コメント/考察投稿抜粋/親族会議で「島」を話題にしないのは不自然
考察投稿抜粋/親族会議で「島」を話題にしないのは不自然
- たしかに、すげーね。Uボート --
- >>789にワロタ。ほぼ正解ww --
- ホントだ。安直な妄想がそう的外れでもなかった。 --
- 何気にすげー推理があってわろた --
- ↓ごめん。続き。親族皆が「黄金」って認めてるからその名前で呼ばれてるけど、それが金塊とは限らない、みたいな。考え過ぎかな?例えば碑文の「黄金の里」みたいな、「(黄金を示す何か)の(里を示す何か)」って場合もあるかなって。そしたら、「黄金」が金塊って意味だけじゃなく、島もしくはその一部を示してる可能性もあるかと推測したんだ。浅はかだったかな・・・ --
- ↓×2 自分も「栄光ある右代宮家の当主」みたいな意味合いだろうと思ってたってコメしようと思って、ふと思ったんだが、黄金=金塊なのかなぁ。状況によって、金塊の時もあるし、もしかしたら黄金と称されてる別の何かがあったりして・・・。親族皆が --
- ベアトの心臓が島ってのはおもしろいね。密室にも関係あるカモね。 --
- ↓なるほど・・・。「金色に輝ける六軒島の当主」って黄金のおかげで六軒島が光ってる見えるてことじゃないのかな?て俺はそう取った。それに赤で黄金は存在すると証明されてるしEP2で戦人がハロウィンパーティーの時に自分の目で黄金の現物を確認してるし黄金はあることは確かじゃないかな? --
- ↓投稿失敗した。すまん。ええと、今、EP4やり直してたら、金蔵が現れる時に源次が「金色に輝ける六軒島の当主」って金蔵のことを言ってたんだわ。島=黄金って、ありかもなーって思った。 --
- 今、EP4やり直してたら、金蔵が現れる時に源次が --
- ↓黄金は総額数百億円するといわれてるのにたかだか島の一つや二つでそれにとてもじゃないけど釣りあうとは思えないが? --
- いっそ「黄金」ってのが島のことなんじゃねえの --
- ↓×2 すまん、書き直すつもりが間違って投稿してしまった。無視してくれ --
- 島を売ってしまったらそれだけ「右代宮家の財政がヤバイ」といのを世間に知らしめることになり、最終的に兄弟全員の事業を不利にする。島を売るのは最後の最後の最後の最後の手段だよ。 --
- ↓×9 この場合は違う。島を売ってしまったら --
- 黄金は本当にあるだろ。赤字で宣言されてる --
- 黄金ってのは島の比喩だったとか? --
- ↓↓違う違う、「売却したら」という仮定した金額を払うの。例えば島が4億の価値があるなら、蔵臼が他の兄弟に1億ずつ支払う。島に住むのは蔵臼で、リゾート計画をそのまま続行させる --
- 戦人の罪は紗音に鳥居の霊鏡の作り話を本気にさせたこと。だからベアト=島がキレて全滅 --
- ↓↓お金で4分割したら当然売却するんだから買い手の右代宮家以外の他人の手に渡るんじゃないか? --
- リゾート化・ベアトリーチェの心臓・金蔵の無理解・土地家屋・遺産分配・・・面白い! --
- 今EP1読んでたら、普通に島の話もしてた。六軒島のリゾート化が云々の辺り。絵羽がお金に換算して四分割する的なことを言ってるな。まあ島の所有権がどこに相続されるかはやっぱりさっぱりわからんのだが。 --
- 単に島は蔵臼のリゾート計画の一環だから売れなかったんじゃないか? --
- 相続争いで最初に切るカードは土地ってのがセオリーだからな。一度も切らずに交渉するのは変 --
- うーん、これはキタ気がするな…。 --
- おもしろい --