名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/09(土) 23:47:11 ID:Fv0j0Ttj<> にゃー <>【07th Expansion】うみねこのなく頃に【正答率0%】 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/09(土) 23:47:52 ID:p+pbQXfS<> わんわん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/10(日) 01:56:42 ID:xZ+KN/LQ<> 膿ぬこかわいいよ膿ぬこ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/10(日) 03:42:16 ID:638NnyhW<> 気が早すぎです>< <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/10(日) 06:06:09 ID:gJJ7LlbN<> まさか舞台が鬼ヶ島とは、さっすが竜ちゃんだぜ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/10(日) 12:08:41 ID:kR/eN+h3<> 新作が来年夏って仕事速いな竜ちゃん
撮影のスケジュールに合わせてゲーム内の季節決めるってどうなの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/10(日) 12:09:56 ID:LLhiRcgl<> 雛見沢における「鬼」の起源が今回のテーマになるわけだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/10(日) 12:11:06 ID:Hl8DAwhu<> というか金入ったんだから背景ぐらい外注するか専属の絵師雇え、と
思うのだが。ホントに手作りの同人が大好きなんだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/10(日) 12:49:43 ID:kR/eN+h3<> 背景は実写に勝るものなしだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/10(日) 17:11:24 ID:nzg2fmWY<> これがもしかして西E田先生と組むって企画なのかな?かな?
それとも全く違うもの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/10(日) 18:49:06 ID:y6RcpJ4d<> 次回はすずむしのなく頃にと思っていたらこれですか

嘘だッ
ニャーニャーニャーニャー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/10(日) 20:49:04 ID:nz9ZrTUT<> 郭公の方がいいのになぁ竜ちゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/10(日) 21:49:25 ID:BI0c3n/8<> 正答率0%か。答え募集してその中にまじってない奴を答えにすれば解決するな。
最悪だろそれ。それが嫌なら回答書いた用紙弁護士あたりに預けとけ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/10(日) 22:56:00 ID:y6RcpJ4d<> うみねこの不思議なダンジョン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/10(日) 23:03:55 ID:bcOFG2+L<> >>13
何で同人ゲームでそこまでやらなきゃいかんのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/10(日) 23:42:59 ID:yUd1YbDT<> >>15 新作は同人ちゃう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 01:53:23 ID:2re36xJN<> 初期ひぐらしは音割れ酷かったから、最初からdai他音楽陣がいてくれる今回は頼もしいな。
絵に関しては竜ちゃんが好きなようにすればいいと思う。
例え今まで同様挿絵無しでも信者はNOと言わんだろうし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/11(月) 02:28:29 ID:xTQo42oO<> NOと言えないひぐらし信者 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 02:43:34 ID:gyeYjRDZ<> 『推理は可能か、不可能か』

もう誰もあなたに推理モノなんて期待してませんよ(;^^)
竜騎士凝りないなぁ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 03:15:09 ID:OeXG17A3<> これが竜騎士なんだよな
半年毎に楽しめるなら全然おk
2年も3年も間の空くCSとか商用より全然気楽に楽しめる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 03:44:43 ID:WXjvU7OM<> 性懲りもなく、また推理がどうとか言ってんのか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 04:02:46 ID:LEoIJR5S<> ひぐらしよりも難易度が高い・・・

こりゃ無茶苦茶な答えが待っているな(笑) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 04:19:31 ID:BCCex761<> 犯人は宇宙人
登場人物に数人地底人と海底人が混ざってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/11(月) 05:06:48 ID:gyeYjRDZ<> 参考資料
ウミネコの鳴き声
ttp://www.community-i.com/fukuzumi/umineko07.mp3 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 07:58:10 ID:HSRkw9gF<> 次は3000円くらいになりそうだね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/11(月) 09:39:20 ID:pgF7chpp<> サークルの知名度が低いからって○○○○のなく頃にはやめた方がいいと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 09:52:48 ID:JrH3OYg+<> >>16
同人だろ?
なんで発売予定日が来年夏なのかよく考えたほうがいいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/11(月) 13:15:34 ID:pgF7chpp<> 膿ぬこってことはヒロインの口癖はニャーニャーか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 14:38:24 ID:TuoY67p9<> 膿ぬこ

どうしてそう思うぬこ?  ぬこ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 14:44:13 ID:8v5dpTI1<> ヒロインは名古屋人で決まりィ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 17:09:50 ID:eGIbYPyW<> レナはまた出てきそうな気が・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 18:06:28 ID:YoX5hBLE<> また出るも何もサークルのマスコットなんだから、タイトルのピョンで初っ端から出てくるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 21:30:02 ID:xTQo42oO<>
       .....-‐――‐‐- ...、
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::::,::,:::::,::,::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::i
    〈::::::::|::|::/;/|;;;;|;ハ;;;;;;;|;∧::::::::::::::|
     |::::YVィ..,,_   _,,..ィチ |::::::::::::::|
     |::::ハ(( :I: )ハl <( :I: ) |::::::::::::::| 
     |::::|:| -'" _____  `"- |:::::::::::::::|
     |::::|::|   [  ̄カ    |::::::::::::::::|
     |::::::::ヽ、 `ー-'   /l::::::::::::::::l
      l:::::::::::::::::::r ---r:::::::::::::::::::::::::l
       l:::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::::::l
      .i::::::::::::,=|   |=、::::::::::::::/
       ヽ:::::< \_/  >、:::::/
       / \/ \/  \,
          次回作の主人公 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 22:00:37 ID:go7D3Q2D<> うみねこと言えばブチャラティ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 22:48:06 ID:LEoIJR5S<> レナ クラウドに続くFFキャラネームを予想
華音(カイン) 夕菜(ユウナ) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/11(月) 23:31:18 ID:QUvEjFZA<> ヒロインの口癖は「にゃりん」 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/12(火) 00:02:13 ID:7o+8/K/r<> 『推理は可能か、不可能か』

主人公の名は光一。
普段は冴えない高校生だが、本職はギルド所属のハンターで賞金稼ぎ
しかし光一は闇の研究施設で作られた実験体だった
事件を追う内、自分の精神世界を行き来して覚醒を始める

覚醒した光一は殺人事件の犯人である闇の科学者(光一の父親)と対決する
必殺技のエターナルフォースブリザードを放ち、事件は解決する


しかしその見せ場をサブキャラの赤坂にほとんど食われてるのは秘密だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/12(火) 00:37:22 ID:Z13xZB7v<> うみねこで孤島モノというと
「この青空に約束を」のようだね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/12(火) 02:14:13 ID:fdeKnVJK<> 竜騎士、レナレナ掲示板に書き込んでる…
本気で「うみねこ〜」にする気かよ
せめてタイトルは変えたほうがいいと思うがなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/12(火) 09:59:53 ID:yTLGN6Qt<> また推理云々て…まったく反省してないなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/12(火) 10:35:23 ID:McIFjMGU<> 推理云々は別にかまいやしないんだが、
「〜なく頃に」で統一しちゃうと、それしか出来ない人間なんだと思われかねん
07thの名前売りたいならむしろ完全に名前切り離したほうがいいよなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/12(火) 10:39:48 ID:6lNDAWUF<> そういや「キヨハラのなく頃に」って同人も去年の年末に売ってたな。
買わなかったが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/12(火) 10:40:27 ID:hpqIJA/1<> アニメの方のAIRの観鈴初登場シーンで
ウミネコかカモメか飛んでて印象的なんだけど、
冒頭はあーゆうイメージなのかな? <> 一応転載<>sage<>2006/09/12(火) 10:41:42 ID:McIFjMGU<> >Re: 『うみねこのなく頃に』
>竜騎士07 - 2006/09/11(Mon) 18:54 No.9337
>
>『うみねこのなく頃に(仮称)』ということで、しばらく素材集めをしてみようと思います。
>
>かつて白川郷に旅行にいって、多くのインスピレーションを得たように、次回の舞台もどこかの土地を仮定して、実際に旅行に行ってその空気に触れた方がいいかもしれませんね。
>
>『ひぐらし』とは違う舞台の物語、という意味でも、良いインスピレーションが得られるのではないかと思います。
>
>思えば、『ひぐらし』の本格的なスタートも、白川郷への旅行なくしてありえませんでした。
>八咫桜さんと行く取材旅行が、次回作のスタートとなるのかもしれませんね。
>
>…って、現実逃避はほどほどにして今月の仕事を片付けないと…。
>それより冬コミのことを考えないと…。うみねこよりひぐらしを考えないとぉぉぉ…。

>>42
それなんて番長伝説? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/12(火) 17:33:53 ID:vxnQtdrO<> レナレナ掲示板で出てる軍艦島良いなぁ
こういう舞台だと竜騎士の持ち味が上手く生かせそう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/12(火) 18:25:25 ID:B3bQRwDD<> 推理は可能か不可能かなんて煽るつもりなら、答えは最初からちゃんと用意しとくべきだよな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/12(火) 18:30:52 ID:fdeKnVJK<> 次回作は一話完結にしてもらいたい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/12(火) 21:24:10 ID:jvJxIIXO<> ひぐらしと比較されるんだろうな
主人公がハーレムなのかな やっぱり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/12(火) 22:02:27 ID:sAy8XAwU<> 空手(およびそれに類する武道)禁止、
ヤクザ(およびそれに類するアウトローな人)禁止、
子供が強いの禁止

でよろしくお願いします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/13(水) 01:08:56 ID:eRxArtKh<> うみうし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/13(水) 01:28:10 ID:s6F4FyNd<> 今度は竜騎士絵を書かない方がいいと思う。
出来ればライターも別に任せて原案だけ出したほうがいいと思うけど・・
家族作品だからな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/13(水) 02:30:57 ID:BnK8Lx+Z<> こんなスレ立てちゃうから仮称が正式になっちゃうんだYO <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/13(水) 03:42:46 ID:IK/aiUxM<> 俺はもう竜騎士の絵じゃないと駄目だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/13(水) 11:26:48 ID:IO7KD2kz<> >>53
同意 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/13(水) 13:20:27 ID:7QTJ+OLP<> どうせ闇の組織の仕業だろ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/13(水) 19:42:19 ID:5oN5hnCw<> ひぐらしとおなじトンデモ推理アプローチらしいから、
とりあえず様子見かなー。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/14(木) 00:16:24 ID:T73DZJsI<> あれだけオカルトと未知の奇病・組織の後出しが不評だったのに正解率0%を謳うか。
・ループを真相に用いるならば、事前にループ現象の存在と生起条件を提示しなくてはならない。
・超能力を真相に用いるならば、事前に超能力の存在とその効果、使用条件を提示しなくてはならない。
・未知の奇病を真相に用いるならば、事前にその病名と症状と病因を提示しなくてはならない。
・謎の組織を真相に用いるならば、事前にその組織名と当面の活動内容を提示しなくてはならない。
これくらいのフェアさも保てないなら、正解率0%なんて止めておけ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/14(木) 01:07:01 ID:LtEPrqFR<> クビキリサイクル <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/14(木) 01:12:53 ID:wgD0koOB<> クビシメロマンチスト <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/14(木) 13:46:03 ID:+odSuJgt<> 推理厨ってまだいたのかw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/14(木) 15:30:36 ID:T73DZJsI<> うむ。例えば、竜騎士07。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/14(木) 21:49:23 ID:CsQ6xcVQ<> どーせ指が4本しかないんだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>2006/09/15(金) 11:48:41 ID:3mpG4bMD<> 「学校を出よう」とか「殺竜事件」とか、SFやファンタジーを推理に持ち込むのはよくあるけどな。
それならもう少し事前に手がかりを提示するもんだがな(いや、最終的にはこの両小説の手がかり提示も良くないが)。
正解率0%の推理モノとか言わずに、最初から不条理なホラーですと言い切るならば、それはそれでいいけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/15(金) 15:47:32 ID:js1qEKWl<> 竜騎士ってすれ違いから生まれる惨劇を描くのが上手いと思うけど、
わざわざリアルで実践しなくてもいいのに
やはり天然か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/16(土) 19:59:30 ID:Y5axlGAr<> >>63
まあ本当に「一応」程度だけど、お疲れ様会で祟りの可能性も提示してたことはしてたな
組織とかは流石に予想だにしなかったけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/16(土) 23:55:42 ID:bPx9mt2R<> ひぐらし厨は買うだろうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 05:00:50 ID:jYkqHVuY<> 新作はひぐらしとの接点とかないほうがいいな
また新鮮な気分であれこれ推理もどきを楽しみたい。
例えそれが無敵の神通力や影の強大組織がらみでも。

まぁどっちにしろひぐらしを引きずったような
そのタイトルはやめとけって思うわけだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 07:27:55 ID:7xSFsXhz<> 竜騎士がドラゴンエイジピュアで言ってる西E田さん絵の奴がこれなの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 12:30:02 ID:SpMxChFu<> >>68
それとこれは別
ドラゴンエイジピュアの奴は陰鬱な物語らしい
うみねこもそうなるかもしれんがw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>2006/09/17(日) 15:33:41 ID:zbHU5ZxY<> >>65
ところが怪死事件の真相のどこにも「祟り」なんかないんだが・・・
旧家の因習+未知の奇病+謎の組織+ヘタレ神の足音
って感じの人間とも祟りとも違う真相。どっちかと言えば人間犯人だけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 15:41:01 ID:bZxO6dcA<> とりあえず容姿がレナっぽいキャラは出そうだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 16:14:11 ID:e/Lac2ly<> たぶんはにゅうは出る。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/17(日) 16:17:48 ID:zOG4+ImW<> 2位に追い上げられてきてるのですよ。
皆、ボクにガンガン投票するのです。にぱーっ☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1158422906/l50

■□■□■<<古手梨花@ひぐらしのなく頃に>>支援■□■□■
    , -‐―‐-、__
   /       、 `ヽ、
  /  / / / ヽ丶 \/
  l  / _j___{___ム_>=イ
  | |'´! -‐‐  ‐- { ! !   今日は休みだったので
  | l |    r┐  ル| |    新しいフラッシュを作ったのです
  | l |トィ⌒v⌒1′| |
  | l | ∧. ∧. f ハ. l |   にぱ〜☆
  | | l:ハ| |/_| レ' j│!
  | l /  V〈_/ ,イ.j八

ひぐらしEDの訳文をフラッシュにしてみました
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~twogo/rika2.html

こっちは一回戦で作ったフラッシュです
まだ見てない人は見てね
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~twogo/rika.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 17:59:15 ID:HpCmFd7u<> このタイトルは正直終わってる
ひぐらしの続編に見せかけて一儲け狙ってますか?wwwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 18:10:47 ID:8nAamIbX<> >>70
未知の風土病+旧家の因習
で毎回違った人間が惨劇に取り込まれるという「特殊な環境」こそが犯人だって作中で明言してたじゃん。
それを指して「オヤシロさまの祟り」と呼んでた。
東京が介入してきたのもそういう特殊な環境があったからこそ。
なら真相は「祟り」だと言っていいんでない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 18:33:02 ID:yoFpANOP<> 売れないってことはあるまい。
たぶん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 18:42:34 ID:145A5RHt<> まぁ、これは間違いなく売れるだろうな
でも、これの出来がイマイチだったら、今後は売れないだろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 19:54:17 ID:fTlo0qyG<> どうかねぇ。
一部の熱狂的ファン以外は様子見じゃね?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 20:34:52 ID:Uobks4pf<> 犯人はLV20の遊び人から転職したLV99の賢者
ルーラとリレミトとアバカムを駆使し完璧なアリバイを作る
レムオルで姿を消しモシャスで別人になる
ザラキで大量殺人完了










【本格推理】と歌いながらこういうオチだったら、誰も推理できないと思う。俺って天才じゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 21:30:48 ID:145A5RHt<> >>79
意味不明 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/18(月) 01:23:02 ID:6BJVcEzc<> >>75
「オヤシロ様の祟り」とは普通連続怪死事件そのものを指す通称だと思うが。まあ、それはいいとしてもだ。
それはともかく、その定義を真相だとしてもお疲れ様会の会話から祟りの意味をそう読みとれというのは、いくらなんでも無理無理。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/18(月) 12:49:22 ID:V+hGWIOc<> >>81
全部妄想でした、なんて無理無理なオチに比べたらなんぼか上等なものじゃなかろうかとおじさんは思うわけよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/18(月) 20:00:02 ID:Exnpb8UG<> 推理するのは可能。
でも真相を導き出すのは不可能っていう罠を外してもらわないと…… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 05:14:30 ID:N36kqZ+U<> >>82
夢オチというならともかく、思い違いトリック自体は本来ひぐらしが評価された理由じゃないの?
同級生が自分を殺しに来る→迫る危機から助けようとした、同級生に突然鬼が宿った→復讐に駆られた双子の妹、
自分が二人いて他人を祟り殺せる平行世界→実は同級生の口裏合わせと偶然 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/21(木) 18:04:55 ID:24gAGoVY<> あげ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/21(木) 18:48:04 ID:hBYyHyTF<> ネタかと思ったらマジじゃねえかこれ・・・w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/21(木) 20:11:08 ID:PcbRxarU<> >>86
お前何て俺? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/21(木) 22:27:46 ID:HG8vDVVH<> >>42>>44
亀レスだが 俺 そ れ 持 っ て る 。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/23(土) 20:25:14 ID:tb+MDjtw<> 今ちょっと読んだかこれはまずい
おい誰か竜騎士を止めないと大変な事になるぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/23(土) 20:27:38 ID:ZCbMAtgY<> >>89
具体的に、どんな風に大変なことになるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/23(土) 20:33:21 ID:tb+MDjtw<> 2007年夏「うみねこのなく頃に」発売

ひぐらしと似たような感じで不可解な事件が起こり、
全く理解不能な事件を数回重ね
ひぐらしと似たような作品になっただけではなく
オチの凄さもパワーアップ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/23(土) 20:37:02 ID:ZCbMAtgY<> >>91
それの何が大変なことなの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/23(土) 20:41:30 ID:0GRqqhDx<> >>91
もちろん買うぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/23(土) 20:42:28 ID:zg9K3Dg9<> 意外なキャラがゲスト出演するに違いない
アキヒトおじさんとか <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/09/28(木) 19:58:15 ID:VDDAwIPA<> 富田&岡村とか <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/01(日) 02:34:23 ID:8HOKuGE3<> 買うかも知れんが、買っても決して推理はしない。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/01(日) 10:01:09 ID:evjmEiaA<> >>96
英断だな。
あとから始めた人の方が『ひぐらし』を楽しめた理由はその辺なのかも。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/01(日) 11:15:34 ID:SF7k+/TE<> 俺は鬼隠し体験版から入った層だが、
確かに予想こそしても推理と呼べるほどのものはしなかったな
詩音がぐぎゃっても屋根でチャンバラっても魅音が空気読めなくても魅音が空気投げても
全てを竜ちゃんが想定したであろう感想になったと思うよ。
ただ羽入の変貌や過去あたりは付いていけなかったんだが。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/01(日) 12:54:40 ID:B43Ysnas<> 今回のも純粋にラノベとして見るのが正しい見方なんだろうな。
推理っぽいラノベなら結構あるし。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>age<>2006/10/02(月) 06:10:06 ID:oV6/McIK<> 正解率0%って時点で超設定と手がかり不足のコンボになるのはわかりきっているだろう。
ドイルにせよ、A・クリスティにせよ、
良質のミステリーは「正解可能」であって、決して「正解率0%」ではない。
原作者自身が推理厨で、しかもミステリってものを勘違いしてないか?
トリックは巧みに作れているんだから、超設定で小細工せずに正解上等で勝負すればいいんだよ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/02(月) 08:42:34 ID:mqXFUtdr<> ファミコンの「たけしの挑戦状」を思い出した。 >正解率0% <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/02(月) 09:16:20 ID:8/4IoQYD<> >原作者自身が推理厨で
>トリックは巧みに作れているんだから

寝言は寝て言えって感じ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/02(月) 11:27:41 ID:oV6/McIK<> >>102
下は評価は人それぞれだが、
上は竜が自分で「正解率」と言い出したんだから議論の余地ない推理厨だぞ? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/02(月) 11:34:43 ID:Qkr7PAEv<> もしかしたら推理の意味がよく分かってなかったのかも。
単に難しい謎なら推理と思ってたのかもな。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/02(月) 11:43:44 ID:z/OUipd0<> 理詰めでなく根拠のない謎解きは「推理」ではなく「推測」と言うんだよ。
問題段階で解のような解答を出して書き込めば「妄想乙」で終わるような解答は。
竜だってそのくらいわかっているだろうが商売上「推理」と強弁してるだけかもしれん。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/02(月) 12:00:54 ID:oV6/McIK<> これだけの知名度を得たんだから正解率○%なんてコピーなくても売れると思うんだがな。
内容は「正解可能な」ミステリでも、不条理で正解なきホラーでも、どっちでもいいと思うが。
ただどっちつかずは叩かれるだけ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/02(月) 18:15:18 ID:TnqpM9/r<> 綿流しの入れ替わりや、
祟殺しの村という土壌を利用したトリックとかは上手いと思ったなぁ
叩かれがちな鬼隠しの妄想オチも、改めて鬼隠しを読み返してみれば、
どう考えてもおかしいのは圭一だとわかったし。

うみねこは症候群だの山狗だのに頼らずに、↑みたいなネタで勝負して欲しいなぁ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/02(月) 19:34:00 ID:A2LwkPSg<> ぶっちゃげ物珍しさも手伝ってうみねこの1作目だけは買っちまうなぁ
でも、タイトル悪いよな。「うみねこ」て。鳴き声も「みゃあみゃあ」でどんな喜劇が始まるのかと
「ひぐらし」は名前も鳴き声も郷愁を誘うから不思議そうな雰囲気あって良かったんだが <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/02(月) 20:19:44 ID:w6RucsII<> >>108
おぃおぃ
製作日記みてこい <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/02(月) 23:38:01 ID:oV6/McIK<> 祟殺しの唐突な村壊滅みたいな超展開はともかく、鬼隠しの思い違いトリックは一番評価が高いと思う。
出題編三編全てのレナと魅音の言動に真相の手がかりを散りばめ、音楽や画像演出といったサウンドノベルならではの材料でミスリードする。
読むほうは文章だけだとレナと魅音が言っていることがまともで圭一がおかしいとわかるはずなのに、巧みに思い違いにのせられてしまう。
あれを夢落ちとかいう奴もたまにいるが「思い違いトリック」が分かっていないだけだと思うな。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 00:02:23 ID:dctPIzj1<> >>110
罪編まで終わってからやり直せば結構分るんだけどね。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 00:04:12 ID:n5otvkgk<> 解をやって症候群の存在が明らかになってからなら分かるのは当たり前だろ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 00:12:31 ID:LA7lTjai<> >>112
圭一の妄想説は罪編が出る前から割りと有力な説だった
出題編の他の編と照らし合わせると、鬼隠しの謎は一番簡単だったんじゃないかな? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 00:12:35 ID:KppxrMCM<> 鬼隠し編の評価が高いのは勘違いによる惨劇というひぐらしならではのネタで押し切っているからだろうな
祟殺し編大災害の真相とか推理不能だし、綿流し編は推理は可能だけどミステリとしては陳腐な双子トリックだからねえ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 00:19:17 ID:n5otvkgk<> >>113
針や注射器が無ければな。
狂っているのは圭一か皆か。
そんな揺れている天秤を大きく傾ける要素だぞ、あれは。
後になって存在してない物が見えてましたと言われても知るか。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 00:45:35 ID:LA7lTjai<> >>115
その2点に注目しすぎずに、総合的に判断すれば圭一と皆、どっちが狂っているかはわかるだろう。
ラストの客観的な警察の調べでも、圭一が自らクラスから孤立し、おかしな言動を口にしていたことがわかるし、
レナ・魅音の、エンジェルモートで大石と圭一会話が筒抜けだったことや、「監督がもうすぐ来る」という発言も、
綿流し・祟殺しをやれば、別に怪しいことでも何でもなく、圭一が勝手に疑っていただけということがわかる。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 01:22:55 ID:OFKY/j/p<> その勝手に疑っているようにしか見えない圭一を肯定するのが針や注射器なんだが。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 01:30:08 ID:1g1RNSQ0<> そもそも針があったとは書いてないし(絶妙にぼかしている)、
注射器シーンも圭一が手に取ったときは部屋が真っ暗だからな。
それまでの展開で見る側が疑心暗鬼を圭一と共有していなければ、
「所詮罰ゲームだし、見間違えじゃねえの?」となる。
ところが最初っから「こいつらに殺される」と思い込んでいれば絶妙にひっかかるんだよな。
真相を知って一番うならされたのはそこだ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 01:32:57 ID:dQmruAa+<> >>117
どうみてもL5圭一の疑心暗鬼ぶりだなw
いきなり、人を殺したりしないように、バットを持ち歩くのは止めておけよ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 01:36:04 ID:IJqqudbB<> 真相のタネアカシがあっても理解できない奴が残るのは良いミステリの条件だろう。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 01:37:41 ID:OFKY/j/p<> おいおい、俺は問題編の時点で真相が分かるか?ということを言ってるんだぞ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 07:55:51 ID:O2fHDANo<> 少なくとも鬼隠しと綿流しの真相は、公式やらPARADOXやら2chで当てられていたな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 08:03:08 ID:CUrscPuA<> 叙述トリックの無節操さが問題だと言ってるんだろ。

タバスコを舌の上で転がすな。
マジックペンを注射器だと断言するな。
それを誤魔化すため、後付けで変な病気つくるな。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 14:50:15 ID:Qnn4iz4o<> ミステリにおける推理の基本は一つ一つの証拠や証言にとらわれず、全体像を描くことだ。
レナと魅音が圭一を殺そうとしたと推理するなら、動機は不明、圭一が狙われる理由も不明、
村を支配しているのに速やかに殺さない理由も不明、レナや魅音の証言が推理に合わない理由も不明、
殺さないなら何を目的にしているかも不明、別の出題編では味方となる理由も不明。
要するに意味不明な謎の怪現象に終わってしまう。だからホラーとして評価されたのだが、これは推理ではない。
これが圭一の事実誤認という説を用いると出題三篇の情報でほとんどなぞが説明できてしまう。
注射器と針もそちらの説で説明したほうがよい、となる。これが推理だ。
出題三編あわせると推理できた奴が結構いたのは、基本どおりの推理で解けるトリックだということだ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 15:17:38 ID:eHSvdAN+<> このスレを見ると推理厨と信者は考え方が違い過ぎるのがよく分かる。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 15:59:50 ID:CUrscPuA<> >>124
そんなことは初読時でわかるんだよ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 20:19:10 ID:j+s44CSZ<> とするとID:OFKY/j/pは真相をわかっていたということか?

そんなことはどうでもよくて、信者でなく推理厨たる俺としては、
十分推理可能でトリックとして成立しているものに、
余計な奇病や神を登場させたオカルトが気に入らないだけだな。

推理できない代表となぜか言われる例の足音すら心身症でよくある症状にすぎない。
どこにもオカルトは必要ないんだが。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 23:04:22 ID:CUrscPuA<> >>127
>推理できない代表となぜか言われる例の足音すら心身症でよくある症状にすぎない。

祭具殿の「音」はそれでは説明つかん。
詩音も富竹も聞いたと言ったからな。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/03(火) 23:15:08 ID:vhmu/8PM<> そういや解の出る前、本家掲示板でも相当整合性の高い推理をしてた人たちがいたが
最大のネックはこの足音だったな。
此処に関しては相当苦しい解釈をしてたのを思い出す。
「聞いたんだが聞こえない振りをしていた」「理由を前もって知っていた」「解に期待」とか。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>age<>2006/10/04(水) 00:39:30 ID:Pthjn1bu<> >>128
変な角をつけた神様がストーキングしていた、というトンデモ説よりは
詩音も富竹も心神喪失状態だったの方がよほど説得力があるな。
富竹は直後に狂死しているし、詩音のその後も知ってのとおり。
ちっともネックになっていないんだが。
竜がこんなことで説明に苦しくなって羽入持ち出したのなら、情けなすぎる。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/04(水) 00:55:31 ID:ciHgs3o2<> 信者は本当に症候群と羽入が好きなんだなぁw
まあ、惨劇をそいつらのせいにしてしまえば、ハッピーエンドがすっきりはするだろうが。
ソフトクリームみたいに甘い世界観という奴だ。

だが、推理厨はもっとへヴィな過去を背負ったハッピーエンドが好きだ!
沙都子が両親を突き落としたことも、レナが友人を殴って怪我させたことも許す。
罪を許し、それしかできなかった事情を理解しようと思う。そしてその先の未来ってやつの幸せを願う!

だから圭一がようじょを狙い撃ちにして失明させかけたことも許してやらんでもないw
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/04(水) 01:08:09 ID:llIRyLgQ<> 推理厨いい加減うざいよ
推理小説でも読んでな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/04(水) 01:13:41 ID:Pthjn1bu<> 竜が正解率0%とか言い出すから俺たち推理厨としては看過できず、叩くんだよな。
もっと明確にミステリの文法を放棄すると宣言すれば、
推理とか抜きで物語を楽しむだけなんだが。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/04(水) 14:58:58 ID:z5liynuX<> 結局、今叩かれてるのは竜の自業自得だって事だ。
特定のマニア層を取り入れるためだけに使ったキャッチコピーに
最後まで自分自身が足を引っ張られ、翻弄される羽目になったんだからな。
よほどの馬鹿じゃない限り、次作でまで同じ愚を犯すとも思えんが・・・竜ならやるかもw <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/04(水) 17:47:50 ID:7PrjRxhB<> 推理厨がひぐらしをダメにした <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/04(水) 19:44:58 ID:9p/qAlFB<> 謎の解をバケモノに求めておいて、まだ推理だとか正解率だとか語る竜騎士こそ一番の推理厨だとは思わんかね。
この往生際の悪さは何なんだろう。いくら空気読めなくても、まったく気付いていないとは思い難い。
ひぐらしは俺が作ったルールを推理するから推理だ!と断言した手前、後に引けなくなったのか。それとも、単に開き直ったのか。

百歩譲って竜騎士の言う通り「どうやったらハッピーエンドになれるか推理する」ものだとしてもおかしい。
何せ、新ルールとして登場してみんなを唖然とさせた「見えないバケモノ」が
最終話では「見えるバケモノ」に進化しているんだから。作者自ら設定返しって何それ。
「バケモノは見えない」前提で「どうやったらハッピーエンドになれるか」読者は考える。
とことん読者への配慮が足りていない。まあ残念ながら、ただの詭弁なんだろうけど。

理想は、推理すれば全貌が理解できて、現実的な解答が導き出される形。
でもまあこれは、出題編を読めば無理であるとすぐにわかる。
信者が、ちょっと読めば推理不能と気付くだろうとよく言うが、それは正論。
そもそも良質な推理ノベルは、推理掲示板なんて作って推理したら、一週間と経たずに真相が看破される。
で、それを踏まえた上で、出題編全盛時は、二種類の期待があったと思うんだよね。
一つは、この謎だらけの物語の解答として、どんな真相を持ってくるのだろうかという期待。
もう一つは、緻密に計算された上で散りばめられている(と予想される)多くの伏線の回収への期待。
そんな謎部分への期待が、ひぐらし人気の鍵だったのは間違いない。
厳密に言って推理不能なのは、みんな薄々感付いていただろう。
しかし、竜騎士は読者の期待を完全に裏切ってくれたんだよね。
だからこれだけボコボコに叩かれている。(最近では容認意見ばっかりな気がするが。一気に読めば理屈抜きで面白いから) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/05(木) 00:58:15 ID:YWhJNy0W<> 新作に関して推理がうんたら言ってる推理厨は見苦しい
もう竜騎士の考える推理がどんなもんかプレイヤーは理解したはず <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/05(木) 04:36:45 ID:Xh/PaHIB<> >>137
プレイヤーが皆わかってるのに、竜騎士本人だけが未だにわかってないから叩かれる。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/06(金) 23:22:44 ID:sW4po9/O<> >>135
逆だ。
元々ダメだったが、推理厨のおかげで売れた。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/06(金) 23:41:09 ID:at6TZCWY<> んな馬鹿な <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/07(土) 00:36:45 ID:fdluaUwM<> 竜ちゃんこそが推理厨なのに何を今更… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/07(土) 02:51:59 ID:rAtCBdsB<> もう推理って言葉NGワードでいいよ
別に竜騎士がどうこう言おうが勝手だろ
推理厨=推理、推理とファビョる厨 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/07(土) 08:19:36 ID:gC8/igdU<> もちろん竜騎士が何を言おうが勝手だが、発言に対して意見が出るのは当然のこと。
批判は一切聞きたくないというお子様なら黙ってNGすれば? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/10(火) 00:13:10 ID:5sOerAri<> つうか、まだはじまってもないものを批判するってのもおかしな話だけどなw

建設的な意見ならまだしも単なる悪態つくくらいなら、推理小説やゲームなら無数にあるんだからこんなマイナー作品に拘る必要もなかろうに。
反応してもらえるのが嬉しいのか、それとも結局期待してる裏返しなのかはしらんけど。
もっと素直になれよw <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/10(火) 18:44:20 ID:R7BXIKPw<> それを言い出したら、始まってもない作品のスレが立ってる事自体がおかしいんだけどな。

それに、こういう批判ってのも十分建設的な意見よ?まぁ馬鹿には理解できんのだろうがw <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/10(火) 20:06:48 ID:6ZsGd14x<> つか、まだ「うみねこのなく頃に」という題名かも決まっていないなw
せめてスレタイに(仮)とでも付けておくべきだわ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/11(水) 00:13:35 ID:yEXRSKwi<> >>145
十分建設的な意見ってどこにあったよw?
馬鹿にもわかるように自称お偉いさんが示す建設的な批判がどこにあったのか提示してくれ。
>>146
たしかにw
そういや来年の夏コミで発表したいらしいけど、ひぐらしの残業がまだまだあるって書いてあったがそれなりにでも練りこむ時間あんだろうかね。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/11(水) 10:24:53 ID:m+SZk0QA<> >>147
批判という物自体が、元々作品の問題点を指摘しているものであって、
作者がそれを謙虚に受け止めさえすれば、十分建設的な意見に成り得るって事だろ。
こんな常識も説明されなきゃ解らないんじゃ、馬鹿呼ばわりされてもしょうがないぞ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/11(水) 13:59:54 ID:SwnV+3tv<> 作者がこのスレを謙虚に受け止めるのか。へぇ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/13(金) 10:21:52 ID:5IusaLUN<> そんなに大上段に振りかぶらなくったって・・・ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/18(水) 20:09:38 ID:z33k4g11<> 現実に可能な方法を当てることだけが推理だと思ってる馬鹿は来なくて良いよ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/18(水) 21:03:54 ID:2pm4+5Cv<> 現実では不可能な方法を以て謎を説明する人間が
馬鹿でなくて何なのだろう。

「謎は全て解けた! これは超能力による犯罪だ」 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/18(水) 21:05:44 ID:8RNeNjI+<> まあ超能力だったんですけどねwwwww <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/19(木) 06:06:52 ID:NIvv/DVe<> 現実性を無視していいなら、全部夢オチでいいじゃん。
不整合性も全て「夢だから」で説明が付く。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2006/10/20(金) 16:17:34 ID:+DZUhuE5<> 見たか?ひぐらし製作日記。
どうやら本気らしいぞ。
終わったな、竜騎士も。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/20(金) 16:20:00 ID:sazRWFvD<> 終わるかどうかは中身次第 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/20(金) 17:12:51 ID:Iy1koajP<> 本気なのかw
挫けずに、解けないミステリを確立してください。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/20(金) 19:38:37 ID:LZk0mVA6<> うみねこの一作目は売れる。ただそれ以降は完全に路頭に迷うな。
それまでにひぐらしの呪縛を解けるかどうか。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/20(金) 21:50:16 ID:l/Uqlk3r<> 一作目も売れるかどうか少し疑問だな。
ひぐらしの超展開路線を再び心待ちにしてる儲がどれだけ居るのやら。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/20(金) 22:06:26 ID:apUiu3eA<> うみねこ(仮)では、本家の推理掲示板はどうなるだろう。想像すると面白い。
真面目に推理する人は、流石にもういないだろうから。
展開に関しては「全部主人公の夢」や「小隕石に付着していた未知のウィルスが働いた」などの超展開予想大会。
人物に関しては「○○は百年間怪物と戦い続けて来た一族の末裔」とか「○○は国の隔離施設から逃げ出してきた実験体」とかの、L5チックな妄想が主流になりそう。
ひぐらしの頃からそんな雰囲気なら、それはそれで、健全でよかったんだが。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/20(金) 22:39:28 ID:Auw3SuZD<> 「推理は可能か不可能か」だからなぁ
どんな超展開が来るか分かったものじゃない

まぁ、俺は結局推理やるんだろうけど。
東京も羽入も症候群もほんの微かだが伏線があったから、
そういうのを見逃さずに、超展開を念頭に置いて考えれば、結構簡単に当てられるかもしれない。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/21(土) 00:13:52 ID:3fPn7zBU<> ひぐらし本編に至っても、「妄想でした」「神様がいました」をやっちゃってるから、
本編中のほとんどの出来事を「妄想ではない」「超常現象は絡んでない」
と証明することができないんだよね。
ここからここまでは妄想、ここからここまでは人為、ここからここまでは超常現象と
作者が都合良いように線引きしてようやく話が成立してるんだから推理も糞もない。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/21(土) 00:33:57 ID:g1aOUAd8<> 解の時も言ったけど
「最初ッから正解が推理できるような答え」と「後から見て辻褄を合ってるように見せただけの答え」とは
全く違うんだ、ということを信者さんはわかってくれない。
例を一つ出すと、問題編の時点で祭具殿の物音の正体を見破れるようなヒントは皆無だった。
「推理しろ」というのは何らかの理論的な裏付けがある答えを出さなければ成り立たない。
(「物音は聞こえたがある理由で聞こえないフリをしていた」「物音のように聞こえた別の音だった」とか)
それを「超常現象羽入」という答えでは妄想としか取られない。
100歩譲ってそれでもいいが、そういう超常現象が普通にありうるルールの世界だということを
明記しなければ単なる辻褄合わせに過ぎない。
<> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/21(土) 00:38:46 ID:0yDXRUMV<> で、発売までどうするんだこのスレ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/21(土) 03:13:31 ID:RxbXJBuD<> 推理の定義がそもそも違う。
ひぐらしにおける推理とは非現実的でギャルゲーっぽいご都合主義をどれだけ作者に提供できるかのことを言うんだって。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/21(土) 05:33:49 ID:FOIFmDjt<> 1作目では主人公が仲間に殺されてエンド 2作目は誰かがぐぎゃってエンド
3作目は島の火山が噴火してエンド 4作目はループしてる人と空手使いが出てくる
5作目もぐぎゃって6作目で1作目の種明かしをした後7作目で島の神様が出てきてそうだな…
今度は「大阪」って組織が山狗ならぬ海猫を連れて主人公らをぶち殺し
8作目でハッピーエンド、おそらくこうだろう

しかし、マジメな話山狗=うみねこってのがなんか引っかかるなw <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/21(土) 07:57:43 ID:iQ6G28W9<> さすがに次回作も4年以上やるつもりは無いだろうw <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/21(土) 08:14:36 ID:lfqCFE3T<> 次回作は色気だして、商業作品にする気なんじゃないかと思ってる俺ガイル。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/21(土) 22:24:16 ID:Pkl6+Dki<> 商業化にはいろいろと面倒な手続きが要るから、
このまま同人でやっていくと思うよ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/22(日) 01:03:46 ID:SIhKsrRo<> 「うみねこのなく頃に」というからには、ウミネコが鳴く季節の話なんだろうな。
でもウミネコに季節なんてあったか?
セミと違って年中いそうな感じなのだが。

と思ってちょっと調べてみたら、ウミネコは夏の季語らしい。


また6月なのか。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/22(日) 11:13:14 ID:/V2fA5Lo<> 季節が同じなら背景CGの使いまわしも簡単にできるとふんだとか。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/23(月) 05:22:35 ID:OoSptrU2<> もとから手間かかってないし <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/23(月) 23:08:57 ID:fs71RjGA<> >>166
大阪ってw

俺はこれ小規模になると思う。事件がね。
でも竜ちゃんのことだから人外は一匹出すだろうけど。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/24(火) 01:27:46 ID:DhD90d43<> 連作として販売するのが前提になってるのはなんでだろう。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/24(火) 10:43:35 ID:U/P7oqbo<> 竜騎士が金の亡者だからだろ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/24(火) 10:52:56 ID:So4z8ruD<> ひぐらしで味を占めたからだな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/24(火) 21:19:41 ID:Fuoym0b0<> 中二病か <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/24(火) 23:37:19 ID:o+Pbixmd<> タイトルがギャグにしか見えん <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/25(水) 11:04:59 ID:JhklAD4V<> まだ暫定だろ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/25(水) 15:03:13 ID:eoheMvJp<> お前は竜騎士07という存在を甘く見すぎ
誰もが冗談だと思ったおつかれさま会でドンピシャな答えを混ぜた男だぜ <> ◆/yiXSEMx9w <>sage<>2006/10/26(木) 19:04:32 ID:C2+YO85I<> test <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/27(金) 22:38:03 ID:Jbo8TqST<> 「目指すは正解率0% 『推理は可能か不可能か』

つまり推理出来るかどうかを推理するわけですな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/10/29(日) 21:57:04 ID:Vn6L8wml<> 竜ちゃんの新作か・・・ <> LR投票を準備中@詳細はLR議論スレ
◆pkHqiBUzVI <>sage<>2006/11/01(水) 23:46:12 ID:DiJ2VLu8<> スレ違いでスマン。

俺の名前欄を見てくれ。
見ての通り告知だ。しかし現時点ではまだ「あるかも」だ。
以後、色々なところで見かけるかもしれんが温かい目で見てやって欲しい。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2006/11/07(火) 13:10:49 ID:1JrWXAa+<> 楽しみだな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/08(水) 13:40:34 ID:tK0WrhZc<> 推理って一口に言うが、一冊、もしくは二、三作で提供される推理小説と、
数年をかけて発表されるノベル作品とでは、同じ手法が通用するはずもない。
竜騎士も、その辺のところはわかってやっているだろう。
論理的にトリックや犯人がわかっては、正解が一つしか導けない。
小説ではそれが良しとされるが、ひぐらしの形態ではダメだろう。
ただ、一度ある手法で売れると、それにしがみつきたくなるのが人情なわけで。
当時同じように推理不能で酷評されたEVAは、今でもガイナックスの稼ぎ頭だが…
まぁ07thExpansionが10年後、それと同じような状態にならないことを祈るよ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/08(水) 17:35:23 ID:csQVITKM<> そこまで考えてないだろ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/09(木) 20:58:37 ID:FSQGbeY5<> 推理が可能か不可能かってことも推理の範囲に含めるなら
足音とか云々は十分推理できる範囲だろう。
ヒント少なすぎだし。
まあ、ひぐらしのおかげで推理モノが好きな人は、実際に刑事や探偵になって
も役に立たないということは分かった。
(現実じゃ都合よく証拠が全部そろってるとか、全部必然なんてないし)

まあ、それとは別にして、こういったやり方は一発芸みたいなもんだから
多用しない方がいいし、そもそも人生に1,2度あれば十分なんだよな。
やっぱりどこか肩透かし感があるし。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/10(金) 02:37:10 ID:H4u+R/FU<> 足音とか云々は十分推理できる範囲だろう。
ヒント少なすぎだし。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/10(金) 08:58:51 ID:+QN6mLvQ<> 「とっても難しくて面白い問題があります。正答率1%です。さあ1000円出してみんなもレッツトライ!」
「やってみたけど解けません」
「ハイ、正解!」 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2006/11/12(日) 20:53:18 ID:wpmQ8x21<> >>188 日本語しゃべれ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/13(月) 01:42:16 ID:r7GsJJji<> >>190
答えなしもまた答えなり。

って事だな。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/13(月) 03:38:56 ID:04AOQPca<> >>192
詐欺だってことだが。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/13(月) 16:40:28 ID:dUsuFJhj<> JALに訴えたらどうじゃろ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/13(月) 16:47:22 ID:CWQtaygy<> 飛行機が遅れたせいで推理不可能でしたってか <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/14(火) 21:49:06 ID:NFHRo6RR<> 今度も全8編なんだろうか <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2006/11/20(月) 23:04:04 ID:umyJL6A9<> この題名はないわってばっちゃが言ってた <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/20(月) 23:47:20 ID:Ad7aA0vE<> まぁまぁ、俺らはLの立場なんだよ。論理的に常識的に推理しようとするわけだ。
んで、竜騎士はキラ。常識では考えられない力を駆使し、自由にルールを作る

Lだって真面目に推理してたのに死神だのデスノートだのの存在知り
内心「やってられるかよ!」と思ったんじゃないかなぁ
死神の目とか贋ルールとか紙片とか死の直前の行動操作とか圧倒的なハンデで敗北したわけだし。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/21(火) 01:25:13 ID:4CNF5GGb<> うみねこって常に鳴いてると思うのだが・・・ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/21(火) 01:37:37 ID:QoixwlZm<> そういう常識を元に・・・(・∀・)イイ!!のでは <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/21(火) 01:59:14 ID:+4rk4nKB<> >>198
つまり「ひぐらし」を一度体験したうみねこ編は
ニアメロ編だと考えていいわけだな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/21(火) 10:29:28 ID:IhJK15RG<> すると今作で竜ちゃんは叩かれまくって
ズタボロになる予感…! <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/21(火) 22:35:04 ID:6CDw+rnK<> >>198
いや、Lみたいな天才は基本的に全て思い通りに事が運んでるだろうから、
キラ事件は面白いと思ってるだろう。方法はともかく、ルールがはっきりしてるし。
俺的にひぐらしのミスリードはかなり面白かったな。
祭囃しの解決方法が強引過ぎるくらいしか不満はないよ。
入江、富竹、鷹野、謎の男達の繋がりと正体は十分推理する材料があったし、
昔での祟り云々は実際はただの病気というのも結構見たことあった。

さすがにオヤシロ様は実在する、とは考えなかったけどなw
足音は病気の進行具合とかいつ悪化したとかを示すものだけだと思ってた。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/21(火) 23:06:16 ID:o5jI/gJa<> >>203
ほうほう。
どこにどんな記事を書いたか教えてもらえますか? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/22(水) 09:11:18 ID:/eELN+32<> 単純にひぐらしのなく頃に2でいいよ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/23(木) 03:21:50 ID:riscjvSI<> だな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/23(木) 09:12:06 ID:REUke6Ki<> ひぐらし解が「When they cry 2」だから、
うみねこは「When they cry 3」になるのかな? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/23(木) 09:29:14 ID:IgpGXZPc<> 次回作も連作にする心算なのかなぁ
向いてないと思うんだよなぁ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/23(木) 10:06:17 ID:pcgcT2ki<> 意図があって連作にするならいいんだけど
連作前提で作ってるっぽいのが気になる <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/11/26(日) 04:43:30 ID:LSmIkB6U<> 名前からしてひぐらしの二番煎じ臭が漂ってるな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/01(金) 00:41:37 ID:/r2+W9Fv<> オレが実際その時推理した答え

鬼隠し編での圭一の状況(レナと悟史の話も含めて)から考えるに
このドタンバタンは前回の「足音」に相当するものではないか?
この時点で詩音が聞こえるのは人をぶっ殺すくらいラリ度が上がっているからではないのか?
同じく音を聞いていた富竹のラリ度は不明だが、殺される理由がラリ始めていたから
と考えれば辻褄が合う。


この程度じゃ推理出来たとは言えないかもしれんが、とりあえず推理できたぞ。


<> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/01(金) 20:56:18 ID:E+6kscGb<> にゃーにゃー <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/01(金) 21:41:09 ID:/r2+W9Fv<> すまん
>>211
>>163へのアンカーを付け忘れてた

<> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/07(木) 15:54:57 ID:SKP5fr9A<> タイトルこのままだと確実にコケルな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/09(土) 02:13:44 ID:8QiLhN6m<> ここは激しく竜騎士の成功を妬む奴とアンチが多いスレですね <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/09(土) 12:22:18 ID:HWOjukAJ<> 立ち絵、竜騎士が自分で書くつもりらしいな、しかも殆どのキャラに付くらしい。
正直な話、今度は本気で絵師雇った方がいいと思うのだが・・・ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/09(土) 12:43:43 ID:L2Ca6ejK<> サプライズがない上に全盛期を過ぎた後の梨花ちゃん絵を見ると期待出来ないし…
キャラクター原案に回って設定資料集にオリジナル乗っけたほうが金も回ってくるのにな。
なんのためにひぐらしで人脈作ったんだよ、と。

正直、mixi泣き言事件以降の竜ちゃんは迷走し過ぎ(決してクオリティは低くないが)。
世論意識しまくってビクビクしてた頃が一番良い感じだったんじゃないか?そのままじゃ精神やられてただろうけど。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/09(土) 20:54:39 ID:uDoZGf08<> >>216
必要ない
むしろ竜騎士絵じゃなきゃ買わないかもしれん <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/09(土) 21:03:22 ID:NfuqnWLi<> ひぐらしは推理ものとしても最高峰だと思ってる

「富竹は必ず同じ時間に死ぬ」→「富竹を必ず同じ時間に殺せるのは三四」
→「三四が黒幕」→「診療所が黒幕」→ ・・・・・・

そしてトリックは未知の病気だと(笑) トリックなんて考えたら負けだと(爆笑)
今回も同じぐらいの発想が竜騎士にあるってんなら、実に楽しみだ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/09(土) 21:18:28 ID:eoZIp883<> 鬼隠し編のラストも、
「魅音がそんなものを持っているはずはないのに・・・。
 だけど、それはどう見ても注射器にしか見えなくて・・・」
って圭一視点を強調した書き方してればあんま叩かれなかったんじゃなかったのかと思えてきた <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/09(土) 23:03:07 ID:7EkoIulg<> タイトルは"なく頃に"に限定しなくてもいいんじゃないか

"秋風の吹く頃に"とか
"粉雪の降る頃に"とか

"たんぽぽの咲く頃に"とか <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/10(日) 00:01:13 ID:HWOjukAJ<> そういえば時代設定は、どうなるんだろう?
ひぐらし同様に昭和になるのか、それとも現代になるのか <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/10(日) 01:44:20 ID:ha5ksiN5<> 現代モノは宵越し編やってるからなんともいえんな。
ひぐらし以外だと階段は昭和中期だが、エイジピュアの小説は時代設定いつなんだ?
流し読みした限りでは戦後以降なんだろうけど。
俺の好みで言うなら、ここはやはり中世近世の村八分や身分差別ネタでもやってほしいもんだが、
うみねこっていうスカイブルーなイメージには繋がらんよなぁ… <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/10(日) 15:36:13 ID:q6VOzQxk<> 竜騎士叩かれすぎでワロタ
竜ちゃん悪い事でもしたのか?www <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/11(月) 02:34:21 ID:ycVj2RLE<> うみねこはあかんだろ・・・
にゃーにゃーって、和むっての。あんな鳴き声で正解率0っていわれてもなぁ・・・・ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2006/12/24(日) 08:27:13 ID:ZQKcvZkq<> >>224
ざっと読んだけど叩かれてなんかなかったぞ
君障害者か超戦陣ですか?
一度病院に行くか本国へ帰国することを勧めます
というか逝け <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/25(月) 20:52:06 ID:swu0ch1X<> 孤島になく

のほうがsimple! <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/25(月) 23:13:21 ID:V0EvS59r<> これだけ露出しちまえば、もはやうみねこが止まることはないだろうな。
ラフはなかなかよさげだが、今の竜ちゃんの劣化は顔に出てるからなぁ… <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2006/12/26(火) 10:22:51 ID:+bwzwPar<> なにこのだっせえタイトルは。
竜騎士本格的に終わったな。 <> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/26(火) 22:19:29 ID:qMpvGM62<> この手のコピペも夏以来だな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/28(木) 14:56:11 ID:d2b5q3uG<> うみねこをねこだと思っていたぜ
にゃーにゃーなのですよ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/28(木) 21:57:52 ID:LQStb2z5<> 今さらラフ画に気づいた

スーツ姿(?)が妙に多いのが気になった。つーか今回もギャルゲー風なのか? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/28(木) 22:18:09 ID:CKavU1ax<> スーツ、ドレス、着物っぽいの、あとチャイナドレスっぽいのもあるな。
舞台は幕末か? 幕末で島というと、なんとなく侍道2を思い起こす。

ギャルゲー要素はどうなるんだろ。
登場人物に大人が多いように見えるから、薄いかもしれない。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/29(金) 23:21:23 ID:j0+U5uwQ<> >>234
ギャルゲー→少しエロ風に? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/29(金) 23:30:23 ID:qnXTML1L<> >>235
つまりエロゲーか。
竜ちゃん始まったな。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/30(土) 20:18:55 ID:6eDF1/J/<> 竜の糞絵でエロゲとか
もうなんというか
馬鹿かとアホかと <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/31(日) 02:07:29 ID:RY+BmFE7<> ラフ見る限りでは明治、大正っぽい感じがするけどな
華族とかが出てきそうな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2006/12/31(日) 23:21:20 ID:kLbj94ZR<> おまいらL5のひぐらし中毒だな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/01(月) 13:24:38 ID:a/An7w8M<> 孤島の別荘でパーティ→やっぱ惨殺 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/01(月) 17:54:57 ID:gKJTVm1E<> もう今度はループなんていう卑怯技は使わないよね。

その代わり、魔法で死人が生き返ったり、登場人物全員人間じゃないとかありそうだけど。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/01(月) 18:06:42 ID:N2PzP3H3<> ループは別に良いと思うが <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/01(月) 19:46:11 ID:JduaIwrT<> 2番煎じになると思うが <>
【末吉】 <><>2007/01/01(月) 20:07:09 ID:v/9sjxI9<> うみねこの次は何が鳴くの? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/01(月) 20:19:25 ID:wJYJ7PnQ<> 俺のマグナムさ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/01(月) 23:00:01 ID:ufIn+Z4E<> ひぐらし解答編初期の頃の神懸った期待感は薄れてしまったけど
竜ちゃんの物語は今でもむしろ安定感は増しておもしろいから
とりあえず期待して待つさ。
実際のところひぐらしは推理抜きのおもしろさのほうが主眼だったように思う
だから推理関係は割とどうでも <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/01(月) 23:09:36 ID:6HUhITQq<> ウミネコの不思議なダンジョン
礼でももんじゃネタふぁ出たのは伏線 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/02(火) 01:20:39 ID:da6CA28r<> タイトルだけはもっと練って欲しいわな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/02(火) 21:33:55 ID:lVfpqq0h<> 礼のお疲れ様会で、これからもひぐらしの外伝出すって言ってたから、
とりあえずうみねこにオマケでひぐらしの外伝1つぐらい入れときゃ
また売れるんじゃね?


でも、nynyで流すやついるから無駄か・・・ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/02(火) 23:05:35 ID:fU9eXW1R<> どう見ても売れるの確定じゃん
ひぐらしのクオリティは最低限保証されてるわけだから <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/03(水) 00:52:16 ID:0TlU4vCP<> 孤島で事件っていうとどうしても金田○が出てきてしまう… <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/03(水) 13:48:12 ID:T25/AK26<> ドラピュアのやつ読むまではひぐらし以外の作品大丈夫か不安があったけど
あれ面白かったし今度のも大丈夫だと思うよ。
本格ミステリを期待する人は別として。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/03(水) 14:43:49 ID:CIqv3Qfy<> ジブリが「●●の●●」が売れるってジンクスみたいなもんなんだろうけど
もう少しひねって欲しかったわw

3、4作目も「●●のなく頃に」で続けるなら文句言わないけど。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/03(水) 15:05:26 ID:/CeC5FSo<> >>251
ラフ絵の立ち絵から想像するにちょっと前の時代を書く予定っぽいからおそらくは
金田一シリーズとかぶる部分が多々あるでしょうな。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/03(水) 15:08:33 ID:BDbTwvqE<> 孤島舞台のミステリなんて腐る程あるしな。
自分は5、6作品しか読んでないがどこかしらかぶるんだろうねw
ゲームだとサイレン、かま2だな。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/03(水) 15:18:14 ID:jLumHLmt<> >実はあまり本を読まないので、「金田一耕助」シリーズの横溝正史さんの作品の
>影響を指摘されることもありますが、全く意識していません。

金田一シリーズを読んでるのかそうでないのか。
てかもっと本を読んでくれw <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/03(水) 15:19:08 ID:T25/AK26<> >>255
その腐るほどあるネタを竜ちゃんがどう面白くしているかが見ものなんだよ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/03(水) 17:15:00 ID:/CeC5FSo<> >>256
あまり本を読まないのにあれだけ書けるというのが信じられん。
まあ、あの年代の人だと平均でかなり読んでると思うから読書家の人と比較すれば少ないって意味で
実際にはかなりの読書量があるのではないかと思うんだが。 <> モリアーティ教授<>sage<>2007/01/03(水) 19:26:57 ID:UDOavl9T<> ホームズうぜぇ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/03(水) 21:54:52 ID:p/yuPuSY<> 公式掲示板のシゲさんて人が可哀相だったな。

<> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/03(水) 22:35:18 ID:dS2z0Awg<> 誰それ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/03(水) 22:36:24 ID:1GMIJIy7<> 推理厨うぜえな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 00:12:10 ID:uEp9ZHbU<> 毎日新聞のインタビュー読んだ。
「なく頃に」シリーズの新作「うみねこのなく頃に」

……何とも表し辛い気持ちなった <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 00:27:44 ID:xJVMfBvs<> これはもう駄目かもわからんね・・・ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 00:32:26 ID:H2obF92+<> >>263
kwsk <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 00:47:23 ID:Y1BecLJR<> 原画はchoco chipにお願いしたい
<> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 00:48:15 ID:uEp9ZHbU<> 礼の事は最終章だとか完結ですって書かれてる。竜個人ではオマケ扱いしてないかと
あとPS2版は原作への入り口としか発言してない。まぁアニメの時もそうだったし期待しすぎは命にかかわるぞw
で、次のコミケでは>>263、と。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 01:05:03 ID:3eZkMSQ8<> >>263
ちょ、毎日新聞っていつの?
kwsk! <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 01:15:05 ID:uEp9ZHbU<> ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/etc/mtb.html
インタビューは来月になればwebで見れるよ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 01:27:16 ID:H2obF92+<> >>267>>269
thanx! <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 09:39:40 ID:ePhCUBN0<> 最近の毎日は化けの皮がはがれてきてるな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 13:19:27 ID:f6okdlQ7<> >>269
来月まで待てないのでなんとかしておくれ。
しかし、毎日って部数少ないのにそっち方面ばっかり力入ってんな。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 19:32:31 ID:mXv8waKY<> もうあるな
ttp://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/01/_07.html <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 20:06:02 ID:RuaMuhFY<> 最終章ってのは修正されたか <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 21:16:34 ID:f6okdlQ7<> ひぐらし本編5話で40万本って!
全部でいったい何本売れたんだろう。竜ちゃん儲かってンナー。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 23:01:12 ID:vKYl9eYq<> それはPCゲームだけのお値段
これにCDドラマ、アニメ、漫画化、グッズ、PS2版等の二次創作版権料があるから
相当なもんだね
でも竜さんだけじゃなくてご家族ぐるみでやってるから、もはや自営業
ま、才能のある人間は儲かってしかるべき。
無能なやつは安い賃金でしこしこ働くしかないのさ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 23:34:39 ID:xJVMfBvs<> その才能だが最近枯れてきてないか? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 23:40:48 ID:mUnFqwg2<> 枯れてはいないだろ
ただプレイヤーが竜ちゃん色に慣れてしまっただけだ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 23:42:53 ID:17CvJaja<> この短期間で作品を完結させたのは、たいしたものだよ。

<> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/04(木) 23:48:13 ID:vKYl9eYq<> 竜ちゃんとこもいずれタイプムーンみたいに会社になってしまうのかな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/05(金) 00:18:15 ID:L+UtB7D9<> 確実に会社になるね。
<> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/05(金) 09:16:12 ID:qHX9VEvw<> そうだな
もはや同人としては色々膨大すぎる
二次創作作ってるところは全て会社なのに本編が同人だなんて <> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/05(金) 14:21:35 ID:XW+HoG9n<> >>282
本編が一番手に入りにくいんだもんな。
こんだけ売れてるんだからアマゾンかヤフか楽天あたりで扱うとこ出てきても良さそうな
もんだけど。色々あるんだろうなー。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/05(金) 15:47:27 ID:eH4xMoGS<> というかそのうち税金関連とかでしないとどうしようもなくなりそう <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/05(金) 17:19:53 ID:i0+8UkA0<> 所得1000万以上なら法人のほうが得
今だと税金で5割以上持ってかれてるんじゃないか? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/05(金) 18:03:45 ID:ZAcjV2LN<> 父親の会社経由してんじゃないの
家族ぐるみなんだから、その位するだろ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/05(金) 23:03:53 ID:EwwKAyGY<> 竜さん、面白い読ませる文章かくよね。すごい才能だよ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/05(金) 23:54:02 ID:vmp82wlg<> 今度は祭囃子みたいな暴走をしなけりゃいいんだけどな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>age<>2007/01/06(土) 00:08:04 ID:Da8Rc5zc<> 921 :名無しステーション :2007/01/06(土) 00:06:47.24 ID:sae4lIYT
こいつらちょくちょくTVで見るな
他は映せないほどブサイクなんだろうな


922 : ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/06(土) 00:06:47.28 ID:RWuX78ZF
          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?お前もだろデブ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
<> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/06(土) 00:19:37 ID:/Kdf/0MV<> うみにゃん
うみにゃん
うみねこだんす <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/06(土) 00:39:20 ID:X68Z3Ytk<> 祭囃しは三番目に面白かった
人それぞれだろ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/06(土) 02:57:28 ID:9iwjl1qJ<> >>292
確かにネタとしては最高だったなw <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/06(土) 04:49:40 ID:dkNxe7Xf<> もう一生働かなくても食っていける金持ってんだろうな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/06(土) 10:53:06 ID:F62kcJJz<> 原作自体はmp3使用料を律儀に払ってるらしいから儲けは皆無なんだろうけど、
その他の印税はかなり来てるだろうな。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/06(土) 11:41:23 ID:Acus0AP7<> 同人音楽家なんだから一曲一万とかじゃねえの <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/06(土) 12:23:20 ID:F62kcJJz<> 違う違う。曲の使用料じゃなくて拡張子"mp3"の使用料のことなんだ。
"mp3"を作ったんだか版権取っただかの海外の会社が、有料ソフトでの"mp3"使用を厳しく監視してる(無料ソフトならタダで使える)。
だからエロゲとかネトゲとかのPCゲー業界は独自圧縮だったりogg使用に転化してるわけだけど、
竜ちゃんは以前のインタビューか何かで使用料をちゃんと収めてることを発言して、
それを見たみんなが赤字を心配してた。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/06(土) 16:39:00 ID:Dsr+XhNM<> >>297
スタッフロールに出てた一、そういう意味だったのか。↓これのことだよね?
ttp://www.mp3licensing.com/royalty/games.html
(1作で$2500が払わないといけないのはキツイなー <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/06(土) 17:20:06 ID:Acus0AP7<> $2500って日本円で30万弱だぞ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/06(土) 19:28:39 ID:tUjEPcdh<> 1作30万ならこれだけ売れてりゃ簡単に取り返せそうだ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/06(土) 21:15:19 ID:Rdf2Lu4o<> うみねこに期待することは・・・。
推理モノにするんだったらもうひぐらし解後半のような、
超ご都合主義で事件解決しちゃう展開は止めてほしい。
あと羽入のような人外魔境や、カレー先生みたいな他作品のキャラもな。


それだけが、俺の望みです・・・。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/07(日) 04:42:41 ID:HhqS1/Ya<> 正答率0%
=誰一人として正解に辿り着けない
=推理できない
=推理しようがない
=推理の余地がない純粋なギャルゲ


謎 は 全 て 解 け た!!!!
<> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/07(日) 11:13:15 ID:tb+0Wh85<> >>301
それなら解を出さずに自主的脳内保管で全て解決するしかないな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/07(日) 11:47:38 ID:7yvk+euL<> メインキャラ
・内海(F)
・水上(M)
・根岸(M)
・小林(F) <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/07(日) 12:42:29 ID:6XP4+VtO<> つか今回正答率うんぬんは言ってなくね? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/07(日) 13:06:06 ID:W+mPZdzL<> 正答率は1作目が出ないと計上出来なくね? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/07(日) 16:29:08 ID:T/EeZ3aY<> 院州益という漁村に転校した主人公がクトルウ様の祟りに巻き込まれる話 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/07(日) 19:46:42 ID:ZSDepYkK<> 竜の今後はこの一作で決まる <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/07(日) 20:56:33 ID:X5GbVczj<> かわいそうな事に竜ちゃんはひぐらし一本で有名になりすぎたから、ちょっとでも
ひぐらしっぽくないとメチャクチャ叩かれ、ちょっとでもひぐらしっぽいとめちゃくち
ゃ叩かれる運命にあるんだよな。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/07(日) 21:02:53 ID:NLfaT17U<> まあ、「大ヒットして売れているけど叩かれていないゲーム」というのは
この世に一本も存在しないから有名税と諦めて気にしないのが吉だな。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/07(日) 21:47:55 ID:Vttd5g3Q<> >>310
ひぐらしっぽいのって
創作に必要なことの詰め合わせじゃん
エンターテイメントであり小話集であり
何の制約もない <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/07(日) 21:58:26 ID:y0WvVu1Q<> 礼お疲れ様会を見て、どうやらタイトルを「うみねこ〜」で押し通すつもりらしいと理解
この、頑固で出鱈目な大馬鹿者が!・・・・・・・・・・・・だが、それがいい

>>306
製作日記を夏から通して読んでみろ。ミステリの評価の高さを正答率だとみなすのは止めて欲しいなあ
反則技トリックで有名なアクロイド殺しだって別に推理不能ではないし、それで評価されている
あまり安易に推理不能にしてしまうとみんな真面目に読む気なくすと思うんだよな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/07(日) 22:25:09 ID:/hou8Emh<> 今のところ分かっているとこから予想。

◆舞台は島
ウミネコの繁殖地として有名なところは数あれど、生息地ならそれこそ無数にある。
今のところ地方の限定は難しい。

◆世界観・時間軸は一本?
「主人公自身が進行を手記か何かに記していて」
これはパラレルでは無いことを示しているのか。
手記というからには、受け取る人を想定していることが多く
それを受け取った人が内容を理解するには、時間軸がバラバラなところに置いてある
手記では意味を成さない?
(もちろん平行世界を全て認識できる、フレデリカのような存在が居るなら別)

◆登場人物の総数20人、立ち絵18キャラ。
若干ひぐらしより絞った感あり。
孤島ということで人物の出入りは少ないと思われ。初めから全員が登場?

◆衣装が成人を感じさせる衣装、若干ドレッシー(正装or礼服?)
大人中心の世界観は、ひぐらしから脱却する為にも必要かと。いい判断だと思う。
服装から、華族(明治〜大正?)もしくは外国の話の可能性も。

◆非現実性を主題に?
『推理は可能か、不可能か』
ルールYのごとく、第1話では想像しがたい物を持ってきて
正答率0%に持ってくるだろう事は想像に難くない。
かといってストーリーを損なうような崩壊した設定では本末転倒。
よって非現実性を根幹とした上での展開が予想される <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/07(日) 22:44:38 ID:WMzjRaSr<> あれ?パラレルじゃないの製作日記でそんな様なこと書いてなかったけ? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/08(月) 04:05:45 ID:ubIXJ91C<> ひぐらしで目やら足やら出てきたように
画面いっぱい、ぬこの目どーん <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/08(月) 11:14:07 ID:Z3wj6OvC<> マジレスするとうみねこはカモメ科の鳥の名前
<> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/08(月) 22:53:58 ID:6MdhZExu<> これで、『うみねこのなく頃に』巡礼ツアーをする人がたくさんいるのですね。

<> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/08(月) 23:01:14 ID:AmfdgWiy<> やっぱモデルは軍艦島じゃね?
先日のニュースで観光地化して何たらってのあったし <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/08(月) 23:39:05 ID:POJ4GQxg<> >>320
昔と違って軍艦島は気軽に行けないから、取材がしにくいし
何より風景とか既出過ぎて嫌がるだろ。
竜ちゃんも日記の中で露骨に「サイレン」とか「かまいたち」とか名前出してたし
どっかの二番煎じになりそうな設定は避けるはず。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/08(月) 23:41:14 ID:wYb57NhZ<> 避けないだろ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/08(月) 23:46:10 ID:NtM6/nsc<> 製作日記によると、伊豆諸島のどっかの島へ取材に行ったみたいだな。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/09(火) 03:43:49 ID:lm9z8uZ2<> >323
父島じゃね? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/09(火) 18:38:55 ID:BjU7I3qt<> 特撮怪獣のメッカだなw <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/10(水) 10:13:01 ID:76tSIYdo<> しかし孤島ということはもうメイド喫茶は出せないな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/10(水) 12:28:39 ID:GgPVQwIP<> 金持ちが道楽で、自家用メイドカフェを作ったっていいじゃない <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/10(水) 20:16:10 ID:dvBB2koJ<> >>73
ひぐらしEDの訳文の方のフラッシュをDLって出来る?

PSPで持ち歩いて見たいだけなんだけどね <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/10(水) 21:02:34 ID:u0w2EZ2j<> フラッシュ見た後にTemporary Internet Filesから移せばいいんじゃない
PSPで見れるかは知らないけど <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/10(水) 21:48:09 ID:dvBB2koJ<> >>329

ありがとう 試してみる <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/10(水) 22:05:36 ID:dvBB2koJ<> あー フラッシュは保存されないのかな
見てもTemporary Internet Filesには出ないわ・・・
容量制限300MBにしてあるけど <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/10(水) 22:09:23 ID:nvQP8GtM<> >>331
GetASFでURL解析やれば落とせる <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/10(水) 22:31:36 ID:cjG8GLF7<> Flashgetでもできるんでないか <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/10(水) 23:34:06 ID:dvBB2koJ<> >>332-333
サンクス!DL出来たよ  <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/15(月) 23:08:47 ID:VpAwTUo1<> 続報は? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/15(月) 23:27:03 ID:mwhbOBxQ<> 日記を見る限り

夏コミに間にあわなそうですw <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/15(月) 23:38:21 ID:AV/3xJRP<> >>336
それでも・・・竜騎士なら、竜騎士ならやってくれる・・・ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/15(月) 23:48:23 ID:Uj8tulXV<> 一作目やっても何もわからんだろうしつまらん
ヒグラシ作れよ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/15(月) 23:50:55 ID:mwhbOBxQ<> >>337
ところがどっこい、奴は祟殺し編だかなにかで既に落とした事あったりw
前例があるんだよね・・・

>>338
マルチキモす <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/15(月) 23:52:58 ID:Uj8tulXV<> >>339
くらえ、富竹フラッシュ! <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 00:01:15 ID:5vVUesu7<> それは作品を落としたんじゃなくてコミケ自体に落ちたw <> 339<>sage<>2007/01/16(火) 00:20:15 ID:1pVBRz/U<> >>341
そうだっけか?w
なんか記憶が・・・もう駄目だなw <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 09:55:48 ID:pReFedcQ<> >>304
優れた本格推理の代表例として、エラリー・クイーンの国名シリーズってのがあるけど、
あれは事前に全ての手がかりを本文中にバラまいて終盤に読者に以上からあててみせろってやる仕組みだ。
そうするとちゃんと読んでいれば細部は不明でも犯人は結構分かるんだよな。
つまり正答率0%とか難易度の高さを目指そうとしている時点で・・・超常現象オチか夢オチか・・・

かといって推理はオマケのギャルゲーです!とかやってしまうと薄っぺらくなるだろうな。
それこそ祭囃し編みたいに。

ひぐらしミステリのシンボルである妄想トリックについては、鬼隠し編みたいに地の文である程度真相(「圭一くんを鬼隠しにさせない」
「明日学校休んじゃいやだよ」)を書いて、音や映像のマルチメディア(怪しい音楽、目の色)で騙すのが一番歓迎。
鬼曝し編みたいに全部妄想でしたじゃ夢オチと同類で始末におえない。

要は、オヤシロキアンが記録とりながら読み進めれば結構正解でき、かつフェアなトリックを大期待。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 10:34:31 ID:lQlrbZpL<> 完全に推理を取っ払ってホラーという手もあるけど、これもどうかな。
ひぐらしと前後してゴーストハント(小野不由実、原作小説既読)が
アニメ化されたけど、今になるとひぐらしと比べて全然怖くない。
最初からオバケの仕業と分かっていれば「イオナズン」なり「マグヌスエク(ry」なりで粉砕すりゃいいじゃんって感じ。

ひぐらしでも「ついてくる足音」よりも、
「無実の仲良しな少女たちを撲殺する」って情況のほうがずっと怖かったし。
怖かったトップ3は「TIPSセブンスマートにて(鬼隠し編)」
「魅音も鷹野も死んでいたという大石の証言(綿流し編)」「俺ゴトキニ祟リ殺サレルナヨ(祟殺し編)」
どれもオバケというよりも人間心理の闇にある恐怖という感じ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/16(火) 11:56:17 ID:Kn/Vh7Zp<> >>343

おいおい。
発売してないからpart0って事だろ。
partスレって意味じゃないの?
公式掲示板には、正答率なんてどこにも書いてないぞ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 12:27:03 ID:fEJ8MEyg<> 日記。
推理は可能か、不可能か
で検索したら出てくる <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 12:53:53 ID:EPAlvtpX<> >>345
公式のひぐらし製作日記を読んでくれ

>>343
考えてみれば鬼隠し編では文章に正解をほとんど書きながら、
音とCGというサウンドノベルの性質だけで正解率1%の難易度を叩き出したんだもんな
あれは凄い <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 13:08:32 ID:CCBinU2j<> 確かによくよく考えれば、鬼隠しを小説のように文章だけで読めばK1がいかれてることぐらいすぐ分かりそうだしな。
「画面に見えているレナ達が怖い顔だからあいつらがおかしい」という先入観に騙されるんだよな。
まぁ見えていた相手の顔が妄想だったてのは少しアレだけど <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 13:13:13 ID:3VfsMrMU<> 昨日のひぐらし本スレの(前スレも含めて)のレス見ればわかるけど
最近話題の統合失調症なんて現実に存在しない人間を妄想で作り出すんだぞw
存在しない弟に数年間毎日嫌がらせを受けている、どうにかして欲しい、とか
しかも患者数少なくない
顔が怖く見えたなんて雛見沢症候群はまだマシだw <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 13:36:59 ID:DI5+oPW6<> なんだかんだで次も買うぞ。でも推理はせずに筋書きだけを楽しむことにする。
「推理は可能か、不可能か」なんて今から言ってるところを見ると、
推理不可能でも文句いうなっとことだと思うしw <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 15:57:56 ID:pReFedcQ<> >>350
> 推理不可能でも文句いうなっとことだと思うしw
なるほど、逆に考えればいいんだな
>>344にちらっとあるように人間犯人か超常現象かの微妙な線で書いていけば、
推理とか無理なプロットでも、十分怖いホラーにはなる可能性があるからなぁ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/16(火) 21:21:42 ID:Kn/Vh7Zp<> >>351

竜騎士の腕前では、推理物は書けないだろう。

まあホラーでも良いんじゃないの?
<> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 21:25:31 ID:1qTjB2D6<> 次は、メイドインヘブンとかの余計なギャグは入れんでほしい。
ずっとシリアスを貫けば、竜騎士は面白いということが賽殺しでわかった。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 21:37:57 ID:E8PSjMQ6<> うみねこが鳴こうがうみうしが鳴こうが別にいいが名前が適当すぎw <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 21:57:59 ID:3E4Mkqhj<> >>352
推理ものの絶対的な弱みとして「前例の無いトリックなど無い」という事。
現実的なトリックなんぞ、何十万と刊行された推理小説のどっかに必ずある。

ほんのり超常現象を混ぜた推理物としては
堤監督の『TRICK』シリーズなどがある。
笑いもあるし、これがひぐらしの系統に一番近いかも。
かといって堤監督が、映画版サイレンに失敗したのと同じように
純正ホラーの道をたどれば、失敗するのは目に見えている。
日常と非日常のギャップがあったから、ひぐらしはあれだけの怖さがあったんだし。
路線の変更はしないほうが無難。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 21:58:06 ID:dasmW4md<> 悪ノリはやめて全編シリアスで頼む
ぶっちゃけ竜騎士に部活みたいなノリは才能無さ過ぎ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/16(火) 22:11:09 ID:UV4u7v4O<> >>356
君のやりかただと流行らん <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 22:14:18 ID:TevuLDCR<> シリアスより部活とかのが好きなんだが(´・ω・`)
あとは罪滅ぼしあたりの盛り上がる展開に期待。

推理はあんま期待してないからどうでもいいや。
鬼隠し、綿流し、祟り殺しまでのすれ違いと疑心暗鬼からの惨劇はよかったと思うんだが・・・。
目が覚めたら全滅はアレだが。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 22:25:00 ID:3E4Mkqhj<> 悪乗りも部活も設定の一部。
部活がなかったら、タバスコ入りのおはぎもマジックも
設定として薄くなるだろ。
あれを省きたいってのは、ただのエゴ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 23:06:27 ID:hkFSOLbq<> 部活いらないってやつ=音楽サビしか聞かない奴=ねぎまの肉だけ食う奴 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 23:08:47 ID:KA8dXLvu<> 部活のノリがなかったら意味ないだろ。つうか部活のとこはずしてどうやって
怖くするってーの。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 23:10:08 ID:4BafqBuZ<> 部活ノリは必要だったろう
ただアレだ、混ぜるな危険って奴だ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 23:24:50 ID:H5UpPxci<> あの温度差が仕掛だったからね
不要というのはありえない

部活ほのぼのモードでガードを解いた瞬間
顔面にストレートブローをぶち込まれたような感じだ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 23:37:01 ID:n6T6kt5I<> 部活というか日常は必要だと思うが
ひぐらしのはさすがにマイナスな気はするな。
出題編の頃から前半はとにかく我慢と言われてたぐらいだし。
楽しい日常とはいわないからせめて無難に書いて欲しいw

あと解になって後半もノリで押し切られたのはちっと萎えたところもあるなぁ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 23:39:37 ID:codbPNGH<> フレデリカは余計だった
<> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/16(火) 23:51:45 ID:KCiGEnoI<> うみねこ(仮)は今年の冬でOK? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/17(水) 00:21:08 ID:ShCtgOWK<> >>364
部活ノリは好きなんだが、後半の大体の面子の超人化はちょっと萎えた。
赤坂も梨花を助けに来たあたりのノリは好きなんだが如何せん超人杉。
他に沙都子のトラップも無敵とか、魅音は最強の大将で軍師で戦闘員とか、詩音は銃器の扱いに慣れてるとか。

雲雀13の「クールになれ雲雀13」にはワロタがwあのセリフ破滅フラグww <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/17(水) 00:24:09 ID:eOImWEyg<> >>360
ねぎまのどこに肉が入ってるのかね <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/17(水) 00:25:01 ID:ShCtgOWK<> >>368
ねぎの両隣じゃね? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/17(水) 00:25:23 ID:r1+whOB/<> むちむちですよね <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/17(水) 00:28:07 ID:vo2DREjm<> >>355

サイレンはホラーじゃなかった気がするが・・・。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/17(水) 02:17:09 ID:BNrgwbf0<> >>355

TRICKは推理モノじゃなかった気がするが…。

超常現象を匂わせていたのも初期だけだったと思う。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/17(水) 02:34:52 ID:jh2CE4eI<> まあ次回は子供殆ど出なそうだし、前半ももうちょっと落ち着いた感じになるんじゃないかな
部活はまあいいとして、ファミレスのオタクのあたりは本気で寒かったしなぁ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/17(水) 09:27:50 ID:ZiwlZ2sU<> >>372
だからひぐらしに近いって事で上げたんじゃね?
推理を名乗ってるだけってのも似てる <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/17(水) 11:56:13 ID:0PfOS/0q<> TRICKは、映像監督が堤幸彦だから、
ケイゾク見てたら、惰性で見てただろうね

ケイゾクはオカルトオチだし、
TRICKは途中から、レトロミステリの空気入ってきて微妙だったな <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/17(水) 14:06:06 ID:W72W2F3E<> TRICKはギャグ物として観ていた俺。
まぁ序盤の方が楽しかったとは感じたな。

>部活
俺はあのノリがあってこそのひぐらしだと思う。
無難な友達関係だと裏で何考えてるか疑ってしまうし、あれだけ気を許して遊んでいた仲間がいきなり豹変してこそ、理不尽さを感じて話にのめり込むんだと思う。
まだまだ改良してほしいとは思うけどね…鬼隠しの前半は確かに「我慢しろ」としか言いようがない。
俺自身も挫折しかけながらパラパラ読みとばして、シリアスに入ってから急に盛り上がったし。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/17(水) 19:13:18 ID:fE6y94dk<> >>373
コミケ作品に何期待してるの?
お前アホだろ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/17(水) 21:21:12 ID:7qsn3B+g<> うみうしのなく頃にワロスwwwwwwwwwwwwwww
んも゛ーんも゛ーんも゛ーんも゛ーか <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/17(水) 21:42:18 ID:vo2DREjm<> >>372

TRICKは推理でもよくね?

トリックがあるのを暴くんだから。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/17(水) 22:08:32 ID:W72W2F3E<> うみうしは牛じゃねえぞw
うみねこも猫と間違えられてたよな… <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/17(水) 22:10:24 ID:2yyIMiS8<> 海と猫の組み合わせと考えればそう悪くはない <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/17(水) 23:14:48 ID:F/OQ6mNM<> うみぶたの鳴く頃に <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/18(木) 00:02:03 ID:Z/xVSw6y<> >>382
 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | 羽入を消す方法        |
| |                    |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
<> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/18(木) 01:02:07 ID:R3YNmYAo<> まあ、単なるホラーやミステリーならたくさんあるからな。
あのヘンなノリが加わってこその部分もある。
まあ、萎える部分があるのは事実だが、俺は別に前半とばしたりはしなかったし、
それなりに楽しめた。

ただ、解以降、地の文で作者が出しゃばってるのは、ちょっと勘弁してほしいが。

賽で言ってるように神は無口になってほしいよ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/18(木) 01:04:09 ID:RFig6bhn<> 賽殺しは梨花の反省と同時に竜の反省でもあった気がする
例の詩の内容とかからしてなんか一皮剥けた感じ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/18(木) 02:21:38 ID:4OIVYQy2<> 詩の内容からしてむしろ反省してないと思ったんだが。
ユーザーが何を望んでるかわからないし、望むものは作れません
みたいな泣き言にしか思えなかった。
つーか竜騎士は軸がぶれ過ぎだよ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/18(木) 06:18:45 ID:ZIKMMksZ<> それは創作に適してるんじゃないかな
だから今の結果がある <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/19(金) 00:59:54 ID:eB0XW+IQ<> 大人しく
人気落ちるまでひぐらし書き続けた方が儲かるだろうに
大抵2作目はヒットしないでそのまま消えていく <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/19(金) 02:10:03 ID:dng3qVlP<> ひぐらししか作れないのかと思われる方がよっぽどネガティブな気が。
それは単に「ひぐらしもっと出して下さい」て事じゃないの? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/19(金) 02:46:59 ID:Ol39fxsJ<> >>389
なるほど。つまり>>388はツンデレなんだ。
「ひぐらしもっと出してください。」と言えないが為に>>388の様な発言になるんだな。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/19(金) 09:53:45 ID:IO+j2xx2<> えっ・・・うみうしって海でンも゛ーンも゛ー鳴くやつの事じゃなかったのか・・・ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/19(金) 10:06:18 ID:oqtn72un<> >>376
部活のようなノリ、年齢が上がるとすると、赤坂の麻雀みたいなノリはあってもいいと思う。
が、それがシリアスな部分に割り込んでくるとだめ。
竜騎士は修羅場のアッパー状態のせいか、たまにやらかすから怖い。

そういう部分は、お疲れ様会に全部ぶちこんでくれと思うのだが。
あれは、全部書き終えた後の、適度なガス抜きになってたと思うんだよな、書き手にとってもさ。
読み手にとっても、区切りになるし、解からなくなったのは、本当残念だった。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/19(金) 23:25:32 ID:M/KmnHdp<> >>388
ひぐらしは他人に書かせてお金だけ貰う方式を確立したからいいんだよ。
漫画なんて、この調子だといつ終わるかわからんぞ。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/20(土) 10:31:54 ID:tnsDzIKp<> うみねこが寝る頃に <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/20(土) 12:16:56 ID:m/HL5nWd<> >>391
ひょっとして、宇宙家族カールビンソンのうみうしか? <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/20(土) 16:00:55 ID:Y3YAM+cQ<> 推理厨がウザすぎるので、めでたく家庭用版ひぐらしのジャンルは「サスペンスホラー」になりましたとさ。
めでたし、めでたし <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/22(月) 01:27:49 ID:ypRBaogU<> 礼のできよかったし
短編でいいからひぐらしも続けて欲しい
フレデリカ(*´д`*)ハァハァハァアハァ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/22(月) 12:08:32 ID:+Sti0Ajs<> とりあえず他の仕事の片手間に作られるより、家庭用ひぐらしとかの作業が終わって
ゆっくりしっかり作ってもらった方がありがたい。
夏から冬なんてあっという間だよ。後で修正パッチとかいちいちDLするのも嫌だし。
おまけに絵も本人が書くならなおさら不安だから冬でいいや。

そしてひぐらし出題編で自分的にかなり怖さの源となって魔族研究所、洞窟、Silver Mirrorを
超える怖いBGMを神たちが提供してくれることに期待。
あれは怖かった。あとSEのギィーッ!!て音にもちびりそうだった。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/24(水) 02:20:49 ID:Yn9tijFS<> にゃあにゃあ鳴くのはウミネコだ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/24(水) 13:24:44 ID:RiNuKfCv<> ウミネコはミャアミャアじゃなくてキュアッキュアッに聞こえる俺異端児 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/24(水) 14:37:06 ID:YLrrXS0Q<> 岩男のなくk・・・、ティウンティウンティウンティウンティウン <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<><>2007/01/25(木) 15:03:26 ID:dMqpXwlQ<> 07thの看板はレナだから
うみねこも最初に登場するのはレナなんだよね・・・・・・ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/25(木) 17:48:42 ID:cFDdP6GO<> 例え寒いノリがあっても次の選択肢まで飛ばせばおk
おかげで祭囃子編はスキップのみで終わったぜ <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/25(木) 20:08:28 ID:CE8y22Nm<> >>403
せっかく買ったんだから読まないともったいねえよ。
俺なんて祭囃し後半も2割はぐらいちゃんと読んだぜ。
・・・カケラは全部読んだんだけどな。
マジでシリアスに侵食してくるのは勘弁していただきたい。 <> ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて<>sage<>2007/01/25(木) 20:16:40 ID:WVkauySt<> PS2版は赤坂が弱体されて
もっとピンチになるのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/26(金) 12:40:37 ID:C9PagtLb<> シリアスな部分にギャグを入れるのは構わない。
構わないが、問題は、
祭囃し編後半は、どこを縦に読めばシリアスになるのかわからなかったことだ

個人的には賽殺し編が出てようやくハッピーエンドになった気がしたよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/26(金) 13:27:40 ID:Tbd9U4Fr<> 賽殺しも随分悪ノリしてね
梨花は自己完結して勝手に突っ走るし羽入は相変わらず電波だし
主人公に共感できないのが一番キツい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/26(金) 13:51:41 ID:mDSx7YZj<> 賽殺しは運命だのルールXYZだの言ってても
やっぱりキャラの生死や頭の良し悪しは
作者である竜騎士の匙加減一つなんだなぁと再認識させられてちょっと冷めた
命を軽く見てるのはループやパラレルワールドとかやって
キャラをぽんぽん殺したりそれをリセットしたりしてる竜騎士じゃなかろうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/26(金) 14:01:52 ID:C9PagtLb<> >>408
ミステリやサスペンス書いている以上しょうがないんじゃね?

皆殺し編以後は全キャラ完全無欠のヒーローになったりしたら、
もうシリアスとか無理な気がするな。
やっぱり成長の余地があるから主人公になるんしょ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/26(金) 14:03:46 ID:mX5lhBrI<> >>407
ちなみに祭囃し編終了後を仮定して、
誰が主人公なのが良かった?個人的興味ですまんけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/26(金) 15:22:14 ID:Tbd9U4Fr<> >>410
誰がっていうか別に梨花が主人公で何も問題なかったと思うよ。
題材的には美味しいところだし狙いも良いけど
梨花が妙に自己顕示欲が強すぎたり書き方が嫌だっただけ。
欲をいえば最後ってことでしっとりまとめて欲しかった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/26(金) 16:00:53 ID:k3NbaIVK<> 賽殺し編で一つ分かったのは、梨花が皆殺し編の記憶を
祭囃し編に持ち越せなかった理由だな

あの世界は強い意思が奇跡を起こすという法則で動くけど、
皆殺し編、そして今回の賽殺し編序盤までは、梨花は自分の力しか信じてなかったんだな
あの皆殺し編、罪滅し編の熱気を持ち越して仲間の力を信じて燃える圭一たちの横で梨花は冷めていた
だから賽殺し編でも冷然と孤立を受け入れていた
「人を殺してはどんなに必死になっても帰ってこれない」という圭一の言葉も賽殺し編までの梨花には届いていなかった

それが賽殺し編、梨花自身がループから救われる世界を必要とした理由なんだろうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/26(金) 16:37:45 ID:xdnSLGzT<> まぁいきなりうみねこスレで賽殺しの解釈を聞かされても困るんだけどなw

出題編はギャグとシリアスがいい意味でわかれてて
特にシリアス編は読ませるテキストだったと思うが
竜騎士の日記を見ると出題編のテキストには不満があるみたい。

うみねこは一応やってみるつもりだが、竜騎士の理想とするテキストが
皆殺し以降のものを指すんならそろそろ脱落しそうだわ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/26(金) 18:47:50 ID:dj2o2gbH<> 賽殺し編は心情理解できない奴には何も面白くないだろうな
最後の詩のあたりで感動できなかったなら読みが浅すぎだと思われ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/01/26(金) 19:06:57 ID:X6dx+06c<> サイコロは、竜騎士がループを安易に使った反省の意味と、
ユーザーが祭囃しを叩いても、回避してもいいと忠告した後半を
読了しちまったんだから、それは自分で選んだ結末なんだって皮肉も含まれてる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/26(金) 19:18:48 ID:1QWxaqhy<> 選択できるっていうのは分割商法やった作者が言っちゃおしまいだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/26(金) 19:19:53 ID:ywH48fI7<> >>414
最後の詩ってなんだっけ
賽はひぐらしのループ部分を纏めて解釈したって印象が一番強い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 00:44:21 ID:RQ3h5UDN<> 賽殺しは 確かに一番良かった

正直、竜騎士があそこまで良い話かけるとは思わなかった
しかも簡潔に <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 00:49:49 ID:3a6hmwvM<> どうしても竜が入れたがるギャグ成分を昼壊しと裏スタッフルームに吸収させることが出来たからな
おかげで賽殺しは悪乗りパートなしで描けてた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 02:00:34 ID:DrI33Bjl<> 世界観はもうすでに前八作で語りまくったから余計な説明無しでいけたもんな
ひぐらしのほとんどを知ってること前提で話せるファンディスクならではだね>完結に <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 11:00:22 ID:WpzbGpmy<> >>419
竜がいれたがるだけじゃなくて、俺たちがギャグを必要としているんだ。

俺に言わせれば賽殺し編唯一の問題はギャグがなかったことだな。
いっそのことプールで馬鹿騒ぎやってくれればな。それで帰りに交通事故に遭えば、
幸福から奈落の底に突き落とされて素晴らしい効果があったろうに
(もちろん、導入にあるほんの少しのギャグでも祭囃し編の記憶の分効果はあったが)。

コメディからサスペンスへの「落差」がひぐらしの魅力という話は今さら繰り返すまでもない。
うみねこでも皆殺し編や賽殺し編みたいにギャグほぼ抜きってのは勘弁して欲しい。
一作目でそれやったら多くの連中が二作目買わないと思うぞ。
ギャグを憎悪する連中は読み飛ばせばいいが、ギャグと「落差」を愛する者にはギャグがなければもうどうしようもない。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 13:52:02 ID:I8EcUf2W<> 暇潰し編の前半もギャグパートにしてほしかったんだな、君は <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 14:03:07 ID:Wt++o6cZ<> 暇潰しの前半はギャグパートじゃん
公安のエリートが小さい女の子を視姦し続けるギャグ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 14:29:26 ID:DMORbkrp<> ギャグと絵はひぐらしにおける二大障壁
あれで脱落していった奴は多いだろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 14:47:10 ID:WpzbGpmy<> >>422
他編の部活に相当する天才雀士馬場の衛があったからいいんじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 14:57:37 ID:f2vYDiR2<> ギャグパート、日常パートがなかったらほとんどの奴が体験版で投げ出したろうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 15:23:01 ID:WpzbGpmy<> 同人ゲーでギャグをそこまで憎悪する奴なんてそういないとは思うけど、
そういう手合いはそもそも鬼隠し編時点で撤退するだろうから、考慮外でいいと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 15:30:19 ID:4cSdHaz5<> 逆だろ逆最近入った奴はベクターのホラーカテゴリーで広まったのを知らないんだろうな
布教された頃は開始1、2時間は我慢しろって散々言われてたんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 15:31:47 ID:Mad67B8/<> 今からの新規さんにだって散々言ってるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 15:35:16 ID:4cSdHaz5<> 今その進め方するのは止めた方がいいと思うね
解入ったらで愚痴聞かされるぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 16:21:23 ID:Mad67B8/<> ところがどっこい、意外と楽しんでくれたみたいで大丈夫だったw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 16:35:30 ID:m4zdxphu<> >>428
「長調から短調への転調こそがひぐらしの魅力だ」とかギャグは不可欠という話こそ昔から散々言われてたぞ
我慢しろとか言ってたのはごく一部の推理マニアだと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 16:38:23 ID:4cSdHaz5<> 羨ましいな
勧めてくれた奴も勧めた奴も皆離れちゃったよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 16:41:52 ID:Mad67B8/<> >>433
そ、それはさびしいな・・・今のところ5勝2敗
5勝はすべてネトゲのフレで2敗がリアルフレンドというのが悲しいがw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 16:44:04 ID:WpzbGpmy<> まあ、我慢してまで読んでいた連中はどうせもう消えていったろうし、
今まで我慢してついてきたのならこれからもついてくるだろうし。
結局、ギャグor萌え→サスペンス・ホラーの展開を望んでいるのが今の主流だろうから、
突然完全シリアス路線に進んでも意味がないんじゃないかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 16:56:21 ID:4cSdHaz5<> ギャグ一辺倒気味で祭囃しは評価低いみたいだけど
シリアスに偏っても求められてるのとは違うだろうね
あと誤解あるかもしれないけど428は>>426宛てですよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 17:19:33 ID:74GDVkH4<> 俺は完全シリアス路線大歓迎。
ギャグ苦痛、シリアス面白いってのは結構いると思うがね。
ほのぼの日常ならいいが竜騎士のギャグは滑ってるよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 17:25:23 ID:t/xxC8Nk<> 圭一の固有結界ネタは寒すぎる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 17:28:18 ID:KniG54HF<> 確かに、体験版が出た頃にあちこちのブログで絶賛されていたが、どこも
「前半我慢すれば、後半面白くなる」
みたいに書かれてたからなぁ…
俺は別に前半パートは嫌いではないけどね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 21:15:22 ID:KWZhEn8z<> 一編が無駄に長すぎ
賽くらいの長さで丁度いい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/27(土) 21:18:14 ID:1KgYFYct<> いくらなんでもそれは無い。
祭囃しは確かに長過ぎだが。 <> 偽プロローグ<>sage<>2007/01/27(土) 23:43:41 ID:6hczyvMW<> みんなは、ペットを飼ってる?それは犬?猫?可愛いよね。
そのペットを流行り病の原因だと言うことで、殺さなきゃいけなくなったらどうする?
ほら、今テレビでやってるでしょ。
鳥インフルエンザの危険性があるって言って、病気だろうが健康だろうが
その地域のニワトリ、全部殺しちゃうの。
君達は殺せる?殺せないよね。こっそり隠れて飼い続けるよね。

うみねこって、糞で地面を埋め尽くして、植物が育たない場所にしちゃうんだって。
だから、ある程度殺さなきゃいけないんだって。
……ボクは、アルだけは平気だと思ってたんだ。理由もなく。
昔から餌をあげてた、尻尾がストライプの珍しいうみねこ。
わざわざ海辺の僕の家まで来て、お魚をもらいに来てた。
それを、あの屋敷の人たちは毒の餌で・・・だからボクは・・・アルを守れなかった償いに・・・
ボクは『間違って』いるのかな。
命って、同じ重さがあるんだよね。そうでしょ?

『 う み ね こ の な く 頃 に 』 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/28(日) 03:23:14 ID:Qf6slXfl<> 製作日記を見る限り竜の基本はKOOL文体みたいだから
全編シリアスなんて夢のまた夢だろ
シリアス一流ギャグ三流と思ってる俺からすれば混ぜちゃうのは
凄くもったいない気がすっけどw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/28(日) 06:26:15 ID:WCDKoP1E<> ギャグをやるのも混ぜるのも全然いいんだが楽屋系のネタは勘弁と思う
作中キャラの意向を無視して竜騎士の趣味にでばられても困るわけで

特に昭和58年であることを大切に扱わなかったのがあまりに痛恨だったかと
……んーそういやうみねこって時代設定はいつだろ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/28(日) 18:32:19 ID:jkfROj3R<> 昭和58年の理由は、携帯電話が普及してないからってだけだろ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/28(日) 19:01:28 ID:tah+W6Gy<> 携帯が普及してたら祭囃しはもっとスムーズに終わってたな

全員で園崎地下に篭城してタカノンがテンパってる内に番犬到着で終了 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/28(日) 20:30:44 ID:GsySbcqj<> >>445
だからそのおいしいとこだけ得ようとした結果が・・・って話でないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/28(日) 21:38:41 ID:KFl59qNZ<> そもそも携帯が普及してたら滅菌作戦は難しいし
基地局自体機能不能にするなら、祭りでも状況は一緒だし。

って、うみねこスレでやる話じゃないな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/29(月) 00:49:02 ID:4YhB2raR<> >>448
それを言うなら、まだ夏コミに出るかどうかもわからんゲームでスレを
作ってる事じたいがあれでしょうが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/01/29(月) 00:50:30 ID:Zh+oTxvZ<> >>449
それとどういう関係があるのかわからん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/29(月) 01:07:31 ID:dFBjjf6E<> >>449
別に、スレの存在自体を肯定してるレスではないと思うぞ。
本スレでやった方が、意見交換が活発なので有意義になるってだけだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/29(月) 17:31:48 ID:qDw98FSZ<> >>449
みんな天からパンが降るか肉が降るかに期待しているんだよ
間違いなく本家関係者はここを見ている。この転校生のバットをかけてもいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/29(月) 18:37:24 ID:f7H91yTz<> ひぐらしスレ見ずにこのスレだけチェックしてるのは俺だけじゃないはず <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/29(月) 21:53:30 ID:B810fc1s<> タイトルから察するに、うみねこでは殺人事件は起きない気がするな
殺人とは無縁な推理小説も沢山出てるし、次作は割と温和なストーリーになるかも知れん
癒し系推理小説っていう本もある位だしね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/29(月) 22:46:09 ID:orBd8XbB<> いや、ひぐらしだって「ひぐらしのなく頃に」が出るまでは
少なくとも俺の中では夏の穏やかなイメージの風物詩の一つだったぞw
この作品以降は夏の風物詩であることは同じだけど・・・なんか物悲しいというか変なイメージ変わってしまったw
うみねこだから温和なストーリーとかないのでは? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/29(月) 23:10:23 ID:dFBjjf6E<> >>454
神話とか怪奇とかの方向に行かれたら、推理しようが無いぞ。
M=ナイト=シャラマンみたいな、監督の脳内で完結してるようなのは
謎解いた後でも疲労感しか残らない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/30(火) 00:35:55 ID:UX8dpU2Q<> >>454
北村薫の『円紫さん』シリーズとかいいよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/30(火) 09:54:34 ID:nBmvosTZ<> いずれにせよ、予想の斜め上を行くのは確実だなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/30(火) 10:02:33 ID:nvgh24WH<> 賛否両論上等の実験作でもかまわん。ただ、ギャグ抜きにしたら次は買わない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/30(火) 13:05:21 ID:e5cgZbZf<> キャラの年齢層上がるんだっけ
ならギャグはギャグでも部活みたいのじゃなくウィットな感じがいいな
まぁ贅沢は言わないからせめて後半はシリアスにまとめてくれりゃいいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/30(火) 13:29:20 ID:OTevkskG<> キャラの年齢層上がるならアダルトなエロスも欲しいなー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/30(火) 16:39:54 ID:nvgh24WH<> 推理やサスペンスのプロットならどんどん意外なものを持ち出すべきだと思うけど、
ギャグはどうかな?自分の守備範囲外の世界のギャグを狙っても空々しくすべるだけになりかねない

ひぐらしの例でいうと部活メンバー間のギャグの破壊力はすばらしいけど、
大人の間のギャグは少ないしどれもウィットを欠く。
竜ちゃんとてアキバやコミケに通う人間なんだからどういうギャグが得意かは自明だろう。

ギャグはひぐらしの成功例を踏襲する形で大学生ぐらいまでの範囲で収め、
大人はシリアスに徹したほうがうまく行く気がする。将来はともかく一作目はね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/30(火) 16:41:37 ID:OTevkskG<> 裏スタッフルームのノリだと引く <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/30(火) 16:48:00 ID:nvgh24WH<> あれは人に読ませるギャグの体裁とってないし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/30(火) 18:02:32 ID:D+2XS6HA<> 基本的に目明しまでと罪滅し以降で大きく雰囲気変わったけど
真面目パートも目明し以前の雰囲気で頼みたい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/30(火) 19:26:54 ID:2GkduZX/<> 推理厨、自重しろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/30(火) 19:27:58 ID:2OSoThW3<> 作者に言え <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/01/30(火) 19:49:29 ID:Lc4YcYbx<> >>462
君はエンターテイメントの才能は無いな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/01/30(火) 20:56:51 ID:G1eqVAwO<> 竜騎士の作品は面白いけど、今のところはまだ、推理物が書けるとは思えない。
サイコ・ホラーなんかは、処女作でこのクオリティだから、才能有ると思うけどね。

推理物というキャッチコピーに騙されたと思ってる俺が、なんだかんだで買ってしまう魅力がある。
でも誤字とか無くせよ竜騎士。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/30(火) 22:15:58 ID:HNykO7cO<> 製作日記みたんだけど竜騎士なんか絵がうまくなってないか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/30(火) 22:35:03 ID:rcA/pnqO<> >>470
雑線がたくさんあるラフ画では、人間の視覚を司る脳の部分が
「最もキレイに見える線」を補完してくれるから、ある程度は
どんな絵でもラフでは上手に見えるもんだよ。

個人的には竜ちゃん自身、もともと画力は結構ある方だと思うんだけどね。

ただデフォルメがキツ過ぎて、見る側にとって
魅力に感じるか、嫌悪を催すかに分かれるってだけで。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/31(水) 03:02:36 ID:hP6+16JH<> シリアスがどうこうギャグがどうこうよりも竜の欠点が良くないと思う

テンポが悪い。悪ノリする。この2点は頂けない
そのせいでギャグなくせって意見が出る

ギャグなくせって言ってる人はこの間延びと空気を読まない、あまりに流れにそぐわない
ノリが嫌だって人なんだと思う

長所と表裏一体なんだとも思うけどね
妙な力強さとノリのよさが出るときもあるからなぁ
鷹野の施設の話は良い話だった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/31(水) 13:03:43 ID:oQConZiM<> ギャグシーン自体が面白いならそんなに文句も言われないんだろうけどね。
後半との落差を出す為の前振りとしてギャグシーンを擁護する人はいるけど
ギャグ自体の出来を誉めてる人って、あまりいないでしょ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/31(水) 13:50:27 ID:x9Dn3rI5<> ギャグシーン自体も面白いぞ
アニメ祟殺しで圭一VS亀田が削除されてどれだけ非難がおこったか、
同じく漫画版でのギャグ再現率の高さへの高い評価を知らないのか?

だが、大人組で面白いギャグといっても入江のメイドネタぐらい。
彼のギャグはウィット系じゃあないな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/31(水) 13:57:03 ID:YdU+qKKE<> ギャグとシリアスのバランスが一番いいのは祟殺しだと思う
お弁当関連もただのギャグだけではなく心温まるし、亀田もそこまでくどくない

シリアスだけでいいって人いるけど、そうなると賽殺しみたいに物足りない気がする
祟殺しと祭以外の解答編3編のバランスを上手く踏襲すればいい作品になるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/31(水) 14:00:01 ID:/gMcnQua<> 賽殺しが物足りないとか言ってるのは、さすがに祭囃し擁護しすぎで感覚がおかしくなってるぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/31(水) 14:03:19 ID:YdU+qKKE<> 誰が祭擁護しとると(ry
むしろ祭アンチだ(カケラ紡ぎ後の)

ボリュームの話よ、ボリューム
まあファンディスクだしってのはあるが・・・ちょっと物足りなさが感じられたんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/31(水) 14:07:57 ID:2KyGTrPP<> 祟殺しは綿流しでやったカレー勝負の描写省いてたから結果的にバランス良かった
うみねこもギャップで引き付けるなら日常はちょっと少ないくらいで丁度いい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/31(水) 14:10:17 ID:voZ5vScd<> 竜騎士が全編シリアスの長編なんてやると皆殺し編か祭囃し編になるな。
皆殺し編は前半からシリアスな説得シーンをだらだら続けすぎて、後半の皆殺しまで緊張感が持たなかったし、
祭囃し編は前半は良かったのに、クライマックスを無理にシリアスにしようとして滑ったギャグまがいになった。

皆殺しは前半沙都子救出を短くして部活を入れて明るめにし、後半は入江や知恵、前原夫妻等の死を丁寧に描けば皆殺しイメージが引き立った。
祭囃し編は中盤に部活かラブコメでも入れて、裏山攻防戦は子供たちの逃避行にして短くすべきだったな。最後にお疲れ様会の意味も込めて六凶爆闘をすれば最高。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/31(水) 14:20:29 ID:ZW262Pjo<> >>475
亀田はくどくないどころか、亀田対Kほどディープなギャグは他にない
漫画化の鈴木自身も言っていたが実は祟殺し編は一番萌えとギャグにこだわっていると思われる
つまりギャグをいくらいれてもそれで面白いものは面白い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/31(水) 14:22:38 ID:/gMcnQua<> 祭囃しの後半は、完全に竜騎士の悪ノリだろ
シリアスじゃなくて、活劇を書きたかっただけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/01/31(水) 14:28:06 ID:kRT6GZP/<> 最近だと祭囃しのカケラぐらいが丁度いいな
竜のテキストで一番美味しい所 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/01(木) 20:58:57 ID:zuyxoxC/<> 皆殺しと祭囃の鷹野エピソードで EDでも良かったかな
最後の羽入と鷹野の会話で最高に盛り上がるところで終わりでもカッコイイ
まあ、全て終わった今だから言えることだけど。

けど やっぱはっピーエンドが無いとだめだよね だから祭囃最高 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/02(金) 20:02:00 ID:99hStkMY<> うみねこもループすんのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/02(金) 22:50:58 ID:xlldNoW6<> >300辺りに考察載ってたけど・・・ループは使わないみたい。
まぁひぐらし作るんじゃあるまいし、始めっからユーザーにバレてる設定を
謎に入れるのは避けたいでしょ。
せっかくの新作なんだから、新たな世界に挑戦して欲しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/02(金) 23:04:27 ID:xlldNoW6<> >>314だ。

日記見たら、今は祭りだなんだで忙しいみたいだね。
ひと段落着いてから、うみねこ作成に取り掛かるみたい。
竜ちゃんご苦労様。
ゲームはほどほどにw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/03(土) 05:52:44 ID:3nP/da5V<> 実は地球でないどこか遠い惑星での物語に違いない
とS(少し)F(不思議)要素のヤマを張ってみる・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/03(土) 14:44:11 ID:VaW8pNuC<> 正答率0%にするなら、はなっから斜め上の解答を用意せにゃあかんからな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/03(土) 17:25:57 ID:bn8O39Nf<> 立ち絵をかなり用意するらしいが、表情や仕草の変化の分を考えると
仕事量は一気に増えるな…夏コミ落とさないでくださいよ、竜ちゃん… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/03(土) 18:21:55 ID:rwbG1KKo<> 孤島と思わせてスペースコロニー
大人数登場と思わせて一人芝居
連作と思わせて一話完結

ここらへん予想しといても損はなかろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/03(土) 20:20:43 ID:r2TxNF+g<> >>488
いや、正解を一字一句違わない時に初めて認めるってくらい厳しくすればいいんじゃない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/04(日) 05:00:18 ID:x+nkM5+q<> >>491
だがそんな骨組みから外れた細部は竜ちゃんアドリブで書いているだろう件

ま、流石にタイムテーブルをきちんと作成するぐらいは
今度はしてくれると思うが……色々と反省もしてるだろうし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/05(月) 06:33:58 ID:fgoXKk8P<> 面白けりゃ何でもいい
俺は推理がしたいわけじゃないし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/05(月) 18:01:35 ID:GqMhNFlq<> 俺も別に「ミステリー的な落ち」じゃなくていい、
最終的に超常だろうが活劇だろうが夢落ちだろうがかまわない、面白ければ。
どんどん俺らの想像のはるか上、斜め上を行ってほしい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/05(月) 21:28:52 ID:EJPaO43R<> ひぐらし祭編のようなデカ文字多用だけは
絶対にやめてください。
それだけが私の願いです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/05(月) 23:43:06 ID:Los5jjja<> !も少な目でひとつ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/06(火) 00:28:41 ID:jRP/vUxZ<> ネタはどうかほどほどに。
一編丸ごととか勘弁。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/06(火) 10:47:09 ID:2LJTMDH2<> あと、台詞の締めに句点を付けない事。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/06(火) 15:17:27 ID:GNt3oks+<> ドカバキキュピーン等のSE多用も控えて欲しいね。
初期の頃はそれ程でもなかったが、解以降は煩過ぎ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/06(火) 15:26:52 ID:di1gdRo2<> 礼での過去最長の暴走レナは何の冗談かと思った。

ひぐらしって演出省略やテキスト飛ばしが不便なんだよな。
多分にゃりの仕事なんだろうが、うみねこでは必死になって改善してほしいところだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/06(火) 16:31:53 ID:Je5G/aN/<> 何も演出ない状態だとつまらないから、一度演出部分のみ外して読んでみるといい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/06(火) 22:16:37 ID:FPHiaGYn<> >>500
何の冗談もギャグパートくらい好きにやらせてやれよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/07(水) 21:11:39 ID:4dRPquKG<> 実は、速度変更系のソフト使うと、演出が早くなってスムーズに進められる。

場面転換での、学校>通学路>林の中>家の前、みたいにキャラも台詞も無く、
ただ時間が経っていますよって事を知らせるシーンが時々あるけど、
ああいう時に五倍速くらいでプレイしてると、かなり快適だ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/02/08(木) 12:43:59 ID:ftGlO854<> 七拡総合スレッドです。
うみねこなんかの話題もおkっす。
もちろん、ひぐらしのも。。。
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1159370493/50 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/02/18(日) 00:46:19 ID:rSrf2cVk<> あの太陽の光みたいなピカーンってやつうざい
竜騎士あれおもしろいとか思ってんの?うざいだけや <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/18(日) 01:48:37 ID:9p1HgCFl<> >>500
まあ冗談だしな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/18(日) 20:58:29 ID:VCkzTrE1<> どうも荒んでいていけませんね。固有結界でお仕置きして、流れを変えちゃいましょう!



・・・かつて俺は自分が幼馴染系同級生萌えだと思っていた。

だが、こみパをやる→詠美萌え、fateをやる→凛萌え、ひぐらしをやる→レナ萌え
さらには、ハルヒを読む→ハルヒ萌え、ブギーポップを読む→朱巳萌え、エヴァを観る→アスカ萌え

どうも恋人というより恋人兼盟友、それも自分と立場が通じる身も蓋もなく合理的タイプに弱いらしい
うみねこ超期待してますぜ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/02/18(日) 21:08:16 ID:2571Xtom<> 男しか出ないよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/18(日) 23:01:14 ID:Xs51ssER<> 全キャラガチホモだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/19(月) 00:52:22 ID:Br0zBuRd<> 買うと決意した <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/19(月) 02:20:22 ID:KWZjaCNv<> >>509
それじゃトミタケプリンセスで十分だな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/19(月) 11:07:59 ID:hrVZEN9E<> 腐女子とかソウルブラザーとか、ひぐらしも沙都子を除くと主要キャラ全員ホモ萌えの気が・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/20(火) 12:16:31 ID:v1dV3Ewq<> ひぐらし かなりいろいろ詰め込んだから
うみねこでどれだけかぶることになるんだろか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/21(水) 03:48:44 ID:TewTZtyc<> PS2版?うみねこは いつ〜? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/02/21(水) 11:46:21 ID:s+hhd/Tu<> うみねこなんて“なかった”、あったのは悲劇と喜劇 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/02/21(水) 12:05:32 ID:DXLSSJjb<> >>514
コミケごとに1話ずつだしていくから
出揃うのは5年後
PS2がその時に現役なわけもなく <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/22(木) 19:14:40 ID:iDgb4FVc<> 話数っていつ決まったの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/02/27(火) 03:31:32 ID:thcHorKm<> age <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/27(火) 03:53:33 ID:L9EQK1Mo<> ネタバレ





うみねこの孤島は古代アトランティス文明の移動要塞
住民はその子孫。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/27(火) 07:32:47 ID:8lCii+Ms<> もうこんなアホ商法に釣られる奴ぁ信者以外にいねーだろ。
割れで充分だろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/27(火) 13:08:53 ID:sUpdkp/+<> 割れ厨乙
セーブデータでも消されたか?w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/28(水) 04:06:41 ID:TtU3gePH<> >519
何、そのナデアw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/02/28(水) 23:55:31 ID:NayW7Egb<> 犯人は山邉龍一 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/01(木) 22:47:41 ID:t6t+5JZD<> 実は竜騎士さんの描き下ろし80ページオフセット印刷のまんが同人誌です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/02(金) 04:54:04 ID:8usHpDUT<> それはそれで気になる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/02(金) 19:32:34 ID:1cNr79qt<> どうせ成長した梨花とか出しそうだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/02(金) 22:10:03 ID:DcJuwULQ<> いきなり雛見沢からのお客さん一行が島に旅行中。
で、最初の被害者はめがねのカメラマンの人。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/02(金) 22:24:23 ID:smMUubj1<> うみねこがなく頃っていつ?
年中鳴いてるんじゃないの。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/02(金) 22:56:28 ID:m3W2fzlG<> これでガチガチの本格物だったら見直すがまぁ無理だろうね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/02(金) 23:00:21 ID:90210TzD<> 竜騎士の作品に本格物を求めてる奴はいないだろ、いい意味で <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/02(金) 23:14:47 ID:NX7oVuzS<> うみねこで、どんなトンデモが出るかみんなで推理しようぜ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/02(金) 23:22:07 ID:fKk7BvHk<> ノンフィクョンとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/02(金) 23:26:00 ID:Sc96Ads6<> 実はひぐらしと繋がってるオチ ドラクエ8のレティスが実はラーミアだったみたいに島の神が羽入だったり

まぁ、竜ちゃんはひぐらしキャラは番外編以外出す気なさそうだけどね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/02(金) 23:31:38 ID:4UpSkr5X<> 島の中心に羽入そっくりの銅像が立っている。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/02(金) 23:37:38 ID:zsw7gD4A<> 羽入の親類あたりが島の守り神と見たね
んであぅあぅ言いながらたまに遊びにくるんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/03(土) 01:42:19 ID:Iiblbfuo<> 最初の段階での黒幕は自分の体を自在に消せる手品師
超能力少女が殺人手品のトリックを超能力でいとも簡単に暴くが
最終的には空間転移時空複合体によりうみねこの舞台となっている島ごと沈み時空をさまよう
最終話は空間転移時空複合体を無効化するため島民全員が超能力少女の力によって超人化
複合体をあやつる人類が生んだ罪の数々を撃破し、世界は平和になる

ごめん、痛すぎるね・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/03(土) 02:56:55 ID:KCApKCkW<> >空間転移時空複合体
おまえは自分の言ってることが理解できるのかと(ry <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/03(土) 03:42:05 ID:dPtYDkln<> うみねこ島は鬼ヶ淵沼が転移して出来た島なんだよ!?

沼だから小さいと言うかもしれない。
でも、あの話しでその大きさについては何も言及されていない。
実際、あの沼をコンクリで埋め立てされたとはあるが、何年もかかっている。
更に、最後まであの沼の底については説明がされていない。

よって
うみねこ島は鬼ヶ淵沼が転移して出来た島なんだよ!?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/03(土) 03:42:49 ID:dPtYDkln<> う〜ん、ここまで電波なら誰もかなうまい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/03(土) 04:50:07 ID:PTD9q6nT<> うみねこは外国が舞台のハードボイルドな展開の話だよ、きっと。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/03(土) 10:13:35 ID:xCScFnwR<> 竜宮城が舞台のメルヘンって聞いたよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/03(土) 16:14:39 ID:UTlFtxBq<> なるほど、主人公は亀田君か!? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/03(土) 16:23:19 ID:UIRt6SgF<> 何故か、主要人物そっちのけでエイリアンとプレデターが戦争してる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/03(土) 16:30:30 ID:4FaZuxgu<> >541
一瞬
竜宮城が舞台のメンヘル.....
に読めてしまった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/03(土) 17:04:29 ID:30SGZ6s9<> 竜宮邸でもおk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/04(日) 00:09:16 ID:QUtdVg4M<> うみねこには
99%の確率で宇宙人が出てくる
80%の確率で未来人が出てくる
60%の確率で超能力者が出てくる
40%の確率で異世界人が出てくる
20%の確率でトラとロリブルマが出てくる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/04(日) 12:36:11 ID:+PvBnzxJ<> うみねこには
99. 99%の確率でレナが出てくる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/04(日) 17:32:14 ID:95adTtPl<> >>547
次の人気投票でまた部活最下位なら罰ゲームでサークルのマスコットから鬼隠しされるだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/04(日) 18:38:40 ID:PLw5wii8<> 立ち絵のラフから見るに時代は近代ヨーロッパと見るんだが?どうだろう? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/04(日) 19:48:34 ID:vFzBnjTZ<> 第二次世界大戦時に、戦火を逃れて孤島に迷い込んだ華族の話 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/05(月) 03:58:27 ID:mQJd8wsI<> 昭和58年の日本でさえ時代考証とか適当なのに

中世ヨーロッパなんて書けるわけねぇだろ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/05(月) 17:54:25 ID:fQtoie7t<> 年代は58年の10月って竜ちゃんが言ってた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/05(月) 20:01:35 ID:bHQn1aNs<> 俺は明治時代が舞台だと思ってるけどね。次点で大正時代 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/05(月) 20:34:24 ID:eElPJgzi<> 大穴で太正時代 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/05(月) 20:36:17 ID:MMQbD+FM<> >>554
さくらと言えばカードマスターなのでそれは出ません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/05(月) 22:42:26 ID:SA77HeVW<> >552
まじ?
じゃあ何であんなに背広とかドレス風なのが多いんだ?
勝ち組のパーティ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/06(火) 02:42:08 ID:O8sM86CW<> ひぐらしの絵だけ見て時代あてるのも不可能だと思うんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/06(火) 02:53:58 ID:odazMmUt<> で、場所は日本なのそれとも海外? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/06(火) 03:34:44 ID:IamB5R6x<> うみねこが昭和58年てのは例の座談会のやつか


だが、ちょっと待って欲しい
”全編昭和58年”とは一言も言っていない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/06(火) 19:06:32 ID:jW5DooW7<> うみねこが昭和58年てのは例の座談会のやつか


だが、ちょっと待って欲しい
”この世界の昭和58年”とは一言も言っていない
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/06(火) 19:43:59 ID:3hcZjStZ<> >>559がIDで自己紹介してやがるぜ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/06(火) 21:01:10 ID:ct+XlNtT<> 西暦1000年の話を頼むよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/06(火) 22:20:08 ID:HpOt44tx<> 犯人は謎のチワワ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/07(水) 00:32:19 ID:tg0CN9Le<> 犯人はチクワ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/07(水) 04:08:23 ID:qkNn28uq<> こりゃとんだところに名探偵がいたもんだw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/07(水) 10:02:58 ID:0CItJZzX<> バーロー! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/07(水) 17:13:54 ID:5KBWJP1y<> 事件は会議室で起きてるんじゃない!俺達の周りだけで起きてるんだ!!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/07(水) 17:48:17 ID:miNOaI55<> 羽入のルーツに繋がる遺跡が発見されます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/07(水) 20:50:17 ID:bKJLJVpl<> 全ては主人公の疑心暗鬼
殺人鬼の得物も全て幻覚
はやく元気になあれ♪ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/07(水) 21:02:58 ID:jJY0BkWD<> 知恵先生じゃなく、レナ先生が出てくるに100ペリカ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/07(水) 21:14:15 ID:4+1ejNVy<> というか、レナは絶対に起動時に出てくるw

セルフパロは、遠くの山奥の村でガス災害が起こったみたいだよ〜
って感じの噂話が日常シーンで出てくるくらいじゃねえのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/07(水) 21:46:41 ID:qzurXldc<> >遠くの山奥の村でガス災害が起こったみたいだよ〜って感じの噂話が日常シーンで出てくる


俺が鬱になるからやめてくれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/08(木) 00:03:09 ID:8HApaG9J<> レナは確実に出てくるだろうな。ボーンで。
本編に出てくるかは定かではないが。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/08(木) 01:15:00 ID:KJUV4K3I<> >>571
ありそうで怖い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/08(木) 02:36:06 ID:vhJoGxoQ<> >>571
主人公が毎朝ニュース見てその内容がセルフパロとか
断片的に聞こえる感じでこんなんとか

本日未明、エアガンによる幼児への傷害容疑で・・・
女子生徒が同級生らに暴行を加えたのち、窓ガラスを・・・精神鑑定を行う・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/08(木) 02:55:20 ID:7RJW3nrw<> なんでそうお前らは雛見沢大災害ルートの鬱なパロしか思いつかんのだ?


「今日正午過ぎ、粉飾決算問題で渦中にあるフレデリカグループが事実上の破産申請を(ry」

「前原外務大臣はアニメ・及びゲーム産業の活発化による国力倍増計画を発表(ry」

「先日興宮で発生した抗争事件で、広域指定暴力団園崎組により
怪我を負わされた北条鉄平さんが今日未明息を(ry」



だめだ・・・惨劇回避だとくだらない事しか思いつかない・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/08(木) 22:21:06 ID:l9CTEVgX<> 私にはお父さん違いの姉さんがいるらしい・・

昨日の夜、お母さんがお父さんに話しをしているのを聞いてしまった

・・確か名前は・・・・
駄目だ思いだせない・・

でもこの単語だけは何故かはっきり覚えている

−ヒナミザワ−

恐らく地名だろうか・・

・・会いに、行ってみよう、姉さんに・・
そう・・うみねこのなく頃に

こんな展開ならレナの立ち絵を使い回せる! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/08(木) 22:45:43 ID:58mmcVM7<> 竜ちゃんがアルケミストみたいに2ちゃんねるのスレ見てたらこのネタが使われるのかなーと
一瞬思ってしまっ(ふぉんぐしゃ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/08(木) 22:46:33 ID:HmFYgn01<> 予想を裏切って完全な推理モノになると予想。
でもオカルト、SFと思わせるミスリードの嵐とも予想 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/08(木) 23:38:13 ID:bD9SBXn6<> にゃーにゃーなのです
と微妙に成長してないのが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/09(金) 00:24:24 ID:LdKDL9X3<> >>578
打たれ弱い竜ちゃんが見てたら、
とうの昔に自*してそう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/09(金) 00:49:39 ID:imB7AGiC<> うみねこはローゼン東方塾だろ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/09(金) 01:15:06 ID:Gfmei0eI<> ねこアルクェイド出ないかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/09(金) 03:26:24 ID:rzkA7qh9<> 竜騎士ならやってくれる。
それも学校の教師で。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/09(金) 04:46:12 ID:rzkA7qh9<> 有句先生
何気にボクシングの名手
インファイター
またたびが好き <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/10(土) 17:05:32 ID:fDCKZA1Q<> 今度は東方キャラが先生役 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/10(土) 18:26:12 ID:zHSe3DKf<> むしろストレートに金髪女剣士が出てきそう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/10(土) 21:18:19 ID:sC++xxum<> 型月…。先生…。個性的…。

わかったぞ!うみねこの先生はとr…うわ、なにをするやめr…!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/10(土) 22:16:16 ID:71L3XFel<> とりあえず分かっていることは
孤島の館ものって事か
あとインタビューで、「ネットで議論や推理をする要素は継承しつつも、ひぐらし
とはまた違った作品にしたい」
とか言っていたから、案外ガラリと変わった作風で来るかもしれないね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/10(土) 23:18:27 ID:LrXJGT+/<> >>588
ストレートにミス・ブルーで。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/10(土) 23:21:26 ID:Cd5KRPbb<> 秋葉(あきば)先生とか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/10(土) 23:37:11 ID:9HWHam+t<> 今回はお遊びなしで二次創作キャラは一切出さないと
俺は予想する。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/11(日) 00:55:35 ID:rR/ORZ83<> 頑張れ竜ちゃん
期待し過ぎるとあれなんだがな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/11(日) 01:13:36 ID:BjajO+A4<> 竜の株価は上昇下落が激しいからな

祭囃し ↓
賽殺し ↑
ひぐらし祭 ↓ (完全監修であの出来はねーべwwwアルケミが糞なのは100も承知だがwww) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/11(日) 02:15:35 ID:s8gMPnXM<> とりあえず期待しないで待とうぜ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/12(月) 02:42:32 ID:xd7bd8Ck<> オカルト、SFは入ってきてもいい。
ただ、途中で設定を変更する場合は、細部までとことんチェックしてくれよな。
特殊部隊だ大災害だやっていったら、また超人(≒キャラ改変)が必要になるぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/13(火) 01:50:17 ID:3oqfHJDT<> 大災害は兎も角特殊部隊はひどかったな

あの特殊部隊のよえーことよえーこと・・・
消防からも来てるとか言ったっけ?んな馬鹿な・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/13(火) 02:09:43 ID:PVyJxuZA<> ま、防諜機関だから力技は弱いと。で、その辺赤坂見てハッスルした
小此木がリアルファイトやったり山狩りなんて始めちゃったから祭囃
子は負け負けだったわけで。最後まで冷静な小此木だったらなんとか
なったかもしれない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/13(火) 03:00:47 ID:eO4E3tvs<> で、日本なの外国なの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/13(火) 05:38:16 ID:d6X0aZws<> 日本は日本領と主張し、韓国は韓国領と主張する島が舞台です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/13(火) 05:52:26 ID:DZ645WhY<> 移動する島という可能性もあるぞ
波をチャプチャプチャプチャプかきわけて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/13(火) 12:39:39 ID:DqSGx5Y8<> >>598
先日やってた映画のエネミーライン見てたら
山狩りって人大勢いるし常に細心の注意払わなきゃいけないから
本当大変だよな、と思った

小此木がこの人数じゃ無理って言ってたのが分かる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/13(火) 16:13:35 ID:SoXMlwAH<> 何が欲しいのか分からないので分かるまで今度からクラスター爆弾
を降らせます。
                         ワイン幼女 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/13(火) 18:30:05 ID:5r7t4lOH<> なるほど、クラスター爆弾を落とす攻撃機の編隊が
通称 うみねこ ということか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/13(火) 21:12:13 ID:BnEYvTJ+<> >600-603
>竹島にクラスター爆弾
まで、読んだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/14(水) 00:17:26 ID:iUbmcre4<> >>600-603
>北にバンカーバスター
まで、読んだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/14(水) 14:06:29 ID:hJKIKvRf<> うみねこは特殊部隊の名前なんだよきっと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/14(水) 14:11:06 ID:hJKIKvRf<> >>571
人気のないレナはマスコット更迭されて機動時には魅音が出てきます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/14(水) 14:23:01 ID:hJKIKvRf<> 前回の黒幕が鷹野だったから今回は鷲原。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/14(水) 20:10:43 ID:fAP+S+yA<> とるねこがなく頃に <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/14(水) 21:45:15 ID:CufYXMRW<> 次スレになると正解率1%になるのかとふと思ってしまった。いつかは百分率超えるよな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/14(水) 22:34:37 ID:+eWMc/Mj<> ちゃんと発売日守るって偉いよな同人なのに
企業だって平気で延期するのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/14(水) 23:02:42 ID:AmoguiZH<> 祟か暇は延期したような。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/14(水) 23:04:04 ID:z4+aTvmQ<> 祟だな

だって冬コミ落としたから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/14(水) 23:10:24 ID:AmoguiZH<> 俺もそう覚えていたんだが、公式を見ると

「綿流し編」平成14年冬コミ発表
「祟殺し編」平成15年夏コミ発表
「暇潰し編」平成16年夏コミ発表 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/14(水) 23:13:10 ID:R6rKMNra<> 目の冒頭は一年前に書いてたんだっけ
延期してる間に書いた暇を先に出したと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/14(水) 23:45:32 ID:hJKIKvRf<> 逆に考えるんだ!うみねこは本当にうみねこが主人公でうみねこ視点で島民が語られるんだ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/15(木) 01:23:44 ID:dwgiGbgg<> >>617
それ何て鴉の断音符? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/15(木) 04:18:08 ID:YzxsWDwn<> もうすぐ暑い暑い夏だな。
まさにうみねこの季節。

すぐには来ないって?いや、竜ちゃんにはもうすぐという位時間が
無いと思うよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/15(木) 05:52:47 ID:Jme2+Mmz<> 暇潰しに関しては、目明しを書いてる途中で
暇潰しも本編に入れようと思ったから間に合わなかったはず <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/15(木) 09:13:52 ID:HYRagWEH<> ヒロイン達はまたそれぞれ語尾に何か付けて喋ると予想 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/15(木) 10:58:16 ID:Jme2+Mmz<> ヒロイン1「〜にゃり。」
ヒロイン2「○○界の○○○○やぁ。」
ヒロイン3「〜にゃん。」 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/15(木) 18:05:55 ID:YYtfCaeR<> >35
ここはレトロで攻めてくると予想。

ずばり、明兎(ミンウ)だな! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/15(木) 19:19:57 ID:sGdJgpz+<> 〜だお。はありそうな気がするお。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/16(金) 05:28:02 ID:sriW/6Jt<> 女性知事、近々に選挙、対立候補で現職代議士となると竜ちゃんの叔父さんは民主の荒井聡だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/16(金) 06:10:50 ID:Mc9Gvjer<> 参加者の殆どがVIPと見て、VIPPERの方が先に思い浮かんだ俺は死んだ方がいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/16(金) 11:22:03 ID:QitzMJ9a<> うん、本当に氏ね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/16(金) 11:38:10 ID:Gx5uu+sm<> 釣り? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/16(金) 20:10:09 ID:doOCLgRq<> 「〜だみゃあ。」 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/17(土) 04:13:43 ID:/e43+0gS<> ageだみゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/17(土) 11:40:22 ID:urUfOlpq<> みかんちゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/17(土) 22:03:15 ID:jCUVDkWC<> 〜だお。があったら俺はCDを2枚に割って窓から投げ捨てる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/17(土) 22:07:35 ID:UMS+Z6xQ<> 竜ちゃんには期待してるけど
今回は、舞台からしてあんま魅力無いからちょっと不安。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/17(土) 23:09:41 ID:rhNu5jtK<> 主人公君は羽海(仮定)に嘘や隠し事してないかみゃ?



だめだ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/18(日) 12:23:45 ID:scAVBAAZ<> 洋館には吸血鬼ネタがよく似合う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/18(日) 12:27:21 ID:9QVbVDPo<> またエロゲみたいな展開があったらいいな
後半はシリアスでいいから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/18(日) 12:42:00 ID:PSV7MhY1<> 劣化forestになる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/18(日) 21:45:54 ID:rmel4EVy<> スマヌな人が出てくれば満足です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/19(月) 20:07:33 ID:as7F21OF<> ここで逆の発想
前半がシリアス
後半が シュパパパパパ カキーン カキーン ドゥドゥ (bgm:スタコラサッサ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/19(月) 20:30:53 ID:nohZ+Si4<> >>639
それ何て祭囃し? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/19(月) 21:08:02 ID:EWnTOjt6<> うみねこの執筆始まったな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/19(月) 23:03:59 ID:2EixaOc7<> 竜ちゃんちって庶民的な家庭に見えたのに親戚はすごいんだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/20(火) 00:46:25 ID:LIdcn1lw<> >>642
でも荒井って官僚出身だから、政治家一族ではなかろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/20(火) 12:15:48 ID:6GMoYTvA<> 主人公君は羽海に嘘や隠し事してないかにょり。 にょり。






ダメだ!!
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/20(火) 13:05:20 ID:INJ8vZMZ<> ループなしってどこに書いてあったの?
仕組みは違えど、ループ(パラレル?)自体はあると思うんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/20(火) 15:49:46 ID:NcAM3cyG<> キャラクターの口調はやっぱり特徴的みたいだね
ひぐらしのメインヒロインの口癖が「かな?かな?」ということはうみねこのメインヒロインの口癖は <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/20(火) 16:04:33 ID:EG9j279T<> だっぽん! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/20(火) 17:45:05 ID:RJBZFh9B<> >>646
「にゃーにゃー」なのです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/20(火) 19:49:29 ID:INJ8vZMZ<> ひぐらし鬼隠し編執筆当初は口癖キャラが主流だったけど、
今となってはむしろ古いぐらいだろ。
露骨な口癖キャラはもうなくしたほうがいいと思うんだが。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/20(火) 20:46:27 ID:AAHtwr0Q<> >>642
どういうふうに凄いの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/20(火) 20:49:13 ID:tXURqxTW<> >650
詳しくはここ最近の日記を読むのだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/20(火) 21:54:22 ID:BmhLpm+l<> >>646
語尾に「脳髄グシャー」ってつける <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/21(水) 01:47:01 ID:KRoELv/K<> >>651
見てきたけどすごいな……。
前大臣が出席する会合の進行役したことがあるっていうけど竜騎士の前職はなんなんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 02:07:33 ID:iqP95TfE<> >>652
ショッキングにも程がある!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 02:41:20 ID:EJMu+gie<> 公式HP整理されたの見てなんか一抹の寂しさが・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 03:21:53 ID:2gOltzu3<> そういえばLFTCGのオリカのページがなかったことにされてる…
画像保存しとくんだったなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 04:09:40 ID:ae+Ws7Tq<> マジだ!誰か保存してないか! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage up0633.zip passはumineko<>2007/03/21(水) 05:33:06 ID:YfVeiGpd<> ttp://upload.i-get.jp/
に、多分それだと思うものをあげてきた。
こんなこともあろうかと保存しておいたんだぜ。



元ネタは微塵ほどもわからんが、竜ちゃんの絵がかぁいかったからな!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 10:28:47 ID:F6CblP2j<> >>658
d

テラカワユス!
そしてエロス!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 12:29:58 ID:PjeRouCs<> >>658
こうして見ると、竜ちゃんの絵って下手って言われてるけど
ただ単に特徴的なだけなんだな

というか、むしろかぁいいよぉ・・・お持ち帰り〜! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 12:41:37 ID:Z7ltbNNz<> ドラマCDの目明しのジャケット絵は普通に上手いと思ったよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 13:24:17 ID:PjeRouCs<> ドラマ目明しジャケは鼻が少し違和感あるけど・・・まあ出来いいな
もうなんか「邪王、詩音様」って感じだなw
完全にあっち側の人間になってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 14:15:35 ID:DxjCMTGh<> 絵、下手になったな・・・
顔の中身が小さすぎるだろ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 16:36:32 ID:q1phlBE7<> 白目の人の塗りに助けられてる部分があるとはいえ、ドラマCDは件並み悪くない。
うみねこの塗りも自分でやるのかなぁ…出てないものを批判するのもアレだし、とりえあずは期待するが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 18:03:18 ID:k7vQr/eY<> ……間に合った……
数えきれない世界で後悔した。いつも、気付く時には手遅れだった…。
私が、ずっとずっと、一番伝えたかった言葉を言うよ。


梨花ちゃん、 LFTCGのオリカのページ まだ残ってる!
ttp://07th-expansion.net/Lft/Top.htm


トップからのリンク外されただけだったみたい。
まだ「ひぐらしのなく頃に」の紹介の頒布履歴からまだ飛べたよ。
とは言え早く保存しとくに越した事は無いと思うね。
以上、警視庁公安部第7資料室勤務・温泉仮面赤坂の調査でした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 18:32:54 ID:+oZyM3s3<> BBSでBTが『一時的に削除してしまっているコンテンツも、改めて復帰させる予定です。』と申してるわけだが
まあ予定だしな、どうなるかわからん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 18:50:10 ID:F6CblP2j<> ttp://07th-expansion.net/Lft/Orika/Devilot/Devilot_D.htm#Devi5
とくにこの辺がエロス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 19:52:39 ID:eyNDAEwA<> お前はK1の固有結界をもう一度聞いてこい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/21(水) 21:07:38 ID:DBAzRnYx<> >>647
主人公君は羽海(仮定)に嘘や隠し事はしてないのカナダっぽん?だっぽん??









ダメだ!!(つД`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 22:19:46 ID:GZlFFZf8<> >>667
その頃の竜騎士の絵が、一番華があったな。そのまま正常進化してくれたら、いい絵師になっただろうな…と
思う反面、絵を描き続けてたらシナリオライターとしての才能は開花しなかったかも…と思うと複雑な気分。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 23:50:14 ID:D5t7yRv8<> >>668
目明しのやつかw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/21(水) 23:50:56 ID:qVBV/QSH<> >>665
残ってたのか、探しても見つからなかったから07thの暗黒史になったのかと思ってたw
こうしてみると面白い絵師だなぁと今さらながらに思ってしまう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/22(木) 00:28:23 ID:h6HtRvZ8<> 公務員→葉鍵ヲタ→エロ絵師→シナリオライターってどんな経歴だよwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/22(木) 00:33:54 ID:8CvxfcnT<> http://ashiya.or.jp/dolls/
公務員時代もこんな企画やってたんじゃねえの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/22(木) 01:56:32 ID:wN9MU/B/<> >>674
まじでありえそうだから困る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/22(木) 03:54:06 ID:1h83mcZB<> いぬねこがなく頃に <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/22(木) 10:17:49 ID:hDpIcCHm<> わんわんにゃーにゃー。
わんわんッ!にゃぁーにゃぁあーッ!
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/22(木) 13:39:30 ID:Z4QfIvBm<> ただの発情期ですがな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/24(土) 05:56:37 ID:1QJPRPzl<> 何故か「ポチっとニャー」を思い出した。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/24(土) 20:57:00 ID:eyS1qw8+<> >>674
いつまで公務員だったとかのガセネタ信じてるの? 竜騎士の日記に以前は営業の仕事やってたって
書いてあるのに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/24(土) 21:28:55 ID:gAWW7UV1<> おまえは何をマジレスしてるんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/24(土) 21:30:45 ID:oMGcBMBw<> 別に、公務員だろうがリーマンだろうがどうでもいい
2種以上だったら、だいぶ違うが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/24(土) 21:42:55 ID:2nmxABCS<> どうせ働いて飯食って最後は燃やされて埋められるだけ
人生なんてそんなもん
楽しんだ奴の勝ち <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/24(土) 22:56:42 ID:7Lnz7KUD<> 曲は今回もdai氏なんだな・・・


めっさ期待 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/24(土) 23:12:37 ID:7Lnz7KUD<> 天よりカレーが降ってきた。
ある者以外はカレーばかりだと大いに嘆いた。

天より神様が降りてきた。
全員が喜ぶ物がわかるまで、カレーは降らせないことにします。


何故か嘆きの声はなくなった。


天より神様が降りてきた。
ある者は言う、「私以外はもう嘆く事すらできない。だからカレーを降らしなさい。」 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/25(日) 00:34:15 ID:IoxcH92a<> 皆殺しかよwwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/25(日) 00:54:54 ID:b3sI4/Go<> 先輩ヒドスwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/25(日) 01:08:00 ID:JYbq0N9o<> 微妙にウマス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/25(日) 05:19:26 ID:7yENlvTa<> 遠野君、
えっちなことしましょう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/25(日) 13:25:45 ID:94r0vsPs<> サイレンがなる頃に <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/25(日) 23:06:55 ID:mFx/fKyi<> 後何日待てばいいですか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/26(月) 00:02:38 ID:h5T68j3V<> 約5ヶ月 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/26(月) 01:09:32 ID:sdV9Xrx9<> このスレageてる奴って、揃って精神疾患だろ……雛見沢的に考えて。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/26(月) 04:29:23 ID:TJ+wOALK<> >■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>ダーツ総合スレッド 29Legs. [的スポーツ]
>第七拡(ひぐらし等)総合雑談スレ PART1 [サブカル]
>☆★☆椎名へきるスレッドPart171☆★☆ [声優個人]
>金色のガッシュ!!強さ議論スレッドLEVEL28 [週刊少年漫画]
>硬水,軟水,KH,GH,H,Mg,Ca,イオン交換樹脂,R/O… [アクアリウム]

ちょwどういう趣味の集団なんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/26(月) 13:49:58 ID:s3tQgZXz<> >>694
>硬水,軟水,KH,GH,H,Mg,Ca,イオン交換樹脂,R/O… [アクアリウム]

不覚にも吹いた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/27(火) 23:16:06 ID:ggVZPDZR<> うみねこのなく頃に、って、うみねこって年中鳴いてるもんじゃないのか。

あとさ、作者の日記で
>1作目が山間の寒村、2作目が孤島…。って、そりゃサイレンだー、とか。
>かまいたちの1と2もそんな感じじゃないかーとか。
って言われてたりするけど、サイレンもかまいたちも
1に比べて2にはイマイチはまれなかった俺としては不安だ。
なんか孤島って寒村ほど怖さを感じないのよね。
次回作も怖い話なのか知らんけどさ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 00:20:44 ID:xYi8lFGN<> >>694
凄いカオスだなwww それだけひぐらし信者はいろんな所にいるって事かw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 11:20:16 ID:NywdgShO<> そもそもIE使ってこんな板来てるってだけでもカオスな気がするんだぜ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 11:37:05 ID:ebVzHN1s<> 同人板なんてアングラに来る奴らは
大抵おすすめ2chで表示されない専ブラ使いだろうしな
おそらく俺含めそいつらのが表示されるようになれば、もっとカオスなになると断言する <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 12:38:07 ID:Cw7vqcB6<> 禿同 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 14:34:05 ID:eJic6iUq<> 製作日記384より
>『うみねこ』の第一話は全部でどのくらいの長さになるのかな。目標は「鬼隠し編」の20万字ですが、余裕で超過しそうで不安です。

やっぱ連作形式か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 17:59:20 ID:Ti5WTlR1<> 前・後編か上・中・下か、はたまた4年がかりか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 18:54:22 ID:yTQH/Zbh<> 連作は全然良いんだが、四年は勘弁して欲しいなぁ
出来るなら今年の冬で、遅くても二年ぐらいで完結して欲しいや <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 19:18:23 ID:ebVzHN1s<> 余裕で超過だと・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 21:15:37 ID:JTP+wvo+<> >あと最大の目標は、ダレ場なく軽快に! 閑話休題はほとんどなしで、
>重要な話やキーワードがてんこ盛りな進行で、作品に牽引力を持たせられたら…
>などと夢見ています。

個人的にかなり期待。
つまりひぐらしの部活のような本筋に無関係なシーンはないって事だよな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 21:36:07 ID:F5E6lgvx<> 思うのはアニメとかPS2版とか声付きとかあの絵からの人はこれやれんだろうなぁ
あと結末まで年とかの連載に耐えられないとか
そもそも、推理的な要素をPS2版とかアニメの人はやれてないのがアレだわな
アニメはそもそも材料不足だったり、
PS2は推理する間が無く続けちゃうから推理せずに普通のノベルゲー的な楽しみ方になったし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 21:58:38 ID:hrBoNVfg<> まるでひぐらしが推理物であるかのような言い方だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 22:01:45 ID:Lt2heeJe<> 最初の頃はみんな推理物だと思ってたろ、目明しくらいまでは <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 23:32:00 ID:xASKeKAR<> 正しい答えが推理可能かどうかはあまり問題じゃない希ガス。
肝心なのは、推理しよう(したい)と思わせるかどうか。
で、ひぐらしは「よぉし、推理するぞ!」ってヒキは十分に強かったから、俺的には十分推理物。

などと暴論を吐く俺ガイル。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 23:55:05 ID:ebVzHN1s<> みんな分かってるような口ぶりだから聞きたい
推理物とそうでないものの境目ってどこだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/28(水) 23:58:27 ID:Ti5WTlR1<> テーマ詰め込みすぎないで3作ぐらいで〆てくれればいいよ
推理とか期待してないから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/29(木) 00:00:31 ID:/7+QJQyL<> >>709
俺もアレで十分推理物だったわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/29(木) 00:17:29 ID:zLp8ij7X<> >>710
すいり 1 【推理】

(名)スル
(1)ある事実をもとにして、他の事をおしはかること。
「―を働かせる」「犯人を―する」
(2)〔論〕〔reasoning; inference〕あらかじめ与えられた何らかの前提から新しい結論を論理的に導き出す働き。
演繹(えんえき)的推理・帰納的推理・類推などがあり、前提が一つのものを直接推理、
二つ以上のものを間接推理と呼ぶ。

ひぐらしは前提が間違ってることが多すぎだし
どこからどこまで事実なのか読んでるほうには判断できない
オカルトが有りだと論理的に考えるのも無理
できるのは想像、妄想、連想

しかし超展開予想大会だと割り切れば楽しいかも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/29(木) 00:27:23 ID:DRHl83x6<> というか推理物じゃなかろうが作者がそう主張したならその作品は推理物なんだと思うが。

あくまで問題なのは推理物として面白いか、レベルの高い答えもしくはオチなのかって事だし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/29(木) 01:48:37 ID:PNEIL4vv<> 推理定義やってどうすんねん
実際答え分からなかった時にいろいろ議論したじゃん
で、アニメ版とかではそれが出来なかったって事 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/29(木) 06:47:02 ID:Z64fYrkf<> よし、では羽入と今千秋にすべての業を背負わせるという事で結論していいか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/29(木) 10:46:57 ID:xKUVgDZm<> >>716
忘れてもらっちゃ困るぜ
つ叶 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/29(木) 12:55:59 ID:gFSh+y8X<> みんな「ひぐらし」アンフェアだって言うけど、CS祭はそういう意味では前半部分に推理する材料をある程度提供してるぞ。ネタバレネタバレってぶったたかれてるが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/29(木) 14:41:04 ID:SbAlEq++<> また低脳が「ひぐらしはミステリか?」…なんて、罪滅し編が出た当時に散々語られた事を
ループして語りだそうとしていると聞いて滅菌しにきました。

…たしかにL5だらけの酷いスレですね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/29(木) 14:47:52 ID:2VBGE6Ig<> みんな一緒に高野式精神安定法やろうぜ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/29(木) 15:11:46 ID:roMjzlzM<> 起動したときにあの音とともにレナではなくみおんwがでるに1000小此木 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/29(木) 15:15:11 ID:4AUvdPzm<> 高野式はヒッヒッフーじゃない、ヒッフッフーだ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/29(木) 15:17:24 ID:B45g8bQK<> 俺はクラウド式でいくぜ!

んっふっふ〜 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/29(木) 16:44:16 ID:xKUVgDZm<> >>723
それだと空気吸えねぇだろ。そんな俺はオコノギー式で
へッヘッヘッヘッヘッヘッヘッ…… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/30(金) 21:42:03 ID:QyFSdIqY<> >>709
俺も同意だな。
出題編やってネットでぐだぐだ議論してたのがやっぱすげーおもしろかった。
竜ちゃんの思うツボだった訳だがやっぱ思いきり乗る方が楽しいわな。
結局謎は謎の内が華なんだよなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/30(金) 22:11:16 ID:irAW8m7H<> しかし永久に謎のままにしてしまったらただの投げっぱなしに成り下がる罠 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/31(土) 00:00:32 ID:mAMT/vre<> ある意味でガイナックス商法になってしまうなw
なぞを残しておいて、あとは視聴者におまかせします的なのは困るわ。
かなり無理があったとはいえ、逃げずに答えを書いた竜騎士は立派!? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 00:39:22 ID:MdXTCulj<> >>結局謎は謎の内が華なんだよなぁ。
禿同
祟殺しなんかはまさにその典型だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 02:41:12 ID:V/Fx2QSk<> ひぐらしは推理ものだ
きちんとヒントは出していたし答えも確実に導き出せるように構成されている。
その証拠として第一話でその時点で解くべき謎を解いた人間がきちんといたらしいじゃないか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 03:27:52 ID:U+Vix5xP<> 今にして思うと初回のお疲れ様会の「人か?祟り?か」は重要すぎ
るヒントだった。あの時点で人が犯人だった場合の可能性と超常現
象もあると仮定した場合の可能性について考えなければいけなかっ
た。更に、綿流しで同じ世界がループしている以上「超常現象は有
る」と既に答えが出ている。これをベースにモノを考えなければい
けなかった。それを計算してやっていたとしたらもう竜騎士は天才
としか言いようが無い。皆はいいように踊らされたわけだ。まさに
確信犯!!うみねこもかなり期待している。



と、書いておくと竜ちゃんきっとうれしいぜ?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/31(土) 03:49:06 ID:HFLhMvJC<> それ以前に竜騎士に推理ものの定義が怪しいんだがw

かまいたちのようなものを作ろうとしたら、
そら超常的存在も特殊部隊も入るわな。

まぁ推理ものを真面目に作ろうとすると、
せせこましいものしか生まれてこないだろうから、
ある程度の闇鍋感というかはっちゃけは必要だと思うけどな。



・・・あくまで「ある程度」な。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 03:50:11 ID:HFLhMvJC<> ×竜騎士に
○竜騎士の <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 04:19:46 ID:Zqh6Mk9q<> Fatezeroのバーサーカー=ビザンティン帝国のコンスタンティヌス大帝 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 11:02:52 ID:BbHAjm7M<> 推理物なのに宇宙人が出てきたり時を止めたり
超人化したり、秘密組織が出てきたり

もうね・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 11:17:44 ID:V/Fx2QSk<> もともと推理物の原点自体ノーヒントでオランウータンが出てきてるんだから宇宙人も特殊な土着病も超常現象もヒントが出てるひぐらしは十分にフェアだと思ったのだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 11:28:31 ID:8y3yTopP<> まあ、ひぐらしの真相に対する反響を受けて、
竜騎士が、うみねこをどういう路線にするつもりなのか、見守ろうじゃないか。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 12:42:52 ID:1V36famK<> 推理物で「解答がバカっぽい」てのは致命的だわな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/03/31(土) 13:42:02 ID:SJac0Vbw<> >>737
でもデメリットにはならんね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 13:59:35 ID:1V36famK<> は? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 14:28:53 ID:6c/g4ayF<> ひぐらしみたくルールXYZではもう通用しないよね。
どんな感じになるんだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 14:38:20 ID:51IiVGXO<> ひぐらしは問題と解答の間にでっかい穴があって、そこを大胆な仮定で埋めないと真相にたどり着けないんだよね
なんつーか、ある程度は推理で当てることはできるけど、ドンピシャは無理って感じに
推理物としてそれはどうか? と少し思うけど、
だからこそ人によって色々な説ができて議論が盛り上がったってのもあるから、一概には否定できなかったり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 15:16:01 ID:8y3yTopP<> ネット考察前提である以上、ロジックさえ通ってれば、
もうめちゃくちゃ複雑な真相でもいいと思うんだよね。
いろんな人の思惑が錯綜しまくった結果ってので。
その複雑さを支えられるほどの超ボリューム作品なんだし。
平行世界を透かし見るという構成もそれにあってる。
反則さえなければ、一人で推理しても到底分からないレベルの難易度でちょうどいいと思う。

その点では、普通のミステリ小説より大分やりやすいはず。
少なくとも問題編では、犯人は証拠もろくに残さず完全犯罪を完遂していいわけだし、
探偵も真相を突き止める必要もないんだから。
内容を複雑にしても、真面目に推理したい人はネット等で情報交換するだろうし、
ついていけなくなるって事もないだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 17:45:42 ID:vq7OG8SU<> 超常現象も奇跡もガンガンおこしていい。
だけど羽入みたいなムカツクキャラをオチにするな。
祭具殿で駄々こねたのみた時はまじでディスク割ろうかと思った。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 18:01:48 ID:igT4F71d<> ハードディスク割るのか
ボクシングでもやってみたらどうだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 18:20:00 ID:vhzNG8e7<> 竜騎士は推理と考察を取り違えていると思うんだ。
うみねこはひぐらしの前例があるから、真面目に推理なんかする人はいないだろうが、どうなるだろうね。
推理放棄を見越して、あえて理詰めで解けるまっとうな謎出してきたら、竜騎士は天然を装った釣り師確定。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/03/31(土) 20:35:29 ID:8y3yTopP<> でも竜騎士ってやろうと思えばちゃんとミステリも書けると思うんだよな。
超常現象や秘密結社に目が行きがちだけど、
それ以外は割とまっとうなミステリしてるし。綿流し&目明しとか。
あと怪談で踊ろうってのもちゃんとミステリだった。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/01(日) 06:20:50 ID:OnOl3YM+<> 綿流しも階段も全然ミステリーじゃ無かったけど、もともとミステリーを書こうと
している訳じゃないし、無理にミステリーを求める必要無いんじゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/01(日) 14:22:18 ID:x2yYdwEH<> いやまっとうなミステリだったろ。
どこがミステリじゃないの?
ああ、もちろん羽入の足音とかは除いてだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/01(日) 14:24:32 ID:7K995osN<> ひぐらしは実話。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/01(日) 20:28:58 ID:OnOl3YM+<> まっとうなミステリの定義ってなんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/01(日) 22:48:37 ID:r0YUwubN<> 推理 = ミステリー = 日本で浸透した探偵ものの定義 …… と当てはめてる奴、ちょっと多すぎないか?
それにあてはめれば、ひぐらしはミステリーじゃない。けど、ひぐらしがパクったと竜騎士自身が公言している
ブレアウィッチプロジェクトにおける推理とは、散りばめられた手がかりを元に、行方不明になった少年達が
どうなったのかを想像、検証、議論する行為そのものを『推理』としている。

つまり、大前提として『推理』の在り方が全然違うのに、推理という言葉が出た途端に、ミステリーの
お約束に当てはめ、それと比較参照して、ひぐらしがミステリか否かを議論するのが間違ってる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 00:24:44 ID:NpvtDrJ/<> 日本で売るのなら、日本の「推理」の定義に従えよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 00:45:38 ID:r8KjEfoj<> ひぐらしは推理不能のバカゲーでFAだと思うんだが
犯人は容易く分かるしトリックも分かるのに超常現象が無理すぎるだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 01:29:08 ID:qXhqsGYu<> ひぐらしは「謎を解く」というミステリーではなく
「なぜ?を推察する」って感じの、物語という認識だな俺は

前者が主にトリックとかを指すのに対して
後者は犯人だけでなく、登場人物すべての動機や背景を考えるみたいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 01:40:40 ID:aYDq55Mk<> 日本で浸透している殺人ミステリというよりも謎かけ方のSFに近いんだよな。
心理的なものはともかくSF的理屈が崩壊しているのは問題だが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/02(月) 01:51:22 ID:uoyBt0Vp<> なんだ、竜騎士の定義も一応当てはまってるじゃん


すいり 1 【推理】
(名)スル
(1)ある事実をもとにして、他の事をおしはかること。
「―を働かせる」「犯人を―する」
(2)〔論〕〔reasoning; inference〕あらかじめ与えられた何らかの前提から新しい結論を論理的に導き出す働き。
演繹(えんえき)的推理・帰納的推理・類推などがあり、前提が一つのものを直接推理、二つ以上のものを間接推理と呼ぶ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 02:43:55 ID:8rizVpv+<> ミステリーの定義なんてマニアの俺ルールだからな。
何を書いたって誰かは「反則だ」って叫ぶ。

こだわりを持つのはいいが、振り回されると鬱陶しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 02:56:08 ID:fn2PCOkv<> まずひぐらしで推理する事。
これは推理物か?オカルトか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 03:28:39 ID:GCSPRB0w<> がちがちの新本格系推理モノにしても極少数のその手のマニアに受けるだけだしな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 05:45:49 ID:UXZpXmql<> 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/04/02(月) 00:24:44 ID:NpvtDrJ/
日本で売るのなら、日本の「推理」の定義に従えよ。



こういう発想しか浮かばない石頭や、新しいセンスを受け入れられない保守的な人間
ばかりだから、いわゆる「ミステリー」ってジャンルは、マンネリ状態に陥ってる。
皆が揃って右へならえ…じゃ、どれも同じになるって気づけない阿呆ども。ルールを守る
事を美徳と考え、しかも、その矜持が『同じ『右へならえ…でも、俺が一番上手くやってやる!』
的な競争精神から生まれるどんぐりの背比べに終始してるのが泣ける。どこまで行っても右…つまり
新しいセンスにはなりえないのに。

ひぐらしがやったのは、ミステリーといったら右を向くこの腐った風潮の中で、過去に
左を向いて自爆したブレアウィッチをならって、左を向いたこと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 08:11:41 ID:SQiPhoNx<> >>756
>>713 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 09:02:33 ID:S50LybMj<> 後者には当てはまりませんが、前者には当てはまります
この流れ、どっかで見たような <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 09:29:36 ID:8sdRgOen<> どこからどこまで事実なのかどうやって判断しろと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 10:04:53 ID:NpvtDrJ/<> >>760
クスリでもやってんのかw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 12:57:56 ID:8rizVpv+<> 単純な二極化は感心しないし、コピペかもしらんが>>760はごく真っ当な意見だよ。
ミステリーは読者を騙す性質から、フェアであることを要求されるジャンル。
たがフェアでありすぎると760のいうマンネリ状態になる。

ミステリーというジャンルに必要なのはバランス感覚なんだよな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 13:41:43 ID:O/3Y3V+9<> 1、虚偽の情報が多い
2、誰が信用できるのかわからない
3、主人公が実際に見たり聞いたりしたことさえ信用できない
4、超常現象が有り

これだと綿流し編でさえ推理不能になるよな
真犯人が詩音じゃないかと疑える情報は

・魅音は井戸の底で死んでいた
・魅音の背中には刺青がある

だけど魅音の死体が井戸の底で見つかったなんて1、2の理由から本当かどうかわからない
本当に刺青があるのかも疑わしいし
3の理由から圭一を刺した犯人の顔が本当に魅音の顔だったのかも疑える
4の理由から魅音がゾンビか悪霊になって来たという可能性も出てくる

「鬼が魅音にとりついてた」でも十分成立するし
お魎と村長と梨花と沙都子を殺したのが魅音or詩音の仕業かもわからない
圭一を地下祭具殿に連れ込んだり、後日刺したりしたのが魅音or詩音でも
他の4人を殺したのが別人の可能性も出てくる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 14:16:17 ID:cPlZiqd1<> >>766
綿流しでは3はない。
4は抜いてと言う前提での話。
1の虚偽の情報は犯人の詩音が言ったことばかり。
つーか1も2もミステリじゃ当たり前だろ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 15:02:13 ID:qXhqsGYu<> >>766
1→皆が言う「普通のミステリー」とやらも犯人、下手すりゃ犯人じゃない奴らも嘘つきまくりじゃん
   庇うためだったり、ある因習を守るためとかだったり、別の目的だったり
   それに警察資料はほぼ正確じゃん、鬼隠しでの大石のメモ関連以外は
    しかもメモ関連に対して、エンディング辺りで「不信な点がある」みたいな資料と
    その後の編での大石の行動で推理できるし

2→同上。むしろ何を以って信じられるという確証を持てるのかなんて定義は存在せず

3→逆にこれがひぐらしの売りでもあるんじゃないか?
   推理の一部にこの「主観での情報の不鮮明さ」を組み込んでるわけだし
   物語のほぼ全体が誰かの主観で進んでる以上、情報が偏ったり間違ったりする事がある
   俺らだって現実、間違って伝えられた噂や情報を信じてしまったりするだろう
   だが、確かに実際と違う行動に見えるというのはいささか推理という行為に対してつらいのもある

4→俺は推理モノにそんなに詳しくないから分からんが
   超常現象込みの作品って存在しないのか?
   そもそもそういう要素組み込むのは絶対駄目なのか?(まあ、あまりいい事ではないとは思う)



推理云いと関係なくなってしまうけど、少なくとも”物語”としてはひぐらし楽しめたな、俺は <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 17:30:16 ID:gs8IPKR3<> うみねこでみおんwの後継者とでもいうべき空気読めない奴がでるに1000みおんw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 17:47:39 ID:5dIYAo1l<> >>767-768
で、綿流し編で

お魎、村長、梨花、沙都子を殺した
圭一を地下祭具殿で拘束した
圭一を刺した
魅音が転落死していた

これらが全て詩音の仕業だったという答えはどうやって出したらいいの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 18:00:08 ID:ckfzqXyi<> 物語として見ても目明し、罪滅しは次のコミケまでの数ヶ月をwktk出来る程面白かったけど
東京にスポットライトが向けられた皆殺し後半からは他人事感が強すぎて
夏のコミケ前にはどうでもよくなってた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/02(月) 19:46:11 ID:DUkVXsiw<> http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=189468 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/02(月) 20:29:21 ID:cPlZiqd1<> >>770
全部魅音がやったって所までは圭一&レナが推理してるじゃん。
あとはその魅音が実は詩音だったと分かれば良いだけ。
そしてその手がかりは、多数示されてる。
序盤で入れ替わってたのはもちろん、
・圭一に二度同じ事を聞く、
・サトコへの憎しみの表現
・そもそも魅音が詩音の振りしてまで、
 何も知らない圭一にコンタクトとり続ける理由がない。
などなど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/02(月) 23:59:42 ID:uoyBt0Vp<> 綿流しの答えはしおんと気付くこと


> で、綿流し編で
> お魎、村長、梨花、沙都子を殺した
> 圭一を地下祭具殿で拘束した
> 圭一を刺した
> 魅音が転落死していた
> これらが全て詩音の仕業だったという答えはどうやって出したらいいの?


この答えをそもそも出す必要が無い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 01:03:14 ID:plzb/msy<> >この答えをそもそも出す必要が無い

出たよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 04:13:28 ID:zfK1lbcZ<> 私は、>>766さんや>>770さんのように色々考えることは、
十分可能ではないかと思います。

なぜならば、「解答編」が唯一の答えではないことを
作者は指摘していたと思います。
各編に分けられているのだから、
別の世界の話と考えれば「解答編」と異なる
答えであっても良いのではないでしょうか?

作品内容うろ覚えで、見落としや勘違い多いかもしれませんが、
>>773さんの三つの指摘ならば、何とか別の解釈も可能ではないかなと…。
長文、且つ、スレッド違い&意見も適当で失礼しました…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 04:45:33 ID:60ZB5lSB<> >>770
むしろそこらは詩音だとあっさり看破できる部分だろ
問題なのは祭具殿の音とかじゃないか?

俺はアレで超常現象とかいかれた物が無い限り答えがでないと思った
あれは推理させる気が無いと捉えられても仕方ないだろ

>>767-768
1の虚偽の情報や3は、おはぎの針とかだろ
暗闇で見間違えるとか叙述トリックだとかそういう生易しいものじゃない
2番もそれに近いものだろう。理詰めで解けない時点で、竜騎士の言うような
『推理物』ではないだろうな

ただ、人間の犯人だけ当てろっつーなら逆に難易度は低すぎるんだよな
詩音と鷹野が犯人だなんて誰でも分かるしな・・・
物語として面白かったってのはまた別の話 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 08:41:35 ID:plzb/msy<> >なぜならば、「解答編」が唯一の答えではないことを作者は指摘していたと思います。

そうだっけ?
「推理していた方が全くの無駄だったとは思いません」とかほざいてた気がw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/03(火) 09:58:37 ID:umhy5ua8<> >>778
矛盾して無いじゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 10:28:07 ID:gbhFzYpg<> 茶化すことしか出来ん奴は放っておけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 11:17:06 ID:plzb/msy<> だからさー
「推理してた方が“全くの”無駄だったとは思いません」
てことは、裏を返せば
「“基本的には”無駄だった」
てコトだろ?

ひぐらしの推理が「想像・検証・議論する行為そのもの」で、「解答編が唯一の答えではない」
と竜騎士が本気で考えていたら、こんなセリフ出てくるワケないのよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 11:18:53 ID:plzb/msy<> 竜騎士は新しい試みなんて、する気もした気もなかった。
アンフェアだと批判されたから、新しい試みだと言い張ってるだけだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 11:26:32 ID:/H8pCy0D<> 唯一の答えではない

きちんと論理的な展開がかけないザコ作家の言い訳 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 11:29:01 ID:gbhFzYpg<> 何だその揚げ足取りは… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 11:43:40 ID:JPVHW6iz<> で、結局オマイらにとってひぐらしは楽しかったのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/03(火) 11:53:10 ID:umhy5ua8<> >>781
意味不明
“全くの無駄"という言葉を出したのは批判側
そしてそれの反論で、“全くの無駄"とは思いませんということなのだから
全否定だ

無駄であるとは一切思っていない、と言い換えても良いな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 12:36:39 ID:7gxjkWwl<> >>777
そもそもこの話題の大前提が、超常現象とかを抜きで考えれば、
綿流し編や怪談はちゃんとミステリになってると言うものだから。
羽入の足音はもちろん、(綿流し編にはない)雛見沢症候群の
ありえないレベル誤解や見間違いも抜きで考えると言うこと。

超常現象含めてひぐらしがミステリかどうかなんて(個人の考えはともかく)
今更コンセンサスが得られるわけがない。

そもそもうみねこで竜騎士はミステリを書けるのかという話題に対する根拠だったわけだから、
今更ひぐらしが総括的にミステリかどうかなんて意味のない議論はしてない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 13:00:08 ID:plzb/msy<> >“全くの無駄"という言葉を出したのは批判側

おっと失礼。
原文では
「推理されて来た方が全て徒労だったとは思いません」
だったな。
ttp://rena07.com/Cgi/sxi_cbbs/sxicbbs.cgi?mode=res&namber=36616&page=150&no=0

で、お前の言う“全くの無駄”に類する批判側のレスってのはどこにあるんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 14:12:08 ID:rFEEgxZe<> >>785
同人ラノベとしてなら十分に。
整合性や矛盾は相当多いが読み込ませていくだけの力はあった。
リアルで推理を真剣にしていた人には気の毒すぎて掛ける言葉が見つからないけどな。
一歩引いてネタとして楽しむくらいが丁度いいスタンスじゃないかね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 14:36:29 ID:1R5INBNK<> いい加減うみねこの話をしろよ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 14:47:33 ID:zTZfPqQ3<> 話をしようにも情報少なすぎる
正答率0%だから超展開予想大会になるんじゃね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 14:48:12 ID:K8qZZtu6<> うみねこの話題がないから
ひぐらしを振り返って、うみねこがどういうモノになるかを推測しようとしてるんだと思って見てたが
違うのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 15:42:26 ID:ypyCyZdE<> >>785
面白くないと思ってるやつはこんなスレ覗かんと思うw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 16:04:36 ID:ISJTZgWE<> >>787
>羽入の足音はもちろん、(綿流し編にはない)
じゃあ祭具殿で詩音と富竹だけが聞いたと言ってた足音は何?

>雛見沢症候群の
>ありえないレベル誤解や見間違いも抜きで考えると言うこと。
誤解や見間違いとは違うがラストの病室で圭一がありえないもの見たり聞いたりしたんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 20:05:43 ID:plzb/msy<> >ひぐらしを振り返って、うみねこがどういうモノになるかを推測しようとしてるんだと思って見てたが

取り敢えず、「竜騎士はその気になったらまともなミステリも書ける」てのは、妄言。
「ひぐらしはミステリとして成立してる」
とか、
「ひぐらしはマンネリになりがちなミステリ解への新しい試み」
などという発言に至っては、噴飯もの。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 20:07:47 ID:plzb/msy<> ○ミステリ界
×ミステリ解

失礼。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 20:44:33 ID:7gxjkWwl<> >>794
句読点の意味を考えろ。

ていうかお前、読解力がないせいなのか、根本的に勘違いしてるな。
俺は綿流し編に何一つ超常現象がないなんて言ってないし、
もちろん超常現象をミステリに含めるかどうかなんて事も言ってない。

綿流し編は足音等の超常現象を(あえて)抜いて考えたら、
ミステリになってるって言ってるんだぞ。

この話題とは外れるのを承知でついでに言うと、
綿流しラストの幻覚程度は別にミステリでもアリだと思う。
事件が終わったあとの、推理とは無関係なはっきり幻覚とわかるレベルの
演出に過ぎないんだし

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 20:44:54 ID:7gxjkWwl<> >>795
お前の発言自体が噴飯モノの妄言。
って風に、何一つ根拠を示さないなら何だって言えるな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 20:58:17 ID:plzb/msy<> >>798
ミステリに必要なものは、魅力的な謎と、解答の「論理性」「意外性」の二つだ。
ひぐらしの解に「論理性」は勿論ないし、「意外性」のカケラもない。
オカルトや超組織を使えば、誰だって「辻褄を合わせる」ことくらいできるからな。

だからバカは嫌いだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 21:01:09 ID:ADiZg2o/<> >>797
無関係だってことは出題編の情報だけでわかることじゃないがな
祭具殿の足音も病室の幻覚も綿流し編の中で起きてること
ついでに言うと富竹殺しがその後の事件と無関係だってことは
他の編もプレイしないとわかりようがないことだから他の編と違う扱いにもできない

結局綿流し編でも幻覚、幻聴、記憶の捏造、
後出しの超設定、超常現象は有りってことだから推理は無理

詩音から電話がかかってきてた→また圭一が変なこと言い出したよ
今回の事件死人が歩き回りすぎなんですよ→死人が歩き回る村こえー

↑ぶっちゃけこれでもつじつまは合う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 21:32:28 ID:7gxjkWwl<> >>800
何度言えば分かるんだよ。
「あえて」超常現象を抜いて考えろって言ってるだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 21:36:21 ID:7gxjkWwl<> >>799
超常現象やら秘密結社やら含めた、
ひぐらし全体をミステリかどうかなんて意味のない議論はしてない。
今の話題は、一つ目の
「竜騎士はその気になったらまともなミステリも書ける」かどうかだけ。
その根拠として、超常現象とか抜いて考えた綿流し編やら
階段で踊ろうやらを挙げてるわけで。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 21:49:11 ID:xAftnSxh<> うみねこ関係なくすげー進んでるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 21:50:39 ID:7gxjkWwl<> 「あえて」超常現象を抜けって言ってるんだから、
当然、綿流し編だけをプレイして推理した場合、なんていう
なにが超常現象かも分からない状況をさしてるわけじゃないのは理解してくれよ。

全ての真相を明らかにした上で、さらに羽入やら雛見沢症候群やら東京やらの
反則要素を全て除外して、綿流し編だけを抽出・分析したら、
そこはミステリになってると言う、
あくまで真相から抽出した要素分析の話だぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 22:00:34 ID:zTZfPqQ3<> 作者がミステリーを書けるかはともかく
ひぐらしに拘らず幅広くチャレンジしていきたいだとか正答率0%を目指しますとかいってんだから
うみねこではミステリー調の物語にはしないと思うんだよな

勿論、連作形式で発表するんだから引きの要素はあると思うが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 22:16:14 ID:gbhFzYpg<> 自分が頭良いと思い込んでいるバカがいるスレはここですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 22:33:42 ID:/w3wz3xp<> いずれにしてもほとんどひぐらしファンが買うんだろうから
今までの「超組織、超人外、超薬品有り、推理不毛、超人バトル可」のひぐらしスタイルを貫いても
一向にかまわないと思うんだがな。むしろ下手に変えるとファンが離れるんじゃないの。
シェンムー1と2の温度差みたいなもんだ。
今度は読ませるだけゲーにするんじゃなくて素直にアドベンチャーゲーにしたほうが作りやすいぞ。
そういう超展開を行うがための選択肢分岐なんだし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/03(火) 22:55:44 ID:xAftnSxh<> 選択肢つけると必要な文章量が増えて夏に間に合わないんじゃね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 02:37:30 ID:DQvdfsEC<> >>807
寒村の殺人事件に、実は国家規模の秘密結社による陰謀が・・・
その絶望感と、それに立ち向かう爽快感。
なんてのは一度きりしか使えないガジェットだと思うんだけどね。
これを素直に楽しめたファンも、予想外にスケールが大きくなったのが
面白かったんで会って、
2度同じような超展開しても、飽きられるだけ。
下手に変えるべきでない部分も確かにあるが、
飽きられやすい目先は常に変えていかないと。
「予想は裏切り期待は裏切らず」を実践するべき。
その辺、ひぐらしの各シナリオごとの展開のさせ方は(真相を除けば)
理想的とも言って良いほど計算されつくされてたし、竜騎士も分かってると思うんだけどな。
実際それでひぐらしは受けたんだから。

>素直にアドベンチャーゲーにしたほうが作りやすいぞ。
それこそ変えるべきでない部分だと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 02:42:20 ID:DQvdfsEC<> >>805
うみねこは、ひぐらしの受けた部分は受け継ぎたいって言ってたし。
だからこそタイトルも「〜なく頃に」を受け継いだわけで。
しかも舞台は島と言う雛見沢以上のクローズドサークル
ミステリ調にならないわけがないと思う。

そしてミステリを期待する俺としては、正答率0%は良い意味に捉えたい・・・。
つーかこれだけ超常現象、超展開を弱音吐くぐらい叩かれたのに、
同じ事しないと思うんだけどな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 03:46:20 ID:Jlhu0EmX<> >>804
>「あえて」超常現象を抜けって言ってるんだから

そもそも超常現象等の推理不能要素が入っている理由自体が、
「竜騎士がミステリを書けないから」なんだよ。
考えてもみろ。
例えば綿編から推理不能要素を抜いたら、「双子の入れ替わり」なんていう、
トリックとも呼べないプロットが残るだけだぜ?
明々白々すぎて、推理する気もおきん。
子供だましだなんて言ったら、子供に失礼なくらいだ。

祭具殿の足音とか、喉掻き毟りとか、竜騎士が推理不能要素を入れるのは、
ミステリの手法に則って「魅力的な謎」を書く能力がないからだ。
(あるいは、ミステリの手法そのものを全然知らないから) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/04(水) 03:48:40 ID:5ulHwoXA<> でもそれで創作に大事なことはなんなのかが見えてくる
技術や定義に拘っている奴は成功から遠いんだと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 04:06:29 ID:Jlhu0EmX<> まあた「売れたから正しい」か。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 04:44:20 ID:tVpc7KJh<> 話は面白いけど推理物って言って欲しくない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 07:44:15 ID:TgMmtxow<> 昨日から何か必死な奴が一人いるなw
何のためか知らんが妙にひねった言葉使いだから、ID変わってもすぐわかるw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/04(水) 08:15:42 ID:5ulHwoXA<> >>813
違う、「楽しいから正しい」のだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 09:48:32 ID:+PuQUgQU<> >>809
だよな、さすがに2度目は苦しいかもしれない。
そこをどう変えてくれるのかが楽しみで、変えられるのかが不安でもある。

>>810
>弱音吐くぐらい
製作日記かなんかで弱音吐いてたの?竜ちゃん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 09:56:27 ID:Jlhu0EmX<> >>815
世間的に見れば、こんなオカルト満載の三流ラノベをミステリだと言い張るお前らの方が、よほど必死に見えるワケだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 10:20:23 ID:TgMmtxow<> 四六時中張り付いている奴に言われたきゃないわ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 10:21:36 ID:emC8aVdv<> >>811>>818さん
足音とか、喉掻き毟りとか、の推理不能要素については、
行動・感知した者の精神の高揚・異常状態と置き換えれば、
推理不能とまでは言い切れないような気もしますがどうでしょうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 10:56:26 ID:emC8aVdv<> 蛇足になりますが、魅音と詩音との区別について。
本人たちを含めて、両親や親族、作者までもが、
区別することは不可能では無いかと思います。

理由は、
「出生時の姉妹決定時点で名付けたのか、あるいは、
出生届時点に姉妹の順番を決めたのか。(真の姉妹関係の不明)」と
「作品本編外の事情で姉妹の入れ替わりが生じている可能性は
有るのか無いのか。」、
そして「本人たちの主観レベルでの自己認識の誤りの可能性」との
三点にあると思います。

それなので作品中に「入れ替わり」という事実がある以上、
真の魅音と詩音との区別が出来ない読者としては、
どちらを犯行の実行行為者と捉えても問題は無いと思います。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 12:47:12 ID:Jlhu0EmX<> >>820
無理。
足音は二人の人間(詩音と富竹)が同時に聞いているし、
喉掻き毟りは、私的捜査ファイルなど、客観情報とされる媒体にも載っているから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 14:25:28 ID:/LbYljSm<> もううみねこは全編ギャグにしろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 14:36:34 ID:DQvdfsEC<> >>811
>そもそも超常現象等の推理不能要素が入っている理由自体が、
>「竜騎士がミステリを書けないから」なんだよ。
毎回ミステリと言って、その度に超常現象が入ってるならその論理も成り立つが。
無名の頃に超常現象アリで基本設定組んじゃった処女作ひぐらしだけの話じゃん。

>例えば綿編から推理不能要素を抜いたら、「双子の入れ替わり」なんていう、
>トリックとも呼べないプロットが残るだけだぜ?
三重で入れ替わりってのは十分トリックになると思う。

階段も含めてちゃんとまっとうなミステリしてるよ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 15:32:08 ID:f9plk3jW<> 竜騎士自体もミステリなんか知らねーって言ってるんだし、
無理にミステリに当てはめようとしなくていいよ
少なくともひぐらしは「まっとうなミステリ」なんて型にはまったものでは無い事は確かだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 15:38:47 ID:+PuQUgQU<> うみねこの話してもいいですか?
やっぱまた世界がループする話になるのかね。
同じネタを繰り返すんだろうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 16:15:45 ID:8ElWl6OY<> んー、どうにも不思議なんだが
怒りの原因の主流はいまでも「反則技」の部分が持ち上がってるのな


俺としては、反則、超常、足りない情報等の卑怯な手段は
むしろあった方が面白い、あるいは好きにすれば、派なわけで

そんなことよりも悪いところに位置するのは
こう、どうしても文章細部の一文一文をいちいち検証する読み解き方になるじゃない?
ところがそれやるとどーにも綻びだらけで深く考えずに書いただろうところがいっぱいだったっていう
この一点だけだったと思うんだけどな


うみねこで絶対繰り返して欲しくないって意味でもね
一行で表すと、週刊誌連載漫画的その場の勢い後付種明かし設定ノリは勘弁、うん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 16:24:05 ID:DQvdfsEC<> >>826
平行世界を透かし見る構造なのは変わらないと思うよ。
それがループかパラレルか、そういう風になる理由設定自体は全然違うと思うけど。

この構造使うミステリは、まだまだいくらでも面白いことが出来ると思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 16:39:50 ID:Uc3v4GvN<> 平行世界や並立する時間軸ってのはトレンドだしね
逆に今だからこそ死につつあるタイムパラドックスネタをやるのもおもしろいかもしれない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 21:57:22 ID:+PuQUgQU<> >>828
やっぱそうか。
同じ舞台、設定であるキッカケで惨劇が起こって、
その数々の惨劇の理由がひとつに収束するっていう
ひぐらしの話の構造が好きだったんで今回も期待するわ。
もしかしたら「同じネタはやらない」なんてふうにならないかと不安に思ってた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/04(水) 23:45:00 ID:emC8aVdv<> >>822さん
それでは、足音・喉掻き毟りを推理不能要素と断定するまでには
ならないかなと思います。

>>824さんの指摘にもありますが、足音・喉掻き毟りを無視して
綿流し編を考えても、誰が犯人なのか考える余地はありますよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 00:40:59 ID:xyq/22Gt<> この流れにどうも違和感があるな。
うみねこってそもそもミステリを目指してるのか?
ひぐらしはミステリを売りにしてたから、それで叩かれるのはわかるんだが。

俺ミステリ好きじゃないし、ひぐらしがコテコテのミステリだったらつまらなかったと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 00:53:12 ID://en9/cA<> SIRENも発売当初は、ユーザー間の情報の取引を盛んにさせるために難易度を上げて、
設定も全ては明かさずに、マニアクスが出るまで議論する余地を残したってのを思い出した <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 02:43:14 ID:LQiI9FxX<> >>831
むしろ犯人はアッサリ分かるんだって
そしてそれこそが不満なわけだ。足音を鳴らす必然性が有ったか?
ってことなんだよ

整然とした解を突き付けられた時のああそうか!って感覚がない
分かった時、知らされたときのカタルシスがない、ってのはミステリとしては違うと思う
人間の犯人を当てる、なんてのは誰でも出来るようなストーリー
だからこそ批判されてるんだと思う

面白いかどうかじゃなく
『推理物ではない』ってのはやっぱりハッキリしてる気がするんだけどな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 03:21:38 ID:TE2P+qzi<> >>834
>分かった時、知らされたときのカタルシスがない、ってのはミステリとしては違うと思う
そんなもの個人の感性の問題。
綿流し・目明しで、ああそうだったのかとカタルシスを感じた人も多い。
特に人気が出た頃に手を付け、目明しまで一気にプレイした人なら。
もっと前からプレイしてて、散々ネットで議論し尽くしてた人達なら
あらかた推理できてただろうけどね。

で、そういう観点から、俺がうみねこに期待するのは、
大ボリューム前提の複雑怪奇な反則なしのミステリ。
・各キャラの行動・思惑が複雑に錯綜してても表現しやすい多重世界
・文庫数十冊分の超ボリューム
・活発なネット議論
こういう下地があるなら、普通のミステリ小説では表現できない、読者が付いていけないような、
そんな複雑なミステリも成立させやすいと思うんだよな。
ネット議論前提ぐらいの難易度のミステリを。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 04:20:23 ID:xnExrveb<> うみねこも4年〜5年かけるんやろか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 04:44:54 ID:/O10CiAC<> >>816
だな、面白は正義だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 05:31:23 ID:cNS7Sd6D<> 正答率0%ってのを真相に迫る為の手掛かり足掛かりは残さないよー宣言だと思ってるから
お話は読むけど読み込んで議論する気はあんまり無いなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 07:53:36 ID:7R6s6WgE<> 「面白いか否か」と「ミステリか否か」を切り離して考えられない人間ばかりだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/05(木) 08:35:24 ID:o1g4ODrW<> 何故ならそんなこと誰も話したいとは思わないから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 10:04:26 ID:TE2P+qzi<> >>838
それはあくまでシリーズ序盤の1話や2話時点での話で、
問題編が終わる頃には、ちゃんと手がかりは出てると期待してるんだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 12:37:09 ID:LTXGrmqc<> まだ、くだらんミステリか否か議論を続けてるのかよ、愚図ども。


201 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:2007/04/04(水) 20:15:40 ID:yeAf6yJv0
放置しようぜ。ひぐらしで推理し、辿りつく答えは犯人じゃなくてシステムだと気づけない阿呆どもに
何を言っても無駄。
竜騎士も、そういった阿呆どもに愛想つかせて、以下のような詩をひぐらし最新作で贈ってる。


天よりパンが降ってきた。
ある者はなぜ肉でないかと大いに嘆いた。

天より肉が降ってきた。
ある者はパンが良かったと大いに嘆いた。

天より神様が降りてきた。
全員が喜ぶ物がわかるまで、当分は水を降らせます。


             Frederica Bernkastel
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 13:58:53 ID:qpvr3wqb<> んー、ミステリだと思う人はミステリだと思って
ミステリだと思わない人はミステリだと思わなければいいだけの話だと思います

ミステリ作品だと思ったり言ったりするのに、別に資格とか必要なわけじゃないしねー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 14:07:41 ID:7R6s6WgE<> 宗教はこえーなあ………。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 14:43:06 ID:TE2P+qzi<> だから今更、超常現象とかも含めたひぐらし全体についてのミステリ議論なんてしてないだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 16:14:27 ID:7R6s6WgE<> >綿流し・目明しで、ああそうだったのかとカタルシスを感じた人も多い。

「実は双子は入れ替わってたんだよ!」
「な、なんだってー!!」

てカンジ?w
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 16:32:26 ID:4MLzuuT9<> 綿の真相って突飛なのか?

あんだけ日常パートで露骨に姉妹の入れ替わりを目立たせていたんだから、
普通に後半でも入れ替わり起きているんだろうなと、気づけると思うんだが… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 17:17:39 ID:7R6s6WgE<> いや当たり前過ぎて誰も驚かんだろって言いたかったんだが……。
そうだな「なんだってー」は適切じゃないな。

まーしかし、驚きがなければカタルシスも得られないのが普通だ。
出題編で出て来なかったバイクに怒りを覚えた人もいるだろうしな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 17:33:24 ID:4MLzuuT9<> 詩音がバイクに乗れるって描写は、確か祟殺し辺りのTIPSか何かであったような… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 17:44:41 ID:7R6s6WgE<> そうだっけ?
スマン、ひぐらしはとっくにアンインストールしたから確認できん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 18:09:42 ID:BxSKvNu/<> 同時刻に死んでた謎を大石の言葉のあやで片付けた訳だ
早くからやってた人は年単位で考えただろう部分を
煙に巻くような問いかけは重要じゃないって発言は配慮足りないと思ったな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 18:31:47 ID:TE2P+qzi<> >>846-848
ネットで推理議論してたのでもない限り、
3重で入れ替わってたまでは予想できなかった人は多いかと。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 20:19:43 ID:oBpnZR9X<> 07th流の遊び方を問題編で明示しなかったのが致命的
逆に言えばそこさえちゃんとしてれば問題は無かったってのが俺の意見
そしてひぐらしで舞台の法則を探せってのが07th流だと分かったから
うみねこでまた超常現象絡みだとしても問題ないと思ってる

ただ暇潰しのお疲れ様会だと「謎掛けに挑むのが一番の醍醐味!」と煽っておいて
祭囃しでは「謎掛け? それは重要なことじゃない」と言ってる

このスタンスの変化はリアルタイムで謎解きした奴ほど振り回されたと思うだろうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 22:19:09 ID:LTXGrmqc<> >07th流の遊び方を問題編で明示しなかったのが致命的

ゆとり教育だな……その遊び方を自分で探す、見つけるのもゲーム性の一部として
存在してるんだよ。そもそも、出題編と解答編では遊び方が違う。
出題編は用意された謎の断片を推理して、物語全体を想像する楽しさ、
解答編は出題編の回答と、竜騎士が作品に込めたテーマを味わう楽しさ、
それを同一視して考えるとかアホすぎ。いちいち口で説明せんでも、プレイしただけで
それくらい気づけっての。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 22:20:34 ID:4dDgrzg6<> 推理云々の話はボクにはむずかしくてわかりません><

舞台が洋館って話だけど、ひぐらしでの部活みたいな、
あんなドタバタ劇(?)みたいなのってあるんだろうか。
あって欲しいんだけど、洋館だからなぁ。コメディタッチがどこまであるのか。
ひぐらしでは圭一による逆転劇(部活とか老人たちの説得とか)が熱かったんで、
ああいうのを今回も期待したいんだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 22:23:37 ID:oBpnZR9X<> これが信者か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 22:34:47 ID:mgPGI6M6<> >855
洋館でドタバタしてメイドさんに叱られるんだよ、きっと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 22:38:04 ID:4MLzuuT9<> 正直、竜騎士のギャグはあまり面白くないから無くても構わん……と、思うが、
やっぱり無かったら無かったで味気なくなりそうな気もする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 22:42:56 ID:7R6s6WgE<> 「無学者論に負けず」とは、よく言ったものだと思うよ。
ウン。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 22:48:37 ID:O/ha55IN<> ひぐらしをやって感じたのは結局は人の意思や絆が大事という考え方かね
今回の騒動の引き金となった鷹野の強い意志や、村を動かした前原達の行動とかさ。

たぶん『うみねこ』でも色んな人々がそれぞれの目的に沿って勝手に動いたり
何人かが連携したり、状況に便乗したりで事件はあたかも必然のように
発生するんじゃないか その複雑な事件の謎と真相を読むだけでも楽しいと
感じるんだがな 別に読者が謎を解けなくても良いと思うんだが駄目か?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/05(木) 23:06:22 ID:oBpnZR9X<> >>859
端から煽り口調だから目を通してないだけだよ
石頭なのは否定しないがな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/06(金) 00:44:19 ID:hHiaN6rA<> >>860
大体楽しんでる人の大半はそういう見方だと思う。
特に人気出てからはミステリ風、ホラー風のおもしろいお話として見てる人が増えたんじゃないかな。
ただそういう人達ってのは例によってこういう板にはこないんだw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/06(金) 01:26:54 ID:pz5CIOqb<> >>860
謎を解くゲームだって事で煽ったのが間違いなんだよそもそもの
そのせいで真剣に推理した人はガッカリしたと思うぞ
>>854みたいなクサレ信者とか見るともうね・・・

しかしうみねこではどうなるかねぇ
ひぐらしみたいなのでも新たな境地でもまあ応援したいやな

推理の部分は兎も角、欠点が無いクソゲーよりも
こういう勢いとノリはある同人ゲーのが好きだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/06(金) 02:28:20 ID:gKibd6Pl<> 竜騎士の日記によれば、
>あと最大の目標は、ダレ場なく軽快に! 閑話休題はほとんどなしで、
>重要な話やキーワードがてんこ盛りな進行で、作品に牽引力を持たせられたら…
>などと夢見ています。
だって。
部活みたいなのは無いんじゃないの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/06(金) 02:38:21 ID:pz5CIOqb<> んー、前回の失敗を省みて推理物に近づけようってことだろうな

でもダレさせない、って点では部活がなくなるとは限らんのでは?
本人が何がムダだったと考えてるかによるけどさ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/06(金) 06:21:17 ID:kK2KA2dv<> 投げっぱなし
ttp://rena07.com/Cgi/sxi_cbbs/sxicbbs.cgi?mode=al2&namber=43&page=0&rev=0&no=0&KLOG=1
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/06(金) 13:08:46 ID:WVr3xh0j<> 今回もメタ物やるのかな?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/06(金) 13:18:25 ID:aFuT+c+q<> 正答率0%を目指す→誰もついてけないトンデモ設定



過充電気味 <> 中央林間<>sage<>2007/04/06(金) 14:19:21 ID:ADY1sfKK<> 糸色乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/06(金) 20:10:01 ID:/xDRqvgj<> >>868
いや、それくらいが丁度いい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/07(土) 08:52:43 ID:tjYDVl0C<> >んー、前回の失敗を省みて推理物に近づけようってことだろうな


アホか、こいつ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/08(日) 05:32:54 ID:djD+uBYC<> 結局、プレイヤー間での議論を煽りに煽って
上のレスのような罵倒レスみたいのを噴出しやすくしたのが
ひぐらし最大の罪だって思うな……ま、功でもあるんだろうけど


いずれ、うみねこがどんな話になるにせよ
ひぐらし同様に、多数のプレイヤー間で行われるであろう
誰が一番良く出来た謎解きをしたか合戦に参加するその前に……

まず自分とライター竜騎士との、2人っきりでの一騎打ちを視野に入れてみてはいかがだろか?
多分ね、その方が幸せになれるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/08(日) 17:53:32 ID:M8wWNyoi<> ひぐらしをやって思った事は
考えるな楽しめ
これが勝ち組 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/08(日) 18:11:55 ID:nSqx9ZWG<> ひぐらし面白かったよ。確かにアレな謎も多かったけどw
予想があたったとこもあったしハズレたとこもあったけど
アハ体験みたいな快感があって、それはそれで楽しかった。

>>872の言う一騎打ちの意味、わかる気がするよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/08(日) 18:51:10 ID:0za03n/c<> 黄金の魔女は実在するのか。魔女の呪いからは誰も逃れられないのか。
人間の犯行を疑えば疑うほどに、新しい事実はあなたを嘲笑う。
真相を暴きたいあなたの努力を、黄金の魔女は嘲笑いながら引き裂いていく…!


これどういう意味? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/08(日) 19:35:34 ID:edmpM3fx<> >>875
そのまんまの意味では?
人間の犯行だと思って推理しても、
次々にそれを否定するかのような事実が浮かび上がる。
まるで超自然な呪いとしか思えないような、複雑怪奇な事件が続くと。

個人的な考えとしては、本当に超自然な呪いならこんな書き方はしないと思う。
前回が超自然現象アリだったから、どうせ今回も・・・なプレイヤーの思いを逆手にとって、
うみねこは現実的な真相になるんじゃないかと。
俺の希望的観測だが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/08(日) 19:42:02 ID:Ax1vgtCV<> 俺もそう思う。
希望的観測だが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/08(日) 20:44:02 ID:gJdZgQ++<> 希望的観測でしょあくまで
どーせまた同じオチさ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/08(日) 21:17:47 ID:s8Nrqy63<> 現実的な真相にしようとした第1話が速攻で推理されて、
結局2話以降で超常現象なオチに変更とみた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/08(日) 21:20:22 ID:fK9t+0g3<> どうも竜騎士は人の予想を逆手に取るのを好む気があるから、
ありえない話でもないかもしれんなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/08(日) 22:21:22 ID:F1yvPSJy<> 「こう思わせといて実は、、、」
っていう構成が3〜6回続くと予想。

どうせ関係はあるけど接点の少ない裏設定を2、3個
用意して(ひぐらしで言うところの園崎家ブラフと羽
入と東京みたいな裏設定?)どれが1つの裏設定で話
しを進めておきながら、別の裏設定をいきなり登場さ
せて読者を混乱させるという手法は、うみねこでもや
るんだろうよ。

まあ、俺はそれを期待してるんだけどね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/08(日) 22:26:09 ID:gm/YGAGj<> 裏設定はいくつか用意されるだろうな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/08(日) 23:30:18 ID:nSqx9ZWG<> ひぐらしにおいて竜騎士の「どうしたらハッピーエンドになるか」という問いに対して
「すべてのキャラが心のわだかまりを解消していくこと」というのが答えだったとするなら
うみねこにおいてもそういう答えが要求されるのかなと思ったり。
謎解きやトリックは実はあまり重要じゃないのかもしれない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/08(日) 23:36:15 ID:6J6hpsjY<> 島が舞台で、謎解きだとすると…。


こういうのはどうかな、飛行機が孤島に墜落。生存者は救助を待つがなかなか来ない。
しかも、その南海の孤島のはずの島には白熊や謎の巨大生物がいたり歩けないはずの人間が
唐突に歩けるようになるなどの不思議な現象が起こる。
謎の数字や、おかしな事をいう黒人のガキ(ひぐらしの梨花ちゃん役だね。)とか出てくる。

人気出ればアメリカでドラマ化されたりするかもしれないよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/08(日) 23:40:14 ID:F1yvPSJy<> 島が舞台で洋館がメインらしいよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/08(日) 23:41:01 ID:ZjFKmRkl<> >>884
それ何てLOST? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 00:06:47 ID:7N82XJAM<> >>875
>上記はもちろん、それっぽく作っただけなので決して次回予告ではありません。念のため。
>・・・あぁ、早くこういうのが作りたいぃぃ…orz

これを抜かすな。誤解する奴がいるだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 00:55:17 ID:Ctu8TbSz<> >>885
アナザーコードを思い出した。
あれは推理も糞も無かった。ただDSの面白機能だけで、色々推理したが激しくガッカリさせられた。
雰囲気とか音楽とか、好きだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 01:13:36 ID:3w3YKjBQ<> 俺はまったく推理しなかった人間だから偉そうな事は言えんが
ひぐらしって怪奇現象とか結構たたかれたけど、まったく推理するところが
無かったわけじゃないと思うんだよね
ウミネコも多分怪奇現象や超展開はあると予想してる
だけど、そういうのなしで推理できるところも含まれてるんじゃないかな
ここは怪奇現象でしかありえない!
と思わせておいて実は普通に推理できました♪て言う流れに持ち込むんだと思う
逆にマジで怪奇現象も混ざってるから、いくら推理しても解けないところは絶対に解けない
怪奇現象の及ばないところをどこまで推理できるか
どこまでを怪奇現象だと判断して見切りをつけるかって言うのがミソなるのでは?
とか、まったく推理したことの無い俺が言ってみる
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 01:50:41 ID:+PNaUNWT<> >>889
それじゃひぐらしと同じじゃん。
それじゃ推理の意味がないと、色々叩かれたわけだから。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 02:00:15 ID:3w3YKjBQ<> ごめん血迷ってたわ
あやうく惨劇を繰り返すところだった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 02:26:09 ID:B74Cc4xO<> 推理を求める作品だったけれど、推理ゲームには向かなかった(つかできない)作品
ひぐらしってそんな代物だったと思うな


意味がなくたって推理は要求されるぞ、今から覚悟しておけ
ってところだろうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 02:53:43 ID:1ic8+QtV<> チラシの裏と化してるな
座して待てんのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/09(月) 03:03:13 ID:O6Wec2bV<> >>892
覚悟も何もそれで面白いんだから期待しておけだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>2007/04/09(月) 07:22:34 ID:Ctu8TbSz<> 楽しみだ。
ひぐらしの時よりもっと竜ちゃんの腕が上がってれば、ひぐらしよりもバランスがよくなってるかも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/09(月) 09:17:52 ID:MJMT3BuV<> アホなくせに推理推理うるせーな( ^ω^) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 13:08:49 ID:OaG/iFGP<> うみねこだから場所は海かなー島かなー海底かなー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 13:30:42 ID:3w3YKjBQ<> 取材に行った場所が島だから、おそらく島になると思うが
岬とか半島でもいい みたいな事言ってたから多分岬、半島、島のどれかだろうな
って言うか海底はあり得ないだろ!
と一瞬思ったが竜ちゃんなら後半の超展開に使いかねないな(笑) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 13:43:31 ID:3z6pBVw0<> 前回は中国共産党だったから
今回はロシアンマフィアか、はたまたアメリカの特殊機関か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/09(月) 14:11:12 ID:r7Us+ErU<> 実は地球に見せかけて全く物理法則の異なる惑星が舞台

これで勝つる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 14:20:55 ID:3z6pBVw0<> 羽入が始祖さまとして登場するんだよ
研究所でのコードネームはバッファローマン
「あぅあぅw何ですかこのツノwwwとれねえのですwwwうぇwwwww」

そして物語はそこから遥か遠くの未来
最後は自分の子孫達に封印されてend <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 18:25:30 ID:3lbfHrBM<> ひぐらしは超常現象の方が実は正義の味方で人間の方が悪役だった
という掟破りの痛快娯楽劇場だったわけだが、うみねこもその徹を
踏むと思う。

ふまないでぇ!!   
ということでうみねこの犯人はひぐらし別ルートの田無美代子と予想。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 19:21:56 ID:uqu42N2d<> 犯罪者にして、イカレた探偵役
その名は、田無美代子 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 19:24:27 ID:rghSpYRo<> 田無美代子こそ07thの看板美少女。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/09(月) 19:41:46 ID:klCqCEab<> 人気投票に参加するとき、
ユーザー登録時に新キャラっぽい立絵があったんだが…


これってうみねこのヒロインなのか?! 誰か教えてくれ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 19:53:03 ID:BwMeQyms<> >905
これは竜騎士が昔出していたカードゲーム、リーフファイトの
絵だよ。昔の絵。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 20:19:18 ID:klCqCEab<> >>906
そうか違うのか…
でも、thx! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 22:33:11 ID:VqQM1n6z<> 孤島の洋館ならやっぱ謎の洞窟探険みたいなシチュも欲しいぜ
たかのんが夢見た地底人の出番だ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 22:43:54 ID:7N82XJAM<> SIRENもかまいたちも山から海へ舞台を移した作品だけど、
共に1より2がつまんねんだよな。
竜ちゃんにはそのジンクスを打ち砕いて欲しいんだが。

島の洋館ってことだけど、洋館以外の舞台はあるんかな。
その島にある廃村とか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 22:50:29 ID:LrIxQC5Y<> SIREN映画しかみてないんだけど、なんなんだ?あれ。
L5発症? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/09(月) 23:42:14 ID:7N82XJAM<> >>910
映画のことは言わないであげて。見てないけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/10(火) 01:28:25 ID:B2SCI8N9<> >>910
とりあえずSIRENの1を買って 完 全 ク リ ア するんだ
そうすれば分かる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/10(火) 20:52:32 ID:50fVqfcp<> うみねこの主人公は、いっそ髭マッチョのはみチン+モザイクがデフォのナイスダンディ
にしてくれないかねぇ。それだったら推理関係無しに絶対に買うんだがw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/10(火) 21:06:01 ID:Vq8FqQX+<> 腐女子orガチホモは氏ね


だが、渋いオヤジ主人公は悪くない
最近は萌え萌えばかりでオヤジ分が不足してる
今こそ大石的ダンディズムの復権を <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/10(火) 22:26:12 ID:hN0Gq4cI<> ダンディでもいいけど麻雀シーンはお腹いっぱいです>< <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/10(火) 22:50:56 ID:steNtXhO<> うみねこって美味しいん? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/11(水) 02:40:10 ID:DD1UYX0j<> >916
鳥肉の味がするそうですよ?
食べた事ないですけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/11(水) 13:06:50 ID:Rum4bJgM<> 制作日記更新ktkr

約半数が男か
何か堅い雰囲気になるかもなぁ <> 蒼弐歳<>sage<>2007/04/11(水) 13:50:59 ID:0+rogfXC<> ひぐらしだって立絵の約半数は男だと思うが違うか
女・レナ 魅音 サトコ 梨花 詩音 茜 知恵 律子 羽入 三四
男・K トミー イリー クラウド 葛西 赤坂 悟史 鉄平  <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/11(水) 18:44:40 ID:mYlXr2H7<> もうここまでブランドとして確立しちゃうとギャルゲーの振りして
売り込む、っていう必要は無いからいいんじゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/11(水) 18:51:45 ID:78ty8azC<> >>919
CS版だと更に村長と熊ちゃんが追加されて同数に <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/11(水) 18:57:33 ID:VcWTHciA<> >>921
だが夏美が出てくるからまだ女の方が多いな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/11(水) 19:44:58 ID:Bo3eSpgd<> >>922
小此木を忘れるな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/11(水) 19:54:41 ID:VcWTHciA<> じゃあアレだ、桜花も立ち絵がある
梨花のコンパチだが <> 蒼弐歳<>sage<>2007/04/11(水) 21:37:56 ID:0+rogfXC<> すまん小此木のことすっかり忘れてたわ
俺、結構小此木好きだったのに何で忘れてたんだろ orz
律子とか茜とかのほうが影薄いのにオカシイナ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/11(水) 21:40:30 ID:wjBAO/Hl<> ひぐらしの真相を知ったとき、叩きもせずに納得した俺は単純orz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 00:09:07 ID:zV+epQTL<> 正解率0%とか言っている事自体が既におかしい。

読者の読後感など考えていない証拠。

真相が明らかになって「感動」が与えられる作品になるとは考えられない。

「ひぐらし」の破綻で何も学ばなかったのか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 00:10:03 ID:frjuKFoK<> いちいち括弧つける必要あるの?
頭よくなったつもり? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 00:22:13 ID:EzSpG94I<> >>927
それを目標にしてるんだから別にいいと思うんだが
つか、ひぐらし以上の謎物にしたいって意気込みの現れでしょ

実際に0%になるかどうかは結果論だろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 00:36:28 ID:zV+epQTL<> 何を目的にしているのか。

「解かれない事」を目的にしている事が果たして「感動」に繋がるのか?

恐らく「ひぐらし」と同じように複数話で構成されると思うが辻褄の合わない事や結局説明されないで終わる事などが(肝心の部分で)出てきては、完成度の低い作品、破綻した作品と評価されても仕方ないだろう。

気付かない人や無視してしまえる人ならそれで充分なのだろうが。

結局「その程度」の作品で終わってしまう。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/12(木) 00:57:10 ID:kxWrVn1d<> >>930
あなた言い方硬いけど大して頭いいこといってないよ。
それにいちいち段落開けないでね。目障りだから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 01:07:14 ID:EzSpG94I<> >>930
話が繋がってないよ

>「解かれない事」を目的にしている事が果たして「感動」に繋がるのか?
ひぐらしと同じ構成をとると仮定するなら、ちゃんと解答されるでしょ

>恐らく「ひぐらし」と同じように複数話で構成されると思うが
>辻褄の合わない事や結局説明されないで終わる事などが(肝心の部分で)出てきては
>完成度の低い作品、破綻した作品と評価されても仕方ないだろう。
出てきたらね。何も0%にするために滅茶苦茶な設定作るのが必然ってわけじゃないし。そこら辺は竜ちゃんの手腕しだいでしょ
まぁ、ひぐらしで超常現象だしちゃったからそこら辺危惧するのはいいけどさ

俺はひぐらしのあの解答で満足してるからこういう意見が言えるのかも知れんが、
ちょっとうみねこに求めすぎじゃない?
だいたい、まだうみねこのテーマすら分かってないんだし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 01:11:47 ID:frjuKFoK<> エヴァのコピペ辺りか、これ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 01:39:43 ID:V9d/5mnp<> 正解率0%っていうのは前作コピーをギャグにしただけだろ。

それをマジになられたら竜騎士の中の人も大変だよ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 01:43:12 ID:kR6szz/X<> 中の人などいない!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 02:32:54 ID:la0k29ux<> まぁ、アレだろうね。
とりあえず謎は出すけど、これ推理モノじゃないから推理しても無駄だよって言いたいと思うんだが。
ってか推理できないもの、読者をどう裏切るかっていうエンターテインメント作品に、今更なケチを付けすぎだ。
もうそういうのいいから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 03:55:43 ID:U6UedILi<> ひぐらしは異なる世界を透かし見る事で初めて真相が分かるというコンセプトだったが、
なにせ無名同人屋の処女シナリオ、
人気が出るかもいつまで続けられるかも分からない、
それで一話でもある程度は推理可能な作りにしたら、
1%とはいえ、見事に疑心暗鬼から大まかなルールから見破られちゃって悔しかったと。
だからうみねこは、少なくとも一話の段階では絶対に分からない構成にしよう。

と、日記の0%ってのは、俺はこういう風に受け取ったんだけど。
だから、いわゆる問題編が終わったあとですら推理不能な0%って事じゃないと思うよ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 06:13:29 ID:uMUrM2jS<> だから推理って言葉使うなよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 07:41:04 ID:ImnfTec9<> そう言われると使いたくなっちゃう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 07:54:50 ID:rqeUlQJD<> ひぐらしは鷹野の梨花とあぅあぅのオナニゲーです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 08:28:35 ID:6MFTCDrB<> >>938
竜騎士自身が推理という言葉にこだわってそうだからなぁ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 08:47:26 ID:AezXmTKV<> 推理を放棄したら怖さも感動も半減しちまうのが竜騎士の辛いところだね
ミステリーってのは事前に真相の根拠を提示しろとか超常現象使うなとか煩いからね
次作ではホラーとみせかけたミステリ(京極堂ルート)か、理屈も何もないホラーか(鈴木光司ルート)か、
事前に決めないと行けないだろう。後者だとチャチなフツーのホラーになって全然怖くなくなる悪寒
萌えとホラーの小説『MISSING』とかちっとも怖くないし、ギャルゲーの文法じゃもうホラーは行き止まりだろう

まあ、俺は桜ルートを選ぶか凛ルートを選ぶかの方に関心があるがなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 09:16:08 ID:frjuKFoK<> MISSINGに萌えなんかないだろ・・・
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 10:00:28 ID:AezXmTKV<> そうか?学園に可愛い女生徒、異世界の美少女などなど萌え記号に満ちているが。
まあ、何を萌えと見なすかは主観依存性が強いから、それはいい。

問題はホラーにはサスペンスの文体とミステリの文体があるが、竜騎士は後者の比重が高いことだ。
圭一、赤坂、詩音、レナ、梨花、探偵役は変わってもテキストの大部分がミステリの文法によっているからな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/12(木) 10:23:17 ID:sZHq7bHz<> 確かにMissingは萌え要素がないかもしれないが、だとするとより事態は深刻だな。
キャラクターものに限定されず、理不尽な妖怪が乱舞するホラーそのものにもう怖さがないってことだから。

たぶん竜ちゃんも新進のホラー作家すら出ない昨今の惨状をみてこそのミステリー宣言なんだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 10:38:42 ID:frjuKFoK<> 合わせ鏡までは、理不尽に迫りくる怪異と狂気はあったろ
その先が、トンデモな方向に飛んでって買うのを迷うぐらいだったが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/12(木) 10:52:33 ID:CAkEmrUp<> 理不尽なのは確かだが全然怖くない。ホラーはそれができないとただの二流SFかファンタジーだ。
乙一も瀬名も叙情やSFに流れバイオハザードがもはやシューティングゲームの現状ではな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 11:21:01 ID:AezXmTKV<> ま、今後現状を打破する凄いホラー作家は出るかもしれないが、主人公に謎解きをさせるスタイルの竜騎士ではないだろう。
密室殺人みたいなワンパターンのトリックはもう出尽くしたと思うが、状況設定次第ではいくらでも斬新なトリックは可能だ。

竜騎士が正解率0%を自称する新しいトリックを思いついたなら、推理作家としてそれを書けばよい。フェアにやって正解されたらそれはそれでいいんだし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/12(木) 11:37:40 ID:CAkEmrUp<> 近作の宵越し編だってミステリー仕立てなわけだから、竜ちゃんは別にサスペンス作家に転向するつもりはないだろう。
この流れでうみねこを主人公がオバケに追い回されるお化け屋敷の類にして怖くできるかって、そりゃムリwwww
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/12(木) 12:00:27 ID:XtLXcMYs<> toroi <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 12:22:40 ID:AezXmTKV<> 何となく新スレを立ててしまった。だが私は謝らない!

【一万字/日と】うみねこのなく頃に【入道雲】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1176347782/l50 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 12:34:53 ID:CAkEmrUp<> ホラーなんてなかった
あったのは四本の指とくりーむぱん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 13:00:07 ID:AezXmTKV<> ミステリもなかった
あったのはスク水と闘撮 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 13:17:06 ID:Tbw6fUBg<> 竜騎士なんてなかった
あったのは買ってもらえないゲームウォッチと遊び相手のいないトランプ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 14:28:50 ID:Y0G2mhwH<> とりあえず、正解率0%ってのは故意か偶然か知らないが
すごく作品を言い表した言葉にはなったと思う

筋道を立てた論理では足りない情報と怪現象の前に敗れ去る
当てずっぽうや想像で補ってしまったら、そんなの「正」解と認められるかバカヤロー!


といった完璧なロジック……うん、1%の時とはわけが違う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 16:07:35 ID:LFCEAF0Y<> >>947
シューティングのバイオに不満があるならSIRENやってみろ
1な





埋めの代わりの宣伝乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 16:22:26 ID:2ne507oj<> 竜ちゃんが推理を捨てて、正答率0%の推理不能なホラーをやっても、
主人公が不可解な状況を必死に論理的に推理していく緊迫した展開の果てに、
オチが超能力と魑魅魍魎とシュークリームが飛び交うふぁんたじぃになるだけのような <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/12(木) 16:56:07 ID:H0HYlLu2<> 「正」答なんてなかった
あったのは夜長の推理ノートとネットの仲間たち <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 17:00:10 ID://vKUl/s<> そもそも正解率0%なんて目指すものじゃないだろって話なんだが。

きちんと出題編作ってれば正解率0%になる事なんて皆無なんだし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/12(木) 17:05:24 ID:lz5f8xxS<> >>959
目指すのは勝手だな
創作って制約が無いから飽きないわけだし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/12(木) 17:17:41 ID:g5/eUb9R<> パート2とか無くていいの?
個人的には【正当率1%】とかそんな感じがよかった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/12(木) 17:19:26 ID:g5/eUb9R<> >>951の話ね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 17:19:45 ID:Ier7Aj9P<> 本格推理ならマニアが数ヶ月かけて7割は正解しちまうだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 20:44:29 ID:JgqtqnHa<> 孤島の洋館で広げられる東方男塾アリスゲーム!!!

そしてブルマ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 21:05:01 ID:/om4Mcxk<> えーと?
ブルマを履いたむさくるしい男達のマスターとなって
洋館を襲撃してくる敵を迎撃していくと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 21:09:23 ID:FSYx0Wdv<> そりゃ推理不能だわなw
いや、それどころか思考不能
体脂肪率0%の筋肉!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 21:15:15 ID:+YWC4gUf<> 賽殺し編をへて祭囃し編のことを思ったんだが、
竜騎士は戦闘描写がヘタだから祭囃し編後半が退屈だったわけじゃないと思う。
リアルな戦闘じゃなくたっていいんだよ。世の中大正ロマンに戦闘ロボット出してもウケル(サクラ大戦)んだからな。
心を抉る様な人間ドラマが得意だからこそ、その後に長々とチャチな戦闘シーンを入れたのが拙かったんだと思う。
戦闘させたかったらせいぜい罪滅しか皆殺し程度の長さで十分だ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 21:52:37 ID:NrN677TS<> >>965
主役中国かよwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 22:32:23 ID:Ua/wf2nx<> おっさんばっかりで
東方って言うたら東方不敗の方を思い出すよな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 22:51:30 ID:/om4Mcxk<> つまりうみねこは
中国共産党の裏組織が操るブルマを履いたむさくるしいクローン軍団である
大量の東方不敗達が放ち降り注ぐエネルギー弾から
洋館をスーパーロボットで防衛し迎撃して生き抜いていく
大正ロマンあふれる、古き良き豪快な描写による戦闘パートが売りの
汗と男臭溢れる社会派熱血サイコミステリーロボット武闘活劇シューティングサウンドノベルか


絶対買う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 22:59:10 ID:xCFBesR1<> しかも主人公達は歌劇団


そうか!実は洋館ではなく劇場で
主人公達は必死にそれを守っているんだよ!

中国が狙う理由は…
よし、世界文化大革命計画とか言って
世界中の文化を駆逐してリベリオンみたいな
人の意思のない独裁管理社会を作り上げようとしてるんだよ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 23:10:20 ID:H/Dw3GNv<> 正直、皆男でいい。圭一、小此木、鉄平、葛西とか見ると竜騎士の描く
キャラは男の方が魅力的である。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 23:11:08 ID:H/Dw3GNv<> おっと忘れてた。
大石は一番いいね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 23:23:08 ID:SYuf41/s<> 梨花ちゃまも忘れないで。男の子だから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 23:32:19 ID:Ier7Aj9P<> >>974はそろそろお注射の時間なのですよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 23:52:15 ID:KCWuR/p/<> >>972
圭一が魅力的って・・・
YUTORIは末恐ろしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/12(木) 23:58:57 ID:+YWC4gUf<> レナは何でも知ってるよ?>>972君の正体はね、
1)レナだよ
2)魅ぃちゃん
3)鷹野さん
4)梨花ちゃん
5)監督
はぅ、これ以上は思いつかないよぉ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/13(金) 00:01:51 ID:/om4Mcxk<> 圭一が好き→ゆとり

って図式は初めて聞いたんだが、どういう理論なんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/13(金) 00:07:28 ID:S7n3Ul/T<> ID:KCWuR/p/の理屈なんて知ったことではないが、強引に解釈すると
失敗した人間のリベンジを応援するアメリカ的世界観の持ち主ってことだろうな。
エリートは失敗しないし失敗したらもはや落ちこぼれだと勘違いしているのが偏差値至上主義だから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/13(金) 00:16:30 ID:Qi1hKwKn<> 20代後半〜50代くらいまでの人間に多いのがエリート主義
団塊の世代と20代前半より下の人間に多いのがヒーロー主義 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/13(金) 00:40:07 ID:4fWV3c/K<> >977
>レナは何でも知ってるよ?>>972君の正体はね、
>1)レナだよ

ちょwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2007/04/13(金) 04:03:03 ID:UFLK2gDV<> 俺は普通に圭一の突き抜けた性格が好きなんだけどな。
不器用でいろんなことに悩みながら一歩一歩確実に成長している
設定上は14歳の男の子なわけだしラノベの主人公みたいに
ネガティブに走ってないのがいい。ギャルゲーの主人公イコール
ネガティブもしくはヘタレっていう自分の固定観念崩してくれてうれしかった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/13(金) 04:36:09 ID:OjD97SZj<> 鬼隠しの圭一は物凄くヘタレだったがな。
鬼隠しの圭一と皆殺しの圭一は別人。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/13(金) 08:34:25 ID:2YQo2FFR<> 鬼隠しでも戦ってやる!とか言ってる辺り、ビビリだけどヘタレじゃないだろ
ビビリは綿流し編の終盤で克服したし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/13(金) 09:04:53 ID:1hQduTZK<> あんな状況でビビるなって方が相当無理があるしなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/13(金) 10:53:34 ID:48RBSQzL<> どっちかというと鬼隠し編の頃は思いこみが激しすぎたんだよな。
腹の出た見ず知らずの警察のおっさんと、良く尽くしてくれる可愛いクラスメイトの女の子たち。
どっちを信用するかなんて分かり切っているだろ。常識的に考えて・・・・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/13(金) 16:46:28 ID:5ffVyOQr<> 腐女子は、圭一大好きだよ
ゆとりとか関係ないよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/13(金) 19:50:23 ID:T1RQ5wFN<> 男キャラならKが一番好きだな。一番感情移入できる。

ゆとり教育がどうとか言う奴は三種類居る。
日本の教育の現状を憂いてる奴
人を馬鹿にしないと気が住まない奴
気に入らない主義主張の人間を兎に角コケにしたい奴

この三つだ。あいつは─ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/13(金) 20:04:32 ID:W2bYCvWQ<> 頭の善し悪しは教育制度よりも本人のやる気
ゆとり教育以前に勉強しない奴がいなかったわけでもないだろうに
更に言えば、教育制度が確立してなかった時代の人間にだって偉人もいれば馬鹿もいる
そうやって自省を忘れ他人を批判する事で
「俺はまだマシ」と自己安定化を計る輩に未来なんぞない


と、俺はなんでこんなスレでこんな事を言っているんだろう?
とにかく竜よ、うみねこ頑張ってくれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/13(金) 20:07:27 ID:7dq7PN14<> 日本なんて暗記だけでどこでも入れるんだから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/13(金) 20:15:17 ID:SXCFmw9C<> 俺は男キャラの中では圭一が一番厨臭くて嫌いだなぁ〜。
たぶんこれって、ひぐらしの前半4作が好きで後半4作が駄目って奴に
多いパターンなんじゃなかろうかと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/14(土) 00:26:41 ID:edq+n9YM<> 俺は男キャラの中では圭一が一番厨臭くて好きだなぁ〜。
たぶんこれって、ひぐらしの後半4作が好きで前半4作が駄目って奴に
多いパターンなんじゃなかろうかと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/14(土) 00:31:59 ID:57hZ4j9Z<> う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/14(土) 00:32:03 ID:57hZ4j9Z<> み <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/14(土) 00:32:06 ID:57hZ4j9Z<> ね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/14(土) 00:32:10 ID:57hZ4j9Z<> こ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/14(土) 00:32:14 ID:57hZ4j9Z<> の <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/14(土) 00:32:19 ID:57hZ4j9Z<> な <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/14(土) 00:32:23 ID:57hZ4j9Z<> く <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2007/04/14(土) 00:32:27 ID:57hZ4j9Z<> 頃に <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>