このページをdel.icio.usに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをlivedoor クリップに追加このページを含むlivedoor クリップ このページをYahoo!ブックマークに追加

コメント/考察投稿抜粋/銀と紅茶

考察投稿抜粋/銀と紅茶

  • 何で書いてあるのかっていう作者の意図を探れって言ってるだけだろ -- 2010-10-21 (木) 00:56:10
  • と言うか、紗音≠ベアトを匂わせる描写を「ヒント」と見るか「ミスリード」と見るか、って話じゃないのか。そもそもここだけを取り上げてどうこうって議論では無いんだろ。 -- 2010-10-21 (木) 00:06:36
  • ↓×3 お前、EP3の魔法大戦という「都合の悪いシーン」を、戦人と一緒に幻想で片付けたろ? その時点で描写を幻想と疑う推理方式に何かを言う資格はないぞ。 -- 2010-10-20 (水) 21:35:16
  • ヤスにとって紗音の時が素の状態なら「機転が利かない」のも地の性格ってことになるけれど、紗音の時は紗音の演技、嘉音の時は嘉音の演技、ベアトの時はベアトの演技をしているんだったら、実際は機転が利くのに、機転が利かないフリをしてすっとぼけた可能性が高いだろう。この辺はヤスを多重人格と見るか、演じ分けと見るかで解釈変わるんじゃないか? -- 2010-10-20 (水) 16:27:25
  • その既出も赤字じゃないうえ、バトラ(探偵)の前では機転のきかない娘の演技をしていた可能性すらある。水族館デートがマジなのかも怪しい(ちんすこう買って自分で食べた痛い娘?)ベアトと喋りまくりなEP2はゲロカスの宝庫なわけだし。だからこそ推理しがいがあるわけだけど。 -- 2010-10-19 (火) 20:05:48
  • 都合の悪いシーンを全部、幻想だの演技だので片付けてれば、そりゃ楽だよな。紗音がとっさに機転のきかない性格なのは既出なのに。 -- 2010-10-17 (日) 02:19:06
  • ↓↓嫌味に気づかないフリや知識がないフリも「知らんぷり」のうちに入るだろ。頭わりーな -- 2010-10-17 (日) 00:50:41
  • 紗音「わかりました、銀のスプーンをお持ちしますね!」 -- 2010-10-16 (土) 20:25:16
  • どう振る舞ったかが問題なんじゃなくて、嫌無の意味が分かったかどうかが問題なんだろ。紗音は分かってて知らん振りをしてるんじゃなくて、明らかに知識そのものがなさそうだった。 -- 2010-10-16 (土) 19:20:32
  • 紅茶はともかく、銀のシーンについては知らん振りが一番賢いと思うぞ。あのシーンでは絵羽がイジメにかかっているんだから、堂々と「毒が入っているか疑っているんですか?」と言えるわけがない。ケンカ売るつもりでなければ言わせたいだけ言わせておくのが懸命。 -- 2010-10-16 (土) 17:59:53
  • むしろ全部ジョージアの妄想という。現実ではさらっとクールに答えてた紗音を見て「こんなの僕の紗音じゃないやい!」とかw -- 2010-10-15 (金) 16:23:07
  • 何年も給仕してたらセイロン、ウバ、キーモン、ダージリンの嗅ぎわけは出来るだろうしアールグレイをカップに注いでる時点で脳が勝手に「これアールグレイだな」ってわかると思う。 -- 2010-10-15 (金) 15:18:26
  • 263で「紗音が戦人の〜自分の基本スペックを超える事は出来ない」って書かれてるけど、多重人格者(解離性同一性障害者)は人格によって知識や感覚、記憶は一切異なっている。ベアトが紗音の別人格だとして、その知識量に差があっても何もおかしい事は無い。 -- 2010-10-14 (木) 23:31:31
  • 肖像画のモデルって金蔵の妻じゃないのか?ep1で戦人が髪を黒くしたら、若いときの祖母さんの肖像画かもしれない言ってたし。西洋風な容姿、髪色でさえなければ、相当顔立ちとか似ているという風に個人的には思ったんだけど。 -- 2010-10-14 (木) 21:49:06
  • ベルガモットの匂いってオレンジの香りだよね。あと、経験的に高い茶葉は安いのに比べて同じ抽出時間でも濃く出る傾向がある。右代官の人間はいつもアールグレイの高いのばかり飲むから比較に使える知識が乏しかったという可能性も捨てきれないけど。あ、でもEP5でディンブラ飲んでた描写があったか。 -- 2010-10-14 (木) 21:13:10