このページをdel.icio.usに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをlivedoor クリップに追加このページを含むlivedoor クリップ このページをYahoo!ブックマークに追加

EP1と共通していること






このページの内容は各話の共通点へと移行しました。以後、編集はそちらでやっていただくようお願いします。








[編集]EP1での第二の晩~第八の晩の犠牲者

罪名対応悪魔(杭)被害者場所
色欲アスモデウス第二の晩に右代宮 絵羽 眉間を貫かれ死亡絵羽・秀吉の部屋
暴食ベルゼブブ第二の晩に右代宮 秀吉 眉間を貫かれ死亡絵羽・秀吉の部屋
強欲マモン第四の晩に右代宮 金蔵 眉間を抉られ死亡ボイラー室
憤怒サタン第五の晩に使用人 嘉音 胸を抉られ死亡ボイラー室
傲慢ルシファー第六の晩に使用人 源次 腹を抉られ死亡客間
怠惰ベルフェゴール第七の晩に主治医 南條 膝を抉られ死亡客間
嫉妬レヴィアタン第八の晩に使用人 熊沢 足を抉られ死亡客間

[編集]EP2での第二の晩~第八の晩の犠牲者

罪名対応悪魔(杭)被害者場所
色欲アスモデウス第二の晩に右代宮 朱志香 背中を貫かれ死亡朱志香の部屋
憤怒サタン第二の晩に使用人 嘉音 胸を貫かれ死亡朱志香の部屋
強欲マモン第四の晩に使用人 紗音 眉間を抉られ死亡夏妃の部屋
暴食ベルゼブブ第五の晩に使用人 郷田 胸を抉られ死亡夏妃の部屋
傲慢ルシファー第六の晩に右代宮 譲治 腹を抉られ死亡夏妃の部屋
怠惰ベルフェゴール第七の晩に主治医 南條 膝を抉られ死亡中庭
嫉妬レヴィアタン第八の晩に使用人 熊沢 足を抉られ死亡中庭

[編集]EP3での第二の晩~第八の晩の犠牲者

罪名対応悪魔(杭)被害者場所
色欲アスモデウス第四の晩に右代宮 留弗夫 額を抉られ死亡屋敷のホール
暴食ベルゼブブ第五の晩に右代宮 秀吉 胸を抉られ死亡屋敷のホール
強欲マモン第六の晩に右代宮 霧江 腹を抉られ死亡屋敷のホール
傲慢ルシファー第七の晩に右代宮 蔵臼 腿を抉られ死亡薔薇庭園の東屋
憤怒サタン第八の晩に右代宮 夏妃 足を抉られ死亡薔薇庭園の東屋
怠惰ベルフェゴール
嫉妬レヴィアタン

[編集]ep1とep2の共通点

  • 真里亞が萎れかけた薔薇を発見し、譲治が印をつける。
  • 第一の宴で共通して殺されたのは蔵臼、留弗夫、霧江。
  • 第一の宴の死体発見時の南條と熊沢(食堂の血だまりの件は除外)の行動が同じ。
  • 第一の宴の場所は使用人のマスターキーでは開かない場所。専用の鍵が必要。
  • 共通の杭で殺されているのは嘉音、南條、熊沢。
  • 加えて、死亡した順番と殺害方法、凶器が一致しているのは南條、熊沢の2名。
  • 嘉音は凶器、致命傷になった場所が一致。ただし殺害方法が違う
  • EP1では嘉音、EP2では紗音に刺さっていた杭が発見時死体に刺さっている状態ではない。
  • 10月5日の23時59分まで生きてたのは戦人、真里亞。
     
  • 第九の晩のみ、広間で戦人達が食い千切られ(?)ている点が共通。
    • 逆を言えば、第八の晩までは殺害場所はEP1とEP2とで全て異なる。
      • EP2の赤文字以外で封じられたトリック(隠し扉等)がEP1の犯行現場で使われたから?
  • 似たような状況下において魔法陣が使用されている?
    • 十字の魔法陣においては第一の晩の犯行場所の扉に描かれている
      • EP1では単純に鍵が使用され、保管場所へ戻されるというプロセスが行われた可能性がある。
      • EP2でも同じようにゲストハウスに忍び込み、封蝋をすれば解決する。
    • 扉の魔法陣においては第二の晩の犯行現場の難解なトリックを施された扉に描かれている。
      • EP1はトリックは不明 魔女の自信作との事。
      • EP2はジェシカの鍵を使い施錠、どさくさに紛れ置く。または使用人がマスターキーを使えば解決する。
    • 不和の魔法陣は密室に閉じこもった人間を外へ投げ出す際、何者かに置かれた手紙の中より出現する。
      • EP1では書斎へ閉じこもった際、共通するのはリーダーの夏妃が発見し疑わしきを追放したこと
      • EP2では応接間に閉じこもった際、共通するのはリーダーの楼座が発見し疑わしきを追放したこと
      • (書斎や応接間に篭城する事=キャスリング、それを差し手によるチェックメイトで崩す=フォークと言ったチェスの技術で表現できるのは遊び心か?
    • 比較したところ3つの魔法陣はそれぞれ同様のプロセスを踏むようになっている=同様のトリックが使われている可能性がある?
      • よってEP1の第二の晩の根本的なヒントがEP2に隠されている?
    • EP1、EP2共に夏妃の自室のドアノブは血で濡れることになる。規定事項なのか。
       
      このページに相応しくないと感じた方がいらっしゃいましたら別ページへ移動お願いします、共通項と同時に不確定の考察も混じってます

[編集]ep1とep3の共通点


[編集]ep2とep3の共通点