用語解説と雑学/アルファベット
用語解説と雑学
数字 / アルファベット / あ行 / か行 / さ行 / た行 / な行 / は行 / ま行 / や行 / ら行 / わ行
[編集]A
- Alliance of the golden witch[作中用語](EP4)
- うみねこのなく頃にエピソード4のサブタイトル。直訳すると「黄金の魔女の同盟」。
- Allianceには他にも「結婚」の意味があるため、隠されたダブルミーニングになってる可能性も?
- Arel[宗教・魔術用語](EP2)
- 火の元素を司る天使の名前。読みは「アレル」。Aral(アラル)という表記で書かれることもある。グリモワール『ソロモンの大いなる鍵』における「太陽の七の魔法陣」の風火水土の四天使の中では比較的メジャー。とはいえ、やはり一般ではその名前はあまり出てこない(一般では火の天使といえばミカエルである)。
- 《黄金の夜明け》団のなどの近代西洋儀式魔術では、Arelは風火水土の四大属性における火属性の天使(Angel of Fire)の名として照応され、決められた手順によって召喚が可能とされる。
- 「アレル」の名はギリシャ神話のアレスが起源だともされる。また、火の天使アレルとの関係は不明だが、ユダヤ教における位階第三位の天使をエルリム(Erelim)と呼んでおり、これの単数形が「Arel」となる。勇猛、勇敢などを意味するヘブライ語が起源ともされる。そしてArelはしばしば天使Arielと言葉の起源に関連性があるといわれる。
- Ariel[宗教・魔術用語](EP1)
[編集]B
- Banquet of the golden witch[作中用語](EP3)
- うみねこのなく頃にエピソード3のサブタイトル。直訳すると「黄金の魔女の宴(うたげ)」。
- うみねこのなく頃にエピソード3のサブタイトル。直訳すると「黄金の魔女の宴(うたげ)」。
[編集]C
- Chasan[宗教・魔術用語](EP1)
- Cherub(ケルブ)[宗教・魔術用語](EP1)
[編集]D
- Dawn of the golden witch[作中用語](EP5)
- うみねこのなく頃にエピソード6のサブタイトル。「黄金の魔女の夜明け」の意味(この訳は作中でも使われている)。
- Die the death! Sentence to death!! Great equalizer is the deathッ![台詞][作中用語](EP5)
- 天界の処刑人ドラノール・A・ノックスが相手を赤文字で叩き切った時の決め台詞。
- 直訳すると「死を遂げよ、死刑を宣告する、死は全ての者を平等にする」となる。
[編集]E
- EDF[軍事用語][パロディ](EP1)
- プレイステーションシリーズやXbox360などで展開されているゲーム「地球防衛軍」シリーズにおける地球防衛軍(Earth Defense Force)の略称。元はSIMPLE2000シリーズのゲームであるが、シンプルながらも奥深いゲーム性が大きく評価され現在まで続く人気シリーズとなった。ps2版においては「軍」と言いながらゲーム開始時点では壊滅状態で、実質的な戦闘は一人か二人で行うといういかにもゲーム的な状況である。
- そんな地球防衛軍シリーズの三作目に当たる「地球防衛軍3」から、熱いセリフで戦場を盛り上げるNPC部隊がプレーヤーに同行してくれるようになったのだが、作中で子供時代の戦人が叫んでいる「EDF!」はそんな彼らの代表的なセリフである。
- 制作日記を見るに竜騎士07氏が地球防衛軍3にハマっていた事が伺えるので、そこからこの回想シーンが生まれたのだろう。
- というわけで、1986年にこの言葉が存在したかどうかは非常に怪しいが、詮索するのは野暮というものである。
- End of the golden witch[作中用語](EP5)
- うみねこのなく頃にエピソード5のサブタイトル。直訳すると「黄金の魔女の最後」。
- EP
- Episodeの略。「EP1」=「エピソード1」、「EP2」=「エピソード2」のように略号として使われる。
[編集]F
[編集]G
- G5(じーふぁいぶ)[経済・社会用語](EP1)
- 本文中では先進5カ国蔵相・中央銀行総裁会議の意味で使われている。参加国は日・米・独・仏・英。1986年にはカナダ・イタリアが加わりG7となった。
- プラザ合意の項参照。
- GHQ[団体名](EP1)
- 第二次世界大戦後日本を占領統治した連合国軍最高司令官総司令部。最高司令官はダグラス・マッカーサー。略号はGHQ/SCAPであるが日本ではさらに縮めてGHQと呼ぶことが多かった。
- GHQの指令は絶対のものであり、逆らうことのできないものと受け止められた。
[編集]H
[編集]I
- IFF[軍事用語](EP5裏お茶会)
- おそらく敵味方識別装置(Identification Friend or Foe)の意味で使われている。
- IFFは,電波を発射しその応答によって周囲の物体が敵か味方か判定する装置である.
- IME[IT用語](EP4)
- Input Method Editorの略語。各種言語体系において文字入力を支援するソフトウェアのこと。日本語圏では漢字変換となる。
- Microsoft Windows独自の用語である。一般には文字入力支援ソフトウェアはInput Method (IM) と呼ばれる。
[編集]J
[編集]K
- KGB[軍事用語][経済・社会用語](EP3裏お茶会)
- ソ連国家保安委員会の略称。かつてソビエト連邦に存在していた国家公安機関(いわゆるスパイ組織)。冷戦時代は西側諸国と激しい情報戦を人知れず繰り広げていた。
- ライバルはアメリカの公安機関CIA。冷戦時代の西側諸国の娯楽映画や娯楽小説ではKGBは便利な悪役として良く用いられていた。
- 英語読みのケージービーでなく、ドイツ・ロシア語読みのカーゲーベーと読むとなんとなく通っぽい。
- ktkr[俗語][パロディ](EP2)
- 2ちゃんねる用語で、「キタコレ」の意味。
[編集]L
- Land of the golden witch[作中用語](-)
- Legend of the golden witch[作中用語](EP1)
- うみねこのなく頃にエピソード1のサブタイトル。直訳すると「黄金の魔女の伝説」。
[編集]M
[編集]N
- NASA[団体名](EP5)
- アメリカ国立航空宇宙局 (National Aeronautics and Space Administration)の略称。カタカナ読みでは「ナサ」。世界の宇宙開発の最前線をひた走る組織である。
- 宇宙に関する様々な偉業をなしとげた機関であるが、その中でも特筆すべきことは、人類初の月旅行を成功させた「アポロ計画」であろう。また、いまや有人宇宙船の代名詞となっているイメージのあるスペースシャトルも、NASAが開発し占有しているものである。スペースシャトルに続く次世代型宇宙船「オリオン」も開発しており、有人宇宙飛行という人類の夢への挑戦は今も続いている。
- しかし、夢やロマンをあえて横においておいた場合、NASAが人類にもたらした真の功績は、コストばかりかかって極意少数しか宇宙に送れていない有人宇宙飛行計画などではなく、高度な観測技術や無人探査機によってもたらされた莫大な量の宇宙観測結果であるという意見も多い。
- NASAが宇宙開発のために研究した新技術は宇宙開発をとは全く関係ない日常世界にも影響する場合もある。例をあげれば、宇宙船の素材として研究された強化セラミックは、現在では包丁やハサミの新素材として重宝されている。このことからどんなうさんくさいアイテムでも「NASAが開発した技術を転用」と枕につけるだけで妙な説得力があるように思えてしまう部分がある。
- 最近ではほとんどみないが、昭和の頃は駄菓子屋で売ってる光って音が出るオモチャに「NASA製」などと詐称して売ってる光景が日常的に見られた。そして子供たちはそれにコロッと騙されてしまうのである。昭和子供文化の暗黒史の一面といえよう。
- しかしさすがに「NASA製」でコロッと騙されて大金をつぎこんでしまう蔵臼は投資家としてはどうかと思うんだが・・・
- No Dine. No Knox. No Fair. [作中用語](-)
- 黄金の魔女ベアトリーチェからプレイヤー諸氏に当てられた挑戦状の最初の一節。この挑戦状は『うみねこのなく頃に』のプロモーションムービーで公開された。挑戦状の全文は動画検証のページを参照。
- この一節を日本語に訳すると
「ヴァン・ダインなど存在しない。ノックスなど存在しない。フェアプレイなど存在しない」
という意味になる。これは、「うみねこのなく頃に」は通常の本格ミステリーのルールで解ける物語ではないということを宣言しているととれる。- しかしEP5からはこの物語を本格ミステリーのルールで"上書き"する者たちが現れ、プレイヤーの度肝を抜いてしまうことに。
- 文中にあるヴァンダインとノックスは、本格ミステリのルールを構築した著名なミステリー作家のこと。ヴァン・ダインの二十則、ノックスの十戒の解説も参照。
- NScript[IT用語][ゲームIT用語](-)
- うみねこのなく頃にで使われているプログラム言語(スクリプト)。サウンドノベルなどのアドベンチャーゲームの開発に特化しているのが特徴。この言語を動かすエンジンをNScripterと呼ぶ。
- ひぐらしのなく頃にもNScriptを用いて作られている。
- シナリオライターの高橋直輝氏が設計したスクリプトで、エンジンであるNScripterはフリーウェアとして入手可能。同人ゲームはもとより商用ゲームの中にもNScripterで開発されたものがある。
- VISTAでの動作保証はない
- プログラミングの専門的な知識がなくても定型的なノベルゲームならば誰でも作れるようになっている。しかし、言語に習熟すれば他のプログラム言語と同じようにノベルゲームに限らない様々なソフトを作ることができる。
- 「うみねこ」や「ひぐらし」の画像やBGMをそのまま使うことによりオリジナルのシナリオをNScriptで動作させるツールもあり、そういったシナリオは「オリスク」(オリジナルスクリプトの略)と呼ばれる二次創作の一ジャンルをなしている。
- 「うみねこ」や「ひぐらし」の画像やBGMをそのまま使うことによりオリジナルのシナリオをNScriptで動作させるツールもあり、そういったシナリオは「オリスク」(オリジナルスクリプトの略)と呼ばれる二次創作の一ジャンルをなしている。
- うみねこのなく頃にで使われているプログラム言語(スクリプト)。サウンドノベルなどのアドベンチャーゲームの開発に特化しているのが特徴。この言語を動かすエンジンをNScripterと呼ぶ。
[編集]O
- oss(EP8)
[編集]P
- Phorlakh[宗教・魔術用語](EP1)
[編集]Q
- QED[学術用語][ミステリー用語](EP3)
- ラテン語Quod Erat Demonstrandumの略。日本語に訳すなら「かく示された」となる。数学の世界では証明式の末尾にQEDとつけて証明の終了を明示する慣習がある
- ミステリー作家のエラリー・クイーンは、クライマックスで探偵役が事件の推理を開帳したあと、最後に「・・・以上、QED(証明終了)」という台詞をもって事件の閉幕を宣言するという演出をとった。これがミステリーの探偵としてクールかつスタイリッシュだとして人気を博し、以後、ミステリーにおける事件の解決を意味する用語としても使われている。本編ではこちらの意味で使われている。
[編集]R
- RSI[経済・社会用語](EP7)
- 1943年~1945年までイタリア北部に樹立された国家。Repubblica Sociale Italiana(イタリア社会共和国)の略。
- 第二次世界大戦で降伏したイタリア王国の姿勢に反発したヒトラーらが、ムッソリーニを国家元首として擁立した国家であったが、実際にはナチス・ドイツの傀儡政権であり、また連合国側からは支持は得られず、短命国家に終わった。
[編集]S
- Seraph(セラフ)[宗教・魔術用語](EP1)
- SP[経済・社会用語](EP3裏お茶会)
- 厳密な意味では、要人の身辺警護を専門的に行う警視庁所属の警察官。広義には警視庁にとどまらず要人警護任務を担当する警察官を言う。さらに広い意味では専門のボディーガードのことを指すこともある。
- Security Policeの略とされる。本来これは「公安警察」の意味であり、警察官に対してこの称号を当てはめるのは和製英語とされる。
[編集]T
- Taliahad[宗教・魔術用語](EP1)
- Tharshis[宗教・魔術用語](EP1)
- TIPS[IT用語](EP1)
- 「ティップス」「チップス」と発音する。「助言」とか「ヒント」という意味の英単語。本作『うみねこのなく頃に』では本編では描写しきれない情報を「TIPS」と呼ばれる項目に掲載している。
- コンピュータ解説書の世界では「ちょっとした小技テクニック」という意味でTIPSという言葉が頻繁に使われており、一般的にはIT用語という認識もされている。
- 言葉としてはホテルでボーイに渡す謝礼/心づけである「チップ(Tip)」と同じである。語源には二つの説があり、一つは「Take It Please」(どうぞ、お納めください)という渡し手からの解釈。もう一つは「To Insure Promptness」(迅速な対応を保証します)、これはチップの受け手つまりサービスの提供者が、チップをもらう理由を正当化したものと考えられる。
- TOMITAKE FLASH[パロディ](EP2)
- EP2冒頭の沖縄デートでの譲治の私服に書かれていた謎の文字。
- 元ネタは『ひぐらしのなく頃に』の派生作品である3D対戦アクションゲーム『ひぐらしデイブレイク』で登場キャラクターの富竹ジロウが使う必殺技「富竹フラッシュ」。これを使ったMADがニコニコ動画で人気になって知名度を上げた。
- 「譲治が富竹にキャラクターデザインが似てる」という話題はそれこそキャラクター発表時点からファンの間で出てきてたため、自虐パロディなのだと思われる。
- Turn[チェス用語](EP2)
- チェスなどのゲームにおける「手番」のこと。
- Turn of the golden witch[作中用語](EP2)
- うみねこのなく頃にエピソード2のサブタイトル。直訳すると「黄金の魔女の手番」。
[編集]U
[編集]V
- VISTA[OS](-)
- マイクロソフトがXPの後継として発売したOS
- うみねこファンにとってはユーザーアカウント制御のせいでセーブが出来ない、正常にインストールが出来ないためフリーズするなどろくでもないOS。
窓から投げ捨てろXPにダウングレード推奨 - ゲーム制作者からはGDIとDirectSound HALの廃止により大顰蹙を買った
[編集]W
[編集]X
[編集]Y
[編集]Z
用語解説と雑学
数字 / アルファベット / あ行 / か行 / さ行 / た行 / な行 / は行 / ま行 / や行 / ら行 / わ行
| |