このページをdel.icio.usに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをlivedoor クリップに追加このページを含むlivedoor クリップ このページをYahoo!ブックマークに追加

BBS

■一覧に戻る■
【1:525】 よろず推理処(その4)
1: 名前: 名無しさん:2013/08/08 20:54ID:a0igU.fg
このスレッドは『うみねこ』完結から随分時間が経過したにも関わらず、真剣に考察したい人の為に設けました。考察する内容等は問いませんが、たった一つだけルールを設けさせていただきます。

仮名で構わないから、1人1つのハンドルネームを必ずつけ、発言者が誰であるか(どの発言と同じ人物であるか)を明確にすること

これは“誰”が“どの発言”を“誰”にしているのかが解らないことで、考察や議論の妨げになることを防ぐためのルールです。ご理解とご協力をいただける方、このスレッドでまだまだ終わらない『うみねこ』考察を楽しみませんか?
198: 名前: ドロクロド:2013/09/12 21:22ID:2dQyiHbS
やっぱり私にはケーナさんとタチバナさんは同じことを別の表現、もしくは別の視点で言っているように見えるんですけどねぇ…。

そうでないなら、ひょっとするとケーナさんは別人格説を採りつつも同一人格説を切り捨てたくないのか、別人格にしても
主流(?)の解釈であるベアト紗音嘉音がほぼ同列(ベアトがやや優位?)で上位にヤスがいる(もしくはヤス個人の人格はいない)ではなく
ヤスの人格は紗音(ベアト)にかなり重なっていて下位にベアト(紗音)嘉音がいる、という考え方なのかな?
あるいは前にも少し話をしましたが、1つの人格を1人の人間として扱いたくないのかな? とか色々考えてしまいます…。

とは言え、Twitterでのやり取りは知りませんが、タチバナさんも一旦落ち着いてくださいな。
なかなか相手に伝わらない苛立ちはわかりますが、>>195は「自分はタチバナさんの話をこう受け取っていますが、それで合っていますか?」
という、齟齬を埋めて相互理解を進めるための建設的な発言だと思いますよ。


ケーナさん >>195
ジョーカーさんが>>189で言っていることとケーナさんが>>195で言っていることと、私からは同じに見えるのですが、
どう違うのでしょう?
ジョーカーさんの「しかし紗音が嘉音の恰好をするのは変装である」と発言を詳しく補足すると「紗音が嘉音の恰好をすると
いうことを変装と呼ぶけれど、そういうことは行われていないので、変装にはならない」ですよね?


>本来 この場合の論点は“変装とは如何なるものなのか?”
>というところからはじまらなければならなかったのですが 
>タチバナさんはその点を明確にせずに 
>「あれは変装ではない」と主張しました 
>これがこの問題の発端です

いえ、それは違いますよ。
こじれた直接の原因は「変装という表現は適切でない」と「修飾されたゲーム盤上でなら探偵の前に同時に現れることもできる(※)」を
一緒に話したことです。それで後者に引っかかる人が多かっただけで、前者は(別人格説を前提とするなら)日本語として普通の話ですよ。

((※)別肉体説でないならいまだにこれはどうかな?と思うのですが、これって第三者視点で「探偵と紗音嘉音が同席している」
という表現は可能という話ならわかるのですが、探偵視点で紗音嘉音を同時に観測できるということなんですよね?)

それと、ヱリカの発言を作者の発言と混同している人が最初は何人かいたのも混乱の元の1つでしょうね。
「ヱリカ視点では変装だと捉える」というだけであって、「作者が紗音嘉音は変装で切り替わっていたんだと言った」わけでは
ないですよね。

ケーナさんとタチバナさんの差異、もしくはケーナさんの誤解があるとしたら、ここでしょうか。
>客観的な視点を義務付けられた探偵が 
>同一の肉体であるながら
>紗音と嘉音 
>2人の人間であると認識する時点で 
>これはミステリーで言うところの
>“変装”に該当すると思います

変装って普通の言葉ですし特に難しくもないので、解説が必要だとは思いませんが、一応goo辞書で調べてみると

変装:別人にみせかけるために、風貌や服装などを変えること。また、その変えた姿。

ということで、やはり本人が本人の格好をすることを変装とは呼びません。

もちろん一般的な話としてなら、1つの人格を1人の人間として捉えることに議論の余地はあるでしょうが、作品『うみねこ』に
於いては各個の人間とされているので、そこは気にするところではないでしょう。

心(内面)をないがしろにして考慮しないヱリカの発言としてなら「はぁ?紗音の人格と嘉音の人格ぅ?なに意味不明のこと言ってんですか。
あんたが変装して1人2役をやって騙してたんでしょ。探偵である私の目さえごまかすなんて、その点だけは褒めてあげますよ」
という台詞は全く問題ないと思います。でもそれはヱリカの台詞としてはという意味であって、この台詞が真実を的確に
表しているわけではありません。

同じ探偵の台詞でも、例えば心を大事にするウィルならより正確に把握して、こんなふうに言うんじゃないでしょうか。
「1つの肉体に複数の人格が宿っていたんだな。自分だけの肉体を持たぬ人格とはいえ、その想いは強く、1人の人間として確かに
存在している。だからこのゲーム盤上では、探偵である俺でさえもお前達が同じ肉体だと見抜けなかった。いや、たしかに
お前達は別々の2人の人間だ」
…ウィルの口調ってよくわからん。まぁなんにせよウィルなら「変装してたんだろ」なんて、それぞれが1人の人間であることを
否定するような言い方はしないでしょう。


う~ん、他作品で例えると…『仮面ライダー電王』でモモタロス良太郎からウラタロス良太郎になるのを「変装」とは呼ばないと同じ。
って古いしわかんないか。
あっ!! 有名どころでわかりやすいのがあった!! 『ジキルとハイド』でジキル博士とハイド氏は性格も容姿も全く違う人物だけど
これを変装とは呼ばないでしょ。

って、「変装と呼ぶかどうか」というこのレベルの話はもう皆理解されているとは思いますが。
名前: E-mail: