考察投稿抜粋/紗音嘉音同一人物説考察:客室の戦人を助けたのは「嘉音」ではなく「紗音」
- 投稿時の発売済み作品:EP1/EP2/EP3/EP4/EP5/EP6
(編者注)
この考察は、「紗音嘉音同一人物説考察:「紗音」と「嘉音」は一人の人間の中の別人格」の考察を前提にしてますので、まずそちらを参照して下さい。
[編集]紗音嘉音同一人物説考察:客室の戦人を助けたのは「嘉音」ではなく「紗音」
[編集]うみねこのなく頃に part707
811 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/01(金) 02:02:15 ID:vucfpeWk
密室のトリックって嘉音である紗音が戦人の変わりに入れ替わってその後にどっか隠れて嘉音である人格が消えたってこと?
たしかにベッドの下にもクローゼットにも嘉音はいないけど嘉音って人格が消えただけで紗音が入ってるかもしれないとか
よーわからん
814 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/01(金) 02:03:01 ID:biDf2CLs
クローゼットには誰もいなかったんだろ?
嘉音が紗音になったにせよあの部屋から抜けないといけないんだぞ
855 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/01(金) 02:11:40 ID:sd/iIxrw
>>814
クローゼットを穿ったのは「中に"嘉音"がいる」という青字だからじゃないか?
ヱリカが「"嘉音"以外の存在があの部屋に居る」可能性を考えられなかった以上、
あの現場に(本来クローゼットの中に入ったはずの)紗音は再現されないんだと思う。
867 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/01(金) 02:14:04 ID:OUoU5f8F
同一人物なら赤字突破できそうだが、
どういう理屈で嘉音紗音がチェンジするんだろうな
本人が「今僕は嘉音」「今私は紗音」とか思うだけではないよな
874 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/01(金) 02:14:52 ID:F2gngDSv
嘉音と紗音が同一人物だったとして……
実際にいるのは紗音の方
そして紗音は隣部屋組だから……えと
いや同一人物でも客室の謎は解けないだろう
これは違うだろ
いやでもなあ
(編者注)EP6では「隣部屋には紗音がいる」「従兄弟部屋にいるのは隣部屋にいる以外の全員」という赤字になっているめ、嘉音と紗音が同一人物なら「嘉音が従兄弟部屋にいる」必要はありません
886 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/01(金) 02:16:40 ID:biDf2CLs
>>874
隣組の窓については赤で封印されてないんだぞ?
889 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/01(金) 02:17:34 ID:sd/iIxrw
>>867
多重人格とか。
「人格そのものが大きく違ってしまえば、それはもはや別人
(そういう意味では12年前の私と今の私は別人と言えるかも)」
っていう縁寿のモノローグがある。
あと「3人というのは体の数、3体という意味で間違いない?」
っていうヱリカの復唱要求とかも意味深
897 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/01(金) 02:18:08 ID:L2BRpYY8
結局嘉音の密室脱出説ってこのスレの見解どうなの?
嘉音=猫説が正解で猫の跳躍力でチェーンをロックして扉の隙間から出てきたの?
898 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/01(金) 02:18:17 ID:F2gngDSv
>>886
それでもさあ
一つの人間の体についてる名前を、紗音と嘉音で好きに入れ替えられるってことになるんじゃないか
そういうのは……ううん
てか次スレってどうなってるんだろう
923 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/01(金) 02:22:32 ID:sd/iIxrw
>>897
嘉音と紗音は同一人物(というか多重人格で"嘉音"と"紗音"が独立した人格として存在する)で、
"紗音"の人格の状態で部屋を脱出→"嘉音"の人格に交代し戦人を助ける→"紗音"の人格に再び交代してクローゼットへ
っていうこともありえる(赤字青字は"嘉音"しか対象にしてないものがほとんどだから)
927 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/01(金) 02:24:08 ID:aBkDpPGr
>>923
その理屈は通らないだろ・・・
934 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/01(金) 02:26:13 ID:sd/iIxrw
>>927
>>889のように縁寿のモノローグで「人格が違えば別人」であることを肯定してるんで、
100%ないとも言いきれないと思うんだ。
[編集]うみねこのなく頃に part727
291 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/05(火) 11:30:58 ID:71D6TCzU
今更だが、戦人を逃がしてクローゼットに閉じ込められたのが嘉音でなくて紗音ならば、
初めの方に出てくる「客室に閉じ込められた人物のモノローグ」で女言葉が混じる謎や、
結婚式シーンで「密室に閉じ込められた人物」に指輪をはめさせるとき「いやぁ・・・」とか女言葉でうめく理由にはなるな
あと、EP6冒頭の結婚式シーンでベルンが密室に閉じ込められた人物に向かって「あんたたち」って複数人に呼びかける理由も、紗音=嘉音ならわかりやすいか。
でも、結婚式シーンであそこに閉じ込められてるのは「戦人」でもあるように描かれてるから、紗音=嘉音=戦人、とかいう方が違和感ないんだがな
いや、物語全体からいうと無茶にもほどがあるが
関連考察
- 考察投稿抜粋/紗音嘉音同一人物説考察:戦人は紗音と嘉音を二人同時に目撃していない
- 考察投稿抜粋/紗音と嘉音は複数存在する
- 考察投稿抜粋/紗音嘉音同一人物説考察:「紗音」と「嘉音」は一人の人間の中の別人格
コメントはありません。 コメント/考察投稿抜粋/紗音嘉音同一人物説考察:客室の戦人を助けたのは「嘉音」ではなく「紗音」?
| |