSe<> >>815
絵羽視点だと絵羽の立ち絵出てくるのにちょっと違和感覚えるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:29:52 ID:YM/P4XOX<> スゲーな、何か盛り返してきてるぞ、山羊比喩で開き直ったのか
赤字無効化でトリック度外視の裏設定予想が可能になったからか知らんが
>>814
銃構えた次男と外で会ってたから返り討ちにしたんかね
戦人が実際に殺したのはベアト役だけなんじゃないか予想、縁寿が発狂するに充分だし <>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 02:29:57 ID:+nsWluib<> >>805
>>802
やっぱりぎりぎりまで会えなかったことが、ジョージと紗音の
恋愛関係による矛盾を引き起こしているので、ヤスは戦人に
は会えなかったんだと思うな。だから、苦しんだ。だから、悲しんだ。
真実はたぶん、複数用意されてる。
でも、戦人がベアトを海に突き落としたなんて信じない。愛がなさ過ぎる。
とはいえ、ここは考察スレだから、可能性としては論じざるを得ないんだけどね……。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:30:42 ID:R0vZa127<> 記憶を思い出した結果自分がやったことがあまりに外道すぎて罪の意識から自殺しようとするが失敗
自殺もできない体になったので黄金郷で幸せになる偽書書いてヤス達への贖罪としましたとかかも <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/03(月) 02:31:17 ID:XjzJRO9B<> >>815
すまん、よく意味がわからない
絵羽視点なら絵羽視点なら最低でも譲次と霧江は出て来そうじゃね?
>>816
ルドルフが「明日夢は気づいてたかも」と言ってるし
十八が知ったのは明日夢経由or事件当日にルドルフから聞かされた
ヤスが知ったのは戦人経由(空白の二年)ぐらい?
事件当日の盗み聞きだとボトルメールに間に合わないし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:34:48 ID:6tS5j+oZ<> ヤスとバトラは会ってないけど
手紙のやり取りはずっと実は続けていたとかどうよ? <>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 02:39:20 ID:+nsWluib<> >>822
手紙すら寄越さない戦人に、あれほど苦しんでいた紗音の描写を考えると……
やっぱり、空白とはいえども、そこで連絡が取れていたとは
考えにくいかなー、と思うっす。
あと、六軒島の猫箱犯罪は、その島のことを知り尽くしている紗音(ヤス)の力が必要不可欠で、
戦人がもし事前に共謀していたとしたら、ミステリマニアの彼は調査のため絶対に足を運んでいたと思う。
でも、本人六年ぶりっていってたしね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:39:57 ID:nDR4uIw7<> >>822
ミステリ文通にヤスの秘密も盛り込まれていたとしたら、バトラさん大勝利だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:42:28 ID:fFqTQSJG<> >>812
善人戦人と重ねた良い金蔵を書いたけど、どうみても戦人の記憶とは異なっているからフラッシュバックしちゃったとかありえるな。
そもそも金蔵の過去なんて戦人も知らないんだから、偽書で金蔵の事を書けるわけがない。
Ep7の色んなカケラを集めた世界っていうのも十八が書いてるんだろ?
ウィルですら幻想の住人になってるし。
あれ?うみねこのなく頃にって、どこからどこまでが現実で幻想で偽書でってわからないんじゃない?
六軒島から離れれば現実なのか?と思ってたけど、屋上にベルン来てるし、結末変わってるし、
どこからどこまでが偽書で幻想と読み解けばいいの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:46:40 ID:YM/P4XOX<> 立ち絵の無い人がいる場面は現実扱いしてる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/03(月) 02:47:43 ID:T6lluH+3<> >>825
基本的にお茶会と裏お茶会は含んでないと俺は考えてるよ。
EP1とEP2から考えたんだけど。
EP3とか4辺りもそれ抜きで考えると話そのものがそこで終わる。
お茶会関連=俺らの疑う心境だ!
とでも言いたいじゃないかな。
<>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 02:48:32 ID:+nsWluib<> ちょっと書いてみました。
戦人はヤスと事前に共謀してない、という前提で。
○戦人の目的
ベアト=ヤスの計画(物語)を引き継ぎ、一つの壮大なミステリ小説の構築。
そのミステリの「解読者」としての縁寿とのゲームを通して、ヤス&戦人の
ミステリが「解かれないこと」の確認。
○Part1
六軒島の事件の真相は、ほぼEP07の通り。親族による暗号文解読は事実。
ヤスは武器その他を準備し、舞台を設定したが、暴走した戦人の両親により
退場。戦人は共犯者ではあったが、両親の殺害には直接関与せず。
負傷したが生き残ったベアト=ヤスと、戦人は礼拝堂で偶然再会。
その場での短い会話が、戦人VSベアトメタ劇の内容。
(縁寿の空中に踏み出した一歩の一瞬が、複数のEPにまたがるのと同じ)
両親は絵羽により返り討ち。全員が死亡したと思った戦人は、島の爆発後、
隠れていた場所からベアト=ヤスと逃亡。
途中、ヤスは逃亡を拒否して自殺(あるいは、戦人が殺害)。海に落ちた戦
人は、記憶を失う。
*ここで、戦人たちが「救援を待つ」のではなく、「ボート」で逃亡していること
が、何らかの共犯関係を表しているように見える。 <>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 02:49:26 ID:+nsWluib<> ○Part2
戦人、記憶を失い、八城に保護され、しばらく過ごす。
生き残った絵羽、縁寿を保護。
EP01-02のボトルメールが発見され、六軒島の悲劇が公になる。
記憶を取り戻した戦人、絵羽が生きていることを知る。妹の存在にも気がつく。
しかし会うことは選択しない。(記憶の混乱?)
戦人、ベアトの意志を継ぎ、ミステリの執筆に入る。
現実に起こった出来事を元にし、真実を隠蔽する(魔法の)ための物語を複数
作成する。 <>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 02:50:19 ID:+nsWluib<> ○Part3
記憶を完全に取り戻した戦人、「対戦相手」を縁寿に指定。実際に起きた事件
を元にした壮大なミステリゲームに縁寿を招待する。
戦人の勝利条件は、妹を真実に到達させないこと。(ヤス&戦人のトリックが
解けないことの確認)
縁寿の勝利条件は、絵羽の日記から真実へと到達すること。
○エンディングの意味
戦人は、縁寿に日記を読むことを事実上断念させる。そして、真実を隠蔽する
ことによって勝利し、ヤス&戦人が作ったミステリの完璧さを証明する。これに
より、ヤス&戦人の物語は終了する。
*縁寿は、真実には辿り着けなかったものの、兄を取り戻すことに成功した。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:56:55 ID:+yH68iED<> >>825
かなり両義的だけど
上位世界が仮に合ったとしたら
十八バトラの作家としての相棒が幾子アウローラな事が強い。
上位世界ありで考えるなら幾子アウローラの魔女としての力と
十八バトラの知りえた事実があればEP7は書けると思う
というか上位世界があったほうが十八&幾子のコンビは凶悪。
下位世界だけなら怖いのは十八バトラだけだが
上位世界があるなら十八バトラと観劇の魔女という、うみねこ内で最強のコンビ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:57:41 ID:6tS5j+oZ<> ヤスバトが共謀してるとしたら動機がどっちも母親の復讐でシンクロしてるんだよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 02:59:55 ID:+yH68iED<> というかアウローラ全然観劇者じゃねえーww
現実世界でヤス以降バトラを寝取って数十年つれそう正妻ポジションwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/03(月) 03:04:47 ID:K/Wz+To8<> 戦人犯人で決定っぽい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:06:45 ID:V9AT3sbF<> >>834
EPごとに意見変わってそうだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:07:03 ID:jzFioywG<> >>828
ほぼ同じ考えです。
入水したとこはやはり爆発後にヤスを六軒島で殺すと足がつくと思い
ボートに乗せインゴットを重石にして沈めようとして自らも落ちてしまうがなんか
しっくり。 <>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 03:10:27 ID:+nsWluib<> >>836
いま書いててすごいイヤなこと思いついたんだけど、
「ベアトを船から突き落として殺した」18バトラは、
それがヤスだって後で気がついたりとかしてたりしてね……。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:12:32 ID:+yH68iED<> 上位世界ありで考えるとアウローラが狸すぎて怖いw
なにが「答え合わせがしたい」だよw
EP3の時点で十八バトラと同居してたとか、
最初から全部真相しってただろアウアウ狸www
なのにベルンが悔しがったり縁寿を朗読させたりして遊んでたとかマジ狸 <>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 03:18:09 ID:+nsWluib<> って、いうか、ちょっとまってよ。
アウローラの中身って、事実上「18バトラ+八城幾子」だ……。
戦人はベルンカステルよりもラムダデルタよりも高位の存在だってことになるんだが……。
ちょっと待って。えー……。
じゃ、あの戦いって全部茶番、ってことになりますよね、これ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:18:43 ID:+yH68iED<> >>837
細かい部分はわからんが
突き落とした時点ではボトルメールの存在とか知らなかったんだろうな
幾子にネットの盛り上がりを見せられてはじめて知ったときの目眩と頭痛は
たぶん現実にも感じた気持ちで
やられた!!って思ったんじゃね。
とくに推理マニアだったんだし。犯人として俺の上をいかれた!って感じたはず <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:20:39 ID:tbsg0h9J<> >>839
そりゃそうだろ
ベルンちゃんなんて所詮幾子の飼い猫だぜ
エリカもモデルはおそらくお手伝いじゃないかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:22:23 ID:jzFioywG<> 茶番だと思います。えんじぇと世間を欺くための偽書なのでしょうから。
ルドルフに似て女遊びに慣れてる戦人にヤスがひっかかって利用され殺された・・
ああ、もう戦人が悪にしか見えなくなってきたw
EP3-EP8まで善人で書かれている戦人、チェス盤返すと悪を隠蔽してるってか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:22:41 ID:jobIXOiM<> 結局
・幻想描写は嘘をついてる可能性がある
・赤字はいくらでも言い逃れられる
・現実側描写すら嘘混じってる可能性がある
で推理不能と言うよりどんな妄想を解答したとしても赤でぶった切れない状況になってないか?
正直これ、エバおばさん生存すら幻想描写って主張可能になるぞ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:22:49 ID:5Lwz4HqL<> >>840
ベアトに、そもそもボトルメールをおまえが流さなきゃ〜って言ってたのは
エンジェの為に言ってるように聞こえたが、自分の本音でもあったわけだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:22:58 ID:+yH68iED<> >>839
幻想描写、現実描写、どっちに比重を置いても
幻想ならアウローラ、現実なら十八バトラの手のひらの上。
そして2人がタッグ組んでる以上、ほぼ茶番だったで確定 <>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 03:24:07 ID:+nsWluib<> >>842
どっしぇー……。
これかあ、このスレで最初に気がついた人が18黒幕説を押していた根拠は。
もう間違いないっすね、ガチ真っ黒だ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:27:33 ID:tbsg0h9J<> >>844
ボトルメールは何のためにと今まで思ってたけど
これが流れてなければ十八は偽書を書くこともなかったんだよな
流れてしまったから真相を隠すために数々の偽書で覆い隠した <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:29:00 ID:6tS5j+oZ<> 従兄弟に関して深窓の令嬢気取ってたとか根暗だったとか虐待受けていたとか
書いてるくせにバトラに一切なにもなかったのはそういうことか! <>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 03:29:28 ID:+nsWluib<> スレの人が頻繁に「違和感がある」と言ってた理由、まさにこれですね。やっと理解できた。
ほぼ茶番なんだから、読んでいてそう感じるに決まってる。
と、いうか、EP08すげえ。なんだこれ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/03(月) 03:29:50 ID:T6lluH+3<> >>847
EP3から紗音が初恋だったと言い出したしな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:29:58 ID:6tS5j+oZ<> EP1と2をバトラ+シャノン+次男一家で説明できるならスティルメイトだろこれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:31:18 ID:jzFioywG<> 今までのEPでは戦人が従兄弟達の死体を見て涙する
場面がなぜかEP7お茶会にだけない。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:31:31 ID:fFqTQSJG<> >>849
その名前でレスされる事に違和感があるんだ、気付いてくれ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:31:41 ID:jobIXOiM<> 一つだけ問題があって……
「じゃじゃーん実はバトラ本人が犯人で作者でした−」
で面白いと思わせられる思うのか?
竜騎士そこまでアホなん?
出題編EP4時点でその結論に言ったやつは名探偵じゃなくて電波ゆんゆんだとおもうんですか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:31:42 ID:BIFSQBSe<> 最後のボートは、ベアトが船上で銃創により死亡→バトラ「せめて黄金とともに眠りに」
って展開もありえるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:33:01 ID:V9AT3sbF<> いや、EP1や2をそれで説明する必要はまったくないんじゃないの?
リアル実行犯が次男一家じゃないか疑惑なんだから、
ボトルメールと偽書の犯人がそうである必要はないというか。
どういう意図を持ってかかれたかはポイントだろうけど。
<>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 03:34:15 ID:+nsWluib<> >>853
デフォルトで入力欄に入ってた名前なんだけど、空白にすればいいん? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:34:51 ID:ygBiXdnK<> >>843
待った待った
「犯人は嘘をついている可能性がある」
だから戦人が作った作中の六軒島は幻想描写で片付けられるが
未来はそうじゃなくて現実
縁寿が色々幻想みたいしてるが別に嘘ってわけじゃない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:36:24 ID:jzFioywG<> 思うに与えられた物語で完結してしまい思考停止を狙うのがEP8。
そこで騙されず、戦人犯人説を裏付けて行くのが真のミステリー
こう考えると面白くないですか?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:38:13 ID:dHD07/sd<> それは推理なのか妄想なのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:39:14 ID:T6lluH+3<> ボトルメールもヤスが作ったの含めて創作だし……。
ぶっちゃけ犯人誰?って言ってもわかんねーもんはわかんねーよな……
そもそも十八自身が事件の記憶曖昧とか言ってるんだし…… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:40:33 ID:6tS5j+oZ<> >>856
EP1と2がヤスとバトラの犯罪計画書であるならそれで導かれる犯人もまた
真の犯人
>>859
自分もその説がしっくり来ると思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:41:47 ID:GHeCLQUT<> 正しい解答が存在しないのでどこまで言っても憶測による妄想だ
そうやって色々な解釈で妄想を繰り広げる作品と割り切ればいいんじゃね
そんなのをミステリーとは呼べないが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:41:47 ID:T6lluH+3<> >>858
それすらも八城の創作だというりゅうちゃんの最強武器があってだな…… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:42:14 ID:mgiajj7/<> まぁぶっちゃけすごい精密なトリック真相を作るより
中高生喜ばせるキャラカップリング言動出した方が儲かるからな。
この展開燃えるwwwwwwww〜〜萌えたwwwww〜〜〜は俺の嫁wwwwww
とかニコ厨みたいなの狙ってる感すごすぎてマジ鳥肌wwwwwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:45:03 ID:jobIXOiM<> >>858
未来が幻想描写もしくは別のかけらである可能性が否定できない
赤字すり抜けるだけならいくらでもゴネれるし、
赤字すり抜けてしまえばもう「幻想描写内で未来を書いている」のか区別が付かない
なので「描写に嘘が混じってる可能性がある」ってのは推理ゲームにとって致命傷になるのよ
「その描写は信頼できないので推理と矛盾していても描写が間違ってる」と主張できちゃうから
ちなみに一貫した基準で信頼できるソース分離できないと
「とりあえず都合のいいところだけ抜き出す」という状態になって一意にまとまらなくなります <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:45:57 ID:6tS5j+oZ<> ヤスが作ったボトルメールが創作だといってるのは18 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:46:04 ID:+yH68iED<> とりあえず十八バトラは
単独でもEP3以降の全ての描写の上位に立つ資格はある
むろん上位世界だけは別という推理もできる
しかしその推理をすると今度は十八の相棒が幾子アウローラという
幻想世界における最上位の存在なので
この二人が一人の作家を名乗ってる以上
どちらにしてもこの2人で一人の作家が一番上に居ることになる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:46:39 ID:jzFioywG<> 妄想してるときが一番楽しいですからね。
答えなんてなくていいんですよ。各々が思い描くうみねこにすればいい。
そして同じ考えを共有出来たときの至高の喜びを味わうのです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:48:39 ID:mPtWUdDn<> >>868 つまり混じりっ気のない真実はEP1〜2内に暗に示されてるという事か <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:49:53 ID:jobIXOiM<> 各EPごとの犯人と
上位世界として作者の十八バトラがいるってのは別軸で考えないとダメかも
つまり十八バトラ作成EP3の犯人=十八バトラがEP3で犯人にしたかった人
であって実際の犯人とは関係ないとか
ところでEP1と2の作者って誰だっけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:50:11 ID:fFqTQSJG<> >>857
どっちでも良くなった、任せる。
ちゃんと考えてきた人には最後にご褒美あげますっていってるけど、
戦人が生きていてEP3〜を執筆してた、霧江の息子云々っていうEP8での話が無いと、
戦人犯人説に踏み込む事自体できないと思うのだが…。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:51:43 ID:6tS5j+oZ<> 2でローザがマリアにぼろぼろにされてるのは母親がいないヤスが同情してるってことか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:52:26 ID:T6lluH+3<> >>871
ヤスだけど名前は真里亞だったな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:54:32 ID:6tS5j+oZ<> >>872
毎回バトラは生き残る
バトラの欠点背景は見せない
すべてのゲームでバトラは犯人ではない
このへんで気取れってことか?無理ゲー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:55:00 ID:jobIXOiM<> >>874
あれ? ボトル内にEP1丸々書いてあった設定だっけ?
だれかがまとめて文章にしないと普通は食えないと思うんだけど……
そもそもEP1個の原稿が分入るボトルって それはボトルじゃない! タルや!
アリア作で文章が竜ちゃんレベルだとアリアの作文能力がすごいか竜ちゃんが小学生レベルのへぼ沙作家のどっちかになってしまう
ご都合主義と思って無視するべきか <>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 03:55:52 ID:+nsWluib<> >>872
さっきEp01-04で情報出そろってる、って人がいたけど、
実際EP08で出てきた情報でどんでん返しが起きてるんだよな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:55:59 ID:dRYZSpxn<> >>874
筆跡鑑定もされて違うってわかったんだよな
捜査撹乱用に流しといたんだろうか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:56:56 ID:jobIXOiM<> >>875
「毎回バトラ生きてるからこいつ犯人じゃねww」って誰でも一回は考えるので
意外性がまったくないという問題が…… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:57:23 ID:xAMVJvzf<> 既出かとは思うがメッセージボトルの作成は事件後である可能性は・・・?
19子って名前どころか設定まであからさまに怪しいからミスリードっぽくもあるが。
戦人とヤスというミステリ好きカップルによる脚本&実演の犯罪計画とか。
事件前にボトル流す目的とEP1・2の内容がどうにも上手く噛み合わないような・・・
素直にヤスの黄金郷で皆幸せ願望ととるには縁寿の欠席が邪魔をするし。
しかし名義が真里亞な理由は分からんwww
あと絵羽が自分が殺されるんじゃないかと疑心暗鬼になってた理由は戦人黒幕なら納得。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:57:58 ID:fFqTQSJG<> 真里亞は重要なキャラだから余り動かせないって以前に竜騎士が言ってた事と関係あるのかい?
最後までウザキャラだったじゃねーか!で終わって、モヤモヤしてたんだ。
そろそろ>>874の答え合わせを頼む
俺の中では、金蔵=戦人の思考が具現化した存在だから、
金蔵(戦人)が真里亞を嫌ってたのも関係してるんじゃないかって。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 03:59:16 ID:T6lluH+3<> >>876
どっちかがボトルでもう一個は警察に発見されたって設定。
まあ樽かどうかはともかく……w
字は子どもが書いたような物じゃないし、筆跡鑑定も違ったとかそんな感じ。
そして今気づいたんだが、ヤスが書いたと明言されたのはEP7。
もしも十八が書いた話を鵜呑みにしたくなければ自動的に誰か分からなくなる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:00:33 ID:6tS5j+oZ<> >>879
しかしここまでの外道とは誰も思っていなかっただろうw
偽書と世論で目くらまししつつ妹の人生を狂わせようとするんだから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:02:31 ID:MnKAf61g<> 八城が書いてもアイディア十八からもらってたから
名前が幾子じゃなくて十八にしていたように
ヤスが書いてもトリック以外の部分のアイディア真里亞からももらっていたから
著者は真里亞にしたんじゃないか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:02:57 ID:l6I5lDWN<> 幾子に拾われたのが六軒島脱出直後なら十八は12年間完全な記憶喪失だったのか?
記憶が戻るきっかけはなんだったのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:04:08 ID:dRYZSpxn<> >>879
結構それが言われてたとこにEP4でワルギリアが
戦人くんは犯人ではありませんよ。戦人くんは誰も殺してはいません。
これは全てのゲームにおいて言えることです。
って言ったんだよな
いまみるとゲームってとこがあからさまに怪しい気がする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:04:35 ID:jobIXOiM<> >>885
そもそもなぜ記憶を失って、
(海から逃げてきたとして)海岸じゃなくて道路上で発見されたのかと
爆発の時点で記憶を失ったと仮定すればわざわざボートで逃げたあと記憶喪失の状態で運転して路上まで行って倒れたのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:06:09 ID:6tS5j+oZ<> やはり記憶喪失は振りのように思える <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:06:34 ID:tbsg0h9J<> 記憶障害ってのはゲロカスだと思うんだが <>
sage<>sage<>2011/01/03(月) 04:06:57 ID:+nsWluib<> やっぱりちょっと信じがたいよね、記憶喪失って。
確かに、おぼれたなら海岸に倒れているはずだし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:07:25 ID:jobIXOiM<> そういやアウアウも記憶障害一度起こしてる設定だな(祭囃子の件だとは思うが) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:07:27 ID:RK23eNpu<> 幾子の所に転がり込む演技か
黒すぎだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:07:30 ID:l6I5lDWN<> >>887
だよな エヴァが死ぬ前後で八城が偽書を書くタイミングが合いすぎる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:07:47 ID:SD/RUqLR<> >>886
これまでは、ベアトとのゲームを通して、それを『教えて』もらえると思ってたから、そういう赤にも信憑性があったんだよな
でも実はゲームマスター側に、現実の真犯人を教える気が無いとすれば話はかわってくると <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:09:04 ID:6tS5j+oZ<> >>878
ここでチェス版をひっくり返すぜ
利用されたヤスがうすうすバトラに捨てられると考えていて一矢報いるために
計画書を流したんではないか
まさか似たようなの大量に作られるとは思っても見なかっただろうがw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:11:13 ID:mPtWUdDn<> しかし、一見してあんだけハートフルそうだったEP8に
こんなに黒いものを想像する余地があるとは…これが真相だったら怖すぎ
昔流行ったなつみSTEPに似たものを感じるな
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:11:18 ID:dRYZSpxn<> うちらがやってるうみねこのどこからどこまでがうみねこ世界に広まってる偽書なのかで色々変わってくるが…
EP1は本編だとしてEP2以降はどうなってんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:11:18 ID:jobIXOiM<> 幾子=ベアトならせんとくん完全勝利じゃね?
幾子とはヤスが事件後外の世界で暮らすためのダミーの身分である
従者は金で雇って「実家から絶縁されてるから詳しいことは聞くな」状態
あとはろっけんとーで皆殺しして現金だけ持って逃げる
エヴァだけ生き残らせれば警察もマスコミもエヴァばっかり疑う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:11:50 ID:T6lluH+3<> >>881
答え合わせと言われもなぁ……w
俺も明確に考えてる訳じゃないんだよなぁ
でも真里亞は何らかの形で関わっているって考えるのが無難っちゃ無難か。
で、逆に考えると真里亞の性格が本当にウザキャラだったかさえ怪しい。
物語の1登場人物として性格を変えた、変えられた可能性もあると言うか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:12:23 ID:jobIXOiM<> >>878
そういえば死亡鑑定一晩で覆った作品あったよな……
実は警察の信頼度0じゃね? 竜騎士世界 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:13:37 ID:C75PMyu9<> スレ読んでて思ったけどお前ら確かに山羊だわ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:13:46 ID:SD/RUqLR<> >>896
ととろをひぐらしっぽく考察するみたいな雰囲気を感じる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:14:25 ID:T6lluH+3<> と、言うか……
まずはEP8のどこまでが現実世界の話だったのだろうか……
裏お茶会の話も偽書の内容だったとしたら……手詰まりだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:14:57 ID:jzQHxG9z<> ひとつの説を提唱する
「流れ着いたボトルメールとは八城十八そのものであり、その中身の執筆者は幾子である」
1つ目のボトルメールは記憶のない十八
この時は、記憶が無い状態だったため、メタ描写を書きあげるアイデアが無かった
2つ目のボトルメールは記憶を取り戻しはじめた戦人
この時から、メタ描写システムが採用された
3つ目以降の偽書は、戦人の記憶と添削により、改訂が繰り返された幾子の小説である <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:15:27 ID:jobIXOiM<> >>904
タルに八城十八詰めて流したのか…… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:15:42 ID:xAMVJvzf<> そういや真里亞だけ顎部が見つかったんだっけ。
しかも真里亞ってヤスベアトと仲良かったんだよな・・・訳分からなくなってきたw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:16:06 ID:dHD07/sd<> >>903
もう全部創作なんじゃ・・・
と思ったら俺たちが主人公じゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:18:25 ID:6tS5j+oZ<> お茶会はともかく裏お茶会はさすがにネタ晴らしだとおもいたい
現実の縁寿自身は裏お茶会まで一度も出ていなかったりしてな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:20:06 ID:T6lluH+3<> >>907
それはあるな。
最初にこれは全部幻想なんて但し書きもあるし。
事実俺たちは偽書を読んで納得がいかないから更に続きを読む。
もしかすればEP8は『サーセンw真実なんて実は考えてないんだよねーw』
というりゅうちゃんからのメッセージであり、
『真実よりも大切な物がある』とか言いつつ、山羊さんの姿は俺たちに対する皮肉だという
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:20:54 ID:jzQHxG9z<> >>905
倒れていた十八の様子をボトルメールに例えたと言うつもりだったけど
タルに十八詰めて流したって方のがおもしろくていいw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:21:31 ID:dRYZSpxn<> 思えばEP1〜2だけ最後まで真里亞が生き残っててそれなりに扱い良いのはヤストリーチェと仲良かったからか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:23:55 ID:+yH68iED<> >>911
そう考えるとEP3からの十八バトラは真里亞のことクソガキと思ってるなw間違いなくw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:24:45 ID:tbsg0h9J<> 一つ疑問に残るのはEP8のラストを見る限り
それまでに八城には会っていない
にもかかわらず縁寿が天草を伴って八城の元を訪れたり
天草が小此木と電話で会話しているシーンなどあるけど
天草の存在や性格を知らない戦人がこれを書いたわけがない、
でも縁寿も八城や天草のことを詳しく知らないはず
縁寿の妄想なのか完全な幻想なのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:27:15 ID:T6lluH+3<> >>913
未来に生きるエンジェそのものが幻想という可能性を忘れるな
今までだってそうだっただろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:27:24 ID:ygBiXdnK<> >>913
縁寿が八城をおとずれたのは手品後
作家になって喫茶店で初めて会ったのは魔法後
って事では?
分岐点はビルの屋上って、六軒島ツアーする前なわけだから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:28:31 ID:MnKAf61g<> >>695って本スレでそれなりに反応よかったから
wikiにのせたいけどどうすればいい? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:29:13 ID:6tS5j+oZ<> 縁寿パート自体がすべて18達の想像
縁寿が養子に引き取られて右代宮グループを引き継いだのを知って話に組み込んだだけなのがEP4
実際には天草や小此木がいるかどうかも怪しいんじゃないだろか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:30:44 ID:T6lluH+3<> >>917
あくまでも絵羽が生き残ったら?というif設定でしかないからな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:31:40 ID:dHD07/sd<> ちょっとまで
じゃ何を基盤に推理しろとw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:31:45 ID:mgiajj7/<> 単純に考えて
今回のクイズ大会みたいにバトラのためにミステリー大会が開かれててそれが書として
語り続かれてるとか。シャノカノみたいな一風変わった奴いるしミステリー大会おもしろいぞー^^
みたいな感じなんじゃねの?w
んで絵羽は自分が黄金ゲットして爆弾発動しちゃってみんな死亡しました日記。
エンジェが発狂したとかは演出だよ演出。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:33:50 ID:tbsg0h9J<> 縁寿パートを完全に無視もできないし
どこまで信用できるかも難しい
1998の縁寿登場シーンだけ誰かまとめてくれないかなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:33:55 ID:+yH68iED<> >913
作家が十八バトラ一人ならそうなる
でも幾子アウローラ、十八バトラ、2人で1人の作家というのが大きい
おそらくプロットでは縁寿の未来パート。
ぐらいのト書きしか無いんだと思う
けどアウローラはその部分も既に知ってるから真に迫った内容を書ける
ベルンが直属の巫女だし
もちろん上位世界ありの解釈なら、という話 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:34:03 ID:T6lluH+3<> >>919
んー言うなればそれが愛なんじゃないの?
作品愛?というかキャラ愛と言うか。
そもそも俺らの知ってるキャラクターの性格が本当だったかどうかなんて、
偽書とか言うホントか嘘か分からない物を信じることでしか成り立たぬ訳で <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/03(月) 04:34:55 ID:EIh0LzDl<> 戦人犯人だと、ホワイダニットが弱くない?
次男夫妻と違って借金とかないし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:35:37 ID:l6I5lDWN<> もし十八が嘘を付いてないとすると海に飛び込んだ前後の記憶があやふやなところが
ひっかかるんだよな
エピソード8で爆破後にベアトと会話してたのが神の視点か幻想になってしまう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:37:46 ID:dRYZSpxn<> >>924
明日夢関係のことだろうけどね
12歳で家飛び出ちゃうくらいだし
ただ一族皆殺しには弱いと言えば弱い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:38:26 ID:6tS5j+oZ<> >>924
ベアト二代目と明日夢の敵討ち <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:44:03 ID:6tS5j+oZ<> >>924
もっと動機弱くなるけど完全犯罪したかっただけとか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:45:43 ID:tbsg0h9J<> >>924
金か明日夢だろうけど
ヤスのイマイチつかめない犯行動機よりはまだ現実味があるような気がする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:50:05 ID:LmW+3CFW<> 戦人=十八黒幕説おもしろいな
ちなみに戦人死亡の赤字は人格云々やゲーム盤内だけとか使わなくても
戸籍上死亡で余裕で切り抜けられるね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:51:39 ID:xAMVJvzf<> 怨恨や殺したい理由か。
一人一人考えてくと戦人+孫ベアト(ヤス)両方ならこじつければ何とか大半は・・・
そういや出題ベアトが「恋にも黄金にも狂わぬ者は人間にあらず」みたいな事言ってたっけ?
その時はじゃあ戦人は人間じゃねーのかよwwwとか思ってたが・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:53:19 ID:T6lluH+3<> >>930
なるほどな……まあ黒幕説は置いておくとしても、
結果的に誰一人生き残らなかった訳だな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:56:53 ID:fFqTQSJG<> つまり記憶障害は確かにあったという事か <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:56:58 ID:dHD07/sd<> 動機の重要性を主張したヴァンさんも18の産物だからな・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 04:59:14 ID:jzQHxG9z<> >>924
単に、主犯霧江の指示で戦人説得にいった留弗夫が説得成功したとか?
失敗したけど留弗夫が逃がしてくれて、九羽鳥庵への道を教えてもらえたけど、
間違えて、潜水艦ドッグに着いちゃって、モーターボートで「らめぇおちたぁ」で流れ着く
でもいいけど。
戦人犯人説は否定されるけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 05:00:48 ID:DOq5ttgT<> >>901
高説な解答を頼む <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 05:05:56 ID:T6lluH+3<> この物語って疑えばキリがないな
結局の所どれかのEPを信じなきゃ推理も出来ない。
仮に1と2だけを信じたとしても、それだけじゃ解けんし。
考えれば考えるほど真実とかどうでもいい気分になってくる…… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 05:12:01 ID:BIFSQBSe<> >>884
なるほど、クイズでもわかるように真里亞は聡明だし、ヤスと真里亞の合作だったかもしれないな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 05:14:10 ID:e+Y8GbU3<> 戦人の動機で言えば、本当に殺したかったのは霧絵とルドルフだけで、
他の親族を殺して財産を独り占めしようとした二人に表向きは協力する
そして、最後の最後に二人を殺して島もろとも吹き飛ばし、自分も死んだことにして完全犯罪完成
って考えられないか
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 05:16:19 ID:UC4+4hxC<> >>937
それでも俺たち山羊だから
EP7は敵だったベルンが紡いでるから信用できるかなぁ〜?
戦人の都合の悪い事をカットしたと考えると・・・厳しいか・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 05:17:32 ID:BIFSQBSe<> 戦人黒幕だとすると、幾子の所に転がり込んだことさえ計算づくか?
人と隔絶されてる変人ということを事前に知ってたからこそ幾子を選んだ?
記憶障害が嘘だとすると、ただ道路に倒れているって危なすぎじゃないか?
幾子が言うように跳ねられる可能性もあるし、別の人が拾ったなら警察に連絡が行く可能性もある。
なので
記憶障害なし→幾子の事を事前に知っていた、調べていた、もしくは八城家は右代宮家と関係がある?
記憶障害あり→本当に偶然幾子に拾われてラッキーだった。その後は記憶を徐々に取り戻し、偽書作家に
なんともスッキリしないな・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 05:22:08 ID:huK7v0e5<> すっきりしないのはわかるが、素直に受け止めれば
事件自体の真相としてはep7がほぼ真実だったってことじゃないの。
クレル=ベアトが地下へ招いた以降のシーンは違うのだろうけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 05:26:00 ID:T6lluH+3<> >>940
まあバトラが犯人にせよ、ヤスがそうにせよ、
都合悪い部分はカットして書かれたと思ってしまう。
つまりあれだよな。
偽書作家を信じなければ推理出来ない。
ボトルメールの作者を信じなければ推理できない。
ベアトリーチェが居ると信じなければ推理できない。
なんだろうか。メタな事言うと竜騎士を信用しないとどうしようもねぇってことだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/03(月) 05:50:34 ID:+iyHuqg2<> EP3〜4ぐらいのときは、ここで必死に考察してたなぁ・・・・
大学の授業中に碑文考えたりしてたなぁ・・・
あーあ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 06:15:04 ID:TARjDWWC<> 戦人犯人説は面白いなー
問題は動機か <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 06:42:38 ID:wj7f8Fub<> >>1-1000
http://blog-imgs-35.fc2.com/y/u/n/yunakiti/photo01.jpg
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 07:00:39 ID:YCssuWlk<> 今回のベルンの作中作での戦人犯人といい、
EP7での「ハッピーエンドはない」っていう赤字といい、
戦人犯人説は、露骨なぐらい竜ちゃんはっきり押し出してるな。
そりゃ戦人犯人なら、ハッピーエンドはないって赤字で言われても、文句でないわ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 07:04:33 ID:Qx679CK+<> >>945
単純に考えれば、復讐
「右代宮家を飛び出してから帰ってきたことに明確な理由が、最後まで描かれなかった」
この点は最後までなあなあで済まされているのはずっと気になってたし。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 07:07:18 ID:Kd3LDFO+<> >>948
親父に土下座までされて
なんか馬鹿らしくなったって言ってたのは?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 07:21:12 ID:TARjDWWC<> >>948
語り手の不利になる事柄だから記述されてないと考えるのが妥当かね
アスムの復讐だけで一族皆殺しは釣り合いが取れないんで、
バトラが真犯人なら他にも何かあるんだろうなー
ヤスとの関係がどうなってるのかも問題だ
一から構成するの面倒くさそう… <>
hage<>sage<>2011/01/03(月) 08:06:27 ID:o4XpgEIt<> >>939
仮にバトラが復讐(笑)を考えるとしても、そりゃルドルフくらいでしょ。
別に霧江が明日夢を殺した訳じゃないし・・(流石に明日夢を殺したらルドルフは霧江を見限るから
霧江はなんだかんだいって実の母なんだし恨む理由はないだろ。
ルドルフくらい。
バトラ真犯人説はルドルフくらいしか相手がいないし、ホワイダニットがない。
やっぱヤスの秘めた想い&黄金の魅力&ルドルフ&霧江の暴走&六軒島大爆発という事故
&偶然が重なって絵羽が生き残り&ヤスがバトラを逃がす&ヤスが譲治とバトラの愛の狭間で自殺
&バトラは絵羽犯人だと思っていて(EP7でも割と最後の方までバトラは両親が犯人だと知らなかった)
EP3の偽書を書き、絵羽を追求した
が一番しっくりくるんだけどな、俺の中では。
絵羽の死後、絵羽の日記を手に入れて「一なる真実」を手に入れ、両親が殺人犯だった事を知ったバトラは
絵羽を供養するために六軒島事件騒動を収束させたとか。
まぁそれだと、縁寿に会った時の十八が罪の意識なさ過ぎるけどw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 08:16:57 ID:c7c0lOAn<>
【郷田は高潔だ。その驚きの白さは何者にも穢されることはない】
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 08:32:52 ID:c7c0lOAn<> >>859
とすると手品ENDのほうが真のスタートといった感じになって
OP曲流れてきたのもすごくしっくりくる。
18黒幕説に気づく(知る)かどうかで評価が180度変わるわこれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 08:43:59 ID:lWbmnynp<> 十八戦人犯人説、真偽はさておき
不自然にハートフルなep8の見方が逆転するのは面白いな。
「本当は怖いグリム童話」のようだ。
表向きは皆が望むであろう無難なハッピーエンドを描きつつも
こっそりどんでん返しを狙うのは、竜ちゃんもあながちやるかもしれないし…
ボート脱出シーンは魔法ENDの方にしか出てこないけど
いずれの未来にも八城十八が実在し、偽書の内容に変更がない以上
戦人が人知れず脱出していたことは事実のはず。
この脱出シーンの描写をどう捉えるかで、
十八戦人がどの程度事件に関わってるか見かたが変わると思う。
自分は、戦人が一人で地下道を発見できるはずがないという根拠から
戦人と駆け落ちすることを決めたヤスと一緒に避難した、と考えてた。
でもヤス(十八戦人の意図により物語上はベアトで描写)は結局罪の意識で自殺。
…この場合、十八戦人の罪は「両親の犯罪隠蔽」ぐらいの関わりになる。
だけどヤスにとってこのケースはルーレットに大勝利したことになるのに自殺はおかしい。
ep7でクレルが失意のまま消失したこととも食い違う。
となると、本当は抜け目の無い戦人が自力で地下道を発見し
ベアト(に比喩しているが事件の真相を指す)と黄金と戦人人格を海底に沈め
完全勝利宣言をしたようにも読み取れる。
こっちの方が不思議とすんなりまとまるよね、やりすぎだなぁとは思うけどw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 08:45:20 ID:NypmaxvD<> 上位世界も偽書に含まれるの?含まれるなら未来パートも?
偽書の範囲はEP2からどこまで? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 08:50:02 ID:HZvbDwqS<> バトラが右代宮に戻ってきたマネーなら・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 08:50:31 ID:HZvbDwqS<> ↑戻ってきた理由な <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 08:51:15 ID:lWbmnynp<> 戦人にホワイダニットがないと言うけれど、
ぶっちゃけ主犯格とされる霧江も、要因となったヤスのホワイダニットも具体的にはなっていない罠。
「心を疎かにしねぇ」はどこいったんだ竜ちゃん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 08:58:05 ID:c7c0lOAn<> >>958
戦人の罪といいながら最終的にはメンヘラヤスに全てを押し付けた。
爆弾はヤスの意思。親族の殺し合いはなかった。全部事故だったんだよ。
という魔法ENDはやっぱり18真っ黒説に繋がるな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 09:04:23 ID:kFxx9tss<> >>945
結局そこに立ち戻るよね
あと八代の存在が怪しすぎるんだよなぁ
事件後に出会ったって言うのはどうしても納得行かない
下手したら島にすら一緒に行ってる可能性だってある訳じゃない
せめてボトルメッセージ内に八代の存在を感じ取る事が出来れば…ねぇ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 09:06:04 ID:VeAaRxqT<> 18の名前は六軒島の18人になぞらえてるんかな
19こそが本当の六軒島の主だったとか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 09:08:26 ID:VeAaRxqT<> あとなんでみなさん戦人の台詞ばっかり重視して
ベアトのいいや…そんなことはないさを軽視するんだろうか
書き手が戦人だから?
偽書を書いてベアトの罪を被るという線だってあるだろうに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 09:13:55 ID:c7c0lOAn<> >>962 それは苦しい。偽書で戦人が悪役になってればまだしも。 <>
hage<>sage<>2011/01/03(月) 09:21:42 ID:o4XpgEIt<> >>958
ヤスも霧江も散々EP7でやったじゃん・・
つーか十八バトラが書いたって確定されてるのはEP3だけじゃないの?
このスレだと十八バトラどんだけ書いたんだよって話になるがw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 09:22:44 ID:orwPjbgh<> 六軒島脱出シーンのベアトがヤスだとすると、自殺するのはおかしいよね。
ヤスは運命のルーレットに従うんだから、戦人に選ばれた恋の勝利者の座を受け入れなきゃいけない。
自殺することによって、恋が破綻する未来の可能性を永遠に閉ざすという考え方もあるが。
(例えばヤスに生殖能力の欠陥があって、戦人がそれを知ったら捨てられるかもという発作的不安が出たとか?)
あるいは上着を吹き飛ばすほどの風が吹いたくらいだから、実際は強風や高波に煽られて転落した事故なんだけど
戦人が後から都合よく脚色したのかもしれない。 <>
hage<>sage<>2011/01/03(月) 09:27:32 ID:o4XpgEIt<> 偽書の全部を十八が書いた訳じゃないでしょ。
EP3は表題からして完全に確定してるけどEP1はヤスだしEP2はいかにも
漫画みたいな展開だし山羊が書いたのでは?w
十八が高名なのはあくまでもEP3が「これぞ真相と唸るしかないほどリアリティがあって
見事で、絵羽犯人説がちまたでほぼ信じられるようになったほど影響力があるから」でしょ。
うみねこ散以降のゲーム盤の扱いはいまいち微妙だけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 09:28:36 ID:+YWI8Sfi<> >>958
霧江の動機が不明って言ってるのが理解できない
何故? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 09:31:30 ID:orwPjbgh<> >>964
EP6の八城と縁寿が会うシーンでEP3-EP5が八城(伊藤幾九郎)の偽書でネットに公表済み、
その時点で未発表の偽書がEP6の内容ってことになってるよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 09:31:32 ID:ygBiXdnK<> いわゆるホワイダニットって別に明示されてなくてもいんじゃないの?
ウィルがなんか言ってたっけ?
俺の読んだミステリーの動機なんて最後にドーン!ばっかだよ
事前にだすのはあくまで関連だけで。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 09:35:10 ID:kFxx9tss<> >>968
EP3 確定
EP4 確定
EP5 確定
EP6 ?
EP7 確定?
EP8 確定
とりあえずこんな感じ?
各TIPS読んで見ると散に入ってからの十八犯人説からのミスリードが凄い事になってる(ミスリードかどうかも確定してないが)
そう考えるとEP3と散は十八だと考えても差し支えない気がする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 09:40:12 ID:JZ8GxTf7<> がんばれ山羊さん
もうちょっとだ。君達ならできる! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 09:50:53 ID:lWbmnynp<> >>964 >>958
じゃあ具体的に霧江が皆殺しの発想に至る経緯、動機を書いてみ?
ep7ではクールで冷酷そうな性格だから、全員殺して独り占めも「やりかりねない」程度でしょ。
こんなのひぐらし皆殺し編で言うところの三四が黒幕でしたって程度の情報でしかない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 10:04:56 ID:lWbmnynp<> 上のアンカーは>>964 >>967 ね。
ひぐらしだって、皆殺し編の段階でも
オカルト好きで祟りが起きて欲しいとおおっぴらに言ってた三四なら「やりかねない」で納得した人はいただろう。
でも実際はもっと別のところにホワイダニットがあった訳で、そういう可能性をさしてるわけ。
ヤスに至っては、肝心の「すべてに絶望する空白の二年間」が描かれてない。
だから霧江もヤスも明確なホワイダニットは不明。そして戦人も不明。すべては猫箱。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 10:05:52 ID:orwPjbgh<> >>970
EP7は特殊で、答え合わせのための証言集め。
偽書があるかどうかは分からない。
EP8はアウアウがシナリオを書いてる描写から、
偽書と言う文書があるかどうかは分からないが何者かによる誘導あるいは創作の存在を暗示させる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 10:28:38 ID:vSWP2jXP<> 真実の書の公開差し止めも18の策略だとすると凄いことになるな
EP3で絵羽犯人説をデッチ上げて、
絵羽の死後に留弗夫夫妻犯人説が上がったら
真実の書の公開差し止めで山羊さん牽制して
事件の真相追及を闇に葬るとか
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 10:32:50 ID:xPI17E+e<> 八代はヤスなんじゃないの?
生きてるけど死んだ事にしたいからシャノカノ同一説を流布してるとか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 10:34:24 ID:bv9NLiu+<> なんか賢い人がいるっぽいんで質問
単純に実際何がどうなって絵羽(とバさん)だけが生き残ったの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 11:49:25 ID:6tS5j+oZ<> >>977
バトラがヤスを唆して黄金ゲット「全員殺して二人で駆け落ちしようぜ」
↓
その黄金で両親を炊きつける(ヤスが共犯と爆弾は教えない)
↓
両親ノリノリで惨殺
↓
バトラ「シャノンは俺に任せてくれ」
↓
両親エバに返り討ち
↓
バトラヤスをつれてボートに(残っていたのではなく最初から用意していた)
逃亡資金としてインゴットを1つくすねる
↓
ヤスの隙を見て突き落とす(インゴットをもってヤス落ちる
↓
取り返そうとして飛び込む
↓
奇跡的に生き残り記憶喪失の振り <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 11:59:22 ID:MnKAf61g<> >>978
あれどう見ても紗音じゃなくね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:00:04 ID:FX71s/8L<> ボート脱出シーンの解釈は置いておいて、
戦人が乗り物苦手な件との整合はどう考えれば良いんだ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:01:34 ID:UrGpsSbp<> >>980
横から悪いが、そこなんだよなー
俺的には、バトラは最後、ボートで混乱して暴れて海に落ちたんだと思ってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:02:45 ID:FX71s/8L<> >>979
1. 黄金の擬人化
2. 決闘で勝ち残った人格のベアトリーチェ
3. ヤス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:04:08 ID:iepyRkk6<> 賢くはないけど実際疑問だから整理するが
完全に創作なEP12以外全て、というより「EP現実」は必ず絵羽と戦人が生き残る
EP3以降の六軒島パートは全て創作なのでEP3以降は正面から信用できる内容ではない
EP3 or EP7がある程度真実だった場合
絵羽は六軒島の黄金を見つけたため爆弾は知らないが位置的に偶然生き残った
もしくは爆弾のことを知り、意図的に作動させ自分だけを生き残らせた
しかし創作にもかかわらず
「EP現実」では完全に生き残っているはずの戦人、
そして「EP現実」で戦人が生き残った過程を暗に示したと思われるEP8での挿話で、
島から戦人と共に、台風が過ぎ去るまでは生き残ったはずのベアトは
EP3 EP7 両方で死んでいる、もしくは登場しない
EP3で「世間的にはただ一人の生き残り」の絵羽に罪を押しつけ
しかし六軒島の創作戦人は死亡したので無実と言いたげで、
EP7で「実は絵羽は殺人は犯してしまったが同情の余地もあり、主犯はルドルフ夫妻」説を出し
六軒島の創作内では戦人は帰っていないので出てこないので犯行の余地はないと言いたげ
という言い方も出来る <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:08:39 ID:tbsg0h9J<> >>978
爆弾の件は教えないと
キリエは共犯に乗らないと思う
証拠隠滅できるからこそEP7で犯行に及んだわけだし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:13:47 ID:3wKq7CIB<> >>983
ヤスはEP7で死亡してない可能性も十分にあると俺は思ってる(無傷とは言わんが)
キリエは至近距離で絵羽に当てれず
ルドルフは何度も銃について文句言ってる。死ぬ間際まで。
ヤス生存して戦人と逢う為の伏線としては十分な気がしないでもない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:16:15 ID:iepyRkk6<> >>978
でもそれってベルンのいう「これは全て真実」ありきじゃないかな
縁寿が現実に生きる人間だとあくまで考えると
EP7の「これは全て真実」って要するに、どのEPにも書かれてないのでは?
あれは成長した縁寿だから、兄貴が成長した縁寿まで含めてそんな話を書いたのか?という疑問が
EP3を元にした、実際はこうなんじゃないかって言う縁寿の妄想で
EP8の推理ゲームで、それに更に、
夫妻だけ家族ぐるみ、戦人お兄ちゃんも関わっていたんじゃないかと薄々思ってたけど
それを必死に頭から追い払って…みたいな話に見えて来てさ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:21:05 ID:+yH68iED<> EP1・2を書いたのがヤスということは
楼座無双を発明したのはヤスか。
それに比べて十八バトラが発明したのはスク水ロリ探偵とか、
無口人形キャラドラノールとかか。
2人の趣味の範囲に差を感じるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:21:36 ID:V9AT3sbF<> そしてこうやって盛り上がってたら、
奇跡の第二の生還者が真犯人じゃないかと邪推する山羊として
ふたたび礼でフルボッコにされる俺ら。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:21:41 ID:6tS5j+oZ<> >>984
なるほど・・・
たしかにキリエに教えてないとおかしいな
ならばエバのときに返り討ちにあったのはバトラが天草のように援護してたと考えるのが筋か? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:22:46 ID:orwPjbgh<> >>980
乗り物が苦手と言っても乗れないわけじゃない。
EP1の描写からすると、オンボロ漁船のスピードなら平気らしい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:28:15 ID:V9AT3sbF<> 戦人が乗り物苦手なのは、EP1ボトルメール、つまりヤスが書いたものであって、
実際のバトラは克服してる可能性もあるんじゃないかな。
6年間あってなかった人間による予想が含まれてるわけだし。
実際に思春期を家族を憎んで過ごせば、まったく違う性格になっててもおかしくない。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:34:53 ID:dHp/+MC+<> z6 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:37:52 ID:5GqB4Jya<> 最後の福音の家でのバトラおかえりってシーンは
真実を求める寿を騙しきれたから、偽書の中の家族達が偽書通りのまま永遠に生き残れてハッピー
って感じなのかな
十八ときんぞーが
島の人間がみんな死んだ後に金と女を持ち出して逃亡するって内容被ってるけど何か意味あるんだろうか
きんぞーも十八も結果女を逃しちゃうし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/03(月) 12:39:09 ID:cAwMAGiY<> >>993
戦人の記憶の巣立ち説が個人的によかった
これってベアトとヤスにもあてはまるんじゃないかなーって <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2011/01/03(月) 12:40:20 ID:gS/xkCua<> umineco.info/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:41:36 ID:cAwMAGiY<> ところでどなたか次スレ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:49:02 ID:xAMVJvzf<> たてました
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1294026448/
もし幾子と戦人が男女の関係だったら子供が居ない理由は幾子がヤスだからと取れなくもないな〜 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:51:35 ID:cAwMAGiY<> 乙
うめたて <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:54:06 ID:vSWP2jXP<> >>997
乙
あと戸籍の問題もあるね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2011/01/03(月) 12:57:47 ID:+yH68iED<> せん <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>