コメント/既出推理
- エピ2はベアトが絵羽、サタンがローザ、アスモが源二を意味しています。従えているのです。 -- 竜宮令和? 2019-05-12 (日) 23:23:28
- やはりヴァンダイン二十則を全て正しくクリアー出来ている。よく法則を読んでみるといい。ルールが分からない人は推理の資格はないぜ! -- 本物の右代宮戦人? 2018-07-26 (木) 20:05:11
- ベアトリーチェは物事に慣れている。しかしエヴァベアトリーチェは全く不馴れ。それこそベテランの右代宮絵羽と全くの素人に近い楼座の差を物語っています。epi 1ではベアトリーチェが熊沢(先代ベアトリーチェということ)epi 2ではベアトリーチェが熊沢、エヴァベアトリーチェが右代宮絵羽。でも犯人は楼座となります。 -- 本物の右代宮戦人? 2018-07-26 (木) 18:43:15
- さらにepi 2でも犯人は楼座となります。おそらく共犯は源次です。epi 3でも犯人は楼座です。これがポイントで、エヴァベアトリーチェは右代宮絵羽ではなく、右代宮楼座です。ロノウェは絵羽の内面の可視化などと言っていたのが全くの嘘。赤文字で言っていないし、それ以来ロノウェがやたら笑っていることを見落としています!epi 4では戦人がロノウェに嘘をついたな!とおちゃらけているのが実は伏線だった、と。ベアトリーチェはワルギリアを師匠としているのですから、絵羽か夏妃か楼座か霧江。しかも真理亜が“おばさん誰?”と言っていることからおばさん(女性)という年齢か。ベアトリーチェとは右代宮絵羽と考えられます。そしてエヴァベアトリーチェが絵羽ではなく、右代宮楼座。よって楼座は自殺?真理亜を殺したのは楼座、ということで現実的にも整合してきます。戴冠式とはベアトリーチェが右代宮絵羽から楼座(エヴァベアトリーチェ)へと継いだことを意味します。 -- 本物の右代宮戦人? 2018-07-26 (木) 18:36:26
- 多分これが答えだと思います。犯人は明らかに楼座です。epi 1では南條先生の検死に偽りがあって、その時楼座は生きていた。そして最後にカーテンのところに隠れて真理亜に注目している間に部屋を出て夏妃を撃った。これが完全解答です。 -- 本物の右代宮戦人? 2018-07-26 (木) 18:24:07
- わお -- 2017-05-21 (日) 17:12:49
- ヱリカをドイツ語に訳すとエーリッヒ=アイン・リッヒ一つの正義、一なる真実にたどり着くとはヱリカと戦人が真犯人だという意味、ベアトリーチェが在島数を17人から18人に訂正しているから実在者、そもそもヱリカとの推理合戦と結婚が十八と幾子と重なる、戦人の未来を知っているのは今も生きているから -- 2014-07-23 (水) 09:07:09
- ヒントはそして誰もいなくなったの犯人の名前オーエン夫妻、バトラとエンジェでベアトリーチェ -- 2012-12-30 (日) 04:17:32
- ↓職人じゃないんだから。館の主はお館様でおk -- 2012-12-25 (火) 10:50:44
- お館様ってなんなん?親方様でないん? -- Oh...? 2012-12-25 (火) 01:47:55
- ep7と8に出てきた黄金郷というのは、『魔女の心の中の理想郷』ではないでしょうか。ヤスとエンジェの頭に閉ざされた猫箱。 -- 2011-07-10 (日) 13:17:50
- (続き)妻の名前がベアトリス、芸名の最後に“I”を加えた、「脱出王」の異名など…。考えすぎでしょうか。 -- ぶか? 2011-06-01 (水) 20:45:17
- ものすごく今更な意見ですが、戦人と実在したハリー・フーディーニという奇術師に引っ掛けている部分があるのではないでしょうか。wikiを見てびっくりしました。 -- ぶか? 2011-06-01 (水) 20:39:32
- 全部仮説なんでしょ、結局 -- 2011-05-26 (木) 21:30:20
- 最終話はエンジュとベルンの推理合戦、というか六軒島の事件の事実を互いに競い合う。 -- 2010-11-29 (月) 21:35:12
- そういう意味ではなく、殺したいと思うほど憎んでいた明日夢の子供を霧江が自分の実家に置いとくとは到底考えられんと思うのだが…そして霧江の父親は1986年の10月4日の時点で死んでない -- 2010-11-29 (月) 17:07:16
- ↓霧江の父親は妻と折り合い悪かったらしいし、隠居してたみたいだから戦人は祖父の方にいたんじゃないかな? -- 2010-11-29 (月) 15:31:44
- ↓そうなると戦人は須磨寺家にお世話になってたことに…? -- 2010-11-29 (月) 13:08:38
- 霧江明日夢同一人物説。ていうか二重人格説。霧江が明日夢という人格を構築。互いに出産(予定日)が一緒=霧江の人格で1人、明日夢の人格で1人=双子。それで霧江側の子供が死産した。でも身体そのものは現在の霧江のものであり、明日夢は人格的には生みの親でも身体的には親ではない。よってEP4の赤字に繋がるんじゃないだろうか? -- 2010-11-28 (日) 20:48:27
- あったら驚き -- 2010-11-06 (土) 10:30:31
- (赤字)EP8には選択肢がある!! -- 2010-11-02 (火) 17:15:11
- ↓ 島を出る手段はいくらでもある。黄金を手に入れた人間が爆弾を使用することをベアトリーチェが想定していたとしたら、潜水艦を招き入れたところに船を用意していても何の不自然もない。 -- 2010-10-14 (木) 19:16:32
- ↓ 島から出る手段を提示できれば完璧だ。九羽鳥庵には絵羽がいる。 -- 2010-10-11 (月) 23:26:36
- 戦人生存説。霧江VS絵羽のあとから爆発が起きるまでの間で起きたことを書きたいと思う。礼拝堂に着いた戦人はルドルフの死体を発見、ルドルフを殺した犯人を探そうとしたときに像の異変に気付き、黄金が置かれている部屋に着いてしまう。そこで、殺されていなかったベアトリーチェと会う(ベアトリーチェが死んだ描写が詳しく書かれていないこと、そして死亡描写がない絵羽が生存していたことが伏線であるということを想定しての仮説)。EP4において、ベアトリーチェと戦人が会ったときに罪についての質問をしたことから、おそらくそこで同じ質問をした。EP7の???で戦人の生存描写があるので、戦人は自分の罪に気付いて謝罪し、ベアトリーチェはそれを許した。戦人とベアトリーチェは一緒に島を出て爆破から難を逃れる。 -- 2010-10-09 (土) 01:53:00
- ↓ハッピーエンドにならないって赤字で言われてないぞ。「与えない」とは言われてたが。 -- 2010-10-02 (土) 20:59:40
- 別に幼い事は犯人じゃない保証にはならんと思うよ。3歳の子供が殺人を目論む話を読んだことあるし。ただ真里亞犯人の場合は共犯者がどう考えても必須なんだよね、肉体能力的に。 -- 2010-09-18 (土) 22:06:01
- あまり関係ないがメアリー・フローラ・ベルで調べてみ。マリアを一瞬疑ったわ -- 2010-09-18 (土) 17:28:17
- ep7で絶対にハッピーエンドにならないって赤でいわれたけど絶対にバッドエンドになるとはいわれてないよな? -- 2010-09-17 (金) 23:00:21
- ↓×3 ヱリカの夏妃犯人説と戦人の19男=戦人犯人説の両方の決めうちがなくて、並び立った=ep5の推理に関しては引き分けってことでしょう。それに、「夏妃は犯人ではあらず」の赤字がみんなの前で披露されても、ヱリカの推理が無効にならなかったんだから、人間であるヱリカと戦人はそれらしい理屈さえ通して言い負かせちゃえば良かった場面なんじゃないの。ep5は「犯人は人間、で証明すれば何でもよし」ってゲームの特性を突いた物だったし。 -- 2010-07-31 (土) 18:14:04
- 懐かしき故郷ってエデンの園じゃダメなの? -- プギー? 2010-07-31 (土) 17:20:22
- ↓①ワルギリアに聞かされた時点までは。という意味②ワルギリアの赤字をヱリカとベルンが知らなかった③どちらでもないなら、ご指摘の通り矛盾かもしれない -- 2010-06-28 (月) 10:55:36
- EP5で戦人は犯人じゃないって赤字が途中で出てくるけど、それでもラストで戦人犯人説が通るのはどうして? -- 2010-06-28 (月) 00:17:32
- EP1での最初の方の戦人の“読めるか?”って発言が気になる。日記とかの可能性の示唆? -- 2010-05-03 (月) 17:25:12
- いっそ、全員自殺では?遺産問題や恐怖によるストレスでベトリーチェや魔法という妄想が見え出す…っていう。ひぐらしみたいな -- 2010-05-01 (土) 09:23:12
- 「戦人が来なければ惨劇は起こらなかった」に対する赤字復唱拒否を見て。6年前の戦人が紗音に「白馬に乗って〜」は犯行予告をしていた事の伏線では?使用人を従えて、あるいは利用して犯行を計画していた?それを紗音に別れ際「次ぎに来る時犯行を実行する」的な発言の伏線なんじゃねーかと漠然と考えてみた。それが戦人の「6年前の罪」にも繋がるのでは? -- 2010-04-24 (土) 23:06:05
- そもそも「18人」という人数が人格を指しているのか肉体を指しているのか赤字で宣言されていない。多重人格説を臭わせる記述はそもそもミスリードかも知れない。 -- 2010-03-19 (金) 21:25:12
- 紗音と紗代、嘉音と嘉也がそれぞれ違う人間と見なされるなら人数制限の点で矛盾が生じてもおかしくない。 -- 2010-03-19 (金) 21:22:40
- ↓yが一つ多い。あと「し」はshiだ。 -- 2010-03-19 (金) 09:38:44
- さよ=sayoよしや=yosiya iが無ければ魔法が視えない! -- 2010-03-19 (金) 09:37:55
- 嘉音は女でジェシカは男ではないか。夏妃が実は子供埋めなくて崖に落ちた子供をジェシカとした。すると嘉音=紗音説の矛盾が無くなるのでは・・ -- 2010-02-14 (日) 01:42:52
- 72柱13番目の悪魔「ベレト」ベアトリーチェの関係はないだろうか -- cha? 2010-02-04 (木) 21:51:49
- 嘉音=紗音だとヱリカの「私はこの島の18人目の人間」と言う赤字はどうなる?寧ろ戦人が多重人格で戦人の別人格がベアトリーチェなのでは?戦人とベアトリーチェの結婚は人格の統一を暗示しているのでは?「18人目」赤字宣言の後、戦人とベアトリーチェの人格が統一されればその後の「17人」赤字は矛盾が無い。 -- 2010-02-02 (火) 18:43:19
- だからかのんと言う名前を捨てた事は本人が伝えない限り周りは知らないだろ -- 2010-01-15 (金) 10:53:21
- 「彼ら(最低でも使用人たち)は異なる人物を嘉音と誤認することは絶対にない」 -- 2010-01-15 (金) 01:35:22
- あと犯人はさよ、よしや、じょうじで考えると大抵の謎は説明がつく -- 2010-01-14 (木) 18:11:28
- かのんしゃのんは生きて居る、さよとよしやが家具としての自分を捨てればかのんしゃのん死亡の赤字はすり抜けられる。
一度もよしやとさよは死亡しているなどの赤字はでていない!
かのんとしゃのんの死亡は家具だった自分達を殺し本来の自分達が生まれた事を意味する -- あ? 2010-01-14 (木) 17:19:08 - 古戸エリカは、EP3において実は生存している。つまり絵羽が生還し、エンジェが旅に出る話しにおいて。理由としては、EP7では全ての真実が明かされる雰囲気が出ている。これまでの物語で、プレイヤーと -- 2010-01-14 (木) 00:15:42
[編集]EP6発売前
- ↓ただ、ヱリカ視点の一人称のテキストがないので…戦人はノックス第9条にもとづいて二人と書いたけど、ヱリカには一人しか見えていない、という可能性も… -- 2009-12-27 (日) 00:16:50
- 紗音嘉音同一人物説はありえないと思います。EP4まではそうだったかもしれないですが、EP5では探偵役であるはずのヱリカが二人を同時に目撃しています。 -- アカフネ? 2009-12-26 (土) 20:07:34
- ↓ベアトが聞いたらキレそうだなw だって
> あの日、年配の使用人に赤ん坊を預け、
妾は年配などではないわッ! -- 2009-12-26 (土) 19:44:48 - この事件は金蔵の遺言の命令によって家具が殺人を起こしている!内容は『碑文を解かなかったもの以外を殺せ』というもの!ベアトの正体はナツヒに崖から突き落とされたメイド!だってワルギリア(熊沢)を師匠と呼んでいるから! -- 絶対悪意? 2009-12-26 (土) 19:29:47
- 紗音嘉音同一人物説考察についてなんだけど
EP4のラストでベアトが「彼ら(最低でも使用人たち)は異なる人物を嘉音と誤認することは絶対にない」と赤字で言っているため、紗音が嘉音に成り変った可能性は消滅、あるいは使用人達は入れ替わりを把握しているということになると思うのだが間違ってないだろうか? - ↓郷田の出した料理に、致死毒+致死毒を抑える薬が含まれていたとか。EP4の真里亞は、後者の効果を薄める薬を飲まされたとか。いずれにしろ、6日朝までに後者の効果は切れてしまうとかどうだろう。 -- 2009-12-25 (金) 19:30:45
- EP4の私はだあれ?は毒物なんじゃないかな。だから、毒を盛った人間がベアト。死ぬ前にある程度時間がたったら効果が現れる毒を盛った。だめ? -- 2009-12-25 (金) 00:46:38
- グループ犯行によるもので最後に裏切って全滅したとしか思えない -- K? 2009-12-08 (火) 23:01:28
- 犯人がEP4までの出題編に登場していればノックス的には問題ないのでは? -- 2009-12-04 (金) 00:15:01
- 上を見てふと思ったのだが、もしかすると『特殊部隊「海猫」(仮)』=「福音の家」なのではないか?シャノンやカノンが魔法の力を持っているというのは、そこで手に入れた体術あるいは武器だとすれば何ら矛盾はない。これなら物語中に登場しているため、ノックスにも違反しないだろう。 -- アカフネ? 2009-12-03 (木) 21:04:45
- ノックスでは登場人物以外の犯人は禁じるとあるが、首謀者が親族or使用人であるなら問題ないのではないだろうか。 -- アカフネ? 2009-12-03 (木) 20:41:54
- 潜水艦を使えば、台風の影響を受けないで人数の増減を行うことはできますね -- 海獣? 2009-12-03 (木) 07:34:33
- ↓更に言えば「特殊部隊が一人殺害したあとで、島の外からまた一人追加。」こうすれば17人を超えることもなく、EP2のラストの山羊軍団=特殊部隊として説明がつく。黄金の隠し場所には金塊だけでなく、特殊部隊を無力化・コントロールできるようにする「何か」もあるのではないか。長文失礼しました。 -- アカフネ? 2009-12-02 (水) 22:22:49
- 特殊部隊「海猫」説と「六軒島はクローズドサークルでない」説を使えば、島の人数(死者は覗く)17人を超えない限り、特殊部隊が入ってくることは可能ではないか?これなら、ガァプやロノウェ(特殊部隊の隊員)が譲治やジェシカが戦うことになんら違和感はない。 -- アカフネ? 2009-12-02 (水) 22:11:40
- 使用人たちはとある人物の遺言で殺人を行っている。しかしEP3だと -- うま? 2009-11-27 (金) 13:48:36
- ベアトVSバトラ=使用人VS親族達 -- うま? 2009-11-27 (金) 13:46:14
- 表の項目に「疑問提出」を追加 -- 2009-11-26 (木) 02:32:05
- EP1~4まで探偵だったのは上位戦人のみをさすのではないか -- 2009-11-20 (金) 16:14:28
- 「魔女と眷属の正体」に「真理亞に傘と手紙を渡したのは親族/使用人/南条の誰か」を追記しました。 -- 2009-11-20 (金) 08:07:36
- 目次を追加しました。 -- 2009-11-20 (金) 07:44:47
- ↓指輪も封筒も金蔵も左だから左が正解かと。左右両方持ってる人や右しか持たない人は何なんだ、って話にはなるが -- 2009-11-16 (月) 20:29:07
- いくつか↓のやつ。そういえば右代宮の家紋の「片翼」って結局どっちなんだろうね? 「右代宮」だけにやっぱ右? 確か指輪にも紋入ってたよな、指輪の状態が正しいのか? 封蝋にすると逆になるよね……封蝋ってどんなだったっけ? 印象が薄いぞ -- 2009-11-16 (月) 00:21:10
- 礼拝堂の六人殺しで、アニメでジェシカが奥に行こうとするのを止めたのは、初めは嘉音だったが、ジェシカがクローズアップされる場面ではシャノンになってた。これがミスとは思えん。→カノン=シャノン -- きつちつち? 2009-11-15 (日) 22:06:21
- 24時の鐘は、食堂にあった録音機の音だったのかも -- 2009-11-13 (金) 17:34:41
- 麻薬で全員らりってたが正解・・・・ -- 2009-11-12 (木) 20:49:13
- 右に片翼を持つのは金蔵・絵羽・戦人の三人だね。全員当主なのは偶然? 下位人物ほぼデフォの「左半身に左翼」を戦人・朱志香・楼座が持たないのも何かの暗示かも。特に、条件半分なら満たす朱志香・楼座と違い、戦人は一つも満たさないので、絶対何か意味があるはず。 -- 2009-11-09 (月) 21:35:35
- ↓台湾説は考察投稿抜粋のエピソード4発売後の項目に載ってるぞ。内容を追加したいなら自分で編集するよろし。 -- 2009-11-09 (月) 15:32:13
- なぜ台湾説が載っていないw -- 2009-11-09 (月) 14:25:55
- 黄金の郷=黄金の今日=ゴールデンウイーク? -- 2009-11-09 (月) 06:52:14
- アニメなどでみられる鹿顔の気持ち悪い奴は全員カノンやシャノンのクローンでは? -- 2009-11-05 (木) 17:22:11
- 紗音やカノンはクローン人間の被験者では?ベアトリーチェがジェシカにカノンを生き返らせてあげようといったのは金蔵がベアトリーチェにもう一度会いたいと願うが故に行ったクローン人間の試験で作られたカノンやシャノンと同じ記憶を持つクローン人間を出してきたのでは? -- 2009-11-05 (木) 17:20:22
- 紗音は顔を半分剥がしたまま生きている可能性もあるんじゃね? -- 2009-11-05 (木) 02:27:27
- 電話の霧江って姿が見えないから須磨寺霞が声真似すれば入れ替わりできるな。 -- 2009-11-04 (水) 13:36:10
- 下位世界において片翼の鷲が戦人だけ右にある -- 2009-11-04 (水) 08:21:59
- エンドロールの死亡者・行方不明者の記述って信用できるんですかね?ひぐらしだと鷹野は焼死体(実際は生きてる)、綿流し編の犯人も魅音(実際は詩音)でした。 -- 2009-11-02 (月) 22:15:18
- わたしはだぁれ? 一人称遊びのような気もほろりと・・ -- 2009-10-25 (日) 01:20:03
- 金蔵の死体を保存する薬品の副作用が、頭痛や喘息っていう話があったね。 -- 2009-10-23 (金) 07:45:34
- 「鍵の選びし六人」ですから、綴りは「ichtus」の方ですか。金蔵がキリスト教的異端を好んでいただけに、説得力ありますね。 -- 2009-10-22 (木) 20:08:31
- 碑文の謎の魚ですがギリシャ語のイクティス(キリストの語源)ってのもありですかね? -- 2009-10-22 (木) 16:56:46
- 縁寿は真里亞と日記を通して会話していたので、戦人も日記等の文書を通して魔女達と会話してるのかも -- 2009-10-21 (水) 18:27:52
- 明日夢って本当に死んでるのかな? -- 2009-10-20 (火) 13:38:26
- マスターキーって鍵じゃなくて銃のマスターキーもあるかもしれんな -- 2009-10-18 (日) 12:55:07
- 火山説がいちばんしっくりくるなあ。鳥居や鏡は、過去に六軒島起こった自然災害に対する宗教的行為の現れ。蔵臼のリゾート計画は、この自然的要因を踏まえた上での計画(硫黄温泉とか…?)と考えられる。 ただ、硫黄だと薔薇園の育成が難しそうだから、むしろ薔薇の育成に資する(少なくとも障害とならない)自然要因なのかなあとも思う。 -- 2009-10-18 (日) 01:28:54
- 竜騎士の「嘉音は俺の嫁」がネタでなければ、戦人が朱志香の白馬の王子 -- 2009-10-09 (金) 11:35:47
- そもそも「声での会話」に色なんてものは存在しないし、声という音は見えない。なのに何故赤やら青やら黄金が出てくるんだ。まるで戦人も魔女達も「文字で会話」しているようだ -- 2009-10-03 (土) 20:47:07
- 19人以上の人間はいないって死人も含む?(金蔵をカウントしない場合) -- 2009-10-03 (土) 01:39:35
- 理由の見つからない殺人を全て「殺す相手を間違えたので(焦っていてや暗闇で顔が見えなくてetc...)、罪悪感を感じて隠ぺい工作」っていう風にとらえるのは逃げなのか? -- 俺も無能だorz...? 2009-10-03 (土) 01:37:31
- EP3で金蔵は赤字で即死と言われてる件について。EP5の病死も幻想じゃないのか? -- 2009-10-02 (金) 22:59:37
- 霧江と霞は双子なのでひぐらしの魅音と詩音みたいに入れ替わりや一人二役をしていたかも -- 2009-10-02 (金) 11:46:48
- 時計の時間を人為的に操作できるのは、実は一般常識なんです。よって時計がそこに存在するだけで、古戸ヱリカ以外にもそれをずらしたという程度の推理が可能なんです。 -- 2009-09-30 (水) 19:09:45
- EP5のノック非24時説は劇中に提示されていないのでノックス第8条違反及び相応の構築が必要です。 -- 2009-09-30 (水) 00:20:59
- ジェシカ=ベアト 理由はep3でエヴァトが魔法をつかうとき,絵羽が苦しんでいるから。ジェシカの喘息がおこっているときはベアトが魔法をつかっている -- 2009-09-27 (日) 15:45:35
- EP1で金蔵は「戦人は右代宮家の名誉を自ら捨ておった愚か者だッ!!」といっていますが、これは6年間家出をした事に関する発言なのか?それとも別のことで戦人は「右代宮家の名誉」を捨ててしまい、それがEP4で赤字で言われた戦人の罪なのか? -- 2009-09-26 (土) 16:44:22
- サタンはEP2で「また私に殺されちゃうの?」と発言している。もしかしたら事件が起こる前から嘉音は朱志香によって殺されていたのかもしれない。嘉音はそのとき朱志香の告白を断ったので。 -- 方翼の鷹? 2009-09-23 (水) 22:23:31
- 二人が口にし岸って中国の口岸(イミグレみたいなもん)のことかな? -- 2009-09-23 (水) 07:05:11
- ノックについてなんだが、例えば屋敷の外からのノックつまり屋敷入り口の扉からのノックなら中にいた人間でもない、実際に扉をたたいたから聞き間違えることはないと思うのだが? -- 2009-09-22 (火) 21:20:00
- ↓すみません、間違いました。既出だったらすみません。ep1で嘉音は本当は生きていて、その後の殺人を実行したのではないか?これならep4で、赤字で言ったことも矛盾はないと思う。 -- 2009-09-14 (月) 17:43:59
- 即出 -- 2009-09-14 (月) 17:30:19
- ベアトの正体は、十九年前に戦人と一緒に突き落とされた使用人。ワルギリア=熊沢=当時のその使用人の師匠?だと思うから。 -- 2009-09-12 (土) 00:01:10
- 既出だったらスマソ 七杭=金蔵子供夫婦は、夏妃→憤怒(絵羽とかによく怒ってる) 留弗夫→怠惰(vs.ベルフェ等) 楼座→色欲(再婚?希望)でも通るかと -- 2009-09-09 (水) 21:37:33
- 六軒島は二つある -- 2009-09-07 (月) 23:40:19
- でも10tの黄金を個人所有なんてあまりにも現実味が無いし同じ事を作中で譲治が言ってる。ここの説明はぼかさずに納得のいく説明が欲しいな。 -- 2009-09-06 (日) 17:27:19
- -- 2009-08-07 (金) 22:18:08 性格は遺伝よりも環境要因が強いって心理学の授業で習った -- 2009-09-05 (土) 00:57:06
- 平行世界説見てep1~5まで同時刻に何が起きてるか比較した奴いる? -- 2009-09-03 (木) 23:13:39
- ep5で七姉妹の正体が原価30$未満の文鎮でシエスタは犯行に使用された凶器であることが示唆されています。やはり杭は幻想なのでしょうか?それとも杭がシエスタなのでしょうか?その文鎮がトリックに使われたと考えれば面白そうです。 -- 片翼の鷹? 2009-09-03 (木) 10:13:11
- 損得関係ない、ってあたりでインゴット崩したら人間ベアトの遺体(遺骨?)出てくるんじゃないかと思った。安らかに眠る=お墓作る、みたいな -- 2009-09-02 (水) 21:32:26
- 0715と1129はふたりの戦人の誕生日ではないか? -- 2009-09-02 (水) 05:52:01
- EP5第一の晩、被害者の5人が輪になって隣の人間を殺害。他殺と密室をクリアできる。 -- reki? 2009-09-01 (火) 16:36:55
- 平行世界とするなら、ep1~ep5は同時に起きている。人物の行き来もあるかもね。 -- 2009-09-01 (火) 10:32:00
- ひぐらしが時間移動なのに対し、うみねこは平行世界移動だとすると、黄金の出所は、そもそも延べ棒1つしか無いのを、他の平行世界からかき集めた。 -- 2009-09-01 (火) 10:29:42
- いともたやすく行われるえげつない行為 -- 2009-09-01 (火) 10:28:34
- 時代的に考えるとロマノフ王家とかM資金とか、いっくらでも出所はありそうな気がする。というか、これまで全く黄金の出所に触れていない以上、それは枝葉末節なんだろう、多分。 -- 2009-08-29 (土) 13:51:43
- EP1の嘉音負傷後で「貴方達は私が守ります。母として」の夏妃の言葉が意味深に聞こえてたけど、EP5でより気になり始めたわ -- 2009-08-29 (土) 01:52:40
- 黄金が本物ならナチスくらいしか出所の可能性が無いな -- 2009-08-27 (木) 20:32:30
- ↓ひぐらしを踏まえたうみねこへの皮肉解答の否定じゃないの? -- 2009-08-27 (木) 00:45:19
- 切れた。続き→」を全否定してるんだが -- 2009-08-26 (水) 19:33:06
- EP5序盤の魔女たちの会話で「ひぐらしのなく頃に -- 2009-08-26 (水) 19:30:57
- ヒトラーの姪っ子で愛人だった娘の名前はゲリ。英語読みでアンジェラ=エンジュと同じ単語。 -- 2009-08-23 (日) 23:26:49
- ごめ、途中で切れた。被害者の6人はってこと。戦人もそういう考えだったはず -- ばっつら? 2009-08-22 (土) 00:23:25
- ↓よぉ、駄目だな、全然駄目だぜ?この場合は6人だけと限定しているわけではなく、「被害者の6人は -- ばっつら? 2009-08-22 (土) 00:22:41
- 最初の6人、「生死はさておき6人は扉から入った」。なら、殺人犯がいて、死体を運んだとすれば、扉から入った者は6人以上。ということはほかに入り口がある? -- 2009-08-21 (金) 21:51:19
- ↓↓事件当時携帯電話ってまだ… -- 2009-08-21 (金) 17:07:59
- 他殺、自殺、事故死以外って生存、病死、寿命しかないよね? -- 2009-08-21 (金) 15:18:07
- 07151129を携帯で打ってみたら、わまあないからってなった。わまあ、ないから。→わまあがない?わまあってなんだ。自分で書いてて意味不明だ -- 2009-08-21 (金) 00:37:28
- ep1の夏妃への挑戦状のような手紙は、ep5のように夏妃が何者かに脅迫されていたのかな?って思った。 -- 2009-08-20 (木) 18:50:45
- 既出ならごめん、カノンの死に方が毎回不自然ってのはどこかにまとめられてる?EP2・EP4では行方不明、EP1・EP3では死に方で赤字討論になったから、カノンの体自体に何か秘密があるのかなって。病気とか。 -- 2009-08-20 (木) 15:37:09
- EP5で秀吉が死んだ時に、自殺かな?って思った。もみ合ってたフリしてんのかなって。 -- 2009-08-20 (木) 11:17:55
- 秀吉が死んだ時に、自殺かな?って思った。もみ合ってたフリしてんのかなって。 -- 2009-08-20 (木) 11:17:35
- ↓の例を用いると全てのEPで何があったかトリック等は客観視できないとわかる。皆死ぬから、魔法か物理かなんてどうでもいい。EP3はエバが魔女。魔女は魔法を使うから言わない。 -- 2009-08-20 (木) 02:00:38
- ↓蔵臼の死体も同様に見ていない、死亡確定は二日目終了時答え合わせにて。さらに夏妃の電話の話ga復唱拒否されている -- 2009-08-19 (水) 22:16:05
- EP5で夏妃は子供達とエバ夫の死体を見てない。つまり大旦那が居ないことをゲロさせる為の罠 -- 2009-08-19 (水) 03:16:44
- バトラの罪によって死ぬ人間は実は金蔵のみで、それが連鎖的な感じで -- あららか? 2009-08-18 (火) 23:12:45
- ベアトリーチェって、自分が犯した罪自体じゃね。認めたくないからベアトリーチェという幻想を生み出し罪をなすりつけてるんだろ? -- 2009-08-18 (火) 18:07:50
- ↓EP5をやればわかる。ぶっちゃけるとノックスの十戒により隠しとかは一切存在しない。 -- 2009-08-18 (火) 01:45:01
- EP1で、源次たちが金蔵の部屋には隠し扉は無いって言ってるけど、逆に言えば他の部屋には、あるかもしれないって事?既出だったらごめんなさい。 -- 2009-08-17 (月) 22:09:57
- 毎回、確認できない死体がある気がする -- 2009-08-17 (月) 21:31:42
[編集]EP5発売前
- ごめん、後ひとつ大穴。ベアトリーチェはもしかして男じゃないのか? -- 2009-08-15 (土) 02:58:25
- ↓補足 南條は騙されて殺された?「そして誰もいなくなった」みたいに?ジェシカは南條にだまされた? あと、このすれ見る限りでは、絵が実は両面に書かれていたものとか? -- 2009-08-15 (土) 02:49:36
- EP1みたところ、個人的には、カノン・マリアの共犯説が・・・ほとんどすべてのトリックが解けると思う。 -- 2009-08-15 (土) 02:46:53
- 病気じゃ即死しないだろうしな、むしろ隠したがってるのは殺してしまったから? -- 2009-08-11 (火) 21:12:02
- 金蔵ってEP3で赤文字で即死とされてるんだけど、ゲーム開始前に即死させられる人物って限られてるんじゃないか? -- ねず太郎? 2009-08-10 (月) 16:06:46
- なんで貯金分をそのまま割るんだよ、つき30万もらって8年働いてるオレの貯金は200マ(ry -- アホ魔導師? 2009-08-10 (月) 00:23:34
- 金蔵ってひぐらしでいえば富竹の位置なんですかね・・・? -- 2009-08-09 (日) 22:11:51
- シャノンは中卒だろ?中卒で働けて月7万もあったら上等じゃないか? -- 2009-08-09 (日) 11:15:57
- 楼座と嘉音が怪しい -- 2009-08-08 (土) 22:16:40
- そもそもEP9EP10ってなんだよ!「礼」とかが出るのか? -- 2009-08-08 (土) 12:00:14
- 実際EP2EP3は自分でしくんでたし否定は出来ないな -- 2009-08-08 (土) 11:59:05
- 新説=ベアトの策略説 -- 2009-08-08 (土) 11:57:29
- EP10=最高傑作w -- 2009-08-08 (土) 11:56:23
- EP1は結局どんな意味になるんだ?関係なくね? -- 2009-08-08 (土) 11:55:41
- って事はEP5では胸で死ぬ奴が怪しいなw -- 2009-08-08 (土) 11:54:50
- EP3は絵羽がベアトの名前を叫んだぞwww -- 2009-08-08 (土) 11:54:12
- そう考えるとEP2は譲二と紗音のための話になるな -- 2009-08-08 (土) 11:53:31
- ってことはEP8までに解けなかった(=バトラの負け)でEP9でベアトが認められるって推理は出来ないか? -- 2009-08-08 (土) 11:52:23
- 碑文の謎ってEPに沿ってるんじゃないのか?第4の晩(=EP4)は頭をえぐられたのしかいないぞ -- 2009-08-08 (土) 11:50:05
- 碑文の謎ってEPに沿ってるんじゃないのか?第4の晩(=EP4)は頭をえぐられたのしかいないぞ -- 2009-08-08 (土) 11:50:01
- 右代官の使用人は高給支払われてるんだよな?勤務10年の紗音が「数百万の蓄え」があるといってるが、例え9百万持っていようが10年勤めているなら、年に90万・月7~8万程度の給料。どのへんが高給なんだ… -- 2009-08-07 (金) 23:05:38
- 譲治って本当に絵羽の子供なんだろうかね。戦人は母親に関して疑問が出てるし、朱志香だって誕生するのに12年という期間。あの当主に執着してるスパルタ絵羽母から譲治の様な人格・性格が出来るとは思えんのだが。 -- 2009-08-07 (金) 22:18:08
- EP1で物置の模様の「束縛からのが自由を得る」で、これに該当する人間はマリア、ジェシカ、ジョウジ、しゃのん、なつきとなる。 犯行の直接的実行の不可能のマリアと既に死亡(確認があいまいだが)をのぞくとジェシカ、ジョウジ、なつきとなる。この3人の中で最初のマリアへの手紙と6人の殺害でアリバイが成立しない人はなつき一人となる。ジェシカやジョウジがやったとすると戦人もふくめた3人の犯行となる可能性があると思う。 -- 2009-08-07 (金) 12:43:37
- EP1の絵羽と秀吉の密室って部屋移動のトリックかな?チェーンと扉に血の模様が現れたのが説明できそうなきがする。 -- 2009-08-07 (金) 12:31:10
- いや、外部との接触は不可能です。 -- 2009-08-07 (金) 07:53:47
- 「この島には18人以上の人間はいない」って、殺すたびにその穴に特殊部隊を入れられるような。第一の晩で6人死んだあと、特殊部隊が6人来ても赤字に抵触しないし。 -- 2009-08-04 (火) 11:25:27
- 思えば、ロノウェが登場するようになってから源次は必ず第一の宴で死亡している。ベアトリーチェは戦人が「魔女に屈し始めている証拠」と言っているが…何か関係がある? -- 方翼の鷹? 2009-08-03 (月) 12:31:10
- ベアトリーチェは赤字で「人名は独占されたものではない」と語っている。金蔵にも戦人と同じことが言える? -- 片翼の鷹? 2009-07-30 (木) 21:16:32
- 災害などで戦人達が死ぬとしたら、他の死体も損傷ができるのでは? -- 片翼の鷹? 2009-07-30 (木) 16:12:28
- マリアはどんな姿の人間でも『ベアトリーチェである』と言われると、ベアトリーチェと認めてしまう -- あああ? 2009-07-30 (木) 12:19:33
- フランケンで解答出そうとすると、もうりょうのはことかなりかぶるよ 人造人間に軍が関与とか、近親相姦とか -- 2009-07-27 (月) 19:03:45
- 戦人の死因は食べ物による毒物しで、真里亜も同様。 -- 死? 2009-07-27 (月) 14:51:06
- 18人がどうとかも問題なくなる -- 2009-07-26 (日) 21:05:06
- ネル考察の、金蔵=錬金術者=フランケンシュタイン←(比喩)。だと確かに収まりがつくような気が ベアト復活のための儀式や、カノンの鉄格子を破る腕など、大体は説明ついてしまう -- ネル信仰者? 2009-07-26 (日) 21:01:19
- ベアトのTipsで「鏡の如く己が身に跳ね返される云々」「妾を殺す方法はお前の手に握られている」の文章と、紗音(EP2序盤)の「鏡は、すでに私の手中にある」の文章が妙にリンクして怪しい -- 2009-07-24 (金) 17:47:41
- 天草十三=戦人(もしくは六軒島のではない「明日夢の息子の」戦人)?「一人くらいなら連れ戻せるかも」を実現した存在。髪の色は違うが六軒島に居たとき染めていた、事件後に染めた・ショック等で髪の色が白髪になったとか。 -- 2009-07-21 (火) 23:45:46
- 魔女の手紙には「黄金の魔女ベアトリーチェ」の署名があるものとないものがある。例えば食堂で最初に読まれるものは全て署名済みだが、EP1での2、3通目の手紙には署名が無い。署名の有無で手紙を書いた人間が違う、といった情報が込められているのかもしれない -- 2009-07-21 (火) 04:58:51
- ベルンとラムダはベアトは絶対に勝てないと言ってる。それはこの事件の犯人が戦人であるからじゃないだろうか?ベアトが戦人に戦いを挑むのは自首を促させるため? -- 2009-07-20 (月) 22:06:46
- 戦人が明日夢の子供ではない、というのは代理出産(明日夢が何らかの理由で留弗夫と誰かの受精卵の代理母になった)、もしくは流産したのは本当は明日夢の子で同日に生まれた霧江の子とすり替え、もしくは取り違えられた(同様の事件が実際にあった)というのは当時の技術的に難しいですかね・・・ -- 2009-07-20 (月) 17:32:44
- ふと思ったのですが、エンディングテーマの「愛がなければ見えない」。ほとんどの人は「愛がなければ真実は見えない」と言う解釈をしていますが、歌詞カードを見ると「飾られた虚実 愛がなければ見えない」となっているので「飾られた虚実(は)愛がなければ見えない」と言う解釈もできるのでは? 愛があるから虚実が見えて真実がうやむやになると言う… -- 2009-07-20 (月) 12:29:55
- EP1の絵羽と秀吉の密室トリックは朱志香か嘉音。夏妃以外なら部屋に入れてもらえる可能性あり。しかも嘉音は使用人だから鍵を持ってるし、チェーンを切ったのも嘉音だから工作は可能。絵羽さんも朱志香なら部屋にいれそう。朱志香は犯行動機があるし(母親を犯人扱いされた)。朱志香が部屋に入れてもらってまず絵羽を刺す。で、何か物音がしたから秀吉が出ようとする→刺す。(秀吉は体が半分浴槽から二人が共犯なら密室トリックも成立する。 -- 2009-07-20 (月) 09:23:01
- EP1で真里亞が殺人に関わってる可能性は1%以下。真里亞は魔女をマジで信じてるから人間の犯人は認めたくない=殺人の手伝いはしない(できない)。もしもやっていたとしたら真里亞は魔女を信じていない。(人間犯人説になるから -- 2009-07-20 (月) 09:15:57
- 本当は真面目な顔が本性、「うーうー」笑ってるのが演技だと思ってる -- 2009-07-20 (月) 02:33:12
- 「言っても、どうせ……信じない。」の真里亞の台詞(EP1)を見て思ったんだが、もしかしたら唯一殺人事件が起こった真相と事情を知ってるのかもな。プレイし直したら、EP1が(事件背景は分からずとも)真相を殆どねじ曲げていない最もシンプルな作品である気配がしてきた。求められてるのも『難しく考えず起こったことを全て受け入れる』だしな。 -- 2009-07-20 (月) 02:24:54
- 「金蔵の契約」金蔵は遺伝性疾患の人体実験に自ら承諾した報酬に機関より援助を受けお家復興。その症状は金蔵の血を引くものにのみ現れるので、右代宮の血族であるかないかは別の意味でもとても重要。「実は本当の子供じゃ」設定が多い気がしたので逆説的に思いついた戯言。 -- 2009-07-18 (土) 13:18:02
- EP3の「07151129」はソロモン72柱の悪魔を示す番号なんじゃないかと思った。07,15,11、29でそれぞれ区切り、該当する悪魔の力を借りる。07はアモン、15はエリゴス、11はグシオン、29はアスタロト。ただ、これだとどうして番号順に並べられていないのかの疑問点が挙がる。 -- 2009-07-17 (金) 18:02:47
- 竜騎士はインタビューで「縁寿は『何か』を見て魔法の真相に気付いたわけではない」と言っている。船長宅でみたのは『物』ではない可能性がある -- 2009-07-16 (木) 15:29:46
- 嘉音は実は両性具有者ではないのか?嘉音は両性具有者として産まれた為に親に無慈悲に捨てられてのではないか?また、嘉音は自分を人間でなく家具と蔑むのは、男でも女でもない身体に劣等感を抱いているからではないのか? -- 片翼の鷹? 2009-07-12 (日) 21:18:13
- 肉体は生きている -- くじら? 2009-07-12 (日) 18:55:27
- ベアトは脳死なだけで -- くじら? 2009-07-12 (日) 18:54:27
- それよか72柱に出てくる「オセ」が怪しい。なんかうみねこの話に共通してる点が多々ある。 -- 2009-07-11 (土) 09:34:07
- 「碑文の里は真里亞」説は高い。真里亞は二重人格?っぽいから「二人が口にし」ってのもつじつまがあう。 -- 2009-07-11 (土) 09:32:56
- 金蔵を除いたことから、18人以上の人間=18人以上の生者と解釈すると、死者の数だけXを投入できる。その後Xは島を脱出する。 -- root16? 2009-07-09 (木) 17:32:13
- 嘉音が病死だと各赤字に抵触しない。 -- root16? 2009-07-07 (火) 10:28:40
- 戦人の父が蔵臼、母が霧江だと各赤字に抵触しない。 -- root16? 2009-07-07 (火) 10:26:54
- ベルン=ワインボトルか・・・最近気づいたんだが、渡来庵(ゲストハウス)と九羽鳥庵(隠し屋敷)がそれぞれtri(an)=3、quad(ian)=4とか考えてラムダデルター・・・とか考えてたんだが。・・・関係ないかね? -- アキ? 2009-07-04 (土) 01:49:14
- 犯人がロボットなら赤字にひっかからないし密室も構築できそう -- u-u-? 2009-07-01 (水) 22:27:27
- 留弗夫が飛行場で長いトイレタイムをしているのが気になる。あれって本当にトイレだろうか?霧江にも理由を知らせていない事と、ep1で「殺される」的な発言をしている事は関連があるんじゃないだろうか。単なる金銭工面関連にしてはおもわしげな行動な気がする。-- くらげ?
- ガァプ=発狂した紗音? 巨乳、スリットという共通点。 -- 2009-06-23 (火) 20:00:46
- 絵羽が真里亞をちゃん付けせずに呼んでる時があるのは、ただの脱字なんだよな? -- 2009-06-21 (日) 20:23:54
- 礼拝堂土居入る×→礼拝堂土居入れ○ -- minato? 2009-06-21 (日) 07:02:15
- 鍵は礼拝堂→回文にする→れいはいどうどいはいる→礼拝堂土居入る? -- minato? 2009-06-21 (日) 00:12:20
- 密室って、実は2本鍵があるけど赤字で宣言される前に1本処分されてたりするんでは? -- ううう? 2009-06-20 (土) 21:49:09
- うみねこで否定すべき魔女、魔法とは六軒島殺人事件に関わっているとされるもののみであり、基本的にうみねこ世界では魔女、魔法は実在するのではないか。あくまで殺人事件に魔女、魔法が使われていないことを証明するだけ。 -- 2009-06-18 (木) 20:25:18
- 六軒島と九羽鳥庵は同じ構造の屋敷ではないか?ep4での大人数瞬間移動も説明できます -- 2009-06-18 (木) 00:25:15
- 私はだあれ?は六軒島そのものなんじゃないかと思います(要するに災害説ですが・・・) -- uuu? 2009-06-17 (水) 19:51:32
- 紗音がEP1の犯人だったら、絵羽たちの部屋に潜んでいて、そのまま2人を殺害して隠れることもできたんじゃないか? -- 2009-06-09 (火) 20:50:33
- 赤文字は「真実」であって「真実」ではない、つまり見方によっては「真実」にも「嘘」にもなりえるような、極めて主観性を問われるもののような気がする。客観的に述べられてるように見せて、本当は主観のゆがみを明らかにするような… -- 2009-06-09 (火) 08:42:16
- 碑文の「黄金の郷」とは、黄金の故郷=溶岩(または火?)である可能性がある。 -- 2009-06-08 (月) 22:47:41
- 碑文の晩て、うみねこのep -- 2009-06-02 (火) 15:37:12
- 絵羽がレシート挟んだ=サトコが葉っぱ挟んだ、ってことで -- 2009-05-17 (日) 22:15:45
- ひぐらしアニメ解の厄さまし編で、サトコが侵入者(山狗)がいるかどうか家のドアに葉っぱをはさんで確かめてたけど、サトコ=北条家=秀吉夫婦=絵羽、でひぐらし作者楼座理論に合致してるよね -- 2009-05-17 (日) 22:15:13
- 魔女は基本的に嘘つきで、赤き真実は実は逆に読むのでは? -- 2009-05-17 (日) 19:21:44
- ep1の第一の晩の被害者は食事か飲み物に仕込まれた毒で毒殺されたではないか?(食堂の血と、複数人を一度に殺す手段に対しての解釈) 序盤で紗音は食事を配膳するシーンと絵羽に銀のスプーンでからかわれている描写があった。 -- 2009-05-17 (日) 19:18:15
- 紗音=ガァプ -- 2009-05-01 (金) 10:39:08
- 真里亞は源次と楼座の子供ではないか?部分で真里亞の茶髪は源次の遺伝。だから源次はハゲにしている? -- n2? 2009-04-19 (日) 15:01:44
- 既出ならごめんなさい。心臓はEP4OPだけじゃなくEP1OPにも出てない? 紅ににじむ~♪ あたりで。ん~、ほんと心臓いっぱいでてるね~。 -- 2009-04-13 (月) 20:48:40
- 実はこれは全て事実であったり?人間説で考えれば人間説で考えれて、魔法説で考えれば魔法説で考えれたり?というか金蔵死んでたら南条と執事全員はなぜ全員に言わないのだろうか? -- ???? 2009-04-07 (火) 01:11:35
- 妾はこれまで、この島には19人以上の人間は存在しないと宣言してきた。それを、金蔵の分、1人減らす!!この島には18人以上の人間は存在しない!!以上とはつまり18人目を含めるぞ。つまり、18人目のXは存在しないッ!! これは全ゲームに共通することである!!!(赤字) -- MH? 2009-04-06 (月) 02:37:40
- 金蔵が死んでいたのなら金蔵の偽がEP1の嘉音殺害を可能に出来る。金蔵が死んで新しい金蔵が居る=18人 -- 穴がある推理? 2009-04-06 (月) 01:03:25
- EP2のTIPSの留弗夫死亡文章の、「また、腹の中には~」のとこだけ、他に死んだ5人とフォントが違うのは既出でしょか?フォントというか「、」が半角と全角みたいな感じで -- MH? 2009-04-04 (土) 20:53:53
- EP2のTIPSの留弗夫死亡文章の、「また、腹の中には~」のとこだけ、他に死んだ5人とフォント -- MH? 2009-04-04 (土) 20:53:10
- そして何条も共犯であり、カノン君が死んだと嘘をついた!誰にも殺せず自殺でもなく他殺でもないならばカノン君は生きている!その後何条と源次と熊沢を殺害!夏日を呼び出して別の銃で撃ち殺し、銃を摩り替えた! -- 白き真実? 2009-04-01 (水) 22:01:02
- 第一のゲーム、絵羽・秀吉殺しは密室ではない!源次とカノン君、そして熊沢さんが共犯でチェーンがかかっていたかのような殺人現場を作り上げた! -- 白き真実? 2009-04-01 (水) 21:53:08
- 既出かもしれませんが推測。EP1の三通目の手紙を置いたのは真里亜。最初に薔薇庭園でもらった手紙は複数。 -- 匿名? 2009-04-01 (水) 13:43:01
- その可能性ももちろんあるにはあるけど、そうなると六軒島が立ち入りできなくなるほど地形が変わってしまった事についての考察もセットじゃないと、ちょっと苦しいかもね -- MH? 2009-03-30 (月) 04:25:04
- 人間ひとり殺すのなんて、爆弾や災害がなくても、何もない部屋閉じ込めれば3日でできる。というわけで、だぁれ?は時間や飢餓、もしくは密室(になるトラップ)。クワドリアンとかにベアトを閉じ込めるための部屋とかがあったりして、そこにはまるとか妄想 -- ななし? 2009-03-29 (日) 22:04:36
- ジェシーの病気は特殊で南條のブレンドした薬でしか症状をおさえることしかできなく、何条はそれを利用して、クラウス夫妻に脅迫し、南條たち黒幕陣営に特ににる工作を今までさせてきたという説を提唱する。どうだ? -- うみねこすスレ住人? 2009-03-27 (金) 10:59:05
- シエスタ人形説やガァプ薔薇説ありえる!すごいです! -- ぴゃお? 2009-03-25 (水) 00:34:21
- その他の病気の項 雛見沢~はモロネタバレのような… -- 指摘? 2009-03-23 (月) 20:47:44
- ベアトの正体。これはかなりの妄想妄言なので聞く耳半分でいいです。嵐が去った後にこの島にやってきた人物。じゃないかなあ? -- LC? 2009-03-22 (日) 16:48:16
- すいません途中送信(汗 第十の晩から死んでいく、つまり本物の戦人が一番目でその後は子供からいなくなり、親組や使用人、そして金蔵となって最後は嘉音が残っている -- 2009-03-19 (木) 16:16:35
- チェス盤を引っくり返して考える。死亡順が実際は逆で、 -- 2009-03-19 (木) 16:13:07
- EP3の真里亞は素手による絞殺の点を念頭に置いて、死亡時のTipsを見て思ったんだが…。真里亞の首にある締め痕は手の平ではなく明らかに『指』の部分。ということは背後から絞殺されたと考えるのが妥当ではないか?真里亞は犯人の顔を見ていない可能性がある。 -- 2009-03-15 (日) 03:11:21
- 既出かもだがEP2の金蔵の遺書作成が過去に実在していたのでは?EP4の次期当主テストなんかも遺書に載っていそうだが、紗音が代筆してたので朱志香と譲治の愛する人物はわかっても戦人については空欄なのが上手く説明出来そう。真里亞の場合は誰だろう、楼座?ベアト?さくたろ? -- 2009-03-11 (水) 09:48:23
- EP4の次期党首決めテストについてですが、譲治が沙音を好き、朱志香が嘉音を好きという情報は、子供達を除けば嘉音沙音しか知らないのでは。テスト作製には2人が関わっているのではないでしょうか。 -- 2009-03-09 (月) 08:46:27
- 既出ですが。最新作をやって、赤文字で「19人以上の人間は存在しない」としている“人間”の定義が揺らぎました。金蔵の名を継ぐ人物とか、新たに言葉遊びが発覚したわけで。描写されてない人物、福音の家の眞音とかがマノン=マモンとかになると、“人間”と確認されていない人物は赤字で縛られてないのでは。 -- 2009-03-08 (日) 18:03:26
- ep1で紗音と絵羽夫婦が犯人説→実は生きていた紗音が絵羽夫婦の部屋に入り→仲間なのでリラックスした状態で迎え入れる夫婦→紗音の裏切り→ベット下に隠れる -- a? 2009-03-08 (日) 17:03:53
- 福音=ゴスペル「英」 意味はあるのか・・・? -- L5★? 2009-03-08 (日) 16:39:29
- 今EP2やり直しているんだがなっぴーが黒過ぎるw準備が全て整っている=金蔵の死体処理、源次と南條が味方=隠蔽の協力、て解釈出来るんだが。 -- 2009-03-04 (水) 19:56:02
- 既出だったらスマソ.碑文考察 鮎のかわ=信濃川 で新潟県の海岸かつ川辺付近ある万栄寺より ばんえいてら→ばらていえん→薔薇庭園?5文字のところとか絵羽の話とあってる気が-- 2025-01-13 (月) 08:46:36
- 「家具」についてはベアトと戦人の解釈が異なるのでは?つまり、魔女側からしたら人間じゃなく17人という人数制限を無視できる、最悪ベアトの認識では金蔵の家具である源次らも17人に数えてない可能性すらある。しかし人間側からするとやはり人数に含めなきゃいけない、ということでは。「ニンゲン」は魔女によって人間と定義される者か? -- 2009-03-03 (火) 01:16:50
- 既出だったらスマソ。赤字で使われている『人間』には論理的詐称があるのかも。家具は人間ではないとする場合と生物学的人間のみを指す場合が混同して使われている? -- 2009-02-28 (土) 19:43:10
- そういや熊沢は碑文解読に熱心だったけど、すでに解けてたのかも。楼座も怪しいから楼座―熊沢ラインが存在?いや、熊沢に入れ替わりがあるなら、入れ替わった人物=制服ベアトと楼座が繋がっている?碑文解読を促す手紙の送り主=楼座で、それ以外の品のない手紙の送り主=熊沢ベアトという仮説が立つし、EP2の共犯が疑えるんだが。 -- 2009-02-26 (木) 14:27:34
- ↓熊沢に限らず、変装系は既出と言えば既出。私見を言えば、単発ネタは既出かどうかを聞く意味はないだろうな。
結局、そのネタから推理をどう構築するかだし。後、嘉音は他殺ではないとは言われてないよ。直接手を下すことが出来た人はいないってだけで、もう一度赤字をチェックすると意味が分かるかと。 - 熊沢が誰かの特殊メイクで変装、て既出?アリバイもあんまないし、退職と再就職を繰り返してるから、事件の近い日に再就職してたらすでに別人とか有り得なくない。喋りも特徴的だから真似しやすいしね。死体がEP3以外検死されてなく、臭いとか鯖臭で誤魔化せるじゃない? -- 2009-02-24 (火) 16:57:39
- 推理関係ないけど闇に染まった真里亞とベアトによる創作(実際の事件を魔女幻想でより残虐に脚色)がEP1〜4だとしたら、「全滅でもハッピーエンド」とは事件を白魔法で解釈したもの、つまり事実と反して皆の問題が解決し安らかな眠りにつく、ということではないだろうか。先に言っておくけど二重書き込みになったらスマン。 -- 2009-02-24 (火) 12:51:39
- 「嘉音は自殺でも、他殺でも、事故死でもない」なら物語開始前に病死してるのでは。朱志香の咳とも関係あるかも -- 2009-02-23 (月) 21:51:05
- EP3では絵羽だけでなく楼座も碑文を解けていた。にも関わらず先に到着した絵羽がエヴァになり、楼座に何も起こらなかった(少なくとも何かしらを継承する描写は無かった)ということは、『ベアトリーチェ』はやはり先着1名の椅子なんだろうか。 -- 2009-02-23 (月) 01:25:45
- 赤字で人名出てくる時って大抵名前だけで名字表記されないよね。だから赤字で死亡宣告された、例えば「嘉音」だったら名字が「嘉」名前が「音」の人は死んでない?いや、ジェシチカラ並みの発想だけど。 -- 2009-02-17 (火) 21:53:31
- 07151129って0715=戦人の誕生日として、11月29日を考えてみた 1~10の晩を足し合わせると55、10月5日から55日後って丁度11月29日になるんだが… -- 2009-02-17 (火) 00:35:20
- ああ、そうっすね。戦人は赤字は使えなかったというのならありえる。だけど、これ戦人が娘ってのはオマケで名づけるとすれば、
赤字はベアトリーチェしか使えない説というべきじゃない? - 二重カキコすみません。古い方消しておいてください。 -- 2009-02-15 (日) 11:55:45
- 真里亞は「マリア卿」だからペンドラゴンとは別人では?ペンドラゴンも真里亞の想像した「シエスタ姉妹の主」とかならあり得るけど依り代がわからん。そういや真里亞の魔導書にシエスタの記述はあったっけ?なかったらシエスタとペンドラゴンを考えたのは真里亞じゃないんだが -- 2009-02-15 (日) 11:52:20
- シエスタ姉妹は竜王ペンドラゴンの兵士で交流深いベアトに貸し出されている…ということは、シエスタの依代として有力説であるうさぎの軍楽隊、持ち主であった真里亞がペンドラゴンってことはないよな…。 -- 2009-02-15 (日) 01:05:33
- でも今考えたら、ベアトが青を使うためには戦人が赤を使えないとルールとしてアンフェアだな。
この説を維持するためには、戦人は明日夢の娘だが明日夢からは生まれていないことにする必要があるかも(つまりDNAは明日夢のものだけれど生んだ人物は違う) - ↓いや、自分の考えとしては、魔女側は戦人に赤字で何かを言わせることはできないが、赤字で何かを言わせないことはできる、と考えてるんだ。(そうしないと戦人がいくらでも赤字を使えることになるし)
だから、俺は明日夢から(がふっ)のシーンはわざとベアトが言わせないようにしたんじゃないかと考えてるんだ。
そもそも自分が戦人は女じゃないかと考え始めたのはこのシーンからで、ベアトは赤字のときは、そなたは、右代宮明日夢の「息子」ではない、って言ってるのに、戦人に復唱要求したときは、そなたは右代宮明日夢から生まれた、って言ってる。これが竜ちゃんがミスリードさせるために仕組んだ罠の気がしたんだ
- ↓残念だが無理。戦人は明日夢から生まれた&俺は明日夢から(がふっ)の2つの文章を同時に満たすのは、戦人が2人いるか、メタ戦人は
想像上の存在だから本人ではないと考えるかの2パターンしかありえない(その2パターン+女説ならありえるが女説単品では無理)。 - 実は戦人は女で妊娠していたってことにすれば2つの赤字を回避できるんだよな。
一つはわたしはだあれ?の赤字で、戦人が妊娠していて出産のときに死亡したと考えたら、あなた意外誰もいない、今から私が、あなたを殺す、の両方の赤字を回避できる
もう一つは、右代宮戦人は右代宮明日夢の息子ではない、これも戦人が女だとしたら回避できる。-- 2009-02-14 (土) 16:11:15 - 高さ10mを10分の1にするわけだ。 -- 2009-02-14 (土) 01:19:12
- とりあえず高さを10分の1にしたら簡単に逃げられそーだな。 -- 2009-02-13 (金) 23:46:01
- 『???』でベルンとラムダの「14億4千万立米?…話のオチが見えたわ」とか「一辺を5倍にして良いから高さを10分の1云々」、ずっと考えてるが意味が未だに分からんわ… -- 2009-02-13 (金) 21:52:29
- 戦人が事件当日六軒島に来ていたのはEP3での赤字からして確実だが、それがあのお馴染みのアイツかどうかわからんしな。戦人以外全員が同姓同名の別人説とかあったけど逆も有り得るてか赤髪戦人自体「明日夢の子戦人」じゃなかったし。俺は真戦人は本名不明の嘉音あたりだと睨んでるけど偽物の方の正体は正直解答編待ちかな。ひぐらしの時も鷹野の過去は推理不能だったし。上位戦人は幻想かルールの一つか…メタ世界についてイマイチ推理がまとまらない。 -- 2009-02-13 (金) 01:09:49
- そもそも戦人の存在自体に疑問が出てこないか? -- 2009-02-12 (木) 18:37:39
- 偽の戦人は霧江の子説や二代目ベアトの子説とかあるよ。後入れ替わりの時期も出産時か6年前かとか色々。自分としては福音出身で朱志香と双子説を押したい。 -- 2009-02-09 (月) 23:16:05
- 思ったんだが、戦人は明日夢の子じゃないなら誰の子なのか。 -- 2009-02-09 (月) 23:01:31
- 二重カキコになってしまった。スマン、消し方わからん -- 2009-02-08 (日) 13:39:49
- そこで魔女を信じさせる必要性だが、もしかすると集団催眠の一種か?全員が信じないと駄目とかって話もあったし、ST法って集団でのマインドコントロールが実際あるんだが。EP1の嘉音・源次・熊沢が暗示にかかってた人みたいだったし、幻想描写もある程度暗示による思い込み、最悪南條が検死し赤字で保証されない限り、死んでない人物が殺されたように錯覚することもトリックとして有りだろう。魔女伝説・怪談・魔方陣が暗示に利用されるのは勿論、催眠には機材を使う類いもあるので、そうした設備が本館にあり、逆にゲストハウス神話が成り立つ?親族会議の度に催眠が施されているのなら戦人以外が幻想描写を見るのも納得が。暗示をかける共通の犯人こそ事件の黒幕って感じがする。でそいつが郷田小冊子の犯人でもあるわけだ。 -- 2009-02-08 (日) 13:37:18
- 小冊子の郷田の日記についてだが、倉庫や厨房でイタズラしたのは単に未知の人物=ネグリジェお化け?あるいは嘉音の作り話や源次の自演かもしれないが。目的は郷田に魔女の存在を印象づけるためだと思うが、本編で魔方陣を書いた犯人とイタズラの犯人は同一かも。なら17人の中か? -- 2009-02-08 (日) 11:50:22
- いや、作者が犯人、読者が犯人、なんてのはミステリではよくありすぎてあくびがでるし前代未聞ではないんじゃね -- 2009-02-08 (日) 09:22:23
- と、EP4で赤字で宣言してしまった以上、嘉音が家具だから人間ではない、といいはるのは難しいのでは? -- 2009-02-08 (日) 09:19:59
- 嘉音は死亡している。 霧江たち5人の中で、一番最初に死亡した。 つまりは、9人目の犠牲者というわけだ。] -- 2009-02-08 (日) 09:19:24
- 前代未聞だが、作者である竜ちゃんを犯人として考えると魔女完全否定できるな。私はだぁれ -- 2009-02-08 (日) 09:13:47
- まあ家具は物体だから、そんなこといったらあらゆる物体がゲームに関与できないから、それでパスできるのかな、わからん -- 2009-02-08 (日) 09:06:08
- 面白いといいたい所だけど、それはEP3から言われてたし、 明らかに嘉音と紗音と源次がゲームに関わっているにもかかわらず、彼らを家具であり人間ではないとすると、人間以外の一切の要素は、このゲーム盤に関与しない! の赤字にひっかかるような気がします -- 2009-02-08 (日) 09:03:24
- EP4でベアトに赤で語られた「18人以上の人間は存在しない」には自称「家具」の人たちが含まれないとすれば、「未知の人物X」は「18人以上の人間は存在しない」の制限の中で何人か存在できるのでは? とすると、戦人の罪とはその人に対して、「お前は人間なんかじゃねえ!所詮、右代宮家の家具なんだよ」的なことを言ってしまった事だと考えられないだろうか? -- 2009-02-08 (日) 04:28:05
- 1998年の話だけど南條や熊沢の遺族、縁寿に届いた貸金庫の手紙は郷田の親族には届いていなかったのだろうか?郷田には両親や兄弟姉妹はいなかった?いたとしても1998年までに亡くなった?もし郷田だけ手紙を送ってないのなら、手紙を送った人物と南條らにだけ何らかの接点があるのかもしれない。そもそもあの金額を用意出来るのは金蔵の遺産を横領してるっぽい蔵臼ぐらいだが、もしかすると金蔵の死を隠す協力を頼むため南條・熊沢に金を送ったとか…でもあんな不確実な手紙の出し方は普通ないよなぁ。 -- 2009-02-06 (金) 20:54:11
- 後から上陸した(人数補充説で赤字回避)福音グループが…… の時点で読む気なくなっちゃったわ -- 2009-02-06 (金) 19:14:29
- ネタ説投下。六軒島連続殺人事件の真相は南條機関(福音の家)によるベアトリーチェ補完計画。ベアトリーチェはプログラム人格で朱志香=ベアトXX、偽戦人=ベアトXY。二人は二代目ベアトの子。(だから本当の年齢は最低19歳)朱志香の喘息は拒否反応で戦人のXYに補完されない限り悪化する。六年前補完が行われるはずだったが計画を察知した明日夢により真戦人と偽戦人が一時的に入れ替わり阻止される。その際偽のベアト人格は真戦人を元にした人格に上書きされ、強力なプロテクト(エンドレスナイン)が掛けられる。戦人の罪は真戦人が朱志香にした約束を覚えていないことと島に戻らず入れ替わったままにしていたこと。一方真戦人=嘉音は朱志香との約束を果たせないことを悔やみ、留弗夫と偽戦人を憎み、偽戦人が帰って来たなら一族を順に殺し最後に偽に復讐しようとする。朱志香のベアト人格は時々活動し、真里亞とマリアージュ・ソルシエールを結成。二人は次第に黒魔法に漬かり一族が魔法で皆殺しになるボトルメールのメモを書き海に流す。一方ベアト計画責任者の南條は金蔵死後、遺産流用の弱みに漬け込んで資金協力を得つつ、金蔵の遺書により使用人を動かせるように。戦人に魔女(非現実的事象)を信じさせ、プロテクトを解除させるために狂言の魔女殺人のシナリオを作り当主テストとして実行しようとする。南條は不治の病の孫を助ける技術の確立という目的がある。また、嘉音紗音以外の福音(恋音など)は自分たちを実験に使った南條と右代宮一族を恨み、ベアトを崇拝して儀式殺人による補完計画を行おうとする。六年ぶりの戦人により南條の補完計画、嘉音の復讐計画、福音の補完計画が開始。また、戦人が約束を覚えていなかったことで朱志香はショックを受けベアト人格に肉体の支配権を奪われる。EP1は嘉音が留弗夫ら五人を殺害、金蔵入れて第一の晩完成だが後から上陸した(人数補充説で赤字回避)福音グループが紗音を殺害、倉庫に放り込んで他の死体も耕す。第二の晩は嘉音・源次の共犯。その後紗音殺しの犯人を追った嘉音は福音グループに殺され、以後福音グループによる殺人。EP2は楼座共犯。朱志香を殺された嘉音は真戦人に戻り(嘉音は死亡扱い)南條らを襲うが撃退される。EP3では四兄弟の反撃を受け使用人全滅。その後は碑文を解いた絵羽に福音グループが従い殺人を続ける。但し譲治・南條殺しは福音グループの独断。戦人を殺したことで絵羽は計画を阻止。EP4は南條の計画通りに狂言殺人が進むが戦人が屋敷に来た頃はすでに使用人グループと福音グループの殺し合いで全滅。EP2とEP4では朱志香のベアトXXは他の人物(福音の家具は実験により一時的に人格転移可能)に転移していてEP4の制服ベアトがそう。EP3以外は結局戦人にベアトXXが転移。その後の戦人の深層心理の世界がメタ世界であり上位戦人=戦人人格と上位ベアト=ベアト人格が肉体の支配権を争い、戦人が屈服するとベアト補完は成功。戦人が魔女を認めないと人格崩壊により死亡(わたしはだぁれ=プログラム人格ベアト)戦人がベアトを屈服させると戦人が主人格となり少なくとも自分は生き残れる可能性を得る。人間犯人説でチェックを掛けると家に帰れるとかはそういう意味合い。但し時限爆弾が島に仕掛けられており、解除するかクワドリアンに避難しないとアウト。よって勝利条件は・碑文を解く→クワドリアン発見・犯行阻止・戦人がベアト人格を屈服させる。それでは超長文失礼しました。 -- 2009-02-02 (月) 22:26:01
- 朱志香の喘息だけど、喘息持ちから言わせると湿度や気温が不安定で、海風がある島の気候はいくら空気が良くても辛い、鼻炎等のアレルギーから併発したりする ただ、六軒島周辺に火山があって火山灰が少なからず舞っている等の別の要因がありそうな匂いはする -- F? 2009-01-31 (土) 15:31:39
- 全ての生存者にアリバイがある!さらに死者も含めようぞ!!つまり、島の如何なる人間にも死者にも、嘉音は殺せなかった!→殺してない→生存? -- 2009-01-31 (土) 13:59:47
- ↓追記 ただ、そうなるとep2の楼座が怪しくなってくる。源治と楼座がそれぞれ単独で犯行を犯したのでは?と思っている為主観的な見方かもしれません -- 2009-01-30 (金) 12:55:21
- 真里亞に手紙を渡す人物は、わざわざ変装などする必要はないのでは?楼座に虐待されている時も「ママは悪い魔女にとり憑かれている」と解釈しているので、誰かが「わらわはベアトリーチェ、今はこの者の体を借りておる」と言えば真里亞はベアトリーチェが“い”ると思い込むだろうし。魔女は男とは限らないとあるので。 -- 2009-01-30 (金) 12:52:33
- すみません、↓の?となっている部分は上から順に番号1、2、3、1、2、3、3、2です。失礼しました -- 2009-01-30 (金) 12:52:24
- 「島には17人以下しかいない」が「未知の人物X」が存在する可能性を真剣に考えてみた。まず17人は生きた人間で金蔵のように死体を含まない。つまり連続殺人の過程での死亡者を除外していく。第一の晩後島の人数は17-6=11人でこの時点で6人も未知の人物が上陸できる余裕がある。上陸手段は悪魔の証明により説明拒否。1人でもアリバイのない人物Xが入り込めば密室以外の問題、EP1の嘉音殺し以降やEP3の南條殺しを説明可能。ここまでは既出だがさらに考えてみる。未知の人物が第一の晩以降上陸する理由は?第一の晩の犯人と同じグループの場合、顔を耕すといった死体工作の手伝いなどで呼ばれた?別グループの場合、第一の晩の犯人に対抗すべく凶行を知る何者かに呼ばれた?あらかじめ上陸時期を殺人が起こる時刻以降(10月5日の朝とか)に設定していた、など。上陸してくる犯人グループは?制服ベアト?福音の家出身の使用人?特殊部隊、などが考えられそう。但し?は流石にないだろうし動機の面からいえば右代宮家への恨みやベアトの崇拝などが有りそうな?が現実的。自分の考えでは第一の晩の主犯=嘉音、共犯=郷田以外の使用人、黒幕=南條、上陸組=恋音ら他の福音、利用=真里亞が基本的に共通。EP1では第一の晩は本来紗音以外の5人+金蔵だったが上陸組が勝手に紗音を殺し、怒った嘉音が彼らに報復しようとして返り討ちにあった。EP2ではマスターキーを持つ楼座も何らかの意図で共犯。EP3は大人組が反撃して使用人全滅により展開が異なる。上陸組は絵羽と共犯するが勝手に譲治を殺し絵羽に制裁されるor島から逃げる。07151129は上陸組から南條への何らかのメッセージ。EP4もイレギュラーで恐らく最初は狂言的だが戦人が現場検証する頃に犯人グループ含め全員死亡した。毎回上陸組は時限爆弾などを設置して島から引き上げる。その際行方不明扱いの人物(常連だと戦人や朱志香)が何らかの意図で(例えば症候群患者とか心臓とかで)回収される可能性がある。黒幕にしろ上陸組にしろその動機にはEP4より戦人の存在が無視できないように思われる。嘉音=真戦人なら第一の晩で留弗夫が死ぬのも納得がいくし、黒幕が南條としてベアトの復活に医療実験的意味合いがあるならば、不治の病の孫の存在と話が繋がる。心臓説のように戦人がベアトの心臓を持ってるなら彼の生存率の高さは偶然ではなく犯人の意図によるもの。上陸組は南條や他の使用人はほぼ途中で殺すが(EP2の源次は例外)戦人を生かしているのはあくまで目的はベアト復活のみで戦人はその要であるからだろうか。EP5以降で「六軒島はクローズドサークル」と赤字宣言されない限りシャノ=カノ説よりこっちの人物上陸説の方がスマートで好み。それでは長文失礼しました -- 2009-01-30 (金) 12:45:24
- なるほど、それだと熊沢の鯖料理が怪しいなw戦人が喰ってた缶詰も…まさか「わたしはだぁれ」のわたし=大腸菌? -- 2009-01-29 (木) 01:16:22
- 関係ないかもですが07151129の0715って、0をOにして並び替えるとO-157(集団食中毒の感染症)になりますよね。 -- 2009-01-28 (水) 22:55:11
- 無限と夢幻って何か関係あるかな。ベアトリーチェは夢幻の魔女のほうがしっくりくる気がする -- 2009-01-28 (水) 14:52:19
- ↓赤字で「使用人室の鍵とマスターキー以外で施錠不可」と言われてた。凡ミススマソ。考え直してくる -- 2009-01-28 (水) 11:33:30
- マスターキーの機能を持つが名称が「マスターキー」ではない未知の鍵Xが存在する、でも赤字に抵触しなくね?無理か -- 2009-01-28 (水) 11:25:15
- EP2のマスターキーについて。赤字では「全て楼座が所有していた」となっていたが何も右代宮楼座のことを指しているとは限らない。同名の人物「楼座」が所有していたでOKこれで右代宮楼座にアリバイがあっても問題ないはず。楼座同士のやりとりなら「楼座以外に鍵が渡ってない」に抵触しないと思う。ただ問題は誰が楼座と同じ名前かなんだけどね。紗音の本名は紗代だしじゃあ嘉音?はないか。制服ベアトあたりかな、有りそうなのは -- 2009-01-27 (火) 11:51:06
- 「島には17人以下」の赤字。チェス盤をひっくり返すとベアトは山羊や七杭と同じ家具扱いの紗音や嘉音を人数に入れずに宣言した可能性があるのでは?もしラムダの言うベアトの隠し玉があるとすれば家具でなく犯人でもない人物の追加?戦人の目の前にさえ現れなければ幻想描写で片付けられるが想定される最悪の一手の一つだと思う。 -- 2009-01-26 (月) 21:20:22
- EP3終盤の赤字ラッシュで気付いたんだが、『人間』と『ニンゲン』がいくつかあるんだよな…。たんに変換ミスなのか意味があるのか… -- 2009-01-26 (月) 13:46:58
- さらに追記。死体が見つからないといえば第十の晩。行方不明者が本当に死んでるのかどうか…特にEP3を除けば必ず戦人行方不明で例外のEP3でも朱志香が行方不明って怪しい。真里亞を加えて生存率の高いこの三人はなんかあるはず。いわゆる人数補充説での海底トンネルXなんかを使って脱出とかひぐらしの悟史みたく犯人グループに回収されるとか考えられそう。そこで六軒島症候群と心臓説とサイコのアイバンク思い出した -- 2009-01-26 (月) 12:32:35
- 追記。そもそも嘉音だけ二回も死体が見つからなかったことが不自然。見立て殺人なら死体は儀式に必要だし、遺産争いなら皆行方不明の方が好都合。他の死体も隠すはず。だから「嘉音は元から島にいない」または「嘉音だった人物は死んでない」になるのかも。EP5で戦人に指摘してもらいたいとこ -- 2009-01-26 (月) 12:13:16
- 朱志香が先に死亡すると嘉音の死体が見つからない、て何か意味ある?EP4は幻想描写の順番通りとは限らないけど。嘉音は朱志香の幻想の中だけの人物orジェシ=カノ?「嘉音は死んだ」は必ずしも物理的な死を意味しない?流石に考えすぎか -- 2009-01-26 (月) 11:49:11
- 金蔵の壮大な無理心中じゃね? 創作説+ベアト爆弾説なら、みんな他殺になるだろ。 -- 2009-01-26 (月) 01:06:46
- 金蔵だけでなく蔵臼とか絵羽とか留弗夫とか楼座とか、本当は全部右代宮の称号で、戦人と留弗夫は血は繋がってないが称号上『親子』の立場であるので「留弗夫の息子であるならば!」も実はそういう意味で言ってて『血が繋がってるという意味での親子ではない』と深読みまでしてみたが、ここで頭がショートしてきた -- 2009-01-25 (日) 18:23:52
- ちょっと思ったんだけど、山羊って人間だな(常識かもしれないが)。人間が仮面をかぶっている。山羊の立ち絵を見ていると、首筋に肌色が見えているし、でもブレードの原理や六件島にいる人間の数が合わない謎がある。家具と呼ばれる人間は人間としての数には入らないのだろうか。 -- 2009-01-25 (日) 16:09:59
- レイトンの悪魔の箱の原理なのでないか。 -- 2009-01-23 (金) 20:14:50
- ↓×2補足。ようするに我々が見せられている各EPは事件のリアルな描写と後付の創作が入り混じってさも魔女幻想であるかのように脚色されたもの。 -- 2009-01-22 (木) 22:35:04
- 既出だが全滅の条件は最後まで戦人が生き残っていること。そういう意味でEP3は綿流し編。 -- 2009-01-22 (木) 22:31:56
- とりあえず戦人の一人称で無い部分は後から誰かが書き足した偽りの描写。前後の整合性があるように巧妙に創作されている。 -- 2009-01-22 (木) 22:28:18
- 犯人は金蔵。魔女は縁寿や真理亜らと同じく金蔵が生み出した幻想。 -- 2009-01-21 (水) 00:37:45
- さくたろの付けているのは、外交官勲章であって十字架じゃない -- 2009-01-20 (火) 22:51:05
- 十字を身に着けているのは戦人たちだけじゃない。さくたろを忘れるな! -- 2009-01-19 (月) 19:41:33
- 戦人入れ替わり説を載せてもいいんじゃないか?考えれば考えるほど戦人入れ替わりが真実に思えて来た。 -- 2009-01-18 (日) 23:31:23
- 犯人はどこかの特殊部隊「山羊」で隊長が某食品会社社長。黒幕は絵羽か秀吉w -- 名無し? 2009-01-17 (土) 19:37:28
- 突然ですが、うみねこのなく頃に解とかでるんでしょうか? -- 山羊のボス? 2009-01-16 (金) 22:38:27
- 戦人の罪で全て死ぬのに、EP3で絵羽が生き残ったのは、戦人を殺したから?つまり戦人が真犯人? -- ねず太郎? 2009-01-16 (金) 20:25:43
- 天草=戦人じゃなくて ルドルフの息子ではない戦人の可能性もあるんだよね -- 2009-01-14 (水) 01:50:21
- 霧江、戦人、天草が十字を身につけている事から、「十」は十字架で彼らの何かしらの関係を表しており、漢字変換には適用外って解釈なんてどうでしょう。 -- 2009-01-12 (月) 18:09:09
- 十は+(プラス)って解釈でもクリアできるのではないでしょうか。 天草+三=バラバラに組み合わせると「戦人」で字を重ねることもクリアです。強引な解釈ですが。 -- 2009-01-12 (月) 17:16:28
- いや、その発想はすごいと思いますよ。戦の右側のハネも形の勘定にいれればいいのでは。 まず天はニと人にわけて、人はそのまま人としてつかい、ニは 戦の右側のチョンとハネにつかう 草のくさかんむりは戦の右側のかたちに横にして使う 早は戦の左側につかえる 三は戦の左上にして横にする 十は 戦の左のところの早いの上にかさねればいいかな -- 2009-01-12 (月) 15:04:53
- ↓画数からして天草十三【18画】 戦人【15画】 これをスルーしても2画余ってしまう・・・ -- s? 2009-01-12 (月) 13:35:38
- 既出でしたらすみません。「天草十三」って漢字をバラバラにして組み直すと、余すところ無く「戦人」って漢字になります。天草=バトラで間違いないのでは? -- 猫の神様? 2009-01-12 (月) 03:02:39
- あっ、本当ですね。チェック漏れでした。すみません。 -- Pesot? 2009-01-11 (日) 00:09:29
- いや島の外の存在は島の中にいるのに攻撃できないとかいってたよ 最後の赤字で -- 2009-01-08 (木) 10:28:14
- 続きです。川畑船長じゃないと思いますが、小型船にでも乗って、六軒島近海からなら最後の一人ぐらいは殺害できそうな気がします。既出&赤で既出だったらすみません>< -- Pesot? 2009-01-08 (木) 03:14:08
- ”島内に18人以上いない”に縛られてしまっているような気がするが、最後の一人なんか島外から殺害したことも考えられませんかね? -- Pesot? 2009-01-08 (木) 03:11:41
- 青字の”何者かが密かに拝借”を受けての”真理亞受領後・(他の)誰の手にも渡っていない”なので真理亞の手は含めないとおかしいです。 -- 2009-01-08 (木) 00:35:52
- ↓誰の手にもわたっていない、は真里亞の手はふくめるのかふくめないのかわからんのでkwsk -- 2009-01-07 (水) 21:28:26
- 嘉音は死んでないとかについて、彼らは嘉音を見間違わない、みたいのはEP2の赤字なので抜きました。全EP共通とは限らないし 「彼ら」でEP1でそこにいたのは源次と南條だけだし、また見間違わなくても嘘はついてもかまわないルールだったとおもうし意味ないので -- 2009-01-07 (水) 21:27:46
- EP2の第一の晩ってマリアが扉の解錠と施錠をすれば赤字回避出来るよね? -- 2009-01-06 (火) 19:32:17
- ↓続き…… ので、殺す側(魔女、悪魔、武具、家具、山羊)の人数は含まれていないのだと思う -- 2009-01-05 (月) 02:05:24
- 人間=殺害対象では? この六軒島には18人以上の(殺したい)人間はいない -- 2009-01-05 (月) 02:00:54
- ベタだが戦人は霧江の子説 -- 2009-01-05 (月) 01:29:04
- 家具はニンゲンになりたいって行ってたから人に入れないんじゃね?ただし紗音が譲治に求婚された場合は、家具は人間になるんじゃない?確か求婚されれば紗音死亡ルートだったとか -- 2009-01-04 (日) 14:54:55
- 既出ですが各EPの最後は屋敷本館に仕掛けられた爆弾が爆発したのだと思います。碑文は黄金の在りかだけを示すだけでなく、爆弾の解除法も示しているのではないでしょうか。 -- 2009-01-04 (日) 14:47:38
- 今更ながら、家具の定義が分からない。作中で言われるように18人『以上』存在しないわけであって、17人いると言っているわけではない。家具と呼ばれた者(使用人,召還された者達)の関係が全く分からない。家具とは誰かの本質,擬似的姿を感覚的に捕らえたものとでも解釈するしかない。でなければ、源次=ロノウェ,マリアの人形=シエスタ姉妹というように、無機物と実在の人物を同等に扱う定義がない。しかし、源次,嘉音,紗音は自らが家具であると語っている。つまり、彼らが実在の人間であるとする理由がない。作中の全てのシーンにおいて架空の殺人シーンが用いられている可能性がある以上、殺人であるか単なる破壊活動であるかの区別が出来ない。最終的な判断は最後に残った証拠から推測するだけしかできない。逆を言えば最後に死体と生存確認が出来ていない場合は、島の登場人物である確認すら出来ないと言う事。 -- 2009-01-04 (日) 14:45:40
- 戦人の産みの母がベアトリーチェで、子供の頃に何か約束をしてた説 -- 榊? 2009-01-04 (日) 13:59:13
- マリアが杖を左に持ってるから左利きと編集されてるけど、漫画版だと右手で魔法陣を書いてる。マリアと真里亞では利き手が違うのか? -- 2009-01-04 (日) 07:43:08
- EP4では金蔵が既に死亡しているにも関わらず全編において登場する。これは「うみねこ」の世界観においてファンタジー部分」どころか、話の内容全てがフェイクの可能性があることを示すのでは。ベアトリーチェに会おうが、密室やアリバイがあろうが、全員死亡している六軒島の事件で後にそれを語る当事者は誰もいないはず。面白おかしく脚色した後世の人間の作り話である可能性も高い。客観的に信用できるのはTIPの死亡時状態のみと考えるべき。 -- comca? 2009-01-02 (金) 14:15:25
[編集]EP4発売前
- 下間違えました 肖像画の変化はコナンにもでてきたスクリーンを使ったトリックで簡単にできると思います -- み? 2008-12-24 (水) 22:18:35
- 肖像画の変化はコナンにもでてきたす+6 -- みるみ? 2008-12-24 (水) 22:16:58
- サバス(1988)精神病理学の助手デイヴィッド(ダニエル・エズラロー)は、殺人罪で裁判中のマッダレーナ(ベアトリス・ダル)の検査を担当していた。彼女は、自分は四百年も生きてきた魔女で、悪魔とも深いつながりを持っていると主張する。デイヴィッドは、妻クリスティナ(コリンヌ・トゥゼット)と共にマッダレーナの故郷へと向かう。旅の途中、彼は十七世紀の魔女裁判で処刑されようとするマッダレーナの夢を見る。彼女の故郷の町、正しく夢に出てきた場所で、デイヴィッドはマッダレーナに誘惑される。その時から彼の生活は夢と現実の二つの世界の間をさまよい始め、次第に自分自身を見失っていく。クリスティナは、そんな彼を見て、なす術もなく絶望にうちひしがれる。ディヴィッドは、マッダレーナとの破滅的な愛へと身を落していくのだった。 -- 2008-12-23 (火) 14:59:20
- 各章での魔女に感化されるのは、女性のみ。1章は真里亞、2章は紗音、3章は絵羽。「ベアトリーチェ」 とは女性のみに発現・発症する、病気・精神病・呪いの類の名称ではないか? -- アイバー? 2008-12-20 (土) 13:35:23
- 一度だけですがsakakiさんと同じ現象が起きました。私の場合はベアト→嘉音の順番でした。 -- 2008-12-19 (金) 02:12:04
- ミスかも知れないのですが・・・EP2のTIPSで楼座→留弗夫の順番でExecuteすると全員Executeになる時や、楼座→霧江→・・・?の順番がときもあります。何回かやって一回なるぐらいでしょうか?ちなみに、ベアトはスーツベアト、嘉音は行方不明の状態です。そのまま、もう一度Executeを押すとベアトも嘉音も同じように一気にExecuteされます。 -- sakaki? 2008-12-18 (木) 17:27:50
- その順番を教えてください -- 2008-12-15 (月) 23:37:23
- EP2のTIPSで、ある順番人物をExecuteすると他の人物も一気にExecuteされることがあるのですが何か意味があるのでしょうか? -- sakaki? 2008-12-15 (月) 14:47:43
- あとひとつ。同じくEp3-????内で絵羽が「何て言葉を残して3人が死んだのか、……知りたいわよねぇぇ…?」と言っていますが、この「3人」が戦人・留弗夫・霧江を指すものだとすれば、絵羽が戦人殺害時だけでなく、留弗夫・霧江が殺害されている現場にいたという証拠では? -- [[Pesot.jp/]] 2008-12-12 (金) 23:54:21
- スレのほう全部チェックしきれてないので既出だったらすみません><。絵羽犯人説です。Ep3-????内で語られている”とても不幸な事故”とは、人為的なガス爆発のことではないでしょうか。だとすれば絵羽が(勿論言い訳として)”幸運にも”逃れられることを証言できます(ex.館外を散歩)し、明らかに他殺であるほとんどの遺体も爆破され、検察が捜査しても「犯罪であることを立証できるだけの証拠は、ついに見つけることができなかった」はずです。礼拝堂の嘉音や薔薇庭園の楼座・真里亞などの館外の遺体は館に運んで。ただそうなると、ゲストハウスなどで検察が血痕(あるいはルミノール反応)などを発見できるはずですが。 -- [[Pesot.jp/]] 2008-12-12 (金) 23:48:31
- EP1でもEP3でも絵羽のレシートが出てきましたが、あれはレシート自体に意味があるのではなく「絵羽は何かの裏紙にメモする癖がある」という意味なのではないかと考えています。そうすると、EP3で霧江の所持していた半券の裏に絵羽がメモした「何か重要なこと」が書かれていたのではないでしょうか?それを絵羽が霧江に見せたかったものなのか、見せたくなかったものなのかは分かりませんが。既出でしたらすいません。 -- sakaki? 2008-12-10 (水) 15:10:14
- 既出の可能性高いと思いますが、絵羽について。EP1、船内で彼女がかなりの武道の使い手であることが明かされており、その際『側頭部へ入ると一発で昏倒よ?』といった発言があります。最初に死んだ6人のうち蔵臼と紗音だけ顔面が半壊だったというのは、これと関連はないのでしょうか? -- maple? 2008-12-05 (金) 17:12:44
- 現在の金蔵が偽者の可能性。遺体発見時の金蔵は焼死体、もしくは未発見で顔かたちか判別しにくい。本当の金蔵を親族会議以前に殺害し、金蔵以外の『誰か』が今の金蔵になり代わっていれば、本物の金蔵の遺体をフェイクにして偽者は生きたまま行動出来る。普段からあまり外に出ない理由も説明がつきもちろん赤字にも『金蔵は死んでいる』のだからひっかからない。もっともこれは6年間のブランク有りな戦人にも通じる手か。 -- comca? 2008-11-29 (土) 13:14:01
- 台風が来た時期と親族会議がだぶっているのは、偶然の産物以外に考えられない -- img? 2008-11-20 (木) 23:55:59
- ep3で魔女のエヴァが不治の病ってあるが・・・魔女って病気になるわけ?人間説の有力候補? -- moto? 2008-11-16 (日) 22:51:06
- 頭痛は夏妃じゃね -- 2008-11-13 (木) 17:25:52
- ふと、思ったんだが、ローザの頭痛ってベアト転落死時の影響でもうひとつの人格ができったってどうよ。トラウマから逃れるためにね。そうすれば、ローザ無双とはもうひとつの人格時で、その時は人間の潜在能力(人間は普段筋肉を30%しか使っておらず、窮地に追い込まれることで力を発揮することが分かっている。例)火事場の馬鹿力)を瞬間的に引き起こせるとかにしてさぁ。 -- ku? 2008-11-07 (金) 23:42:08
- 金蔵が魔女から受け取ったものは黄金そのものではなく、もうじき朝鮮で戦争が始まるから鉄鋼関係の株を買い占めろといった情報なのかも。 -- 2008-11-04 (火) 02:31:38
- 金蔵以外に多肢症がいた場合、EP1は金蔵が替え玉トリックを使用して嘉音を待ち伏せて殺して逃走、絵羽のレシートの件は部屋で隠れた後に脱出(犯行の為)この場合は源治が共犯者と考えるとほとんど上手く説明出来る -- sig? 2008-10-16 (木) 22:31:12
- 死体の数え方は一体、二体…ということは19人以上はいないと赤字で宣言されても、既に1人以上死んで死体になっていればその分の開きが生まれて誰かが島にいることが出来る。金蔵が既に死んでいたという説も合わせて考え、嵐が来る前に屋敷の使用人を名乗って船に乗せてもらえば… -- sig? 2008-10-14 (火) 23:59:16
- ↓の方の相続の話について
相続する相手1人ずつに対して相続するか放棄するか選べる。借金も一緒についてくるからそこら辺に注意すれば借金まみれになることは無い -- sig? 2008-10-10 (金) 21:06:20 - ”魔法の正体は「嘘」”説についてだけど、六軒島以降の絵羽の性格が悪くなり常に縁寿を憎むようなそぶりを見せていたのも、「魔法=嘘」に当てはまらないかなーとちょっと思った。絵羽が、たった一人の血のつながった少女を守るために、マスコミや世間に「右代宮の人間の底意地の悪さ」を騙り、金銭目的で縁寿に近づこうとする悪意あるものを遠ざけようとした「魔法=嘘」。また、縁寿自身に「自分は悪意ある魔女である」と語って聞かせ、縁寿が自身の特殊な環境に絶望したとき、縁寿が悲しみで死を選ばぬように、憎しみを絵羽に向かわせるように仕向けた「魔法=嘘」。あそこらへんの絵羽の言動を鵜呑みにしていいのか、というちょっとした疑問から派生した考察でした。 -- 2008-10-10 (金) 20:30:44
- 18人全員六軒島から生き残れないと、親兄弟(留弗夫だけでもいいけれど)の事業失敗による借金は縁寿が全て背負う事になる? -- rf? 2008-09-30 (火) 19:42:03
- 留弗夫は戦人を守るために霧江とすぐ再婚したんじゃないだろうか?Ep3で霧江は留弗夫を明日夢に寝取られたって回想してたけど、それはあくまで霧江の主観で留弗夫の思考は描写されてない(と思う)留弗夫は仕事とプライベート両方で霧江と付き合ってきて、仕事上は頼れるパートナーだけど結婚には向かないと判断してた。そんなときに明日夢と出会って本気で惹かれあったんだけど、霧江に明日夢が殺されかねないからデキ婚ってことにして霧江を無理矢理納得させ逃げる。で、明日夢アボーンで忘れ形見の戦人から目を逸らさせるためにすぐ霧江と結婚。霧江と縁寿をベタ可愛がりして戦人を明日夢実家に追い込む(留弗夫的には霧江から逃がす)12年後の縁寿は母と兄は同時に存在できないって達観して、憎まれても仕方無い自分にも温かく接してくれた(予想)戦人だけ復活させて平和に暮らしたいのかも。 -- 2008-09-28 (日) 19:59:19
- EP1カノン殺しについて予想 ボイラー室でカノンが殺されたあと、直後に熊沢 夏妃、バトラ、源次がはいってくるけど、ジェシカ、譲治、南條、マリアについてはボイラー室に入室するタイミングが示されないでバトラが裏口から戻ってきたあとに初めて名前が示される。よってこの四人の誰かがカノン殺しを遂行して裏口から逃げた後、バトラ、夏妃が追いかけようと裏口から出てる間に正規のボイラー室入口から入室し、初めから入室してたかの様に為り済ましてたと予想。裏口から出れる中庭に続く扉は2つ?とも鍵が開いてたので不可能ではないと思う -- KK? 2008-09-27 (土) 14:15:45
- マリアは金蔵の人相を知らない可能性がある。ここ数年親族会議に現れない金蔵と、9歳のマリア。もしマリアが金蔵を見たら誰だと思うだろうか。 -- pik? 2008-09-23 (火) 19:32:27
- ルールの一つは初めに謎を解いた人間(ルドルフ)とその場に居合わせて話を聞いた可能性のある人間六人を殺害じゃないかと予想。推理ゲームが速攻で終わったらつまらないからな -- 2008-09-20 (土) 00:55:33
- 他人の目には無駄に見えるが、ベアトの趣味や性格からは論理的に導かれる行動、ってのは推理可能かも知れない。それこそサド趣味とか恋愛とか。 -- 2008-09-17 (水) 16:47:44
- 既出推理って論理的に考えすぎじゃね? ベアトは無駄なこともするって描写があったよな そう考えると、どこに付け込んでいいのかさっぱりわからなくなる -- 2008-09-17 (水) 14:00:16
- 0715⇒戦人の誕生日 1129⇒明日夢の命日とかありそうだ 誰かが誕生した日⇒チェス盤引っくり返す⇒誰かが死亡した日⇒死んだ人⇒明日夢 うみねこに明確な犯人はいるのだろうか?苦手なラムダの絶対の意思が、ベアトの世界に入り込むことは可能だろうか? -- 2008-09-16 (火) 19:37:05
- 07/15/11/29の意味は「キスして」では? -- 2008-09-16 (火) 00:22:11
- 楼座は毎回碑文の謎を解いてるんじゃないか?第2話の礼拝堂で蔵臼達が魔女の存在を認めるシーンは、楼座が碑文の謎を解いて絵羽の様に魔女を継承した、という事の魔法的解釈なのでは? -- ねず太郎? 2008-09-09 (火) 04:53:24
- そういう意味では一見魔女と戦っているように見えるメタ戦人も難易度でやけに簡単に降伏したりしなかったりと、演出の一部(つまり魔女の駒?)のように見える。魔女が戦っているのはメタ戦人じゃなくて、物語を俯瞰している二人の論戦を更に俯瞰している「何者か(プレイヤーか縁寿)」なのではないかなぁ -- 2008-09-06 (土) 19:51:23
- ルールZは多分難易度?EP3の難易度は互角。魔女にとっても互角。つまり難易度が上がるごとに「魔女が有利」になる。魔女の勝利条件は「魔女以外にできっこない」と感じさせることだから、難易度の高い話は与えられてる情報、つまり物語自体魔女有利にゆがんでいるので推理する側は歪んでいない情報を探し出して推理しなくてはならないから「難易度が高く」なる -- 2008-09-06 (土) 19:46:57
- TIPSの「OK」の文字と見比べると、07151129の最初の1文字が英語のOに見える。 -- ぴこてんた? 2008-09-02 (火) 19:06:36
- 2008-08-28 (木) 21:21:00の続きです汗 もしかして、これがベルン言うところのルールZ?? -- 2008-08-28 (木) 21:21:37
- 次のEPでは、前のEPで読者が立てた推測を裏切るような展開がなされる(現に、『創作説考察:魔法描写は登場人物の願望の投影(その3)』も、マリアが殺された以後もファンタジー展開が続いたことで(いい意味で)裏切られた) -- 2008-08-28 (木) 21:21:00
- 殺人事件を起こす動機や状況は同じものを共有して、各エピソードの犯人や世界観は同一のものでないのでは無いのでは?鍵は凶器で、見つけた者が犯人になって、碑文に従って殺人事件を起こしていく。 -- 2008-08-28 (木) 03:09:49
- 殺人事件の擬人化がベアトなんじゃないかな。殺人事件には必ず被害者が1人いる、これが必ず1人を殺す力。 -- 2008-08-28 (木) 03:08:41
- 10代の少年少女が・・・というのは(今ほどではありませんが)あの当時でもありましたよ。有名なところでは幻魔大戦とか。「他の人とは違う、特別な力に目覚めて」というモチーフは昔からたくさんあります。ギャルゲーと呼べるものはさすがにありませんでしたが・・・。どちらにしても推理の本筋からは無視していいという意見には同感ですが。 -- ? 2008-08-24 (日) 16:37:00
- 確かにそうですね^^; それにしても、ベアトがそんなものを知ってたりやったりしてるとは意外……。 ベアトだったら、嘲笑しまくりしそうな気がするのですが。 -- 2008-08-24 (日) 16:15:51
- そんなこと言い出したら、あの当時に10代の少年少女による異能力モノはまだ流行ってないんですが……。ひぐらしでも時代考証無視のネタはあったし、そこを推理に採り入れるのはムダなんでは。 -- 2008-08-24 (日) 01:59:47
- どうでもいいことかもしれないけど……ベアトは「漫画やアニメやギャルゲーを見て勉強した」って言ってたけど、漫画やアニメはともかく、1986年にギャルゲーなんて……? もしかして、仮想世界説が色濃くなってきた?? -- 2008-08-23 (土) 19:54:41
- 蔵臼は絵羽より2歳年上。夏妃が47なら絵羽は50、蔵臼は52かうぉ何をすr(フォングシャ -- 2008-08-17 (日) 15:17:45
[編集]EP3発売前
- うみねこにはダンテ「神曲」の「プルガトリオ」のモチーフがたくさん出てきているので,「用語集」にすこし内容を書いておきました.本作の世界観を知るには「神曲」を読んでおいたほうがいいかもしれませんね. -- KMnO4? 2008-07-26 (土) 08:10:52
- 麻薬的な事は自分も考えた、そして金蔵の部屋の臭いはその成分を打ち消してるのかもしれない。夏妃の頭痛や朱志香の喘息は六軒島に長くいるから(蔵臼は仕事で殆ど不在な為セーフ)で、使用人の怪談もそれによる初期症状かも?でもそれをやったら推理も何も無い、魔法が幻覚になっただけだし。 -- キイロ? 2008-07-19 (土) 17:59:31
- 突拍子もないことだけど、六軒島には麻薬の素になる花が咲いていて、みんな中毒で幻覚を見て殺し合いや自害をしたのでは? -- TAW? 2008-07-19 (土) 17:13:24
- 小田原市曽我岸って全然早川沿いじゃないですね.もっと大きい酒匂川の近くです.で,酒匂川の上流って「鮎沢川」って言うんですけど(静岡県内)これは何か関係あるんでしょうか. -- KMnO4? 2008-07-19 (土) 15:45:56
- 既出だったらごめんなさい。 これまでの事件には共通した事項があって、その部分だけは例え魔女や竜騎士さんでも変えることはできない。 それを見抜き、それをもとに推理することが、ベルンの言う『魔女の心臓をさらけ出す』ということではないかな、と…… -- 2008-07-07 (月) 14:55:12
- ベアト「今宵、蒔きたる恋のタネは2つ。…すでに蒔きたるタネと含めてこれで3つ!」の「今宵」の二つめって何なんでしょうか -- KMnO4? 2008-07-02 (水) 11:14:19
- 真里亞っていったい何人いるんだろう? 体重28kgと即答できる真里亞と身長もろくに答えられない真里亞とがいる.ベアトリーチェの肖像画に無関心な真里亞もいる.どうにも読めない人物です. あと,戦人の飲んでいたジュースはなに? -- KMnO4? 2008-06-23 (月) 16:46:43
- 思いつき。朱志香の父親は金蔵。蔵臼が種無しで、思い余った夏妃が金蔵に身を任せた。理由はep1で書斎を訪れたときの会話からの連想。真相への影響は不明。 -- 2008-05-11 (日) 23:09:54
- はじめまして。自分がおもうに、魔女は羽入のように見れる人だけに見れるものなのではとおもうんです。それから、真里亞が最初にあった魔女はベアトリ―チェではなくほかの魔女。最後に、最初の殺しの時、あの中にいたのは6人以下でどこか他の所で残りをたまたま殺すことになってたまたまあの場所に隠すしかなかったのでは。 -- くろさん? 2008-04-29 (火) 23:25:30
- 山羊頭は仮面をかぶった人で、「ベアトリーチェ」をリーダーに黄金を狙っている、ひぐらしでいう「山犬」みたいな存在じゃないのか? -- けけけけけ? 2008-04-25 (金) 21:39:32
- あるブログの受け売りだけど、一人を無限に殺す力は「自分(一人称)を殺す力」で、ベアトは人から人へ乗り移り次々と自害させている存在。 -- a? 2008-04-13 (日) 19:50:55
- 「ひぐらし」のネタが雛見沢症候群の研究なら、「うみねこ」は18人の血液からDNAをとって「ベアトリーチェ」なる者をつくりだし、最後に研究がうまくいったらDNAから18人をよみがえらせるというような「金蔵のクローン化計画」ではないのか! -- ききききき? 2008-03-28 (金) 15:29:19
- 87さんの意見、ファンタジーなバトルの描写の理由の説明として、とても納得できるものでしたね。 ただ問題は、これではあくまで幻想シーンのからくりがはがれただけで、肝心の完全密室の謎はまだ残ってるということ汗 これをクリアしないと、ベアトに勝ったことにはならない……汗 -- 2008-03-05 (水) 21:22:23
- 秀吉→豊臣秀吉→多指症っていう歴史の実話を基にしたら金蔵の死体とのすり替えは出来そうなんだけど -- nakayubi? 2008-02-25 (月) 00:11:16
- マリアの手紙に記された事で世に伝わった物語なら、マリアが知る由が無い場面については事実ではない?マリアはその手記をいつ書いたのか?というところも疑問にしてしまっていいのかどうか。 -- 2008-02-19 (火) 18:12:02
- 嘉音が死んだ状態じゃない描写がある:親組で母親が生き残りその母親がショットガン+内容不明の手紙をもらう:夏妃の部屋に手のアレ:戦人と真里亜はぎりぎりまで生き残る:まだ上がって無い共通点ってこれくらいか(確認してないけど -- 2008-02-12 (火) 12:07:13
- EP2ではメモだったり封筒だったり、メッセージ手段が2つある。これがベルンの言う所の”最善手を指してるとは限らない”に当たる? -- 2008-01-28 (月) 18:31:44
- 故郷を貫く鮎の川=家系図 里=真里亜 二人が口にし=里は二+口+十 岸=騎士? じょうじ=十字? 二人が口にし騎士=じょうじ? -- 2008-01-28 (月) 18:14:51
- 黄金蝶が雨の中を自由に飛べなかった事、ゲストハウスでは超常現象が起きてない事からL5的な何かがある気がする。超常現象は決して死人が見たものだから何でもアリというわけではないと思う。そうだとしたらなんて無駄な文章をプレイヤーに読ませるのかと言う事になる。超常現象すらも説明するヲチが無ければプレイヤーを納得させられない。 -- jabb? 2008-01-27 (日) 22:08:32
- 戦人の妹がまったく話題に触れないのはなんでだろう?ジェシカや紗音にとっては同じお年頃仲間だろうに・・・・ -- 2008-01-27 (日) 12:35:42
- ベアトリーチェという女性に黄金郷(≒天国)に連れて行かれる・煉獄と七つの大罪にそれぞれ一人が贖罪させられる→ダンテの「神曲」の煉獄篇から天国篇にかけての描写に近い? -- ピクリン酸? 2008-01-25 (金) 00:22:21
- 金蔵は書庫篭りに加えて謎の書耕(厨二病説)、真里亞は惨劇が起きても気にせずテレビを見続ける。物語の叙述者の可能性が強い二人がフィクションから影響を強く受けてるシーンが作中で何度も描写されてる以上、その辺りにメタ的な仕掛けがありそうな気もする。「狼と羊」みたいに謎好きな真里亞がEP1最後に「謎を解いて下さい」とかいかにも無茶な創作臭い。 -- ぽっぽぽ? 2008-01-20 (日) 12:18:33
- うみねこがチェスに例えられているなら、自分と相手の駒は16個ずつ? -- 天狐? 2008-01-15 (火) 21:14:49
- EXCUTEした時の音は完全にランダム。それよりも山羊マンの羽の数とジェシカの羽の数がおなじなのが気になる。 -- まのん? 2008-01-11 (金) 22:54:22
- TIPSのキャラをEXCUTEした時の音って何種類かあるけどあの違いって何かのヒントにならないかな。 -- 初? 2008-01-10 (木) 22:18:09
- EP2の礼拝堂は,楼座が犯行前に鍵をとったのでは?戦人が楼座を見たのは確かだが時間は定かではないのでは? -- ユニオン? 2008-01-06 (日) 09:07:00
- 礼拝堂の入り口に書かれていた「~for Maria」は、ハロウィンのお菓子を踏みにじり真里亞を傷つけた楼座からの、娘に対する謝罪とプレゼントの意味だったのでは?(ミスすいません) -- 2008-01-05 (土) 02:03:40
- 礼拝堂の入り口に書かれていた「~for Maria」は、ハロウィンのお菓子とマリ -- 2008-01-05 (土) 02:01:13
[編集]EP2発売前
- あのミまさん の意見はつまり明日夢≒ベアトリーチェと言うことでしょうか?私もベアトリーチェが戦人の親、若しくは祖母だと思っていましたが源次の話していた死亡した時期が合わないですよね? -- ○○? 2007-12-28 (金) 10:20:33
- どうもはじめまして!殺人事件とは関係ないですがベアトリ-チェが戦人の母なんてことないですかね?ここでこんなこと書いてすいません;;うみねこ提示版に書き込みたかったのですがパソコンの調子が悪くて;;すいません;; -- あのミま? 2007-12-06 (木) 17:32:34
- 髪色が一緒=兄妹ならジェシカはベアトリーチェの血縁者、あの家が -- 2007-12-06 (木) 10:55:38
- システムのキャラのコメントが真里亞のモノっぽいのにベアト様はご自身とも真里亞ともとれるのは真里亞=ベアト様だから? -- Y.K? 2007-12-05 (水) 00:59:34
- 落雷で破壊されても鳥居を復活させないことで怒った神様の祟りでは? -- Vikku? 2007-11-24 (土) 01:24:21
- 碑文の通りに事が進んだという事は、鍵を手に入れた者がいるってことですね?鍵とは何でしょうか?ということを考えています。 -- yukito? 2007-11-18 (日) 14:43:21
- オカルト要素を無視するなら、犯人は「夏妃」と「金蔵」以外には不可能。 -- MGS? 2007-11-16 (金) 02:41:04
- 普通に考えて、最後に血のつながりのある子供を殺すでてあろうか?金蔵もしくわキリエが犯人? -- マックス? 2007-11-08 (木) 02:56:12
- んー羨ましい。俺はまだ推理中ですよ。G'sマガジンのインタビューで金蔵消失トリックは現時点の情報のみで解決可能らしいので。ある程度絞り込める所まで出来ましたが・・・。あとはチェス理論の欠陥とか夏妃を殺したと思われる凶器を他のトリックにどう応用するかとか。 -- livekiler? 2007-10-01 (月) 22:23:40
- 自分は次回作待ちですね。OPムービーの魔女登場シーンの編集もするべきかな? -- 2007-09-29 (土) 19:14:05
- 最近ここに書き込みが無いですが皆さんは推理が終わって次回作待ちなのでしょうか? -- livekiler? 2007-09-29 (土) 18:13:43
- 目の前に犯人(らしきもの)が居るんだから普通は自殺する前に犯人殺すと思うね。犯人生かしておいたら娘に何するか解らないんだし。 -- 2007-09-19 (水) 17:51:13
- レスありがとうございます。確か催眠or暗示で女の人が電話帳を引き裂いたのを見た記憶から、真里亞にも応用できたら隙を突いて足に杭くらいはできるかも・・と思いました(こじつけすぎるかな) -- 紅? 2007-09-19 (水) 00:41:18
- ななしのごんべ氏のように労い芯になる言葉を与えて、あの言葉が夏妃の現場での士気をたぎらせたと思うから最後の最後で"コマにするための嘘でした、お前は計画の一部を担ってました。"とか言われたら自殺したくもなるかもしれない、トンデモ論かもしれないけど。 -- 2007-09-17 (月) 19:26:24
- うーん、解りません。火事場の馬鹿力っていうと、機関車トミーぐらいしか。 病気かもしれない彼女なら自己暗示による人格変容はあるかもしれませんね。 -- 蒼狗? 2007-09-17 (月) 11:42:05
- ふと思ったのですが9歳の子供に催眠暗示による人格変容や「火事場の馬鹿力」はありえない?華奢な女の人でも「コックリさん状態」の時は男の人数人がかりでも抑えきれないこともあると聞いたことがあるのですが・・。 -- 紅? 2007-09-15 (土) 13:57:35
- 真里亞のバラって郷田のデザートの飾り付けとして抜かれたのかな?まぁ飾りつけにこだわってた奴だしわざわざ萎れてるのを選ばないような気はするが。 -- taru? 2007-09-12 (水) 19:34:32
- 黒魔術の原因は楼座の夫にある可能性も捨て切れない。彼が本を買い与えた可能性もある。 -- 蒼狗? 2007-09-11 (火) 22:12:29
- 公式BBSにもでていましたが、「サソリのお守りの意味を知っている=黒魔術を知っている」という点では金蔵と楼座もあてはまるかもしれません。9歳の子供が黒魔術関係の書物を自分でそろえるのは無理ですから、どこで知識を得たかを考えると親(経済的に本が買える)楼座から、とも考えられるかな・・と。 -- 紅? 2007-09-11 (火) 21:33:34
- 夏妃の部屋のさそりのお守りについて。お守りの意味を知っていたのは子供4人と紗音のみ。彼らの中に犯人(または協力者)が?-- 狐? 2007-09-11 (火) 19:32:42
- 夏妃に優しい言葉をかけた金蔵は実在したと思う。ただそれは労いとしてではなく、夏妃をコマとして利用するためについた嘘なんじゃないかなぁ?現にあの言葉がなければ夏妃は頑張れなかっただろうし。金蔵がその性質を見抜いた上で、あの言葉をかけたんだと思う。 -- ななしのごんべ? 2007-09-10 (月) 12:12:45
- バックギャモン説面白いなあ。裏付けもあるし決して否定しきれない説だ -- 2007-09-10 (月) 00:34:17
- 地の文が信用できれば、一番判り易いのは「ウィンチェスター同型がもう一丁存在した」だと思います。自殺の場合は脅されて自殺した、も考えられるかも。例えば朱志香の事とか、儀式を成功させない為とか・・・。 -- 蒼狗? 2007-09-08 (土) 16:07:00
- じゃーやっぱ幻覚みて自殺か、もう1丁の銃ってことすかねぇ~ -- Gクエイト? 2007-09-08 (土) 15:53:25
- 銃の暴発ではあんな綺麗に殺すことはできない。銃身と顔がグチャグチャになる。 -- livekiler? 2007-09-07 (金) 09:25:01
- 紗音だけではなく、蔵臼もそうなっていた様な?郷田は顎が残っていたんですよね。実行犯が違う説あり。他にも説は沢山在りますが・・・。 -- 蒼狗? 2007-09-06 (木) 16:08:40
- なぜ紗代の顔だけ半分? 魔女の気まぐれ? -- Gクエイト? 2007-09-05 (水) 16:32:17
- 自分は島外の協力者がいると確信しているのです・・・。エンドロールの文章を見る限り、警察は真相に至れなかった(又は隠蔽した)様に見えるので、情報操作する人物がいてもおかしくないような(「福音の家」、南條の子、縁寿、その他)。 -- 蒼狗? 2007-09-05 (水) 16:21:02
- 人狼みたいに複数犯&協力者がいるんじゃないの? -- ななし? 2007-09-05 (水) 16:08:13
- 16人はプレイヤー側で、残り2人が魔女側って言うのもありえるんじゃないかな? -- 奈々氏? 2007-09-05 (水) 15:53:37
- 銃で無くなった方の死に方…某推理漫画に似たトリックありますよね。銃に詰め物がしてあり、撃つと逆に発射されるやつ。 -- なーなし? 2007-09-05 (水) 00:56:50
- そうです。OPムービーのように金蔵はキングではなくプレーヤーかも とか、真里亞は魔女側とか、魔女の駒は18以上あるから人間側の駒は多いほうが良いとか色々説はありますね。チェス盤思考で行くと第○の晩→第○の番のように解釈できるので結構この説は有力かな? -- 蒼狗? 2007-09-03 (月) 18:56:22
- チェスは16駒x2ではないのでしょうか? -- 2007-09-03 (月) 02:45:05
- 絶対うみねこはチェス盤だ!という人には18は意味がある数字ですが、相手も18駒があるとは限りません(72個とかw)または6×3=18説もありますよね。 -- 蒼狗? 2007-09-03 (月) 00:10:21
- 人の人数は18人・ストーリーによくでてくるチェスの駒の数は18個だから関係あるのかな・・・?キングである金蔵が死んだら終わり? -- 2007-09-02 (日) 01:16:46
- おお。推理が盛り上がっていますね。銃については一丁以上ある説が多いかな? -- 蒼狗? 2007-09-01 (土) 20:19:19
- 「そして誰もいなくなった」ね・・・確かに似てるけど同じだと問題だから結論まで同じと考えるのは・・・ -- 2007-09-01 (土) 19:58:56
- とりあえずテンプレのよくある質問見とけ -- 2007-09-01 (土) 19:19:34
- 実はさ、うみねこに似たお話があるんだ。アガサクリスティの「誰もなくなった」って本(結構前に読んだ本だから題名があやふや -- 2007-09-01 (土) 18:43:18
- 似てるって言うのは碑文の通り殺人が起こってるってところ。本では言い伝えられている歌があってその通りにみんな死んでいって最後に誰もいなくなる。このお話は実は最初の方に死んだ奴が実は死んだふりで最終的に全員殺した後拳銃で自殺するんだ。けん銃で死んだ人…いるじゃないか。考えすぎかな。 -- ↑に続く? 2007-09-01 (土) 18:45:35
- 先入観の問題ですね。作中の事象を挙げてトリックを否定するならいいですが、ひぐらしで同じトリックが使われていたという理由だけで否定するのはよくないってことです。 -- 2007-09-01 (土) 12:06:11
- クロス探偵物語ってゲームでチェーンの密室のことがあったな……チェーンには初めから切れ目が入っててチェーン同士をつなげることが外からでも出来て、後からその切れ目ごと切断すれば分からなくなるって奴 -- 2007-09-01 (土) 01:42:31
- 話題にもなってなくて、根拠がないのを記述する必要はないんじゃ… -- ◎? 2007-08-21 (火) 22:29:54
- 一応議論されていて、今のところ否定できないので掲載してみました。必要ないかもしれないが。 -- 2007-08-21 (火) 22:46:49
- 私は根拠がなくても記述するのに賛成です。後になって派生案がでるかもしれないし。 -- 2007-08-22 (水) 06:06:42
- 追記しにくいので、種類ごとに分けてテンプレのよくある質問みたいな表示形式にした方がいいんじゃないかと思う。 -- 2007-08-22 (水) 06:28:04
- 420の推理で指輪を拾った時間には金蔵がまだ指輪を捨てていないと思う。 -- 人間様? 2007-08-22 (水) 12:33:02
- 二重投稿ですみません。あと、作中での表現の解釈によっては入手可能ですね、ごめんなさない・・・。 -- 人間様? 2007-08-22 (水) 12:40:29
- この表は少し整理して別ページに置いてもいいんじゃない?多分もっと増えてくるだろうし -- 2007-08-22 (水) 14:04:18
- 420の推理ではローザが真里亜に渡したとされているが、ローザなら館かゲストハウスに連れて行くんではない? -- 榊? 2007-08-22 (水) 15:59:42
- 420は視点は良いと思います。楼座ではかなり時間に余裕がない気もしますが・・・。他に行動を起こせる人は居ないのかな? -- 蒼狗? 2007-08-22 (水) 16:27:32
- 729の説、叙述トリックの香りがして(作者がやりそうで)面白い。ただ碑文を読む限り、移動は最後に一気に全員っぽいよね。 -- 今北? 2007-08-24 (金) 18:02:39
- ローザはマリアのオカルト趣味を嫌っていたらしいが、それは今回の事件を見越した偽装? -- 2007-08-25 (土) 10:45:34
- マリアはバラ園のところで偽者と入れ替わり。んでマリア自身はどっかで閉じ込められていてラストにビンを流したとかいうのはどうよ -- \(^o^)/? 2007-08-25 (土) 13:28:26
- ↑マリアが偽者と入れ替わったなら問題はその偽者は誰か、ということに・・・。マリアに体格似てる=9歳児ぐらいの人って居たかな・・・。まさか縁寿!? -- 蒼狗? 2007-08-25 (土) 15:48:49
- 紗音と嘉音が爺さんと魔女の間の子供ってありだと思う?(だから片翼をまとうことを許された?? -- ん~? 2007-08-27 (月) 18:58:50
- >ん~さん 一部の使用人たちが片翼の鷹を纏うことになったきっかけは使用人の派閥争いだったと記憶しています。その説も一度考えたのですが源次あたりが謎なことに。派閥争いが起こったのはいつだろうか・・・? -- 蒼狗? 2007-08-27 (月) 22:52:21
- トンデモ案ですが。福音の家が実は山狗みたいな特殊部隊だったって案は出てないですか。 -- 通りすがり? 2007-08-29 (水) 17:30:57
- なくなったバラは郷田がディナーで出したやつでは? 「ついさっき摘んできた」と言ってるし。だから何って言われればそれまでだけど・・・ -- 2007-08-29 (水) 21:48:27
- 戦人と真里亞の髪色ってとても同じには思えないんですが… -- 2007-08-29 (水) 22:51:07
- 「福音の家」は現時点で謎に包まれているんですよね。とりあえず追加します。あと、郷田が薔薇を抜いたのでは?という説が多いですね。個人的には郷田さんがディナーに使う薔薇を摘んだ時に景観が悪くなるので別の場所に移したのではないかと orz -- 蒼狗? 2007-08-29 (水) 23:40:12
- バトラ的な推理だと、郷田が薔薇を抜いたって作中の流れから大抵の人が気づくけど、裏を返せば作者がそう思わせたいって事だよね -- 2007-08-30 (木) 05:46:03
- あれ、ディナーに薔薇って出たっけ -- 2007-08-30 (木) 20:01:02
- はい、デザートの上に薔薇の花弁が。しかし、真里亞の目印付きの薔薇は萎れていて郷田さんは使いそうにないんですよね。郷田さん善人説の自分はついでに抜いた説なのですが・・・。 -- 蒼狗? 2007-08-30 (木) 20:42:02
- デザートならランチだよ。ちなみに俺は紗音が犯人だと思ってるんだが。 --livekiler? 2007-08-30 (木) 21:20:58
- でもひぐらしと同じに死んだはずの人が実は生きているとか天狗みたいな組織とか同じ様なネタはいれて来ないと思う(というかそれを望むw)。ベアトリーチェは人間だけど祖父に魔女だと言って祖父がそれを信じてるだけで”人間の”19人目が犯人ってどう? -- 2007-08-31 (金) 00:34:42
- 薔薇に限らず、群生から弱ったのを抜くことは多いよ。病気や細菌の疑いもあるし。郷田が良かれと思って抜いた可能性は充分ある。 -- 2007-08-31 (金) 01:02:02
- 作者がhttp://www.akibablog.net/archives/2007/08/etc_powered_070815.htmlで『迂闊に「ひぐらし」をプレイしてしまっていると、斜な観方が身についちゃっているので、逆に「うみねこ」の罠にかかるかもしれません。』と述べてるのでひぐらしで使ったトリックはうみねこで使われていないと判断は罠の可能性が・・・ -- 2007-08-31 (金) 02:51:57
- そうなんですよね。自分はヒントの少ない一話での犯人探しは不可能かと思います。問題はどうして惨劇が起こったのか、だと思います。最初の手紙と碑文は手段と目的が入れ替わっているような気がします・・・。 -- 蒼狗? 2007-08-31 (金) 11:21:24
- 情報の少ない1話の楽しみは、なるべく多くの解答となりうる説を出し、それが妥当かを吟味することだと思う。続く作品でそれらを取捨選択すればいい。というわけで皆さん色々な説を提出しましょう。 -- 2007-08-31 (金) 20:33:49
- 夏妃が見た金蔵は主観視点だから逆にいない様な気がします。夏妃の誤認の可 -- 2007-08-31 (金) 21:31:21
- すいません。間違ってしまいました。(続き)能性が有りますし。第三者視点なら限りなく事実に近いですが。 -- 2007-08-31 (金) 21:42:14
- 『迂闊に「ひぐらし」をプレイしてしまっていると、斜な観方が身についちゃっているので、逆に「うみねこ」の罠にかかるかもしれません。』このセリフは逆にひぐらしとは全然違うトリックという意味では…? -- 2007-09-01 (土) 01:34:18
| |