このページをdel.icio.usに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをlivedoor クリップに追加このページを含むlivedoor クリップ このページをYahoo!ブックマークに追加

コメント/考察投稿抜粋/杭の刺さる順番

考察投稿抜粋/杭の刺さる順番

  • 刺さる順番もそうだけど場所も重要だよね。刺されても死なない場所もあるし -- 2010-10-15 (金) 06:43:06
  • EP3のルシファーが杭で一番弱いって言うのと七杭=ペアレンツがあったじゃん? あれで思ったんだが七杭は強さの順番があって自分の杭より弱い大罪の持ち主しかえぐれないじゃないかな。例えばEP3で夏妃はサタンにえぐられたからサタン>ベルフェゴールとか、蔵臼(高慢)は強さ最底辺確定だから蔵臼は高慢にしかえぐられることができないとか。まぁこれじゃペアレンツにしか適応されないから説としては弱いと思うけど -- 2010-10-04 (月) 10:58:33
  • ※コメントの並び順を修正しました。新しいコメントは先頭行に追加されます(これまでは末尾行でした)。 -- 2009-12-07 (月) 23:36:11
  • EP5はベアト(真犯人?)のふりをした犯人の可能性があるぞ。ソースはゲストハウスの魔法陣がきたなかったってのとそれを見た7杭の反応、あとゲームマスター(惨劇の原因?)がベアトじゃないっていうので。 -- 2009-11-28 (土) 23:53:20
  • 下から順番説なんだが、漫画の金田一少年の事件簿を思い出した。他作品のネタバレになるが、子守歌がどうのこうのっていう連続事件の話で、最初の殺人現場に「コ」の一文字が書かれた紙が見つかる。次の現場は「モ」、次は「リ」みたいな感じで、どんどん殺人が進んでく。最終的に「コモリウタ」が出来上がるから殺人順はこうなんだろうっていう予想を金田一が立てたんだけど、実際はコモリウタじゃなかったから違ったっていうのがあった。これも、下から順番に使ってるように見せかけて実は違うっていう可能性も当然あると思う。でもやっぱ順番説の説得力高いよな… -- 2009-11-28 (土) 23:20:04
  • 人物によって刺さる杭が決まってるかは最低でも2回同じ人物に杭が刺さってかつなんの杭かわからないと駄目だからな。 現時点じゃ判断材料が足りない -- 2009-11-28 (土) 19:13:17
  • 前から杭については考えていたけど俺はEP1~EP3まで同じ人物に違う杭が刺さったことがないところに注目した。これがルールだとするとEP4で急に使われた悪魔の杭という表現が腑に落ちない。そこで注目したのがEP4の霧江、紗音に私用された杭。これまで強欲の杭は金蔵、霧江、紗音にしか刺さっていなかったのは上の通り。EP4で初めて特定の杭が刺さる人物が2人死亡したことにより悪魔の杭と表現せざるを得なかったのだろうかか?それでは納得が出来ない。俺はここでEP4の紗音の遺体は実は嘉音であそこにあった杭は憤怒の杭だった可能性を提示したい。どうだろうか? -- 2009-11-27 (金) 03:24:27
  • >>448の意見は新しいかと思ったが、確認してみると二日目の7:00〜9:00の間のメタ世界で赤で6人死亡宣言されてんだよな。探偵の戦人が観測してなくても死亡してることになるから違うのかな -- 2009-11-25 (水) 00:29:42

※コメントの並び順を修正しました。新しいコメントは先頭行に追加されます(これまでは末尾行でした)。