このページをdel.icio.usに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをlivedoor クリップに追加このページを含むlivedoor クリップ このページをYahoo!ブックマークに追加

BBS

■一覧に戻る■
【1:1000】 よろず推理処(その3)
1: 名前: ケーナ:2013/01/14 05:01ID:c4OIlNsN
このスレッドは『うみねこ』完結から随分時間が経過したにも関わらず、真剣に考察したい人の為に設けました。考察する内容等は問いませんが、たった一つだけルールを設けさせていただきます。

仮名で構わないから、1人1つのハンドルネームを必ずつけ、発言者が誰であるか(どの発言と同じ人物であるか)を明確にすること

これは“誰”が“どの発言”を“誰”にしているのかが解らないことで、考察や議論の妨げになることを防ぐためのルールです。ご理解とご協力をいただける方、このスレッドでまだまだ終わらない『うみねこ』考察を楽しみませんか?

『最終考察 うみねこのなく頃に 考察』 http://keena。web。fc2。com/
『うみねこ』用辞書 http://keena。web。fc2。com/uminekojisyo。txt
『うみねこ』テキスト抽出ツール http://harmonicharmo。nobody。jp/bunko/
(それぞれ“。”は“ピリオド”に変換)
33: 名前: ケーナ:2013/01/16 05:15ID:f4o8N7G/
オプスさん >>23

>>正しい考察をするためには
>>そのミスを我々が自分たちの手で訂正するしかありません
>もうそれが結論でいいんじゃない。
>だから「あなた竜騎士07?」とか聞きたくなるのだけど。

文章を読む際には“文脈を読む”必要があります
ところがこれが出来ない人が結構多い
僕のようにある程度文章を読みなれている人間には
ごく普通に出来ることなのですが
出来ない人はとことん出来ない
酷くなると説明しても理解出来ない
そのため「何で解らないの?」という話になります

>自分の回答こみで議題提案すると自己完結になってしまって、話題が広がりにくくなるんですよ。

これはタチバナさんへの回答にも書きましたが
考察とは以下の一連の作業です
“疑問”→“仮説”→“検証”→“結果”
他者に示すからには“仮説”までは至っておくべきでしょう
“仮説”に至れない“疑問”の段階で提示されても
「だから何?」という話になります

>最後に一言「だからこの議題そのものが無意味です」と
>結論付けていればパーフェクトだったんですが。

そもそも僕は一番最初に「こんなこと考えることに何の意味があるのか?」
という話をしたはずですが
これは「こんな無駄な議論したってしょうがないだろ!」
という内容の婉曲表現です

>埋めておけばもう誰も書き込みできないので、
>一番上に来て邪魔になったりしません。

なるほど

ちなみにオプスさんは『最考考』『続・最考考』の内容で
「これはどうなの?」という内容はありませんか?
オプスさんならありまくる気がするのですが
きちんと説明しますよ
名前: E-mail: