このページをdel.icio.usに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをlivedoor クリップに追加このページを含むlivedoor クリップ このページをYahoo!ブックマークに追加

BBS

■一覧に戻る■
【1:1000】 よろず推理処(その3)
1: 名前: ケーナ:2013/01/14 05:01ID:c4OIlNsN
このスレッドは『うみねこ』完結から随分時間が経過したにも関わらず、真剣に考察したい人の為に設けました。考察する内容等は問いませんが、たった一つだけルールを設けさせていただきます。

仮名で構わないから、1人1つのハンドルネームを必ずつけ、発言者が誰であるか(どの発言と同じ人物であるか)を明確にすること

これは“誰”が“どの発言”を“誰”にしているのかが解らないことで、考察や議論の妨げになることを防ぐためのルールです。ご理解とご協力をいただける方、このスレッドでまだまだ終わらない『うみねこ』考察を楽しみませんか?

『最終考察 うみねこのなく頃に 考察』 http://keena。web。fc2。com/
『うみねこ』用辞書 http://keena。web。fc2。com/uminekojisyo。txt
『うみねこ』テキスト抽出ツール http://harmonicharmo。nobody。jp/bunko/
(それぞれ“。”は“ピリオド”に変換)
258: 名前: ケーナ:2013/02/05 04:16ID:28Zw6bhI
タチバナさん >>249 >>252

>>249の質問に答えて欲しいんだけど、答えてもらえてないな……。

実はこれ タチバナさんに潜り込まれました
(タイムスタンプにご注目)
もしタチバナさんが書き込んだのが“別館”の方だったなら
誤爆です

僕から見るとタチバナさんは
考察者として歪な形をしています

ところどころ出っ張っている部分はあるけど
平均してしまうと3人のほうが上では?
という印象です

ただ あまりこういうのを気にする必要はないと思います
優れた考察なら自分の考察に取り込んでしまえば良いのです
(逆に言うとそれが出来ないからタチバナさんは歪なままなのですが…)

もし 僕が考察者として他者よりも圧倒的に優れている部分があるとしたら
それは“節操のなさ”だと思います

自分の考察をあっさり引っくり返す
他人の考察をすぐにパクる

こういうことを躊躇いもなく出来るからこそ
僕は“日本一の至リスト”なのです

上の内容を綺麗に表現すると以下になります

受容性が高く 器が広いため
他者からの指摘を真摯に受け止める
他者の良いところは素直に認める
ことが出来る

正解を正解だと理解出来る力
間違いを間違いだと理解出来る力
これが考察者にもっとも必要な力だと思います
自分ひとりの力で出来る考察など限界があるのですから

まず間違いなく こう書くと
「お前がやっていることと逆だろ!」
というツッコミが来ると思いますが

見当ハズレな指摘は相手にせず
パクる価値のない考察はパクらないだけです

ですから僕としては
僕の考察を引っくり返さざるを得ないほどの鋭いツッコミ
パクらざるを得ないほど凄い考察
を待っています

ただし それは簡単ではないですよ
何せ『うみねこ』を6周半し
全ての考察を本文とインタビュー及び対談の内容と矛盾がないか検証し
この掲示板で1年以上 他の考察者と渡りあってきた
“日本一の至リスト”ですから

最近 印象に残っているのは“まるさん”による
“後期クイーン問題”の説明です
あれのお陰で“後期クイーン問題”が理解出来ましたので
まるさんには非常に感謝しています

このように僕はごく稀に
>他者からの指摘を真摯に受け止める
>他者の良いところは素直に認める

をやっていますので
気になる場合は過去ログをご確認ください
(最近はあまり記憶にないので古いほうが良いでしょう。オススメは“デカルトさん”とのやり取りです)

>>>246については、考察の内容についてはほぼ同意なのですが、
>“自分の言葉で”“丁寧に”“1から10まで”説明してくださいと何度も言ってます。
>こんな解答求めてないので、これが10割の考察だと言うなら、やり直してください。

こんな偉そうなことを言われる筋合いはないのですが
おそらく これでは『最考考』を理解出来ない人には理解出来ないでしょうね
こんなことでは何の為に書くのか解りませんので
掲示板では問題点を指摘するだけにして
『続・最考考』できちんと書こうと思います

ただ どういうスタイルが良いと思います?
EPごとにそれぞれ分解して各EP内で完結する形式が良いのか
それとも全EPからテーマごとにまとめるのか
もしくはもっと別のスタイルか

>>ご都合主義的展開はヱリカの“18人目”だってそうです
>>あの場面であんなことをいう必要などどこにもありません
>>そういう作品なのだと割り切るしかないでしょう
>本当にそうでしょうか?
>「あんなことを言う必要なんてなかった」と言う方が強引な気がしますが。
>多分、ちゃんと考えれば、どんな意味があったのか分かるはずですよ。

これは訂正させて貰って良いでしょうか?

ヱリカは敗北したことにより
一人二役であったことに気が付きました
そしてカマをかける為に“18人目”という赤字を使いました
ところが戦人とベアトは“17人”という赤字を使うことで
それを切り返したのです

ただ おそらくヱリカはその切り返しによって
真実を確信して死んでいったことでしょう

とは言いつつも やはり根底にあるのは
竜騎士07さんの都合だと思います

>単純にケーナさんの視野が非常に狭いだけで

こういうことを書いていながら
「悪意はありません」とか書くから
僕はあなたが理解出来ないのです
こういうのは相手に対して
非常に失礼だということを理解してください

“悪意がない”のにこれなら
あなたはもはや病気です

>これこそスタンダードな考察だと思いますよ。
>ただ、たまたまKEIYAさんもたけぽんさんも、そういう考えだったというだけです。

プルプルピコプヨさんもね

あれだけの考察者がそろいもそろって
理解していないわけですから
おそらくスタンダードな考察ではないでしょう
名前: E-mail: