このページをdel.icio.usに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをlivedoor クリップに追加このページを含むlivedoor クリップ このページをYahoo!ブックマークに追加

考察投稿抜粋/各EPは誰が書いたのか? の変更点


[[考察投稿抜粋]]
-投稿時の発売済み作品:EP1/EP2/EP3/EP4/EP5/EP6
~
----
*&color(orange){各EPは誰が書いたのか?}; [#oreoreoredayo]

''うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 23''
----
864 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/07/13(火) 21:51:56 ID:pDtYpRTO
あいまいな新作情報を考察してもどうにもならんだろjk…… 

というわけでネタふり、各EPは誰が書いたのか? 
EP1→ボトルメールであるとEP1で言及 
EP2→ボトルメールであるらしいことがEP4、EP6で言及 
EP3,4,5,6→八城作であるとEP6で言及 

ここで1つ疑問が出る 
EP6の縁寿の知っていたEP4=アライアンスオブゴールデンウィッチはどんな内容だったのか 
縁寿の知るEP4に未来パートがなかったとしたらそもそもその記憶があることがおかしい 
未来パートがあったとしてもそれと記憶が混線するのはおかしい 
どちらにしても世界のループを認めない限りあり得ない 
となると超常現象無しの方針で行くとEP4、EP6はともに全編すべて創作である可能性が極めて高い 
八城なる人物自体、存在が疑わしい 

世界構造としてはこう 
俺らのいる現実世界 
うみねこ世界の中の現実世界←ここが未登場 
八城がいる世界/EP4未来世界 
アウアウがいる世界 
上位世界 
下位世界 

うみねこ世界の中の現実世界にいるはずの本当の筆者の狙いってなんだろうね 
下位世界のトリックや犯人が解けると何が分かるんだろう 

----
866 864 sage 2010/07/14(水) 22:05:07 ID:DpAU8fim
もうちょっと考えてみた 

ボトルメールは誰に対して宛てたものなんだろう 
とりあえず「不特定多数の人々」と「特定の人」に分けて考えてみる 

不特定多数の人に読んでもらいたいものだったとすると内容があいまいすぎる 
伝えたいことがあるならはっきりと書くのが一番手っ取り早い 
伝えたいことはあるけどはっきりとは知られたくないという二律背反的な状況になってるのか? 
何らかの告発を狙ってるのだとすれば、発表前に握りつぶされてしまうことがないようこういう形にしたとは考えられる 
告発内容は殺人事件もしくは爆発事件の真相だろう 

逆に特定の人に分かってもらいたいと思っている場合、 
・相手は一般の人よりもこの話を解題しやすいポジションにいる 
・1986年10月6日時点、及びそれ以降直接伝えられない状況にある 
・伝えたい内容は同年同日以前にもう決定していた 
以上の三点が満たされないとならない 
当日島を訪れなかった身内が濃厚 
縁寿だろうか 
うみねこ世界の現実では実際は在島しなかった誰かがいるのか 
そうだとしたら最右翼は戦人か? 

またその際のボトルメールの内容は 
・爆発事件の真相を知らせその犯人を告発する 
・爆発事件自体が偽装であり、実は生きている親族との合流場所や方法を示している 
あたりか 

----
867 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/07/15(木) 02:15:27 ID:r0fqbLpC
特定の人に贈りたいなら、普通は手紙にして出すんじゃないか? 
ボトルメールで出してたら、相手に着くと言う保証が全くないよ 
あれの発見自体が奇跡の様なものだし 

----
872 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/07/15(木) 14:21:17 ID:9h5LANsS
 >>867 
そこで逆転の発想 
ボトルメールが発見されたのは奇跡でもなんでもなかった 
ただ漁師もグルだっただけ 

----
873 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/07/15(木) 14:59:07 ID:D15fOmMw
ボトルメールは複数あるのに、1つだけ発見させる意味は? 

----
876 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/07/15(木) 17:34:30 ID:9h5LANsS
 >>873 
漁師がボトルメールを拾ったから中身が問題になった 
逆に言えば漁師がいなければ決してボトルメールの中身は表に出なかったのだ 

----
877 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/07/15(木) 19:57:00 ID:XuQqFXL8
世に出たのはEP4によると右代宮蔵書→EP1→EP2の順番だな 
発見はEP2(事件翌日、警察)とEP1(数年後、漁師)で逆だ 
ただEP2の内容はEP1の続きになってるんだよな 
上位世界だけじゃなく下位世界も地味に記憶継承っぽい表現があるから 
少なくとも同時期に書かれたもんじゃないとおかしい気はする 

海流について 
六軒島近辺は海流の流れが複雑という設定があったし、 
実際モデルになった式根島近辺は海流の流れが不安定らしいぞ 
ソースは海上保安庁のHP 
海に投げ込んだらその周辺を延々さまよってたとしてもおかしくなさそう 
ちなみにもし浮遊物が黒潮に乗っちゃったら一周約7年かかると 
とあるミステリで読んだことがある 
真偽の裏は取れなかったけど…… 

----
878 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/07/15(木) 20:15:54 ID:W/2gxIX5
つまり、10月6日の00:00以降に 
在島者Aが記し、それを海に投下 
黒幕がボトルメールに気づき(内容まで?)同様のボトルメールを急遽用意 
近隣に投下する 
ep2は魔女犯行だ、と真相を隠そうとするが 
ep1は魔女犯行に否定的で真相解明を促す顛末になった、と 

ちなみに、事件を記し、真相を促す内容だけなら 
何もボトルメールの必要性は無いよな、広い屋敷、いくらでも隠しようがあると思う 
ボトルメールって事は、爆弾を認知し、最悪島そのものが大きく形を変えるであろう事を予見して 
海に投下した、って流れが自然かな 

あと、ボトルメールの作者と、海に捨てた人物が同一とも限らないよな 

でも、この説だとep1を真とする説になるけど 
1998年の世界だと、絵羽一人生還が真なんだよな、ep3の内容はともかく 
となるとep1の内容と現実が矛盾してる… 

----
879 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/07/15(木) 21:09:24 ID:XuQqFXL8
素直にEP1,EP2同時に同じ人物により流されたけどEP2だけ先に見つかりEP1は数年漂ってたでよくね? 

あと事件の真相を暴く目的ならばボトルメールの意義もあるが 
事件の真相を隠す必要ってないよね 
そもそも爆発事故と見なされていたんだから 
流した時点でそう判断してくれるかどうか分からなかったってのはあるだろうけど 
もし隠そうとしてボトルメール流したとすれば結果的にはやぶ蛇になってるな 

ついでにEP4未来パートも創作の可能性高い 
もし真実ならEP6未来パートは偽となり、EP4の内容をふまえた内容になってるのがおかしい 
あり得るケースはEP4未来パート(真実)を実際に知っており、かつそれ以降にEP6を書いた場合しかない 

----
897 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/07/16(金) 21:15:12 ID:GVV0a4sm
EP4,EP6未来パートについて 

 >>864や>>879で言ったとおり両方創作の可能性が高いと思っていたんだが 
1つ嫌なポイントに思い当たった 
EP6で伊藤幾九郎〇五七六は「ネットで」作品を発表していたという記述がある 
商用でネットが使われだしたのは1988年アメリカ 
一般には1995年windows95の登場で広まったとwikiにあった 

先に挙げたとおりEP6の縁寿はEP4との記憶混合が見られるため 
多重世界を設定しない限り 
・EP4が真→EP4主要登場人物によりEP6(偽)創作 
・EP4が偽→おそらく同一作者によってEP6(偽)創作 
のどちらかしかない 

どちらにしても書かれたのはネット普及以降でしかあり得ないことになる 
八城はやはり実在し、EP6ではちょっと作中に出しゃばってみただけなんかなぁ 
もしそうならEP1,2のみで真相に至りEP3,4,5,6を書いたという話も真になっちゃうな 
ただしこれは絵羽生還を直ちに保証するものでもないな 
EP3,4は「もし一人生き残っていたら」という連作 
EP5,6は「もしヱリカが六軒島にいたら」という連作と取ることも出来るし…… 

----
~
#pcomment(below)

IP:59.86.129.155 TIME:"2010-07-17 (土) 12:42:41" REFERER:"http://umineco.info/" USER_AGENT:""